こども庁とは何か
▼ページ最下部
001   2021/03/26(金) 20:35:33 ID:jhAxNV8GWk   
 
僕はずっと前から不思議な言葉を耳にしてきた 
     「子供の貧困」   
 誰がその言葉を創造したのか 
 どういう意図で創造したのか   
 子供は基本、保護者の養護の中で成長していく 
 労働者では無い   
 この言葉には親子の分断という意図を物凄く感じざるを得なかった 
 今もそう思っている   
 その上で「こども庁」というのがそれに拍車をかけるどころか 
 新たな利権組織を作ろうとしてると思わざるを得ない   
 僕は基本的に政治屋を信じない 
 行政官の志にこそ真摯な意志を期待する   
 時代の雰囲気に捕らわれない者達の意見を聞いてみたい    
https://www.youtube.com/watch?v=KCknnxmxKW...
 返信する
 
 
002   2021/03/26(金) 20:42:08 ID:jhAxNV8GWk    
当たり前だけど子供の貧困というのは存在しない 
   親の貧困が問題であるだけだ 
 それを前提に子供達の境遇を考えなければならない 
 貧困という言葉を使うのならばだ
 返信する
 
 
003   2021/03/26(金) 20:46:17 ID:jhAxNV8GWk    
少なくとも日本はアフリカや南米などの発展途上国とは現状が違うというのは誰しもが分かる事
 返信する
 
 
004   2021/03/26(金) 22:06:54 ID:h1pxDZbWtg    
春菜と竹中かと思ったが、 
 まあ、それは置く   
 家庭が崩壊している 
 しかし、家庭を立て直す方向の選択肢はない 
 今後ますます壊す   
 そうした社会の動態からの帰結としてセーフティネットの必要に迫られている   
 介護の育児、教育版
 返信する
 
 
005   2021/03/27(土) 00:56:47 ID:0wopafpfj2    
本当の貧困ではない親の浪費が問題 
 働く機会が均等に与えられている、ある程度の低能力者でも普通に真面目に働けば普通に暮らせる。 
 身体的な問題があれば公的補助もある、なんで貧困になるのかな? 
 母子家庭は公的補助がすごいもらえる、テレビで贅沢できないのが貧困とか言っててワロタ
 返信する
 
 
006   2021/04/07(水) 21:50:04 ID:9fIUFZOROA    
お前達には失望する 
 物事の本質を見ようとせず、目先の事ばかりを問題視して語ろうとする 
 駄目だ 
 物理的に壊すしかない
 返信する
 
 
007   2021/04/08(木) 00:37:26 ID:K/VhjvwxrY    
貧困とは、甲斐性がない親から影響だよ。 
 それが連鎖するんだね。 
 犠牲になるのはいつも子供だが、そんなだらしない親を見て育つので、 
 結局子供も馬鹿でだらしない大人になる。 
 その辺に転がっているホームレスとかはそんな感じでしょ。   
 シングルマザーの貧困も良く耳にするが、母親自身が馬鹿だから仕方ない。 
 変な男を捕まえて、またそんな男の子を宿してしまったのだから、地獄を見るのは自業自得。 
 一見子供が可哀そうに見えるが、やっぱりどうせ馬鹿に育つからまた連鎖する。
 返信する
 
 
008   2021/04/08(木) 03:03:34 ID:1ht1NoLXS2    
>>7  他人事みたいに言ってるけど、いつまでも健康で働けると思うなよ。
 返信する
 
 
009   2021/04/08(木) 03:54:11 ID:K/VhjvwxrY    
>>8  そのために高い健康保険に入っている。 
 マジで身体が動かなくなっても、月25万入るようになっている。 
 しかしそれにお世話にはなりたくはないけどな。   
 思い当たるものすべてに準備というものをしておく必要がある。 
 借金とかしてしまう奴は、目先のことしか考えないからそうなるんだな。 
 ホームレスもシングルマザーも同じ。
 返信する
 
