シャンプーしたらリンスもすべき
▼ページ最下部
001 2024/06/27(木) 12:08:26 ID:OSP9bSnS8k
002 2024/06/27(木) 12:27:58 ID:c2QneW.mG.
長髪女はむしゃかり防止のために仕方ないけど
短髪の人間が頭皮までリンスをつけてしまうと
油分過多で禿げてしまうぞ
気をつけろ
リンスは恐ろしい禿増進剤やで
返信する
003 2024/06/27(木) 12:33:40 ID:z5Uz6abeeA
リンスやトリートメントは酸性、時々でいい
それで弱酸性を保てる
マジメ過ぎると「ヤリ過ぎる」ぞ?
返信する
004 2024/06/27(木) 13:21:18 ID:UXZxw5IxE2
005 2024/06/27(木) 13:40:50 ID:OSP9bSnS8k
>>4 股、股~、好感(股間)度を上げようとか思ってんじゃないの?
返信する
006 2024/06/27(木) 13:45:20 ID:3KJUtlPt5.
毎日シャンプーで洗髪はするが数年リンスしてない。前にリンスしたら必ず脱毛量がスゴくて最初はたまたま?と思ってたがたまーにリンスする度に髪乾かす時に髪が凄く抜けてるんでリンスは「悪」と確信した。極力地肌に着かない様に毛先だけのリンスのつもりでも無駄だった。
返信する
007 2024/06/27(木) 16:41:22 ID:z5Uz6abeeA
>>6 毎日シャンプー使うのもマズい、湯だけのプレシャンを挟もう
リンスじゃなくてトリートメントを週一だけは入れよう
地肌に着いても問題ない・・・・・禿げたくないよね?
返信する
008 2024/06/27(木) 17:33:09 ID:fU4k5csDgE
基本的にはリンスなんて要らないと思う。
毎日シャンプーをしても、きれいにすすげば大丈夫。
すすぎ不足が頭皮とかを痛める。
返信する
009 2024/06/27(木) 18:52:02 ID:XaFzQNp57o
10年前は固形石鹸で全身洗ってた。
その後はボディーソープで全身洗ってる。
そしてたまに塩素系漂白剤を足に噴射して
すぐに流して殺菌していた。
去年からは、除菌効果を謳う食器用洗剤の
キュキュットで足を念入りに洗ってる
最近は、足だけでなく股間やワキや頭と顔も。
主婦が毎日食器洗いに使っても手荒れせず、
油分をサラッと落とすんだから大丈夫。
洗濯用洗剤は、僅かに漂白剤が入ってたり、
タンパク質分解酵素が入ってるので、
肌が荒れて痛くなる。
返信する
010 2024/06/28(金) 05:41:47 ID:BPNa9TIGHU
シャンプーにはシリコン入りとノンシリコンタイプがあって、スカルプ系シャンプーはサラサラヘアーを求めないノンシリコンなんです
返信する
011 2024/06/28(金) 12:46:57 ID:OByWagU4Gg
012 2024/06/29(土) 15:45:48 ID:0zbTWfB9Zc
固形石鹸(牛乳石鹸、赤か青)で、頭髪から頭皮、洗顔、体全体を洗う俺には、リンスなんて、かかわりない話だぁ~
銭湯行くとき、タオル、石鹸、着替えを、洗面器に押し込んで、コンビニの袋に入れてく。
シャンプー?リンス?ボディーシャンプー?洗顔石鹼?垢すりタオル?にフェイスタオルとバスタオル?当然着替えも・・・
何てのを大きな紙袋や、スーパーのカゴみたいなのに入れてくるヤツおるけど、そこまで必要?とか思う。
返信する
013 2024/06/29(土) 19:14:20 ID:SPJ4a3FNf2
>>1 髪や地肌に関して言えば、必要ない。
ただ、サラサラ感が欲しい人はすればいいってレベルの話。
返信する
014 2024/07/02(火) 07:30:51 ID:ovDo4FFpho
訪問者数1500越えとる
シャンプーとリンスでみんなが、どれだけ悩んでいるかよく分かるスレだったな
返信する
015 2024/07/02(火) 09:28:29 ID:KGtwXdP0e2
>>12 液体せっけん使ったら固形は面倒になる。
身体も髪の毛も食器も全て液体で。
最低限の皮脂は残すからアトピーやハゲる心配はない。
ただし白髪になるのは早い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シャンプーしたらリンスもすべき
レス投稿