一人乗りのメリット
▼ページ最下部
001   2019/08/02(金) 20:26:56 ID:8lnvdVRWqU   
 
  メリットがあったとしても 
 それはきっと 
 何か悲しいメリットの様な気がするねん   
 .
 返信する
 
 
002   2019/08/02(金) 21:00:53 ID:FOWdeObKCQ    
んなもん、ない! 
 横幅がせめて400ccクラス並みにまで落とせればそれなりに需要はアルカポネ!
 返信する
 
 
003   2019/08/02(金) 21:42:27 ID:rV.QuwMfQU    
深夜人気のない道を走行中に後部座席の気配を気にしないで済む。 
 まあ、気配だけならまだしも。
 返信する
 
 
004   2019/08/03(土) 05:03:33 ID:r2kkCN3R.g    
 
005   2019/08/03(土) 06:41:15 ID:wTf8B5Xc5Q    
 
006   2019/08/03(土) 12:56:16 ID:xfCXvQwvn6    
自損事故で大破したときに 
 他人を巻き添えにしなくて済む
 返信する
 
 
007   2019/08/03(土) 15:33:47 ID:FWqHXKVS7U    
普通の軽と比べて燃費が特別良い訳ではなく、値段や維持費が安い訳でもない。 
 じゃあ取り柄はというと、車幅が小さいから、駐車場所の面積をとらない事くらいかなあ? 
 あと狭い路地に入り込んだ時、旋回半径が小さいから便利だとか。
 返信する
 
 
008   2019/08/03(土) 16:49:34 ID://wXGQpQQU    
燃費が良ければバイクより良いけどな 
 総体的にみてメリットがないね
 返信する
 
 
009   2019/08/03(土) 17:34:00 ID:D3tW3a7vcc    
1人乗りと割り切れば全スペイスを1人分に充てられるんで、軽規格でもシート幅等ゆったり作れる。 
 運転席を真ん中に持ってこれるので、左右の重量バランスが良好。 
 ただしFRだとセンタートンネルをドライバーが跨ぐことになるんで、ペダル配置に問題が出る。 
 そんなわけで、S660みたいな車こそ1シータが合う思うんだっちゃ。
 返信する
 
 
010   2019/08/03(土) 17:54:14 ID://wXGQpQQU    

スペーシアという軽自動車は燃費が29リットルと記載がある 
 実際のところは不明 
 今時の軽自動車だから多分エアコンも効くだろうし 
 カーオーディオやテレビもあるだろうし 
 誰も乗せないで一人で乗っていれば一人乗りってことになる
 返信する
 
 
011   2019/08/04(日) 08:27:01 ID:WdmkCAmUVY    
メリット・デメリット「だけ」で語る奴って、まあ悪くは無いけど「馬鹿」だよね。 
 車なんて一番のポイントは「好み」でしょうよ。 
 燃費がいいのが好みだとか、排気量に比較して大容量が好みだとか、そういうメリット絡みの「好み」もあるけど、 
 基本的には「この車に乗りたい」という感情になるかどうかでしょ。 
 メリットデメリットがどうこうは後付けに過ぎない。   
 もしくはアレかな。 
 家族乗り用だから、自分の好みは封印している父親とかならまだわかるが。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:一人乗りのメリット
 
レス投稿