潜水艦事故は壮絶らしい
▼ページ最下部
001   2023/04/29(土) 14:36:57 ID:rQcr4tez3E   
 
徐々に酸素が不足していく恐怖と息苦しい苦しみで乗組員同士で酸素争奪戦になるんだって 
 引き出しの中の酸素を吸ったり、最後の方はマッチ箱の中の酸素を吸ったりするんだって
 返信する
 
 
002   2023/04/29(土) 14:49:20 ID:6W8aynolJY    
>>1 それは事故で死んだ人から聞いた話??? 潜水艦の中にマッチ箱なんかあるの?あくまで貴方の想像なのでは?
 返信する
 
 
004   2023/04/29(土) 15:35:11 ID:VimMSGUh6o    
 
005   2023/04/29(土) 15:38:19 ID:NTYWtWgUz2    
電気系か何かがやられて操縦不可能になると、 
 水深調節が不可能になってどんどん沈降して、 
 限界水深で一気にベコっと潰れて空気が漏れて、 
 さらにストンと海底へ。   
 操縦不可能になると自動で浮く仕組みにするのは 
 可能なんだろうけど、軍事機密を守る為に沈める。   
 でもこれからは潜水艦も無人のドローンになり、 
 どこでどうやって操船や通信するかが問題かな。
 返信する
 
 
006   2023/04/29(土) 16:31:45 ID:bhuzVNrM2o    
溺死より酸欠死の方がいいな。 
 酸欠だと絞め落とされたようにフワ〜っと意識が薄れてそのままって感じでしょ。 
 艦内に水が漏れて少しずつ水位が上がっていく方が恐怖だわ。
 返信する
 
 
007   2023/04/29(土) 18:29:12 ID:onsGHCjbis    
 
008   2023/04/29(土) 21:27:01 ID:rQcr4tez3E    
>>6  一気に酸欠ならフッと失えるけど、じんわり薄くなっていくと吸っても吸っても吸えず苦しいらしいぞ。 
 ビニール袋かぶってみろ。
 返信する
 
 
009   2023/04/30(日) 06:31:48 ID:WGOQkvdWwM    
潜水艦は、ドローンみたいに遠隔操縦とはならないと思う 
 理由は・・・
 返信する
 
 
010   2023/04/30(日) 07:16:54 ID:CRKQTXbIbk    
>>5  べこっと潰れるときには断熱圧縮で館内は瞬時に燃えるんだそうだ(-_-;)
 返信する
 
 
011   2023/04/30(日) 11:16:45 ID:5diINqipGc    
潜水艦と宇宙ロケット 
 どちらかに搭乗しなきゃだと、どっち選ぶ?
 返信する
 
 
012   2023/05/19(金) 23:27:12 ID:IHoIcb9c7Y    
 
013   2023/05/19(金) 23:44:48 ID:AaL/uMsyTs    
 
014   2023/05/19(金) 23:45:45 ID:IHoIcb9c7Y    
 
015   2023/05/21(日) 19:27:51 ID:zxqzsePiAc    
 
016   2023/06/22(木) 09:24:51 ID:AZz6Up57sY    
 
017   2023/06/22(木) 10:40:57 ID:gGHVAQmh2c    
>>1  昔、刑事ドラマで見たよ。 
 誰か一人死ねば他の人分の酸素が足りるので助かるけど、そうしなければ全滅だってマッチ棒使って誰が死ぬか決めるの。いまだトラウマになってる。
 返信する
 
 
018   2023/06/27(火) 10:58:12 ID:OZqvWeKqIs    
大丈夫。こういう場合は、天使が来て苦しまずにあの世に連れて行ってくれる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:17 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:潜水艦事故は壮絶らしい
 
レス投稿