ジェンダーハラスメントとはどうなのか?
▼ページ最下部
008   2024/05/10(金) 18:58:14 ID:CnpSFzlTvc    
2023年7月11日、最高裁判所は、経済産業省に勤務するトランスジェンダーの職員が職場の女性用トイレの使用を制限されているのは違法だと国を訴えた裁判で、職員の訴えを認める逆転判決を言い渡しました。 
 この裁判は、戸籍上は男性であるものの女性として勤務している経済産業省のトランスジェンダー職員が、勤務フロアから2階以上離れた女性トイレを使用するという制限の撤廃要求に応じなかった人事院の判定を違法だと主張したものです。1審は違法だと判断しましたが、2審は違法ではないとしたため職員側が上告していました。 
 最高裁判所は、性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で判断を示したのは初めてで、判決はほかの公的機関や企業の対応などにも影響を与えるとみられます。   
 この裁判は、女性トイレを男が使って良いとしてしまった。 
 最高裁でだよ。 
 もちろんこの結果は大問題になる。 
 つまり「女性トイレを男が使って何が悪い?」ってことになり、そしてそれはお風呂でも同様なことになる。 
 だから今後はトイレも風呂も更衣室も、性別の仕切りがなくなるわけだ。 
 最高裁がそう決めたのだから、日本は国として従うしかない。   
 どう思う、こういうの? 
 法律だから仕方ないのか?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジェンダーハラスメントとはどうなのか?
 
レス投稿