最近の投稿での異変
▼ページ最下部
001   2025/01/11(土) 02:01:20 ID:Fq1.I4mbTs   
 
掲示板等で発言するときに、自分がタイピングした文字と違うように変換されるような現象が頻発していますね 
 それについてどう思ってるのか、何故そういう現象が起こるのか   
 共有したいと思っています
 返信する
 
 
002   2025/01/11(土) 02:42:53 ID:/31/rZGGGE    
 
003   2025/01/11(土) 03:50:04 ID:MoQ5Czs5yo    
公のメディアでもそれが起こっていますよね 
 例えばヤフーコメント欄とかでの誤筆 
 何その言葉はオイオイオイ、何その言葉 
 俺の投稿でも起こるんだよ 
 お前もやっちゃたか   
 俺は嫌かな、そんな事
 返信する
 
 
004   2025/01/11(土) 04:19:40 ID:MoQ5Czs5yo    
小さなことからコツコツとでやって貰っちゃぁ問題の焦点にならないんで 
 そこをテーマにしましたよっと
 返信する
 
 
005   2025/01/11(土) 05:11:55 ID:sY9TJUl6SA    
一月ほど前、5chの地域板で驚愕したわ。 
 書き込む前にAが勝手に編集してる感じ? 
 もしくは閲覧する時に勝手に改編されてる? 
 自由な発信も出来ず自動で瞬時に検閲されたら 
 インターネットはもう終わり。 
 世の中は支配層に都合良く書き換えられた 
 フェイクばかりになる。   
 まあ、勝手に変換編集されるなら、 
 何を書こうとしても責任を回避出来るけどな。
 返信する
 
 
006   2025/01/11(土) 08:11:37 ID:4XhzWMK88U    
そうですね、それは究極的な或いは短絡的な操作なのかもしれません 
   私の問題意識とは微妙にずれてるのかもしれないという事を断った上で 
 この言葉の使い方の誤筆がなぜ頻発するのか 
 その目的は何なのか   
 そこで私が思った事は、劣化した言葉によって敷居を下げ 
 それに慣れさせ、その状況を作る事によって文化防衛としての言語を棄損するという目的があるのでは?   
 そういう疑念を持ってスレッドを立てました 
 もしもそれが考えすぎだという事であれば、ただちにそこは誤解を生まない為にも改善するべきでしょう 
 改善があるのならこれからの成り行きを見つめていくという視点は持とうと思います   
 常態化に問題意識も持たず、これまでの姿勢で物事を考えてはいけないような気がしていますし 
 急激な変化に対する洞察力を共有したいと考えています   
 多様性、あるいは多様化というワードが喧伝される昨今 
 それを野放図に受け入れるのじゃ無しに、変化が必要であるという場面を正しく認識する事が大事なのだと思います
 返信する
 
 
007   2025/01/13(月) 14:49:42 ID:0TPVwOjCP.    
多分キーロガーじゃないけど、そういう仕掛けがされてると思う 
 個人攻撃が目的じゃなくて、不特定多数へ向けてやることによってジワジワとその劣化を受け入れさせようとしてるのだろう 
 気づいた最初の頃は、タイピングがヘタになってきたな~反省反省と思ってたけどね 
 専門家レベルの文章でも頻発してるのを見ると何か目的があるなこの現象はと思った分けさ
 返信する
 
 
008   2025/01/14(火) 16:53:54 ID:auelSbE0VU    
オーガスト オブ リード乙女 
   ここはフオッサマグナ縛り
 返信する
 
 
009   2025/01/16(木) 12:46:46 ID:3wsrshXYgA    
一瞬、マイクロソフトIMEが誤変換の協力を求めるのにみんな面どくさがって付き合わない事にひねくれて 
 アップデートの時にプログラムをねじ込んで強制的に誤変換データをとる為にやってるのかとも考えたけど 
 単語じゃない部分でも発生してるんでそれとは違うみたいだな 
 それでも犯人と思われるに位置には一番近いよな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最近の投稿での異変
 
レス投稿