田舎者の陰湿さと都会者の陰湿さは何が違うの?
▼ページ最下部
001   2019/04/27(土) 11:24:43 ID:l6hq7xIgRU   
 
まぁ〜、田舎者の陰湿さや意地汚さは認めるけど都会にも似たようなのいるよね? 
 嗚呼、都会暮らしの田舎者かそれ?大爆笑wwww
 返信する
 
 
009   2019/04/28(日) 08:50:27 ID:8guqxd5hsM    
>>6  例えばね 
 土地(地縁)という切り口で見てみると 
 明治になるまでは、1割の人間が国土の9割を所有してたわけね 
 明治になっても尚、7割近くの土地は(企業も含む)大地主が所有し 
 敗戦後にGHQの指示で農地解放が行われて、ここでようやく 
 約46%を所有していた個人大地主の所有率が10%まで下がったわけね。 
 先祖伝来の土地云々なんて言うけれど、殆どの個人所有の土地は 
 昭和22年以降からという事。   
 だからこそ一度手に入れた念願の土地 
 執着心が強いのよ 
 パリやロンドンは今でもそうだけど、江戸時代は殆どすべてが借家 
 不動産を所有する文化も価値観もなかった   
 土地に縛られるのではなく執着してるのが田舎者のムラ社会 
 件の南青山も同じロジックだよ。ようやく手に入れた…わけね 
 究極的には、宵越しの金は持たないに象徴されるように 
 何ごとにも執着しない人達。これが他人に干渉しない人達だよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:田舎者の陰湿さと都会者の陰湿さは何が違うの?
 
レス投稿