子育てが苦しいのは「自業自得」なのか?
▼ページ最下部
001   2022/02/07(月) 06:38:55 ID:hkU86n5DdU   
 
子育てをしていると、ひどい言葉を耳にしたり目にしたりすることがあります。 
 「眠いときに寝たい」「一人の時間がほしい」と愚痴とさえいえないようなことを母親がSNSに書いた時に 
 「母親なのに寝ようとするなんて人としてダメ」「自分が産んだんだから自己責任」「そんなふうに言うなら産まなければいい」というコメントがついたりすることがある。   
 「子供がいるために困った境遇になっても、勝手に産んだのだから自己責任」 
 「わざわざ産まなければつらい目に遭わなかったのに、なんで産んだの?」   
 こういった「子育て自己責任論」の背景には、子供に優しくない政治と貧困があります。 
 2020年12月には、一律で給付されている児童手当の廃止が決まりました。 
 子供を産み育てることには多額のお金がかかり、また賃金も上がらないままなのに、国さえもが「自分で望んで子供を持ったのだから、そのくらい覚悟の上だろう」と言わんばかりです。 
 国が子育てを軽視しているありようが、子育てに厳しい風潮を作っている面もあるでしょう。
 返信する
 
 
002   2022/02/07(月) 07:09:30 ID:IMsm4dLiS2    
赤ちゃんのうちは大変だと思うが金はそんなにかからないような。 
 若いときは給料低いと思うが。
 返信する
 
 
003   2022/02/07(月) 07:11:07 ID:5YpALTrEok    
 
004   2022/02/07(月) 07:12:45 ID:vMxtT2xUAU    
 
005   2022/02/07(月) 07:21:22 ID:dA9fPMzAVM    
ただの八つ当たりだろ。 
 殴るんなら、弱い奴や苦しい思いをしている奴。 
 なぜって、反撃されるおそれが少ないから。 
 正義あっての非難ではないのよ。 
 気にすんな。 
 それか、ストレスの思いの丈を乗せて、派手にキレ返せ。
 返信する
 
 
006   2022/02/07(月) 07:33:00 ID:cMuV7NttEA    
自己責任以外の何物でもないと思うが 
 ペットでもかわいい〜ってだけで飼って 
 世話が大変で捨てるタイプでしょ 
 要は後の事一切考えてない人 
 そのくせ独身者や子供無しを見下しているというw
 返信する
 
 
007   2022/02/07(月) 07:40:41 ID:jOoa.BYw7w    
>>6  >独身者や子供無しを見下しているというw 
 自己紹介かな?(^。^;)
 返信する
 
 
008   2022/02/07(月) 07:55:34 ID:cMuV7NttEA    
 
009   2022/02/07(月) 08:19:51 ID:vcvp5MmOa2    
 
010   2022/02/07(月) 08:35:09 ID:mWmKG7ORTU    
いちいちなんでもかんでも政治が悪いにもっていかなくていいから
 返信する
 
 
011   2022/02/07(月) 08:35:41 ID:zDi6VP5AD2    
古人の知恵と言うものがあるにも関わらず 
 初めての子育てを自分一人でしようなんて 
 それこそ自業自得 
 ただのバカ
 返信する
 
 
012   2022/02/07(月) 08:43:24 ID:hkU86n5DdU    
>いちいちなんでもかんでも政治が悪いにもっていかなくていいから 
   いや、あまりにも政治が手抜きだからだよ。 
 この世の中「結果」がすべてだ。 
 君は社会人じゃないのかい? 
 もし社会人であれば、そう習っただろ。 
 もちろん学校じゃなく会社でな。   
 今の政府は結果だけで考えると駄目に決まっている。 
 少子化問題にも真面目に取り組んでいるようにひとつも見えない。
 返信する
 
