親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」
▼ページ最下部
001   2022/01/20(木) 04:39:28 ID:rPz9Hx.ueY   
 
オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。 
 その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。 
 昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。 
 正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯を指します。 
 内閣府によると、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。 
 1ヵ月あたり13万円程度。これが日本の貧困層の実態です。   
 父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴の場合の貧困率は3.9%。 
 父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合は6.4%。 
 その他の場合は19.0%。   
 父、母別に最終学歴ごとだと、 
 母親の最終学歴が大学またはそれ以上の場合は4.6%、高校卒は19.7%、中学卒は40.6%。 
 父親の最終学歴が大学またはそれ以上の場合は5.3%、高校卒は14.1%、中学卒は33.3%。 
 親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。
 返信する
 
 
002   2022/01/20(木) 05:01:50 ID:hibNVNwpCU    
低学歴でもたくさん稼ぐDQN は多い。 
 アホで真面目で何も考えずに、 
 行っても無意味なFラン私大に行った結果、 
 高卒と同じ仕事を高卒の年下の先輩に習う奴w 
 だったら最初から高卒で働いた方が賢い。 
 大卒でなくて良い専門職は多い。   
 低学歴より、大卒であれ低知能が子供に悪影響。 
 もうすぐ12歳以下にワクチンを打つようになるけど 
 アホな親が副作用の事を知らずに子供に打たせて 
 生殖機能を失ったり後天性免疫不全症候群とか 
 アナフィラキシー体質になったり、死んだり。   
 まともな親なら、どんなに遅くてもそろそろ 
 ワクチンの副作用の深刻さに気付いて 
 我が子を薬害から護るべき。
 返信する
 
 
003   2022/01/20(木) 05:11:48 ID:jm7xFl8nAY    
低学歴だから低収入とはステレオタイプの凡人思考の持ち主ですね
 返信する
 
 
004   2022/01/20(木) 05:11:51 ID:989ifZfEyA    
低学歴は20歳位で子供作るだろ? 
 子供が20歳位になってもまだ40代前半なんだ。   
 なのにやれアルファードや水上バイクだとそっちには熱心。   
 まあ、低学歴でも若い内はそこそこ稼げたと言う錯覚がそうさせるんだろう。   
 あ、やっぱ学歴って大事だよね? 
 って気がついた時には子供も40歳位に成っていて後は無限ループ。
 返信する
 
 
005   2022/01/20(木) 05:38:43 ID:rPz9Hx.ueY    
>低学歴でもたくさん稼ぐDQN は多い。 
 統計だからね。 
 君がいう多いは、全体的に見て少ないわけだよ。 
 漁師とかだと、代々中卒でも年収数千万ってこともあるけどね。 
 しかし親が学歴が良いとそのメリットを知っているから、子も同じ思いをさせようとするよね。 
 それが親心ってやつさ。
 返信する
 
 
006   2022/01/20(木) 05:57:06 ID:KCQyBGd9aE    
低学歴とか関係ない 
 親の躾と愛と子供本人のやる気 
 甘えている奴が多いからガチャだのなんだの言い出す
 返信する
 
 
007   2022/01/20(木) 06:03:03 ID:02fhLSQxz2    
低学歴、低収入も世の中に必要な能力、個性
 返信する
 
 
008   2022/01/20(木) 06:05:39 ID:rPz9Hx.ueY    
>親の躾と愛と子供本人のやる気 
   君が言うように親の愛を感じる子は、親の名を汚すことがないように、人の道を踏み外すようなことはしないはず。 
 親がなんらかの事情で低学歴だったとしても、低学歴=不真面目、不良ってわけでないので、子は親を嫌わず、そして尊敬できるならば、 
 それなりの努力をするだろうから貧困にまで陥ることはないだろう。   
 しかし親が子供に対して愛がない場合はどうする。 
 ネグレクトの親って結構いるんだよ。 
 君自身は親から愛情を受け、またそういうネグレクトの人を見たことがないのかも知れないが、本当に子供を捨てる親っている。 
 そういう子はほとんどが不良になるわ。もちろんほとんどだから違うってケースもあるよ。 
 そういう子はスレ文のように間違いなく低収入になる。 
 働く、努力するってことに対して意味が分からないからね。
 返信する
 
