>>24 当たり前すぎる話だけど
狭い狭いといわれる日本でも沖縄とかは沖縄時間とか言われるし
約束にルーズだとも勤労意欲が希薄とも言われる。
これを広い世界に当てはめると、自ずから理解できるだろ?
地政学的に暖かい所は基本的にその日暮らしでも困らないから生産的ではなく
逆に寒い所は過酷な環境が故に生活の維持が精いっぱい。
丁度良い所に文明と、その余裕から生じる文化が育つ。
アフリカで言えば西欧列強が植民地支配で介入してくるまでは
食糧事情から経済流通に至るまで、それなりに機能していたわけ。
勿論、自然淘汰という形での事実上の間引きなども相まって適切なバランスがとれていた。
>>22 そういうことだから、我々(西欧)の価値観を持ち込んで
その挙句、お節介な事している。
という側面もある事だけは理解しておこう。
>>21 特に人口動勢と、それに伴う経済や環境などの施策は当事者が行うべきで
ま、井戸掘りを手伝うくらいは良いだろうが、逆に、日本が他国(他国の人)から
生めや増やせやとか生むな減らせやとか言われても内政干渉だし、何らの事情も
解らない人達にとやかく言われる筋合いはないだろ?
なにからなにまですべてに於いて其々の国地域や民族には個々の事情がある。
部外者がとやかく言う事ではないよ。
返信する