【米】ライオンキング、パクりだと話題に
▼ページ最下部
001   2019/08/13(火) 13:30:10 ID:caCjCULcZk   
 
オリジナルアニメ版「ライオン・キング」が1994年に公開された当時、ディズニーは「初めてのオリジナルストーリーに基づく映画」として作品を公開。しかし同作は日本人漫画家である手塚治虫の「ジャングル大帝」にストーリーが似ており、ディズニーが模倣したのではないかと日米で話題となった。「ジャングル大帝」は日本で漫画版が1950年代に公開され、アメリカでは「キンバ・ザ・ホワイト・ライオン」という英題で1966年に放送を開始し人気シリーズとして70〜80年代にも放送されていた。 
   この疑惑が出た当時ディズニーは、「ライオン・キング」の制作スタッフは公式にはアメリカで放送された「ジャングル大帝」を見ていないとして模倣を否定した。   
 しかし今回「ライオン・キング」が実写化され、この盗作議論が再度加熱。今回米映画誌Hollywood Reporterは、両作品を改めて比較する長文の記事を公開した。    
https://www.tvgroove.com/?p=1643...https://www.youtube.com/watch?v=vHps2iC8W3o
 返信する
 
 
002   2019/08/13(火) 14:02:10 ID:3EWVob.BYc    
天下のディズニーでも知らぬ存ぜぬ言い張って 
 そーゆうチュンチョン的な事をするのは 
 アトランティスで完全に証明されとる
 返信する
 
 
003   2019/08/13(火) 14:06:24 ID:HKmuTKONwc    

キンバとシンバだもんな。 
 さすがにアホ民族のアメ公でも気付く。
 返信する
 
 
004   2019/08/13(火) 15:00:40 ID:Gt7MqMFFLc    
>>2  ライオンキングが、出来た頃、手塚プロがディズニーを訴えるか?って話 
 が出たけど手塚治虫が、嫌がって話は潰えたとか・・・
 返信する
 
 
005   2019/08/13(火) 15:01:29 ID:Kx4Xsn/1Xo    
 
006   2019/08/13(火) 15:07:23 ID:9JVpm8Th8I    
まあ、そのジャングル大帝も、 
 『空の神兵』の影響を受けてる訳だが
 返信する
 
 
007   2019/08/13(火) 15:10:23 ID:2AqDDsR2.k    
まーあれだ手塚治虫と松本零士の違いだな(笑)
 返信する
 
 
008   2019/08/13(火) 15:15:36 ID:2AqDDsR2.k    

似てるところが数ヶ所では収まらないところが…
 返信する
 
 
009   2019/08/13(火) 16:00:56 ID:l4f0l0pe7w    
 
010   2019/08/13(火) 16:52:21 ID:NCo21faQvs    
 
011   2019/08/13(火) 18:50:05 ID:BoR6xyYDC.    

そもそも、神様のくせにディズニー信者だった手塚治虫自身、ディズニーからいろいろ盗んできたという後ろめたさがあったはず。     
 「日本のはパクリじゃなくてオマージュだ」と言いだす奴が決まっているが、いい加減目を覚ますか、恥ずかしいから一生国外に出ないでくれ。   
 手塚治虫がいなきゃどうこう以前に、ディズニーがなかったら今の日本のアニメはなかったと言った方が正確かと。
 返信する
 
 
012   2019/08/13(火) 18:50:43 ID:JgZ3qMqSnQ    
手塚治虫の大罪 
 安い予算でテレビアニメの仕事を受けてしまった 
 海外のパクりを許した
 返信する
 
 
013   2019/08/13(火) 19:29:51 ID:9iXj8xMpkk    
手塚治虫は尊敬するディズニーにパクられたなら光栄ですってコメントしてなかったっけ 
 訴訟なんてとんでもない
 返信する
 
 
014   2019/08/13(火) 20:29:47 ID:NCo21faQvs    
キャラクターを真似るのと 
 原作ストーリーをガッツリ真似るのと   
 どっちが大罪なんだろう 
 返信する
 
 
015   2019/08/13(火) 23:22:30 ID:aaeoW1ZXmo    
 
016   2019/08/14(水) 04:56:45 ID:sU1Wn9hwIo    
 
017   2019/08/14(水) 17:09:31 ID:AaWLWI6VOE    
黎明期の手塚〜貸本漫画時代はちょっと前の同人誌・コミケみたいな社会的影響の少ない2次創作ヲタクレベルの規模だっただろ 
 それが週刊少年漫画の創刊とテレビ需要拡大(東京タワー放送開始)が重なり、貸本漫画は衰退した   
 要するに黎明期の創り手側は、社会的影響なんて考えてないのがフツウ
 返信する
 
 
018   2019/08/15(木) 06:05:32 ID:3UVwAgr/c6    
ミッキーマウスもそもそもパクりだしなぁ…
 返信する
 
 
019   2019/08/15(木) 10:44:11 ID:mjFjIobDSw    
露骨にそのまんま絵を使って内容が激しく劣化してるとかなら許せないが 
 高度な者同士の模倣合戦はいいんだよ 
 それを否定するなら家電とかクルマなんかオリジナルを生んだメーカー以外全部アウト。
 返信する
 
 
020   2019/08/15(木) 12:57:30 ID:XjvmpwRsvQ    
話すり替えちゃいかん、 
 やはり作品の丸パクりは駄目だよ 
 だから、アメリカのファンが怒ってるんだろ
 返信する
 
 
021   2019/08/15(木) 14:49:35 ID:Q.SFqubflY    
>>20  もちろんプロがパクリをやっちゃいかんのは当然だが、 
 この話は1994年に双方の間でケリがついているってこと。 
 第三者が今更蒸し返すネタでは無い。
 返信する
 
 
022   2019/08/15(木) 16:17:27 ID:3UVwAgr/c6    
ディズニー初のオリジナル作品(パクり) 
   だもんなぁ…
 返信する
 
 
023   2019/08/15(木) 21:29:40 ID:LXbZB7L4fk    
 
024   2019/08/16(金) 12:10:25 ID:c2GmWX/kCs    
 
025   2019/08/16(金) 13:22:55 ID:Ugoj6g6Cbk    
予言するまでもないが、数年後か十数年後、日本のアニメがテコンVを作った国をパクったら、かの国はちょうど今の日本人と同じような反応をするだろうね。 
     日本人でも韓国人でも、他国に占領された悔しさと豊かな国の文化への憧れ、身内を庇う論調になりがちな点で同じなのは言うまでもない上、経済然り、アニメーション分野における相対的優位がずっと続くなんて事はありえないのだから。
 返信する
 
 
026   2019/08/19(月) 11:12:21 ID:rSZR5UR2tI    
日本人は白人に簡単に従っちゃうけど 
 海外の人からすると、幼い頃に見てた作品がパクられて大々的に興行してたら良い気持ちしないんだろうなあ。
 返信する
 
 
027   2019/08/22(木) 13:52:39 ID:nVltfTrih6    
 
028   2019/08/27(火) 08:06:23 ID:t6CwBh5UXA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【米】ライオンキング、パクりだと話題に
 
レス投稿