慈悲の心
▼ページ最下部
001   2019/10/31(木) 04:32:10 ID:KjHsobTSck   
 
他人の幸せを多面的に自分の事と受け止めてその人間の幸せを願う事は可能か議論するスレです。 
 昨今の震災や台風で名も無いボランティアの 人 に感銘を受けてスレ立てました。   
 無償の愛をありがとう。
 返信する
 
 
002   2019/10/31(木) 08:29:22 ID:BGg8CUpSq2    
スレタイに仏教用語(慈悲の心)が出たので・・・ 
 人のためになる生き方には四つの実践方法があって 
 ひとつには、布施 → 物やお金を与える 
 ふたつには、愛語 → やさしい言葉をかける 
 みっつには、利行 → 無償の労働 
 よっつには、同事 → 相手の立場になる 
 これらは 
 菩薩行と言われていて人間関係での具体的な在り方と同じ 
 だそうです 
 葬式仏教などの布施とは、全く違う意味合いになってきますが 
 実際に、行動に移すとなると 
 ハードルが高いですな(^。^;)
 返信する
 
 
003   2019/11/01(金) 10:57:59 ID:mU4GsjZEh6    
この世は全て相身互い、完全な無償や自己犠牲なんてものはあり得ない。 
   災害ボランティアも、まともな人々ほど「自分たちが被災した時は頼みますよ」という気持ちでやってる。   
 なぜ大乗仏教で菩薩行が奨励されているのかといって、これも 
 自らの悟りの確立のため、人生を全うする上での有余涅槃から無余涅槃への 
 滞りなき橋渡しのためという自利目的があるからだ。   
 慈悲の心もそのような自利性と分けて考えるべきものではないし、 
 全く自利意識がないというようなら、それはそれで自暴自棄という「不純物」が 
 加味されてしまっている状態だから、そのぶんだけ他者のためにもならないのだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:慈悲の心
 
レス投稿