90歳になった田原総一朗氏の〝遺言〟
▼ページ最下部
001   2024/10/03(木) 12:41:35 ID:O29804wd9U   
 
僕はね、「教育」というのは、子供たちが「一生かけてやりたい仕事を見つけさせる」ことだと思っている。 
 何がやりたいのか? 
 好きなことをどうやって見つけるのか? 
 それを子供たちに考えさせ、答えを出すように導くのが、教育の重要な使命じゃないですか。 
 一回きりの人生なんですよ。「好きなこと」「やりたいこと」をしなくて、どうしますか。   
 個人的には同意。 
 みんなはどう思う?
 返信する
 
 
002   2024/10/03(木) 14:49:25 ID:DZ.DkDZJDs    

「そんな事誰だって知ってる!こんな無礼なスレ有るかッ!」
 返信する
 
 
003   2024/10/03(木) 16:53:09 ID:4d17XnfDwM    
 
004   2024/10/07(月) 14:56:16 ID:AoslpYFrfU    
何がやりたいかなんて、自分自身でも分かっていない人の方が多いよ。 
 だから「自分探し」なって言葉も流行ったわけだしね。   
 田原総一朗はそれを知っているから「教育」で目標を持たせるようにするべきだと言っているのだろう。 
 がしかしいざやりたいと思えることがあったとしても、「能力」が足りないってのがほとんどだからね。 
 それに対して準備の意味で勉強する、努力するってのができる人がほんの一握り。 
 今は発達障害の人が実は多いと解明されてしまったから、「努力」すらもできない人が多いわけだよ。 
 教育では発達障害の連中を変えることはできない。 
 やる奴は勝手に努力して自分の希望、目標をかなえるもんさ。 
 「親はなくとも子は育つ」って奴だ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:90歳になった田原総一朗氏の〝遺言〟
 
レス投稿