収入がどんどん減っていく
▼ページ最下部
001   2022/10/18(火) 07:10:07 ID:sfY.fAfW7s   
 
なぜ日本人の手取り収入は下がり続けるのか。 
 給与はベアと定昇の廃止・縮小、残業代減、家族手当・住宅手当減、ジョブ型賃金制度の導入といった会社側の施策により目減りしている。 
 戦後2番目の景気拡大が聞いてあきれる。 
 国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、平均年収は1997年の467万3000円をピークに減少し、2020年は433万1000円と34万2000もダウンした。   
 賃金アップが物価高に追いつかず、可処分所得は確実に減少の一途をたどっている。 
 そして給与から天引きされる社会保険料もこの20年間に膨れ上がり、手取り収入自体も減少している。 
 厚生年金保険料率は2017年に上限の18.3%に達し、健康保険料率も医療費増で10%前後に達している。 
 もちろんそのほかに介護保険料や雇用保険料なども差し引かれる。 
 就業地や扶養家族により天引き額は多少の差が出るが、総支給額が30万の月収の人は手取りが25万程度になる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:4 
削除レス数:39 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:収入がどんどん減っていく
 
レス投稿