意識は受動的なもの
▼ページ最下部
001   2020/07/19(日) 00:39:57 ID:hzyjKUxQtg   
 
 
002   2020/07/22(水) 13:18:35 ID:kLlGrHJeNQ    
サラリーマンが癒しを求めて県外に温泉旅行へ行く。 
 目の前の景色はいつもの日常とはかけ離れている! 
 美味しいご当地グルメを食べゆっくり過ごす。   
 旅行に行くと普段の自分の行動とは全く違う行動をする。 
 普段は朝起きたら、慌てて身仕度して、急いで電車に乗っている奴も旅先では電車に慌てて乗るという行動をしなくなるし、日中も仕事をするという行動をしなくなる。昼間からビール飲んだりと、普段はしない行動をするようになる   
 そういう行動をしたのは自由意思によるものではない。旅行で県外に居るという環境(普段とは違う場所に居る)によってそのような行動をしたわけ。 
 環境に反射して行動しているに過ぎない。 
 まさに環境の奴隷。 
 だから、現状に満足できてない奴は環境を変えろ。   
 1(自分)+2(環境)=3(不満足)なら 
 1(自分)+3(環境)=4(満足)になるかもよ? 
 4も不満なら+5して6に、+8して9に 
 など、どんどん環境変えて試してみては?   
 もしくは、自分を変えてみては?
 返信する
 
 
003   2020/07/22(水) 15:40:40 ID:qMSyeLMsyo    
 
004   2024/04/19(金) 18:07:31 ID:9kvrrnJpQM    
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:意識は受動的なもの
 
レス投稿