自動車運転免許は70才で取り消すべき
▼ページ最下部
001 2019/06/06(木) 12:44:36 ID:7vBjLvdRGk
普通免許は18才から取れる。50年も乗れば十分だろw
高齢者でも普通に運転できる人もいるから、年齢を理由に取り消すべきではないという頭の悪い論調があるが、
じゃあ、10才以下でも普通に運転出来るガキに免許取らせろよwなんで18からなんだよw
個人差じゃなく、年齢で切らなきゃしゃあねえだろが。
高齢で運転してて、免許取消嫌だって奴は、10歳以下にも免許を与えるべきだって運動しろよw
これに反論できる奴いねえだろうなw
https://www.youtube.com/watch?v=LxcbqKBworY
返信する
003 2019/06/06(木) 13:31:43 ID:QJic7vQf82
>>2 今回の福岡の事件を見ろ。
「最近少し運転の様子がおかしいね…」みたいな予兆は何もなかった。
更新時の認知機能検査もパスして、ある日家を出てしばらくは普通に運転してた老人が、
数百メートル進む間に突然時速130kmを超える老人ミサイルと化して交差点に突っ込んでいったんだ。
それが高齢ドライバーの怖さだよ。
そりゃ経験重ねて、未熟な若年ドライバーよりよっぽど運転のうまい高齢ドライバーも中にはいるだろうが
「高齢」というのが否定しがたい危険因子であることは間違いない。
その危険性を少しでも低くするために、免許保持資格に年齢の上限を設けるのは有効な手立ての一つだと思うよ。
返信する
004 2019/06/06(木) 13:40:11 ID:vAKswAZHv.
005 2019/06/06(木) 13:46:17 ID:HPCeLayDSQ
65歳過ぎたら1年更新制にして更新ごとに老齢用の適性検査をすればいいよ
採点は厳しくして90点未満は問答無用で免許取り消し
返信する
006 2019/06/06(木) 14:04:21 ID:gAe6/Y9jqo
人間の能力を求めすぎ、車がもっと性能を上げ事故らん車を作ればいいだけ。
メーカーがもっと努力すべし。
返信する
008 2019/06/06(木) 18:23:59 ID:GR2ddFpKaE
立法における、人間の成長・加齢による能力査定ね。
制度の安定性や使い勝手を考慮すると、下は一律、上は実態に則して。
そう作っておくのが、一番妥当だから、そうなんだろ。
返信する
009 2019/06/06(木) 20:27:17 ID:Btf2i37Oug
65歳から3年ごとに試験場の路上試験合格を条件に更新すればいいだけ。
返信する
010 2019/06/06(木) 22:48:46 ID:3gCuke7Xqk
011 2019/06/06(木) 23:18:48 ID:Byzq6f0ZpA
事故は若い人の方が多い。
それも、故意で飛ばしたり無謀な運転で事故を起こす・・・
この処罰も同時に強化しないと事故は減らない。
運転に問題が無い高齢者の免許を奪うと、困るのはその息子や娘。
買い物から通院まで、全ての負担がのしかかる。
返信する
012 2019/06/07(金) 01:02:39 ID:XO04NQUPIk
個体差が無視できない程度存在する限りは年齢一律は不可能
但し、マンマシンインタフェイスのコモディティ化が進めば
その個体差は無視できるようになる
薪と釜でご飯を炊くにはスキルという個体差が介在する
スイッチ一つで炊ける炊飯器なら個体差は介在しない
仮にレベル4が具現化されれば、要求される運転技能、及び資質は
大幅に緩和される
返信する
013 2019/06/07(金) 01:25:38 ID:nWRTJ4RfAY
014 2019/06/07(金) 07:45:07 ID:1j/AimiKjw
地方で車に乗るなは死ねの意味になるから難しいよ
返信する
015 2019/06/07(金) 10:28:39 ID:KanYQkHwbs
>>14 既にあるものとして
乗り合いタクシーや公認白タクやオンデマンドバスなどが存在するが
今後は更に幅広い手段が導入されようとしている
それで網羅されない対象はコンパクトシティ構想の下、集団移住だね
数人の為だけの送電設備の維持とか数十人の為だけの郵便局だとか
ユニバーサルサービスにも限界がある
世界に先駆けてMMT(現代貨幣理論)を実践している…といわれる日本だが
GDP率250%を超えて、今以上の赤字国債の発行など常軌を逸してる
車に乗らなくても死なない方策を探ればいい
返信する
016 2019/06/07(金) 16:24:12 ID:EZojpOVUeM
017 2019/06/07(金) 17:23:43 ID:2OTabwnVzU
子供に運転免許を与えないのはいざって時に金銭的なものか何かで責任が取れるかどうかって所だ。
老人は判断力が鈍くても財産による賠償は出来る。
近年に多発している認知症の疑いによる事故は法を作ったときには想定外だった。
返信する
018 2019/06/07(金) 19:51:59 ID:k2KmB7l2p6
医者、運転、教職、免許は厳密な更新制にすべき。
返信する
019 2019/06/07(金) 20:49:46 ID:iXITFayAhU
何も高齢者に限定する必要は無い。
総ての免許者の免許更新時に、再試験すれば良い。
試験場なんて実技コースは 連日ガラ空きなんだから、そう難しい事ではないだろう。
勿論 全員が免許既得者なのだから 合格基準は満点として、再受験は認めない。
運転不適格者を見定める現在の基準は、事故や違反と言った瑕疵事実による判断だけど
免許更新で篩い落とせば、そんな事故なども未然に防止できる。
と言うような時代が 自動運転車が実用化されると、現在のエコカー販促制度の如く訪れ
自動運転車を買える年寄りは 免許無くてもマイカーに乗れて、年寄りの免許剥奪を唱えている
>>1のような人たちが、免許更新で落とされちゃうかもね。
返信する
020 2019/06/07(金) 21:04:46 ID:74kqXjW3CQ
>>19 いいんじゃないの
本来、自動車ってのは、金持ちのステータスな乗り物。
民度の低い貧乏人が誰彼かまわず乗るから問題が起きる。
商用車は、二種免許並の難度にすれば良いし、
高齢者は、重量税を登録者の年齢累進で重税化すれば問題ない。
上級国民は、損得勘定に聡いから、ソロバン弾いて得なら運転手を雇う。
返信する
021 2019/06/08(土) 04:04:09 ID:edDP6uNAQ2
その昔、松本葉が寄稿していた時代の話
イタリアで実際に運転免許を取得するまでの行程をレポートしていた。
規定のコースをぐるっと周回できれば合格だった。
当時の事情として、北米なら約半数の州に於いて同様の手順である事も紹介されていた。
更に遡る事、円タクと言われた時代の職業運転手は今で言うパイロット。
結婚相手として羨望の的だった。
自動車が金持ちのステータス?
二種免許並の難度?
運転免許如きに厳密性?
何時の時代の、どこのお国の方でしょうか?
あと、教習所から始まって安全協会の類など、運転免許に係る利権の受益者かな?
こんな詰まらないもの(運転免許)に執着するのは利権の受益者なんだろうねぇ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自動車運転免許は70才で取り消すべき
レス投稿