堤防にはなぜ安全率1.5が無いのか?
▼ページ最下部
001   2019/10/14(月) 15:50:22 ID:0fy3HU56Ro   
 
どんな集中豪雨になろうが、オーバーフローしない高さの堤防が必要。 
 10Mの堤防でも実際、集中豪雨で溢れてしまったのならば、15Mの堤防が絶対に必要だったという事。 
 10Mで溢れた経験して、床上浸水した。だが、その教訓を生かさず今後15Mの堤防を建設しないのであれば、またいずれ溢れて床上浸水するだろう。   
 今回全国であちらこちらで溢れたんだから堤防の高さ設定が不十分だったという話。溢れた高さの1.5倍以上の堤防が必要だった、ということが証明されたわけ。
 返信する
 
 
027   2019/10/16(水) 12:57:08 ID:psA2LoUkhs    
>>23  堤防を高くしろが大アホで大馬鹿だな 
 コストを考えない共産主義者なら正しいかもしれないが自由主義では住んでるヤツが悪いんだよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:堤防にはなぜ安全率1.5が無いのか?
 
レス投稿