 
009   2022/01/20(木) 06:08:50 ID:rPz9Hx.ueY    
>低学歴、低収入も世の中に必要な能力、個性 
   それもその通り。 
 勝つ人がいる反面、その裏で負ける人もいる。 
 負ける人がいない限り勝つ人は良い思いが出来ないからね。   
 勝つ人は努力を人よりもしているのだし、良い思いをしないと世の中不公平だ。 
 だから負ける人間はこの日本では「自己責任」「不勉強」という言葉で片付けられる。   
 がしかし運悪く、障害を持ってしまった人はどうだろうかね。 
 その人たちは運が悪かっただけなのに、それでも「自己責任」「不勉強」と言われるのは、 
 俺は可哀そうだと思う。
 返信する
 
 
010   2022/01/20(木) 06:24:48 ID:z90f/QMecI    
そういう連鎖が通常なのに、金持ちの家のバカ息子やバカ娘が成績不振だから、 
 センター試験やら司法試験の仕組みを変えたんだろ? 
 積んだ金に見合うだけの成果が得られるように。 
 努力が報われる仕組みになって何よりですわ。
 返信する
 
 
011   2022/01/20(木) 07:17:34 ID:rPz9Hx.ueY    
>金持ちの家のバカ息子やバカ娘が成績不振だから 
   本当の金持ちなら、試験なんて受けなくても大学に入れるからな 
 まあ国公立は無理かも知れんが、私立はすべて可能 
 また国家資格も取れる場合があるそうだ 
 医者や弁護士くらいなら金を積めば資格くらいは取れるってさ 
 しかし資格なんて、持っていてもそれだけでは飯は食べられないからね
 返信する
 
 
012   2022/01/20(木) 08:01:03 ID:So7depSpy2    
反面教師って言葉を知らない人は貧困が永遠に連鎖すると思ってる。 
 貧困で育って貧困から脱出したくない人間なんていないだろw
 返信する
 
 
013   2022/01/20(木) 08:21:23 ID:NixrGEH.b2    
>>2  それは、すべて結果論でしょ?   
 Fラン私大よりも高卒の方が良いとは限らないし、すべては結果論で 
 どう転ぶかなんて誰にも分らないもの。   
 だったら可能性、僅か1%でも可能性の高い進路を選択するのがデフォでしょ?    
>>12  成功体験がない。 
 周囲の人でも良いよ。 
 例えば、高学歴が年収とリンクしているような人達と交流がないから解らない。 
 反面教師と共に「人の振り見て・・」というのも大きいかな。
 返信する
 
 
014   2022/01/20(木) 08:50:56 ID:0AzDZdWBk.    
何だかんだ言っても貧乏人より金持のほうが子供の知的レベルが高い傾向は明白 
 中には例外もあるけど例外を一般化する負け犬は明和に限らず声が大きい(爆
 返信する
 
 
015   2022/01/20(木) 09:42:27 ID:nrHJagVcTE    
明和は低学歴、低収入で社会の底辺層が多いから学歴スレは必ず荒れる。
 返信する
 