 
013   2022/02/07(月) 08:59:59 ID:ZkrCUHYV8s    
経済的余裕が無いのに、子供作ったりするから・・・
 返信する
 
 
014   2022/02/07(月) 09:07:15 ID:hkU86n5DdU    
>>13  今の若いママは基本的に浅はかなんだよ。 
 この令和の大不況のことを知らないんだね。 
 まあ女子でなくても、男でも知らん奴多いだろう。 
 で社会に出て青ざめる。   
 「手取り15万くらいしか貰えなくて、どうやって生活するんだ??」   
 遊ぶことなんてまず無理。 
 だから普通は結婚も子供もあきらめるはずなのに、出来ちゃった結婚をするガキどもが今でも多い。 
 子供がいなくても生活が苦しいのにもっと苦しくなる。 
 で無責任な男は嫁と子を捨てて逃げちゃう。 
 そら幼いママは途方にくれるよな。
 返信する
 
 
015   2022/02/07(月) 10:47:02 ID:to7btY0fX6    
ママさん達が愚痴をSNSに気安く書き込むのが悪い。 
 そしてそれを真に受けて、正論っぽく無知を晒す馬鹿。 
 最後にそれらを政治的に悪用する筆者が最悪だ。    
>>12は、このうちのどれかな?
 返信する
 
 
016   2022/02/07(月) 10:49:21 ID:hkU86n5DdU    
 
017   2022/02/07(月) 12:24:45 ID:fCUWmM64mE    
 
018   2022/02/08(火) 01:26:03 ID:C3/A7mUIEY    
劣っているというか、教育が悪いんだね。 
 今の若い子の親は30代、40代になるわけだが、その辺の世代はゆとり教育を受けているので、 
 世の中を凄く舐めている部分がある。 
 だから努力というのを否定するしね。   
 親がそんなだから、子に対しても努力する奴はアホだと言うだろうよ。   
 この社会は結果こそがすべて。 
 たったそれだけのことすらも否定されたらもうどうしようもない。
 返信する
 
 
019   2022/02/08(火) 01:27:07 ID:SEodFZAk8E    
最近、俺のルールと違うことを「業」と呼ぶ奴多すぎだわ。 
 同調圧力なんてもんじゃない、俺以外はバカの進化形。
 返信する
 
 
020   2022/02/08(火) 01:55:53 ID:7JQXcgrKok    
>>1  金目の話に持って行きたいがために「子供に優しくない政治」と「政治化」する。 
 政治にたかる。 
 災害や飢饉、疫病ならいざ知らず、昔は政治には余計なことをして欲しくなかったもんだよ。 
 ましてや普通に生きて子育てするだけの個人のテリトリーにね。 
 「眠いときに寝たい」「一人の時間がほしい」 
 政治のせいだ!!という恐るべき飛躍もものともしない。 
 金、金、金。政治家の金の問題を批判できる有権者もいなくなっちまったんだよ。 
 工藤正一写真集でも眺めるんだね。
 返信する
 
 
022   2022/02/08(火) 02:50:22 ID:C3/A7mUIEY    
社会構造が変わって、国民はそれに振り回されているんだよ。 
 生活意識にしても、教育の内容でかなり影響を受けているのは間違いない。 
 だからあらゆることにおいて疑問を持ち、正しい生き方を模索して追求する。 
 そうしないと普通の生活すら出来ないのが今の日本だ。   
 と書くと、 
 「普通の生活??????」 
 と抜かす奴が出てくるのだろう。   
 働いたらそれなりの給料が貰える。 
 その給料でそれなりの衣食住を得ることが出来る。 
 それが普通だ。 
 今の日本は、働いてもまともに生活すら出来ないワーキングプアって人もいる。 
 結婚、出産すらもまともに出来ない世の中が普通なわけない。 
 どう考えても異常。
 返信する
 
 
033   2022/06/13(月) 16:47:17 ID:pSzHkKeWnY    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:22 
削除レス数:11 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:子育てが苦しいのは「自業自得」なのか?
 
レス投稿