仕事も休日過ごすのも不器用ですどうしたらいい?
▼ページ最下部
001   2020/01/16(木) 20:43:36 ID:hSWW2Ib/Hs   
 
仕事もミス多く憂鬱・休日も仕事の考えて憂鬱、逃げ場が無い・・・ 
 休日リフレッシュしたらいいと思うが疲れて動けない、体も心も。 
 何で休むのも不器用なんだろう。
 返信する
 
 
002   2020/01/16(木) 21:00:57 ID:7IujjGEkR.    
休日動けないから仕方がないね 
 とりあえず整体がマッサージ行けば
 返信する
 
 
003   2020/01/16(木) 21:02:48 ID:AX4rnIDlPA    
 
004   2020/01/16(木) 22:29:28 ID:cy49x7qgi.    
俺も全く同じ 
 休みの日は死ぬ事ばっかり考えてる 
 病院行くべきかなあ
 返信する
 
 
005   2020/01/16(木) 22:57:36 ID:py5WDCt2/k    
 
006   2020/01/17(金) 00:23:07 ID:oe6U/rCT/A    
今の時代の会社はどうか知らんが、俺が若い頃の会社というものは、ミスひとつも許されなかった。 
 100点満点中100点が最低得点。完璧以外は全部ダメ。 
 白か黒しかなかった。 
 ミスすると殴る蹴るは当たり前で、俺は3度マジで殺されかけた。 
 今、中高年の引き籠りが多いというのが問題になっているが、そういう仕打ちをうけた人が人間や社会不信になって外へ出られないのだろう。   
 てことでスレ主は頑張るしかないね。 
 昔よりは全然今の方がマシだから。 
 もし嫌なことがあれば、スマホとかで撮影や録音して拡散して世の中にさらしてしまえ。 
 もちろんクビ、訴訟は覚悟だけどな。
 返信する
 
 
007   2020/01/17(金) 06:09:00 ID:h.JCLnG.SI    
考え方しだい 
 無能の人っていうマンガを見ろ
 返信する
 
 
008   2020/01/17(金) 11:56:37 ID:bSiznlrHCk    
そりゃあミスに対して寛容な社会なんて存在せんからね(笑) 
 単純作業もいわば成功の積み重ねみたいなもんでね 
 ・・・特にストイックで上昇志向が強ければ強い人間ほど 
 自分の中でそういった意識改革が進んでいる、強欲な一面が垣間見れる 
 今の社会が大分緩くなってきたのは、恐らく出世意識みたいなものが希薄になってきたからだと思う
 返信する
 
 
009   2020/01/17(金) 12:24:26 ID:jKWTdMIyFI    
俺なんかミスどころか、何か始める前から怒られてる。 
 上司に呼ばれ、「何でしょう?」って尋ねたら、 
 「仕事に決まってんだろ。」ってブチ切れられた。 
 この世に存在していてごめんなさい。
 返信する
 
 
010   2020/01/17(金) 16:48:07 ID:jB6osc.Mi.    
日本は特別失敗に厳しい。 
 アメリカなんてアホばっかなのに、永遠にアメリカの奴隷、経済も軍事力も、応用力もアメリカにかなわない。   
 それは失敗、イレギュラーへの寛容性の違いである。
 返信する
 
 
011   2020/01/18(土) 07:47:24 ID:bYfAkZB1Qo    
>>10  日本は職人意識みたいなものが要求されるからね 
 向こうは効率主義で恐らく2−3年もやれば十分っていうところを 
 日本では10年くらいかけて取り組んでるっていうのかな 
 良い意味でも悪い意味でも、日本人っていうのは 
 そういう作り手のエゴというものに慣れ親しんできた、ただ、裏を返せば思考停止なんだそれは 
 向こうは確かにアホばかりだが、顧客と共に満足を創出するという精神がある、これは大したもんだよ
 返信する
 
 
012   2020/01/18(土) 09:33:09 ID:pAPOuCxLjQ    
>>1  なんの仕事してるかわからんが、本当に体も疲れているのか? 
 早起きして走ってみたらどうだ? 
 疲れてよく眠れるぞ。
 返信する
 
 
014   2020/01/18(土) 21:22:28 ID:9KHB44nbj6    
>>1  休日の過ごし方なんざ後天的なものだから今は諦めろ。 
 自殺して浮遊霊になり、家族も友達が他界したあともずっとこの世に 
 彷徨い続けないといけない無間地獄が待っているだけだ。 
 キミはきっと自認していないのだろうけど発達障害なんだろうね 
 辞めれば良いんだよ、ミス連発なんて明らかに向いていないよ 
 適職に就いていないのが、ストレスの原因。   
 会社なんか星の数ほどあるのだからさっさと辞めろ。 
 発達障害に向いてる職業に就けば天国だぜ 
 まさに水を得た魚状態になれる。   
 で、
>>1は当分の生活にかかる貯蓄はあるか? 
 そこが重要だ。    
 バイトでもなんでもいいから働いて 
 当座の生活費を確保しながら次を模索しろ。   
 都会住まいなら田舎へ 
 田舎住まいなら都会へ環境をガラッと変えるのもアリだ!
 返信する
 
 
015   2020/01/18(土) 21:37:01 ID:9KHB44nbj6    
どうも 
 >>逃げ場が無い・・てのが引っかかるな   
 もしかして所帯持ちの 
 ローン返済中か?   
 ならば夫婦でちゃんと向き合って話し合え。 
 んで家のローンが負担ならば奥さんにも働いてもらって 
 もっと自分の適性にあった環境下で再スタートしろ。   
 それでもブーブー言うならば家は貸し家にして 
 自分らはボロアパートに住め。 
 転職をしたら離婚だとか嫁に言われた位でビビるな 
 離婚すればいいんだよ。オマエの人生だオマエが決めろ 
 そういう具体的な事考え、リスクと天秤にかけ辛抱して 
 今の職場で続けるか、転職するか決めりゃ良いんじゃねーかな?
 返信する
 
 
016   2020/01/19(日) 11:37:20 ID:dDvbF/vVtA    
スレ主さんよ 
 折角皆さんから意見貰ってんだ 
 しっかりレスしなさい。
 返信する
 
 
017   2020/01/19(日) 12:27:43 ID:ptXjbbXP5M    
言うほど仕事で肉体は疲れていないのが現状 
 逃げ場が無い様に感じているのは自分で自分を追い詰めているだけじゃないかな   
 本当に動けない程体が疲れていたら寝るのが楽しみで仕方が無いから、寝て過ごす休日の過ごし方に不満は出ない   
 要は精神的に疲れているだけなので、歯を食いしばって外に出る 
 クタクタになるまで街中を練り歩き趣味を見つけるか、どうしても見つからないなら 
 帰宅後に腹一杯ご飯を食べて熱い風呂に入って歯磨きしてウンコして寝たらいい 
 趣味に没頭するかクタクタになるまで疲れたら、その間は仕事のことを忘れられる 
 一番いいのは、休みの日でも自分が続けてやって行けそうな職種に関わる資格の勉強をすること   
 明日が嫌で嫌で仕方がないから辛くなる 
 今日が辛くても近い将来に希望が見い出せればなんとか生きていける
 返信する
 
 
018   2024/08/17(土) 13:00:52 ID:Z/0oIH./.E    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:17 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:仕事も休日過ごすのも不器用ですどうしたらいい?
 
レス投稿