賃金が上がらない理由は消費税率の引き上げ
▼ページ最下部
001   2022/01/19(水) 06:29:33 ID:Wf6wzjR.jY   
 
NHKの「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。 
 経済アナリストの森永卓郎が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。      
 視聴者から「バブル崩壊以来賃金が上がらないのはなぜ?」という疑問に、理由を「消費税率の引き上げ」と断言。 
 消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した。 
 また将来の年金について、「もらうことはできますが…支給額は大幅に減る」と予想。 
 現在、標準世帯の夫婦合計で月額21万円の厚生年金が、30年後には月13万円と38%減少すると明かした。 
 加えて老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ、「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」と断じた。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:20 
削除レス数:46 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:賃金が上がらない理由は消費税率の引き上げ
 
レス投稿