海外「日本は隣国と良好な関係を築くのが苦手」
▼ページ最下部
001   2019/03/23(土) 07:42:42 ID:HJvxhucon6   
 
海外 
 「韓国、中国、北朝鮮。隣国全てと不仲。 
  最早、日本にも問題があると言わざるおえない。 
  例え韓国、中国、北朝鮮相手でも柔軟な対応でそれなりの関係にはなれるはず」 
  何故、日本は国家間の関係を築くのが下手な国なのか……」   
 世界ではこのように思われている。 
 確信を付いた意見に反論してごらん。日本人。
 返信する
 
 
002   2019/03/23(土) 08:13:01 ID:E8O5PkGmFU    
韓国、中国、北朝鮮 この三国はどの国とも仲良くできない 
 ならず者国家だからな、日本はたまたまこの三国に近いだけ
 返信する
 
 
003   2019/03/23(土) 08:27:43 ID:grolDNxHXY    
遺憾の意で済ますな、はっきり手を下せ、と叱咤されている
 返信する
 
 
004   2019/03/23(土) 08:49:28 ID:6J/R8hnPMQ    
隣国なんてどこも仲悪いでしょ、世界なんて隣町クラスで戦争してる所だらけ
 返信する
 
 
005   2019/03/23(土) 08:58:56 ID:C2yAf3H3Ds    
>>1  「世界ではこのように思われている」とは言うけど、それどこの国?
 返信する
 
 
006   2019/03/23(土) 09:00:15 ID:hP9K0FLKTM    
>確信を付いた意見に反論してごらん。日本人。 
 スレ主は日本語不自由みたいだけど確かにそうだね 
 譲り合いの精神じゃ彼らとはいい関係築くの無理だもんな 
 自分たち同士と同じようにしちゃいけないんだよ 
 犬を躾けるように接するのがベストだといつになったら日本人は気が付いて実行するんだろうな
 返信する
 
 
007   2019/03/23(土) 09:00:33 ID:8Xbzft0tbE    
 
008   2019/03/23(土) 09:04:52 ID:YssKuwh4ek    
>>1    プーチン「ワシらは?、仲良くないどぇ〜」   
 トランプ「一応仲良くしたっとるでぇ〜」   
 台湾人「・・・・。」   
 日本人「今のとこ半島の付け根は隣国ちゃうでぇ〜」 
    「その内、付け根に末端が吸収されるやろうがな」
 返信する
 
 
009   2019/03/23(土) 09:14:04 ID:pGiA5JLv.M    

何も隣国と不仲なのは日本に限った事ではない 
 その共通項を見てみるとやはり13世紀の・・・
 返信する
 
 
012   2019/03/23(土) 09:38:45 ID:l0s3BNL1VY    
隣とは、なにかと反りが合わないから、国境が出来るじぁないの。 
 仲がよければ、一つの国になるだろう。
 返信する
 
 
013   2019/03/23(土) 09:40:07 ID:00kcVTROw2    
>>1   『海外』という括りが曖昧過ぎる。  
 つき合う相手は選ばないといけないからな。    
  >日本にも問題があると言わざるおえない。  
   言わざるを得ない な。    
  >確信を付いた意見に反論してごらん。  
   核心を突いた な。    
 よその国に寄生して、その国の言葉を使って、その国の恩恵を享受して、その国の悪口を言う  
 祖国でできないことを居候先でやってのけるあんたらの柔軟性には恐れ入るわ。
 返信する
 
 
014   2019/03/23(土) 09:51:32 ID:wR0qsLURAI    
 
015   2019/03/23(土) 09:54:39 ID:AuioT1XIfk    
中国がモンゴル、台湾、東南アジアを 
 狙っているのに韓国を狙わないのって 
 お荷物だからいらないの?(笑)
 返信する
 
