家族旅行で学校を休むってどう思う?
▼ページ最下部
001   2024/06/03(月) 14:56:55 ID:7PHKUPWUVU   
 
まあ今は小学校、中学校なんて1日も行かなくて卒業出来るのだし、 
 また今の公立の学校では学力はほぼ身につかない。 
 学校の意味って、社交性を養うくらいの役目しかないのだから、 
 休みたかったら休めば良いんじゃね。
 返信する
 
 
013   2024/06/04(火) 10:17:51 ID:qeDUsOp0Vk    
冗談抜きで「学校」は勉学に勤しむ場ではなくなったからな。 
 私立ならともかく公立なんかの小学校、中学校に通っても、学力はほぼほぼつかない。 
 それに気付いた親が学習塾に通わせているし、それが今では当たり前。 
 塾の受講料も安くはないので、どの家庭でも払えるわけでなく、それが学力の差になっているのは今では常識。   
 逆に言えば今の公立の小学校、中学校は、ほぼほぼ意味をなさないので、廃止して民営化するべきって意見も少なくない。 
 まともな親なら、わが子の学力をある程度上げたいと思うものだが、家族旅行も体験としては必要であるので、 
 無意味な公立の学校に行くくらいなら、親と一緒にいて思い出を作るのも大事だと考えるかも知れない。
 返信する
 
 
014   2024/06/04(火) 21:38:45 ID:D79eCssm0A    
>>13  今はね、児童手当が拡充されたから中学卒業までは確実に1万円もらえるのよ。 
 塾も商機と見て軒並み1万円コースを設けている。 
 模試代金や教材費などは別としてもカリキュラム等は悪くない模様。 
 塾によって当たり外れがある(講師も)のは太古の昔から世の常なので 
 塾の良し悪し(合ってるか)を見極めるのは自己責任だけど。   
 問題は子供の児童手当を親が使ってしまう事で、想定される最悪のケースは 
 パチンコやギャンブルね。 
 だけど、そうなると制度の問題ではなく(親)個々人の資質の問題だから。   
 我が家は小学校から入れたから幼児教室はそれなりのコストだったけど 
 基本的に大学まで一貫な点と、受験勉強が不要なことで本当の教養教育を受けている点と 
 入学させてから気付いたことだけど、何と言っても友達が良い。これに尽きる。
 返信する
 
 
015   2024/06/05(水) 11:19:45 ID:2WsRp.zaO.    
環境だろうね。 
 良い環境にいて、良い仲間がいれば良い影響も受ける。 
 しかしそれも運がいるけどね。   
 >塾も商機と見て軒並み1万円コースを設けている。   
 うちの街ではどこの塾も月の受講料は2万円以上だけどな。 
 地方によって違うのだろう。 
 だからうちらの地方では貧富の差により、学力の差が出ている。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:家族旅行で学校を休むってどう思う?
 
レス投稿