名作漫画をなるべく安く読破する方法は?
▼ページ最下部
001   2024/11/07(木) 11:31:04 ID:5ZJNniJoog   
 
楳図かずおが亡くなったことについで書こう。 
 昔から「漂流教室」は名作だから読めって、オタクどもに勧められたいたが、読む機会がなく何年も過ぎた。 
 手塚治虫も同様だ。「火の鳥」は読めと言われる。 
 石ノ森章太郎も同様だ。「サイボーグ009」は読めと言われる。   
 でだ、昔の名作を真剣に読むには、どの方法が一番安上がりなのか? 
 ヤフオクやメルカリで安く全巻を手に入れる。 
 ネットカフェで読む。 
 漫画図書館のような施設で読む。   
 ちなみに俺は、漫画家大先生を称えて、読み流すなんてことはできない性格。 
 1冊1時間くらいかけてじっくりと漫画も読む(いや、怪獣8号や車田正美は別だ!)。
 返信する
 
 
002   2024/11/07(木) 11:50:36 ID:8ljuLyrpYg    
漫画家大先生を称えようというのに、安く読もうは変だろ。
 返信する
 
 
003   2024/11/07(木) 11:57:22 ID:VrJ5yxzsDA    
定価に近い価格で買って、定価に近い価格で売る。 
 新品の単行本を白手袋つけて匂いもつけないように丁寧に一回読み、全巻読んだら中古売買に出品する。 
 結局新品買うのが一番安上がり。   
 これに限らず、安物買ったらお得と考える人もいるけど、実際高いほうが良く売れる。フェラーリみたいに利益が出ることすらある。 
 安物はどんなに丁寧に扱っても値段がつかないのが殆ど。
 返信する
 
 
004   2024/11/07(木) 12:03:59 ID:V3g1YUbHpc    
>>1楳図かずおが亡くなったことについで書こう。    
 ここはお前のブログではない 
 名作だと思うなら正規の価格で買って読め 
 いじましい貧乏くさいことをするな 
 故人への冒涜だろ
 返信する
 
 
005   2024/11/07(木) 12:11:05 ID:5ZJNniJoog    
>いじましい貧乏くさいことをするな 
   名作と言われるものは星の数ほどあるからな。 
 単行本でも何百冊になるだろ。 
 それを正規の値段で買うとかは厳しいな。 
 10冊程度くらいなら買っても良いと思うが、何百冊は買えないな。
 返信する
 
 
006   2024/11/07(木) 12:12:41 ID:fLCCAwzjnE    
 
007   2024/11/07(木) 12:19:38 ID:5ZJNniJoog    
図書館か 
 もちろんわが街にもあるが行ったことがないな 
 今度の休みに一度覗いてみようかな 
 ただ行きにくい場所にあるんだわ・・・
 返信する
 
 
008   2024/11/07(木) 16:20:44 ID:8sWizUncaQ    
 
009   2024/11/07(木) 17:19:22 ID:hU5XwkJsUg    
俺は漫画アプリで無料読みして途中から 
 有料になるから、以降は快活CLUBで 
 読むようにしている。 
 本棚を圧迫したくないから単行本は極力 
 買いたくない。 
 安く上げるというより余計なスペースを 
 漫画に取られたくない。 
 かといって電子書籍は嫌。 
 見れなくなったら嫌だから。
 返信する
 
 
010   2024/11/07(木) 17:27:45 ID:5ZJNniJoog    
009と同じ価値観だねえ 
 漫画は電子書籍より紙で読みたいねえ 
 古い漫画はブックオフとかで1冊100円で売っていることも多いけど、 
 漫画本で部屋を埋め尽くすのは嫌だねえ 
 そこまでのマニアでもオタクでもないからね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:名作漫画をなるべく安く読破する方法は?
 
レス投稿