「お金がなくて子どもは考えられない」


▼ページ最下部
001 2024/11/06(水) 16:40:47 ID:vD1hzRN8aw
「お金がなくて子どもは考えられない」
少子高齢化が長らく問題視されている日本社会。
出生数は右肩下がりに減少し、2023年の出生数は過去最少の72万7,288人。

総務省によると、勤労者世帯の実収入は1世帯あたり平均「57万4,334円」。
1人当たりの平均額は460万円(男性569万円、女性316万円)です。
もちろん中央値になるともっと低いですし、子供を作るべく世代である20代、30代となると、もっと低いです。
20代、30代の若い世代の既婚夫婦の世帯主の実収入の平均は「38万8,979円」です。

これでは子どもを作るのに躊躇してしまうのも頷けます。

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2024/11/08(金) 12:03:31 ID:pnBH3tNXAY
>>19
覚悟がないんやない?何をおいても子供を守り育てる、というさ
繰り返すが、それを批判するつもりも権利もワイにはないよ
だから子供は持たない、という考えはそれはそれでひとつの選択やし
ある意味では責任感のある態度だからな

返信する

021 2024/11/08(金) 12:32:41 ID:f8SK590Q.c
覚悟と言えばね
世界の中の日本、日本の中の~と考えた時、所属する会社も核コミュニティの一つなんだよな。
そこで上に出てる伊藤忠商事に限らずフジフィルムやNECや電機や色々な会社が妊活から育児
子育てに至るまで中には卵子の冷凍保存まで支援して結果、出生率の大幅な改善を果たしてる。
会社によっては出生率の公表はプライバシーに関わるからと公表していない会社もあるけれど
兎にも角にも大幅な改善という目に見える成果を上げてる。
これって核コミュニティの一つである会社が覚悟を持って臨んでるという事だよねえ?

国が覚悟を持って取り組めば目に見える成果が望めるという証左だよねえ。

他方、その昔「貧乏人の子沢山」と揶揄されたように、ネグレクトや真っ当な教育を施さない親
に対しても等しく支援することについては疑問が残る。
一時期、パチンコ店での車中放置の親やネグレクトが社会問題になった折に
「子供を産むのも免許制にしろ」と女性団体からも含む多くの声が上がった。
事業の補助金でも事業内容を精査した後に交付するわけで子育て支援も誰でも彼でもでない方が良い。
そうなると、やはり現状のように選ばれた核コミュニティの人達が企業という民間支援で子供と作る。
これが一番理に敵ってるように思うね。

返信する

022 2024/11/08(金) 13:06:48 ID:f8SK590Q.c
人口減についてはね
1人当たり名目GDP
日本は世界34位で一人あたり約500万円、一人あたり約1900万円のルクセンブルクをはじめ
ベネルクスや北欧は軒並み1000万円台なのね。
1人当たり名目GDPが何者か?といえば、今や世界第二位の経済大国な中国でも一人あたり
となると世界73位で金額は約180万円。つまりGDPと人口は密接な関係であるということ。
日本が、せめて
オランダやベルギー並みの生産性になれば単純計算して人口が半分になってもGDPは現状維持。
人口減が3割程度で済めば、寧ろGDPとしては4割増になる。

国が取捨選択して生産性を上げることを目指す事については理解するよ。
これを淘汰という人もいるけれど、淘汰する事で生産性を上げて人口減に対処する。
強ち間違ってはいないよねえ

返信する

023 2024/11/08(金) 15:18:32 ID:xzfwKa3EUM
>覚悟がないんやない?何をおいても子供を守り育てる、というさ
>繰り返すが、それを批判するつもりも権利もワイにはないよ

その通りだと思う。
やっぱり何をやるにも「責任」を感じるのがちゃんとした「大人」。
だから子供を作ったら育てるってことを考えてほしいのだが、
冗談抜きで、先のことを一切考えられない発達障害の奴が多いからね。
また女は「本能」で、生きている間に一度くらいは「出産」を体験してみたいと思うもんなんだってさ。
だから「男はいらないけど子供はほしい」とかぬかす女が多いんだね。

今の経済状況じゃあ、自分すらも食べていけるか不安なのだから、子供を育てる自信がないと思うなら生まない選択肢はむしろ偉い。
無責任に本能の赴くまま生んでみたのは良いけれど、夜泣きをしたりとかいろいろと面倒で、結局は捨てたり殺したりってする親がいるからね。

返信する

024 2024/11/08(金) 15:24:07 ID:xzfwKa3EUM
日本政府は本気で考えているのかって思うね。
岸田が言っていた「異次元の少子化対策」も的外れな感じで、ただ作ってみましたーーって感じの税金の無駄遣い。

民衆の生活を政治家も官僚もマジでひとつも見ていないって感じがするわ。

返信する

025 2024/11/11(月) 14:45:39 ID:bAHkxgmVqQ
今の日本の惨状というか、数々の社会的な問題、これらは少子化さえ解消すれば全て解決する
といったら過言かもしれないが、とにかく国民全員が考え、取り組まなければならない問題なのは間違いない
インドは人口がばんばん増えてうらやましいだの、人口に占める20代以下の割合が多くていいねだのいわれるが
殆どの人が若いうちに見合いし、親の決めた相手と結婚しているという報道はあまりされない
個人の嗜好や主義主張、個性や多様性を尊重した結果がコレ、ということをまずは理解すべきなんやない
歴史や風土・宗教なんかが違う国でああしたら上手くいったこうしたら上手くいったなんてアテになるんか疑問だけど
戦後日本のように全体主義を前面に押し出して、世間体を気にする、みんなと違うのが恥ずかしいなんて価値観を植えていかんとね
独身は非国民扱い、子なしは障害者も同様、肩身を狭くさせ村八分にし米や味噌も売ってやんない、なんて目に遭わせよう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:24 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「お金がなくて子どもは考えられない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)