120分食べ放題で
▼ページ最下部
001   2023/05/06(土) 21:26:59 ID:fnKNEs65HM   
 
食べ放題だからといってお店が赤字になるくらい大量に食べる行為はマナー違反。 
 喫茶店でコーヒー一杯で長時間居座る行為と一緒。
 返信する
 
 
002   2023/05/06(土) 21:37:52 ID:3xdeNN9h8I    
残さず食べるならOKでしょ。 
 盛り付けしたのに残すのはマナー違反。
 返信する
 
 
003   2023/05/06(土) 21:47:10 ID:8Gv5CVxNDw    
赤字になんかならないよ。 
 ならないような値段設定と食材を使ってるから。
 返信する
 
 
005   2023/05/06(土) 21:57:36 ID:/59N3wxtdU    

店が赤字になるくらい食べる、なんてのはマンガの話   
 現実での問題は、 
 「容器を隠して持ち込み、料理を持ち帰る」 
 「大量に取った料理を残していく」 
 「食べ散らかす」「店内で騒ぐ」 
 そして「食べ過ぎでもどす(他の客の目の前で)」
 返信する
 
 
006   2023/05/06(土) 21:59:50 ID:zqDaZ3S1go    
>>1  食べ放題では、非常識な残し方をしないのが最低限のマナーなんだよ。ガキが店の経営を心配すんな。
 返信する
 
 
007   2023/05/06(土) 22:00:08 ID:uDp6dugn5k    
 
008   2023/05/06(土) 22:01:19 ID:fnKNEs65HM    
相撲部やラグビー部みたいな巨漢やギャルソネみたいなフードファイターは 
 5人前、10人前みたいに異常に食べるだろ? 
 そういう行為はマナー違反だって言ってんだよ。 
 喫茶店の水が無料だからといって水だけ飲んで帰る奴いるか?
 返信する
 
 
010   2023/05/06(土) 22:40:57 ID:2MS9bs7pgg    
120分ひたすら食い続けるなんて普通の人はできない。
 返信する
 
 
011   2023/05/06(土) 23:16:42 ID:Qnvy9uxrQ6    
>>8  そういう被害を訴える経営者がいるのか? 
 食べ放題を商売のウリにしているのなら値段設定を上げるなり、料理の原価を下げるなり 
 すれば良いのだし、それでもダメなら食べ放題企画をやめればいいだけのことだ。 
 大食いチャレンジだって経営者側が始める企画だ。 客がチャレンジすれば経営者側の 
 利益になるからだ。 いったい誰のためのマナーなんだ? 被害者は誰なんだ?
 返信する
 
 
012   2023/05/07(日) 07:42:06 ID:YBt5QxykYI    
>>11  赤字まで食べられたら経営者は被害者だろ 
 そもそも外食ってのはお店とお客のWin-Win関係で存続していけるんだよ 
 だからお客もお店に利益出して下さいねとお金を使いサービスを受ける 
 赤字になるほども食べる行為は自分の事し考えておらずWINルーズ関係だ
 返信する
 
 
013   2023/05/07(日) 07:43:25 ID:84tr3x3yaQ    
>>2  吉野家の紅しょうが全部食べるのも迷惑行為でしょw 
 食えば何してもいいのかよw
 返信する
 
 
014   2023/05/07(日) 09:32:29 ID:vk99Ii2LLE    
>>12  勝手な理屈だよ。 
 食べ放題と明記してあるならたまの赤字は覚悟しなきゃ。
 返信する
 
 
015   2023/05/07(日) 09:34:22 ID:gyrxVdkSgw    
来る客全員 底なし食いなら店はピンチになる 
   値段以上に食うヤツはホンの数人 
 ほとんどが値段以下の食べ量 食材の仕入れ原価にも満たないよ
 返信する
 
 
016   2023/05/07(日) 10:08:42 ID:YBt5QxykYI    
>>14  牛丼屋で紅しょうが全部入れるのと一緒だぞ? 
 迷惑客は覚悟しろじゃなく、迷惑行為するな!だろ?
 返信する
 
 
017   2023/05/07(日) 11:26:37 ID:Y93d0qirZU    
>>7  しかし生ビール等6~7杯飲んで色々食べても2816円は助かる。
 返信する
 
 
018   2023/05/07(日) 12:23:48 ID:Y93d0qirZU    
 
019   2023/05/07(日) 12:39:53 ID:KPJhvpyr7Y    
>>7  行く気しないな 
 高価格で価値があるように見せかけてるけど無意味に高いだけ 
 どんなに高くても千円ボッキリだろ
 返信する
 
 
020   2023/05/07(日) 13:52:57 ID:XTkGI76Nx2    
学生の頃、食い放題の店で夜バイトしてたがどれだけ食ったとかはどうでも良いが客の帰った後の酷さ。食い散らかし食い残しでテーブル上の皿に盛り皿で蓋すたり床に落としてるのはまだマシで、ソファーの隙間に食べ物を詰め隠したりする馬鹿が居るから次の客を通すまでの準備にかなり時間を要するわ店長には急かされるわで散々だった。
 返信する
 
 
021   2023/05/07(日) 14:23:22 ID:YBt5QxykYI    
>>20  >どれだけ食ったとかはどうでも良い 
 バイト君だからでしょ。客がどれだけ喰おうがバイト代から引かれんもんなW
 返信する
 
 
022   2023/05/08(月) 13:31:21 ID:nqeDY5QbcU    
>お店が赤字になるくらい大量に食べる行為はマナー違反。 
   それはない。 
 なぜなら、客の大半が値段分も食べられないからだ。 
 つまり元を取れない。   
 むしろ店側は「食えるもんなら食ってみやがれ、この糞ブタどもがwww」 
 って煽っているんだね。 
 1日の来店客で、実際に元を取るくらい多く食べる客なんて絶対10人いないと思うな。 
 いても2~3人程度だよ。 
 それくらいどこの店も必ず儲かるようにしてある。 
 値段が高い店ほど絶対に元を取るのは難しい。
 返信する
 
 
023   2023/05/08(月) 21:42:01 ID:w1nziLWjg2    
食べ放題の業態は大型店でアベレージで計算されているから 
 少々大食いが来たとしても月の売り上げが赤になることはない 
 むしろ今はその様子をSNSにあげて宣伝になる   
 大食いより態度の悪い客の方が問題で 
 そもそも安売りの店に民度を求めても無理 
 一定数の客層が必ず来店する 
 お酒を提供する店は最悪でそれを踏まえての業態
 返信する
 
 
024   2023/05/08(月) 22:29:12 ID:7dO7PNYWQc    

こう言う客が居るのを目にすると食欲減退、と言うかメシが不味くなる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:69 KB
有効レス数:112 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:120分食べ放題で
 
レス投稿