アラフォー、独身、貯金ゼロの女
▼ページ最下部
001   2020/06/23(火) 00:42:47 ID:mnGDFJPX2U   
 
就職に失敗したり、リストラに遭ったりして再起が難しく、苦しい生活を送り続けている人もいる。 
 ガールズちゃんねるに6月18日、「アラフォー独身 貯金ゼロ、仕事のキャリアなしからの逆転」というトピックが立った。 
 アラフォー、独身、貯金はほぼゼロというトピ主は、高校卒業後に零細企業で正社員として7年間勤務したが、以降はパートやアルバイトの繰り返しのようだ。今から人生逆転を目指して「簿記や宅建を勉強したいと思っています」と資格取得に励むようだ。
 返信する
 
 
002   2020/06/23(火) 01:37:33 ID:B04ErYmAgk    
 
003   2020/06/23(火) 01:51:37 ID:mnGDFJPX2U    
そういうこと 
 資格ほど無駄なものはない 
 特にアラフォーくらいの年齢だと、本当に意味がない
 返信する
 
 
004   2020/06/23(火) 02:01:09 ID:HyuQe0Z23k    
アラホーじゃ結婚も難しいだろうからな 
 介護系へ逝くしかなさそう
 返信する
 
 
005   2020/06/23(火) 02:51:43 ID:mnGDFJPX2U    
まあ女性に限らず、アラフォーくらいまでには、一生を通じてやることが出来る手に職がほしいよな。 
 だからと言って、資格なんぞ持っていても意味がない。 
 また職人になっても、それ相当の技術がないと使ってもらえない。 
 現実的に40代以上の社会人で、非正規の人が年々増えているのは、結果を出すことが出来ない平凡な人材にはまともな仕事はないから。 
 誰でも出来る仕事なら、使う側の立場になれば、中年よりも若い奴の方が、元気でまた面倒臭くないだろう。   
 それだと女性だと尚難しいよな。 
 そりゃ金持ちを捕まえて玉の輿に乗りたいのも分かるが、アラフォー以上の女なんて、基本的には売れ残りだからな。 
 ほとんど相手にすらされないだろうよ。
 返信する
 
 
006   2020/06/23(火) 03:56:54 ID:uQg8fylDho    
「人生逆転を目指して」という点が既に心得違い。 
 人によって幸せはいろいろあるだろうけど、まあ一般的平均的人生に「戻す」と言う心構えでなければならない。 
 40代と言えば子供が成人していてもぜんぜんおかしくない年齢。社会的に立派な「親」の年齢であり、下手したら孫まで産まれる頃合い。 
 ここから「逆転」を目指しても、それが叶うのは千人万人に一人という奇跡的幸運が無ければならない。 
 一歩ずつ、少しずつで良いから死ぬまでに人生の辻褄があうように「戻す」作業でなければ失敗する。   
 今更収入を増やす「可能性」でしかない資格取得の努力など、時間の無駄でしかない。 
 資格取得のための時間があるなら、その時間を一つでも多くの副収入アルバイトの時間に充てる。 
 生活の心配が無くなるまで稼げるようになるのと同時に、家族や親戚、友人知人関係を大事にする。 
 知り合いが多くなればいざという時に知恵を貸してくれる人が増える。(金を借りてはいけない)
 返信する
 
 
007   2020/06/23(火) 04:21:17 ID:nPbN2RcgfU    
まだいるんだね、資格を取れば何とかなると思ってる奴。 
 考えが甘いんだよ、ぼけ。 
 実務が出来なきゃ、誰にも相手にされねえよカス。 
 そんなんで食って行けるなら、誰も苦労せんわババア。
 返信する
 
 
008   2020/06/23(火) 04:22:21 ID:Afr.0HFTGY    
と、まぁ人生の落ちこぼれどもが偉そうにご託を並べてる訳だが 
 常にコンプレックスを念頭に生きているから説教じみたお喋りだけは一人前ときた 
 お前らの無能はお前らの人生が証明しているんだろうよ……
 返信する
 
 
009   2020/06/23(火) 04:50:01 ID:G324Uxs9I.    
熟女専門パパ活しかない  
 熟女専門ピンク業界しかない 
 熟女専門アラ還じじいの下の世話しかない 
 後妻業しかない 
 女は40過ぎてもヤリ方次第で使い道はある             
 返信する
 
 
010   2020/06/23(火) 05:05:36 ID:FwMIrQBSgU    
資格を取ったからといって仕事が見つかることはない。 
 資格は仕事が見つかってから必要になるもの。 
 順番が違います。
 返信する
 
 
011   2020/06/23(火) 08:02:17 ID:A8LNIAeO1s    
>>10  例えばね 
 医療事務って業界資格(=民間資格)で、5〜6個あるけれど、そんな資格なんて必要ないんだよね。 
 実務も、もちろん就職にも。 
 だけど、それを「人気の医療事務の就職に有利です」とか、中には”必要”とまで書いてるところさえある。 
 いわゆる資格ビジネスだよ。で、情弱の人は、どうしても資格ビジネスに傾倒しやすい。 
 あくまでも一つの可能性だけど、資格、資格という人が多い要因の一つだと思う。
 返信する
 
 
012   2020/06/23(火) 08:08:02 ID:nPbN2RcgfU    
 
013   2020/06/23(火) 08:09:58 ID:A8LNIAeO1s    
数年前になるか? 
 マツキヨなどで薬剤師の大量争奪戦が起こったのは。 
 運用が厳格になって、常勤の薬剤師が常駐しないとダメになったわけだけど、そうなる前の話だけど 
 友人の薬剤師は、1週間に1度だけ出勤して、判子押して月額16万円ほど貰っていた。実働時間3時間/週くらい。 
 それを3年位、しかも2か所ほど掛け持ちしていた。(今は、既卒任用で公務員=県職をしている) 
 ま、これはダメになったわけだけど、資格で喰うとは、そういう事だよねぇ。
 返信する
 
 
014   2020/06/23(火) 09:40:04 ID:0CyeFhChm.    
 
015   2020/06/23(火) 09:50:09 ID:h5zuZmppCM    
資格商法、学校商法 おいしいのはそこの経営者
 返信する
 
 
016   2020/06/23(火) 10:08:16 ID:Yxvgy3syE6    
そろそろブスが、オ〜マ〜エ〜ラ〜って言いに来るぞw
 返信する
 
 
017   2020/06/23(火) 14:06:34 ID:E08xdmfNGc    

一番いいのはブス(と仮定する)なりに愛嬌を身に着けて結婚することかと。 
 夫が明和に溜まるような男だとしても、二人三脚なら独身よりはどれほどましか。 
 粗末な食卓でも二人で食べるとおいしい。ちっこいのが生まれたらそれだけで大逆転だ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:60 KB
有効レス数:64 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アラフォー、独身、貯金ゼロの女
 
レス投稿