信用出来ない企業を書いてくスレ


▼ページ最下部
001 2025/01/01(水) 17:58:07 ID:ugx8d0maf6
セブンイレブン

返信する

002 2025/01/01(水) 18:16:12 ID:CtrORRo8pM
電通        
吉本興業(ナマポ問題)

返信する

003 2025/01/01(水) 19:16:22 ID:f/bghG2oyg
携帯三社
三菱系
フジ

返信する

004 2025/01/01(水) 19:27:44 ID:k5M4ppC7QE
売国企業。「亀田製菓」移民を推奨し日本の健康保険システムを破壊しようとしている。

返信する

005 2025/01/01(水) 19:28:38 ID:wxmpZdm1fM
亀田製菓
パスコ
ヤマザキ製パン
ベルーナ
三菱UFJ銀行
野村證券

返信する

006 2025/01/01(水) 19:38:07 ID:hfopgiQET2
夢グループ
エアドッグ
ファイザー製薬

返信する

007 2025/01/01(水) 21:33:44 ID:B0jrh.60og
NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
 NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
 NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
 NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
 NHK  NHK  NHK  NHK  NHK
NHK  NHK  NHK  NHK  NHK

返信する

008 2025/01/01(水) 23:04:54 ID:h9H6lqcsJo
ますゴミ
イオン
証券会社
楽天
不動産屋
銀行
農協

返信する

009 2025/01/02(木) 10:53:09 ID:rBguNNfMlw
親中企業ユニクロに一票!

返信する

010 2025/01/02(木) 12:34:26 ID:QbUoKVRsPo
み ず ほ 

の貸金庫

返信する

011 2025/01/03(金) 01:11:17 ID:MK9gFi3Ykw
軒並みグローバル展開、あるいはグローバル企業という風に見受けられる分けですけど
それらは租税回避地としての銀行のブラックボックスたる貸金庫があって信用できないとするのか
それとも、それを度外視して国の利益を阻害してるという事なのか
どっちなのでしょうか?

返信する

012 2025/01/03(金) 15:41:59 ID:8iCmGq9mj6
>>1
>信用できない企業

旧ビック・モーター(現 WECARS )に限らず、
全国展開している大手中古車販売会社の全てが当てはまる
中古車を適正価格で販売していたら、修理・車検整備等も行っている場合でも、
1つの資本では、せいぜい3店舗位まで展開するのが限界です

中古車というのは100万円で仕入れた場合、車両価格は精々125~130万前後で売るのが適正価格です
200万円で仕入れた車であれば、250万円から300万以内で売るのが適正価格となる
そういう良心的な価格で販売したり、良心的な料金で修理・車検整備している中小企業の
中古車販売業者から購入すべきとなる

それらのまともな業者は、中古車を販売・納車した直後(1000~3000km以内)であれば、
修理保険に入らなくても無償で追加整備してくれる場合がほとんどだが、
大手の中古車販売業者は、客に多額の修理保険に無理矢理入らせているのに、
変な説明でその保険は使わず、大手中古車販売会社の場合は、
「この部品は保障・保険適用外なので修理代は実費を頂きます」というところがほとんどだ

返信する

013 2025/01/03(金) 15:45:57 ID:8iCmGq9mj6
>>12の続き
また納車費用も取るし、ガソリン代まで有償となるし、スマートキーの電池交換まで有料となる
優良な中小企業の中古車販売業者であれば、それらは通常ほとんどが無料となる
大手は多額の諸費用も取っているのに、無償で納車前整備するのはせいぜいワイパーのゴム交換位で
それ以外は全て有償整備前提となる なので当初の表示価格は諸費用込み総額200万円のはずが、
結局300万円で買わされるが、無知な購入者はローンを組まされ月々の支払いやその金利においてまで
それらを巧妙に振り分けて上乗せしてくるのでボッタくられているのに気付かない場合がほとんどとなる

いずれにしろ中古車を買うなら、その地域の評判の良い中小の販売業者から購入するのがベターとなる
大手の中古車業者は全てが悪徳業者だといっても過言ではない
客に対して、悪どいことをしているから大きな利益を出し、全国多店舗展開できるほど儲けているわけだ
中古車販売の場合、良心的な価格で販売し、良心的な料金で修理・車検整備している業者は儲からない
しかしそういう良心的であまり儲かっていない会社が、客にはとても良い会社だということです

返信する

014 2025/01/10(金) 18:48:27 ID:SjenjcOJpM
015 2025/01/11(土) 03:52:18 ID:0UKBWlxJLI
セブンイレブン。
バンダイ。
ソニー。
ニトリ。
無印良品。

中華系は全部。
BYDとかテムとか。
韓国は言うに及ばず。
ロシアは企業だけでなく
国、国民全て信用出来ない。

返信する

016 2025/01/12(日) 13:14:28 ID:X.k6ybpjzQ
ビット・エイ

返信する

017 2025/01/12(日) 13:33:27 ID:2tG9fuO.IQ
ガキの頃は光栄のゲームに夢中で
遊んでいたが、今のコーエーは
意味が分からんくらいつまらん。
数年に一度、昔の光栄に戻ってないか?
確認の為に試し買いするけどあまりにも
つまらないので、ソフト版を買って
直ぐに売りに行くようにしている。
それなら、2000円程の損で済む。
発売日に買わないと高く売れないので
発売から少し経ったら気になっても
買えない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:信用出来ない企業を書いてくスレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)