 
016   2022/01/20(木) 16:25:52 ID:NixrGEH.b2    
少し前に文科省の委託事業で行われたセンサスの資料を見る機会があったのだが 
 低学歴の連鎖家庭で最も多く用いられている思考と発想が   
 『お父さんも勉強は出来なかったし、しなかった(だから勉強が出来なくても問題はない)』   
 こういう発想と思考が低学歴の連鎖を形成していると結論付けられていた。 
 学歴は、金銭的な差異と共に、親の発想と思考が重要という事だよ。 
 よって高学歴な家庭に生まれた子弟の方が、そうでない家庭で生まれた子弟よりも高学歴なのは必然。 
 そして高学歴の方が高収入になる”確率”も
>>1が示す通り必然。   
 人生を振り返って結果のみを論じるのではなく、これから進路を選ぼうとしている若者に対しては 
 結果論など意味を為さない。 
 昨今のコロナに置き換えると、マスクをしていなくても感染しなかった人もいれば、マスクをしていても 
 感染する人もいる。疫学上の確率は圧倒的に感染予防にはマスクをするべきであることは言うに及ばずだが 
 稀にマスクをしていなくとも感染しなかった人がいるという結果論だけで、前途ある若者にマスクをするな 
 あるいわ、マスクをしなくても大丈夫!というべきか?いえるのか?常識で考えれば判る。 
 転じて、前途ある若者には勉強は一生懸命にした方が良い。というべきであることに論を俟たない。
 返信する
 
 
018   2022/01/20(木) 20:45:03 ID:7Mrd7DBOwI    
 
019   2022/01/20(木) 20:59:17 ID:9Go7ljlWas    
 
020   2022/01/20(木) 21:46:21 ID:5GxhXxZ2lo    

長丁場になる勉強、大学受験もそうだが、続けて 
 いくにはプロセスが楽しめないとダメ。 
 画像はwais3の結果だけど、VIQも勿論関係するが、 
 PIQの論理を追ったりする絵画配列の項目が高くないと 
 長い時間本を読んだりすることが苦痛になるのではないか。
 返信する
 
 
021   2022/01/20(木) 23:16:13 ID:AchKTuyVgo    
>前途ある若者にマスクをするな 
 >あるいわ、マスクをしなくても大丈夫!というべきか?いえるのか?   
 結果論厨は論外として、因果関係と相関関係だわな   
 中卒の高額所得者だっている 
      ↓↓↓ 
 だから中卒で良い、中卒で大丈夫 or 中卒の方が良い   
 とは、ならんやろ?   
 タバコを一日80本吸っていても肺がんにも脳卒中にも心筋梗塞にもならずに長生きした人がいる 
      ↓↓↓ 
 タバコを吸っても大丈夫、健康被害はない or タバコは疾病に影響しない   
 とは、言えんやろ?   
 Fランであっても中卒より大卒、タバコは様々な疾病の要因 
 これが科学的な知見に基づいた常識つーもんやろ?   
 今、話題の早慶を含むGMARCH以上の卒業生の就職先での平均生涯年収が3億を超えたとの報道の一方で 
 高卒は、生涯に渡って年収が300万を超えないという例の300万円問題を抱える   
 結果論厨、つーか要するに例外ハンターだわな 
 実態としても統計上も世の中の例外という例外を掻き集めては、それを根拠にする奴 
 何が言いたいのだ?   
 中卒の高額所得者もタバコを一日80本でも平気な人も稀有なほどの幸運が重なったということ 
 俺なら一般論として、そんな運任せな事を是として言うような無責任なことはしないなぁ
 返信する
 
 
022   2022/01/21(金) 00:13:19 ID:.txCGsD8Vc    
親が馬鹿だと、学力の重要さが分からないから、子にそういう環境を用意しないんだよ。 
 大昔は「学校に行くくらいなら田んぼ手伝え!」って言ってたくらいだろ。 
 時代とともに学力は必要になってきて、社会構造が分かっている者しかそれなりの生活が出来ない世の中になった。   
 年収600万でも、今は大して良い暮らしが出来ない時代。 
 しかし年収600万貰っている奴がどんだけいる? 
 それなりの学歴で、それなりの職歴の奴で、それなりの成果をあげた者だけがそれくらい貰えるようになる。 
 だから今はだいたいの奴がそんな裕福じゃないんだ。 
 「じゃあ、みんな貧乏なら、勉強する意味なくね?」 
 とか揚げ足を取る奴がいるだろうけど、じゃあどうやって金を得るのか? 
 暴力か?   
 どんな時代でもちゃんと成果をあげる奴はいる。 
 それは人よりも努力、工夫をして得たことで、儲けた人、結果を出した人を悪く言う奴は僻んでいるだけだ。 
 そういう当たり前のことを教える親元に生まれ、育たなかった奴は本当の不幸だろうね。
 返信する
 