 
016   2019/03/23(土) 11:00:47 ID:YssKuwh4ek    
 
017   2019/03/23(土) 12:05:48 ID:/Vu3LkxUvk    
中東以外大規模な紛争が起きていないから平和そうに見えるだけで、世界の紛争の歴史は隣国どうして起きてるわけでしょ 
 多言語が扱える国は、取ったり取られたりの歴史があるからそうなってるわけ 
 日本人は海を隔ててたから単一言語しかしゃべれないけどね 
 国境を隔てた国はそういう歴史を超えていきてるわけ 
 ドイツに取れた国があって、元の国家に戻っても、生まれて育った時にドイツだったからドイツ語も話し、ドイツの誇りがあるって人達もいるわけ。 
 あなたが何人かは知らんけど、そういう誇りってないのかな 
 人それぞれだけどね
 返信する
 
 
018   2019/03/23(土) 13:34:34 ID:HJvxhucon6    
 
019   2019/03/23(土) 15:32:40 ID:7l90GasuVI    
となりのデカい国が歩み寄れればもっと平和なのにな 
 日本よりずっと隣国といい関係築けてない
 返信する
 
 
020   2019/03/23(土) 17:39:13 ID:fxILiGRfQo    
あんたら優しいね 
 いちいちバカの相手なんかしてやってさ  
>>1はあんたらのレス読んでないよ 
 反論できないから
 返信する
 
 
021   2019/03/24(日) 00:43:08 ID:K61.JKFeKs    
世界はそんなこと思ってない。 
 元来隣国は仲悪いもの。いざござは国境を接するから起こる。 
 まして国家体制が異なれば相容れぬのは当たり前。   
 そもそも中国もロシアも北も敵だらけだろうが。
 返信する
 
 
022   2019/03/24(日) 02:31:35 ID:5DoChbML4Q    
          基本的な価値観を共有する「家族」は国家の最小単位 
 即ち家族構造はイデオロギーに影響する   
 図中の赤い部分は 
 外婚制共同体家族 
 息子はすべて親元に残り、大家族を作る。親は子に対し権威的であり、兄弟は平等である。 
 しかし子供の教育には熱心ではない。基本的価値は権威と平等である。これから、共産主義との親和性が高い。
 返信する
 
 
023   2019/03/24(日) 11:34:10 ID:5DoChbML4Q    
>>22  水色の部分(日本含む)は直系家族 
 子供のうち一人(一般に長男)は親元に残る。親は子に対し権威的であり、兄弟は不平等である。 
 基本的価値は権威と不平等である。子供の教育に熱心である。女性の地位は比較的高い。 
 秩序と安定を好み、政権交代が少ない。自民族中心主義が見られる。
 返信する
 
 
024   2019/03/24(日) 20:19:23 ID:CSD8Bprgf2    
「言わざるおえない」ってw 
 義務教育中退は伊達じゃないね
 返信する
 
 
025   2019/03/24(日) 20:22:07 ID:E74iUH04TU    
「言わざるおえない」ってw 
 さすが義務教育中退は伊達じゃないね 
 文章の中身以前の手に負えないレベルのバカ
 返信する
 
 
026   2019/03/25(月) 06:47:41 ID:8t3pLcrAqk    
 
027   2019/03/26(火) 18:45:59 ID:CzkqJFk2cw    
 
028   2019/03/26(火) 19:32:30 ID:6/inJ2.4oo    
[YouTubeで再生]

アフリカ大陸の紛争(ヨーロッパ諸国の植民地支配が原因) 
 インドとパキスタン(イギリスが原因) 
 イギリス内紛(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド) 
 イギリス(イングランド)とアイルランドの紛争   
 だいたいこの手の記事の「海外」てのはどこの誰だよ? 
 まあ、欧米アングロサクソンのぐう畜どもが言ってんなら「どの口が」としか突っ込めないから世話ねえよな。
 返信する
 
 
029   2019/03/27(水) 19:46:43 ID:5Sy2vKHLkA    
 
030   2019/03/28(木) 17:00:25 ID:NHSalBUkvg    
 
031   2019/03/28(木) 18:26:44 ID:f76EfNOd7k    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:29 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:海外「日本は隣国と良好な関係を築くのが苦手」
 
レス投稿