 
010   2021/04/12(月) 20:43:51 ID:rqCQciRk3g    
25万入るというのはどこからの情報だ? 
 俺の住んでる地方では母子家庭でも18万限度だぞ 
 冬は何もなければ確実に死ぬだろうという地方の冬季加算があってこの額 
 支給額をこの目で見たからこれは間違いない   
 お前は生活保護を目の敵にする竹中廚のボンボン臭さがする 
 それらを取り上げて自身の利益に還元するという汚らしい人間像だという印象   
 そこで人間牧場のような暴力や売春に人々を振り分けていこうという意図を物凄く感じるわけさ   
 今の政府は子供庁を作る事を縦割り行政の打破だと公言しているが 
 だとしたら、必ず部落という不可侵の存在を無くすという事まで持っていかなければならないはず   
 今のところ彼らは、部落利権によって行政に食い込みながらボッタくりバーや売春組織の保護に動いている 
 そこに不遇な子供達を誘導する事はあってはならない 
 当然、縦割りの行政に食い込みながら、それをうやむやな形で子供を利用しよう、馬鹿な若者を利用しよう、メディアがその存在を称賛し 
 悪の英雄をセレブリティという誤解を生みだす形の無いように、健やかな子供を育てようという意思の元で作り上げようとするのなら 
 それは私自身も歓迎するところである   
 その上で、そこに掛かるコストも当然合理化しなければならない 
 利権の拡大だと思われたく無いとすればだ   
 分かったな
 返信する
 
 
011   2021/04/13(火) 00:41:18 ID:qnkL/RnnS.    
>25万入るというのはどこからの情報だ? 
 どこの情報って、個人的に入っている契約だからなあ。 
 その契約が間違っているとでも君は言いたいのか? 
 どこの保険の、どの商品で、月どれだけ払っているかまでは言えないが、そこまで信じられなくなってしまえば、 
 保険という商売は成り立たなくなるんじゃないかな。   
 >俺の住んでる地方では母子家庭でも18万限度だぞ 
 母子家庭さんみたいな貧困家庭に、生命保険に入ることが出来るのかな? 
 まあ共済保険くらいなら入れるだろうから、それくらいは万が一のことを考えて入っておくべきだろう。   
 どんな環境であれ、シングルマザーとかはだんなとの死別でもない限り自業自得だよ。 
 それは俺だけが思っているのではないよ。 
 君はどういうつもりで馬鹿女を擁護するのかは知らんが、君みたいな人のことを世間では偽善者て言うんだよ。
 返信する
 
 
012   2021/04/14(水) 18:45:29 ID:1NwV0Uttbk    
誤解はあったようだが 
 お前は竹中廚と同類の汚らしい人間というのは分かった   
 あらゆる政治力を駆使しながら身内の利益を最大限に持っていきながら格差を増大させ 
 人々の礼節や思いやりを木っ端微塵に粉砕する事を何の躊躇もせずやってのけれる 
 厚顔無恥というタフな心臓を持つ野蛮人となんら変わらない評価を得るに相応しい人だというのは分かった   
 改めて問う   
 こども庁とは何なんだ
 返信する
 
 
013   2021/04/15(木) 01:03:19 ID:GgzyZhunms    
子ども庁は親から親権を奪う一里塚 
   サラリーマン社会 
 格差の固定 
 世襲相続資産の不在 
 デフレによる賃金抑制 
 少子高齢化 
 教育費の負担増 
 非婚、嫌婚社会 
 高齢出産 
 DV、家庭内暴力、児童虐待、ニート、親族殺人 
 子どもに通報されて逮捕される親 
 巣立てぬ子どもを厄介払いする親 
 介護殺人 
 墓仕舞い 
 シングルマザー増大 
 パパ活出産 
 私生児の権利 
 女性の労働参加 
 保育所ニーズ 
 義務教育の託児=収容機能傾斜 
 子ども食堂の増加 
 出生前診断普及と個人の選択意思依存のストレス強化 
 人工授精と途上国借り腹ビジネス 
 ゲノム編集の顕著な進展でデザイナーベイビー出現
 返信する
 
 
014   2021/04/15(木) 02:53:04 ID:7h6FrsI.Cs    
国民のみんなが平穏に暮らせる社会、国の実現なんて無理なのは分かっている。 
 21世紀の今は、昭和やまたそれより昔に比べたら平和になり、生活も安定している人の率も高くなったことだろう。 
 がしかしいまだにドラマや映画や漫画の中の世界でしかお目にかからないようなアンダーグラウンドの世界は現実である。 
 そういった面は政府は見て見ぬ不利なんだよね。 
 またメディアも面倒なのか、金にならないから触れないのか。 
 「こども庁」がいったい何をするために発足されるのかは知らんが、ただのパフォーマンスなんだろうなって感じ。 
 政府や官僚がやることなんて、下々の民衆にはひとつも届きやしないよ。
 返信する
 
