優柔不断 
▼ページ最下部
001   2022/03/19(土) 01:55:42 ID:8AeOQeWnEg   
 
一人で行動できない人っていますよね? 
 あなたの周りにも、どこへ行くのも連れ立って行動しなければ気が済まない人が一人くらいはいると思います。 
 何をするにも「これ、どうするの?」「これで良いの?」、みたいに一つ一つ第三者に聞く。 
 自分自身のことも自分で決められないってどう思いますか?
 返信する
 
 
002   2022/03/19(土) 02:24:49 ID:0B5C4hP1T.    
 
003   2022/03/19(土) 02:40:56 ID:GkirEQ.gnU    
優柔不断:読み方:ゆうじゅうふだん 
 優柔不断とは、物事の判断がなかなかできず、迷ってばかりいることを 
 意味する四字熟語である。 
 「煮え切らない」「不決断」「ためらい」とも言い換えることができる。 
 また、対義語として、決断力があることを意味する「積極果断」がある。 
 英語では、 indecision と表現する。   
 優柔不断とは、優柔不断の意味 
 優柔不断は、気弱で、いつまでも決定が下せずに悩んでいるさま、および、 
 そのようなぐずぐずした性格・はっきりしない性格のこと。もっぱら人の 
 性格や態度の「決断力のなさ」を評するネガティブな語として用いられる。   
 ttps://www.weblio.jp/content/%E5%84%AA%E6%9F%94%E4%B8%8D%E6%96%AD#:~:text=%E5%84%AA%E6%9F%94%E4%B8%8D%E6%96%AD%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%89%A9%E4%BA%8B,%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%20indecision%20%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82   
 俺の事や・・・
 返信する
 
 
004   2022/03/19(土) 03:04:08 ID:l/DrNIM4Dc    
″ 聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥 ″ 
   するべき前提準備せずに、決断してたら、偉いんか? アー、コラ。
 返信する
 
 
005   2022/03/19(土) 03:09:37 ID:UeIWhZhOpE    

子供の頃、人間こうなったらダメだねと思ったものだ
 返信する
 
 
006   2022/03/19(土) 04:02:22 ID:H0pV1wlPMM    
 
007   2022/03/19(土) 07:43:46 ID:RoHYUzDtRc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:優柔不断 
 
レス投稿