【徹底討論】日本の耐震化の遅れについて
▼ページ最下部
001   2024/01/17(水) 16:07:23 ID:ucsLMed3pM   
 
 
002   2024/01/17(水) 16:10:19 ID:ucsLMed3pM    

平成21年の段階で、耐震補強工事を行わない理由の1位が「お金がかかるから」。 
 家を建てたり、マンションを購入する事が出来ない貧困時代に突入したことが要因と言わざるを得ない。
 返信する
 
 
003   2024/01/17(水) 16:53:56 ID:GF6dai77/Y    
オレが総理大臣ならかわら屋根を禁止にするように国土交通大臣に命令する。
 返信する
 
 
004   2024/01/17(水) 17:16:33 ID:zpn/JN8u3A    
そんなこと言ってもうちは大丈夫っていうのが一番だろ。
 返信する
 
 
005   2024/01/17(水) 17:56:36 ID:3tAELLLVrw    
都内でも古い木造民家が密集してる地域が多い 
 火が出たら輪島と同じ 
 家が潰れていなくても消防車が入れないところもあるし 
 被害は甚大だろうね
 返信する
 
 
006   2024/01/17(水) 18:46:52 ID:ivK9rmDIzk    
震度5くらいなら平気だけど震度7とか想像できないです
 返信する
 
 
007   2024/01/17(水) 19:26:15 ID:jr4da4yexg    
直下型で震度7以上がきたらおそらく首都高は全滅する
 返信する
 
 
008   2024/01/17(水) 19:42:02 ID:KjWMwfLbgk    
地中40m以上深度が有るトンネル内で地震に有ったらどうなるの?ペシャンコ?
 返信する
 
 
009   2024/01/17(水) 21:39:16 ID:DOW1XaXlCc    
耐震化だけやっても津波、土砂崩れ、液状化といろいろあるから 
 そんな金があるなら建替える金貯蓄した方がいい 
 もともと日本家屋は西洋家屋みたいに築100年や300年を想定してない
 返信する
 
 
010   2024/01/18(木) 02:15:09 ID:9f84feGP1A    
重い瓦はもちろんだけど、 
 底辺(床面積)?に対して、2階の高さがあるからどうしても揺れには弱いと思う。 
 2階建てでは無く、平屋(少し高さがある)の中に2階がある構造にすればいいと思う。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【徹底討論】日本の耐震化の遅れについて
 
レス投稿