 
024   2022/01/21(金) 07:00:04 ID:GGjC5NCmXc    
>>21  「中年の星」とか「おじさんの星」とかと同じ。 
 置換して疑似的な昇華なのだよ。 
 「中年の星」も「おじさんの星」も滅多やたらにある事ではない 
 滅多にないから話題になるわけで、それこそ稀有でレアで例外的な事だから話題になる。 
 低学歴だから稀有でレアで例外的な「低学歴の星」に一筋の光明を見出したい。 
 逆に言えば、低学歴はそんな事を拠り所として生きているのだよ。 
 だから中年でも低学歴でも、なにかと稀有でレアで例外的な「星」を持ち出すわけよ。
 返信する
 
 
025   2022/01/21(金) 10:28:13 ID:KpmqJ2wjx6    
学歴コンプの特徴 
 1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている 
 2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む 
 3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞 
 4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている 
 5. 学歴がない事を逆に美化しようとする 
 6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている 
 7. 馬鹿高に入ったor進学校で落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない 
 8. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない 
 9. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす 
 10. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる 
 11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る 
 12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする 
 13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない
 返信する
 
 
027   2022/01/21(金) 15:17:52 ID:ceFlMsJ3LY    
>>9  高校は320人全員が大学に進学したから高校以降の知り合いには高卒も中卒もいない。 
 中学までの知り合いは、偶然会えば挨拶する奴が数人いるくらいで交流はない。 
 社会に出てからも大東亜日東駒専の出身者に出くわしたことがない。 
 厳密に言えば、どこかで関わりはあるのだろうが連絡先を知っていたり 
 食事や飲みに行ったり、偶に遊興を共にする連中にはいない。 
 範囲を広げた周辺の女子も全員4大卒だし本当に遭った事すらないのだよ。   
 勝ち負けというつもりはないが、高卒や中卒、そしてFラン大学出身者の想いを知ろうにもガチで交流がない。
 返信する
 
 
028   2022/01/21(金) 18:10:05 ID:8YMgXAm37M    
 
029   2022/01/22(土) 01:04:01 ID:B423FZvkrs    
現代社会はサラリーマンを上手く飼い慣らさないと崩壊するんだよ。 
 昭和金融恐慌からの日本をみてみろや。 
 サラリーマンはどのように選別してもいいけれど、知り合いとかでは大量採用できんから、試験制度で人を集めて選別する。 
 だから、選別手段としての学歴社会を国が用立てた。 
 多くは私企業で、民間サラリーマンこそが社会の安定性に寄与する。 
 民間だからコネも効くけどね。 
 学歴社会構造が傷むのはヤバいのよ。 
 「大学は出たけれど、再び」はマズいの。 
 この方法以外に国には策がないんだよ。 
 受験熱と高学歴競争のコップの中の嵐的ソーダファウンテンが吹き続けないとサラリーマン社会が成立しない。 
 裾野がぶっ壊れたサラリーマン社会崩壊&新官僚エリートや軍事エリート指導が国を滅ぼすわけだから、エリートも裾野に支えられなきゃ迷走する無能だよ。
 返信する
 
