敗戦コンプレックスと「故人バイアス」の呪縛
▼ページ最下部
014 2019/09/17(火) 19:15:02 ID:l44HJe6M12

思考や言行の表面的なポジティブさがベクトル量aなら、
思考や言行とも無縁な、心中の真我からのポジティブさはスカラー量mのようなもの。
今はとかく、表面的なポジティブさaを取り繕うことで心の健全さFを養おうとばかり試みられているが、
心中のポジティブさmが不足している以上は掛け合わせで帳消しになるし、
やりようによってはより一層のネガティヴさすらをも患ってしまう。
人間、何も考えないことも、話さないことも動かないこともいくらでもあるが、
生きてる限りにおいては体重があったり、呼吸をし続けたりするのと同じように、
心中の真我こそは遍在するものであり、こちらのポジティブさを養うことのほうがずっと大切なことである。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:敗戦コンプレックスと「故人バイアス」の呪縛
レス投稿