 
015   2021/04/15(木) 04:17:31 ID:GgzyZhunms    
ジェンダー平等 
 夫婦別姓 
 移民導入 
 異文化衝突事案 
 高等教育無償化 
 介護保険依存 
 ヤングケアラー問題 
 教師の性犯罪 
 保育士の性犯罪 
 学校ですら騒音公害視 
 介護施設での虐待 
 極端な福祉依存 
 障害者が王様然 
 小児性愛   
 つまり、 
 家庭というものが機能不全に陥っている 
 そして人々は要求ばかり募らせる 
 どす黒い欲望だけが渦巻く 
 社会は衰退の一途 
 この一身以外全部面倒見て~!自分だけで手一杯!いや、自分も5人がかりで抱えて駅の階段運んで~!   
 はっきりしているのは、自己責任=自由がネガティブな意味しかもたなくなったこと 
 つまり、人々が踏ん張り、守る単位が消滅したことで、自己責任に陰惨なイメージしかつかなくなった 
 政府に子ども庁を要求しているのはわれわれ国民である
 返信する
 
 
016   2021/04/15(木) 11:26:57 ID:7h6FrsI.Cs    
ID:GgzyZhunmsは良いことを言う。 
 それが現実で、日本人の本音だろう。 
 しかしその理想が世の中を窮屈にしている面があるよね。 
 矛盾もたくさん生じている。   
 その理想を声を大きくして叫び続け、社会を衰退させようとするという。 
 さて理想は正義なのだろうか? 
 もちろん全部のことを言っているわけではない。
 返信する
 
 
017   2021/04/15(木) 12:34:54 ID:GgzyZhunms    
理想の欠片もない現状追認作業 
 いつもの後手後手だと思うんだな 
 社会は衰退を止められない 
 それでもジタバタしてみせないわけにはいかない 
 日本にとっては家族はあらゆる組織経営のユニットであり、核であり、悪く言えばそれ以外のモデルがない 
 これは律令制以前からなのだ 
 律令制を跳ね返したのが家族主義 
 奴隷制がないことと家族主義の二本立て 
 これが1900年頃から侵食された 
 サラリーマン社会化だ 
 戦後、高度成長でもなんとか誤魔化して家族主義を擬制したが、少子化は1900年代初頭からの現象 
 バブルで奴隷制がないことが問題になった 
 家族主義も壊滅 
 今起きている一切は、衰退下の無駄な延命措置 
 財政政策依存もそう 
 企業も個人も国にたかる 
 家族というシェルター、踏ん張る基盤がないから、国と闘わない 
 律令制時代の奴婢が奴隷ではなく、国を出し抜く脱税の手段だったことからわかるように、 
 国と闘うとは脱税で社会を豊かに発展させることなの 
 国もそれをわきまえて逃げ場をつくる 
 わかっているんだ、民間活力が国力なのは 
 これが壊れた 
 人頭税並の消費税に依存したら終わりなんだな
 返信する
 
 
018   2021/04/16(金) 01:19:17 ID:zymKNIzTso    
>それでもジタバタしてみせないわけにはいかない 
   国民のいろいろな要望を政府が精査して、必要なものは実現していく。 
 それが正しい政治の在り方だと思うが、現実的にはどうか。   
 「面倒臭えええぇぇえぇぇぇっぇぇぇっぇ」   
 って感じだろうね。 
 政治家だけでなく官僚様たちもだろう。 
 下々の民衆の要望になぜ応えないといけない?ってくらいなもんだよ。 
 自治体レベルでもそうなんだから。   
 >いつもの後手後手だと思うんだな 
 警察でも後手後手なのだから、仕方ないんじゃないの。 
 彼らは給料分の仕事しかしない。 
 いや、高い高い高い高い高い高い給料分なんか、働いている政治家や公務員なんてひとりもいないか。
 返信する
 
 
019   2021/04/16(金) 03:09:48 ID:l8YpkRBiQg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こども庁とは何か
 
レス投稿