 
030   2022/01/22(土) 01:22:23 ID:B423FZvkrs    
裾野ぐらいなら移民でも構成できるとか、裾野は貧乏人とか蔑視線を投げることしかできない国もヤバいんだな。 
 サラリーマンの維持の仕方を見失っている。 
 もう一回言うと、エリートが社会を支えているんじゃなく、サラリーマンが社会を支えているわけ。 
 特に日本の場合、エリートは育ちにくく、社会が期待しないから自己中に走るしかない独特な風土。 
 最高学府のスーパーエリートが畜財にしか関心がなかったりする断層が容易に発生しやすい。 
 自分たちの利害しか考えないエリートが戦後は特に増えた。 
 だから、学歴=金儲けなんだね。 
 これを正すのも社会の実質を形成する分厚いサラリーマン層なんだ。 
 健全なサラリーマンは評価と報酬だけで人生を形成する群れだからね、評価にうるさい。 
 学歴と貧困、富裕を結びつけて教育や学習研鑽を煽るのもいいけど、効果はないだろうな。 
 なぜサラリーマン社会が崩壊に瀕しているかという、事の本質に気がついて手を打つ能力を社会が失っているようだよ。
 返信する
 
 
031   2022/01/22(土) 01:44:15 ID:s81jZ9qarg    
俺の親父が高卒、母が中卒。 
 で俺が高卒、嫁が中卒。 
 あ、こりゃやべぇと子供二人は大学行かせて今年卒業する。 
 低学歴の貧困は連鎖するってビートたけしの母が息子二人を大学にやった話を 
 俺は若いころテレビで見てた。 
 完全に同意し、この連鎖を自分のところで断ち切るって頑張ったなあ・・・。 
 基本勉強嫌いな子供たちだったけど口うるさく言って塾行かせたりさ。 
 俺は未だに仕事関係で高卒っていうと「ほんとですか?なんで行かなかったの?」って言われるけどさ、 
 子供の頃から成人するまでそういう環境にいなかったっていうか、親も当然就職だろ・って感じで 
 大学進学なんて全く選択肢になかったんだよね・・・ 
 同じ人、結構いると思う。 
 コンプレックスがあるからさ、子供だけはみじめな思いをさせたくないって思っちゃうよね。 
 やっぱり環境って大事だよ。 
 そこに如何に早く気付くか、これほんと思うよね。
 返信する
 
 
033   2022/01/22(土) 05:40:57 ID:B423FZvkrs    
学問とかエリート、エスタブリッシュメントの本来の意味が失われた時代には、学歴は単なる虚仮威しやホラッチョ的詐欺の具。 
 そこまでではないにしても、自分のためだけの武装にすぎない。 
 そうじゃない。 
 学とは社会に役立てるべきもの。社会を改善するもの。社会に帰属するんだよ。真理は誰かの占有物ではない。 
 これがなくなった。 
 ✳✳のために、という精神の欠如。自分のため、身のためでしかない。金のためなんだな。 
 だから、サラリーマンが崩壊しつつある由々しき事態にもなったのにも気がつけない。 
 自分の収入を増やすには、にしか頭を使わない。学者も医者も研究者、フェロー、政治家、官僚もだ。 
 中華にも投げ売る。中華からも買入れる。海外雄飛は結構だが、国賊になることに些かも痛みはない。オレは国際派だから、みたいな売国奴。 
 身体がない。自分の閉じ籠もるエゴの殻以外にはね。 
 学問死んで学歴残る。
 返信する
 
 
034   2022/01/22(土) 06:20:06 ID:Rqnh5TKnyE    
 
035   2022/01/24(月) 13:31:07 ID:YTEyBcbJRY    
 
036   2022/01/24(月) 14:09:27 ID:uanzkRVDms    
 
037   2022/01/24(月) 22:36:18 ID:9ayiQKdddQ    
 
038   2022/01/24(月) 23:17:31 ID:D8APQWzQnM    
過剰に親を恨み、憎む子ども 
 親しか見ず、親だけを呪う 
 そのための射程から離れないので親元に寄生する寄生獣 
 金があればあるで、育て方に難癖 
 教育熱心なら、それを逆手に子どもの意思を踏みにじる児童虐待の一種だと告発   
 こんな子ども、あなたは生みたいですか? 
 生みたくなければ結婚せず、独身を貫いて少子化に貢献をお願いします
 返信する
 
 
039   2022/01/25(火) 01:14:42 ID:I/IQNi4USc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:45 
削除レス数:39 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」
 
レス投稿