どうして楽しそうな独身貴族に自死率が高いのか
▼ページ最下部
001   2025/01/13(月) 12:45:40 ID:.swck9wozw   
 
    一人だと何かとラクだと思うのにな 給料も自分で使い放題だよな   
 .
 返信する
 
 
002   2025/01/13(月) 12:54:49 ID:DNS1Yt6eBs    
 
003   2025/01/13(月) 13:45:13 ID:6ljLpv82zw    
>>1 責任が自分しかないから死にやすい。 
 家庭があると死ににくい。
 返信する
 
 
004   2025/01/13(月) 13:48:09 ID:vtIKrgdeiI    
そういうのは本当は人が恋しい半チクな孤独派だからな
 返信する
 
 
005   2025/01/13(月) 14:04:06 ID:P97tGt5udo    
 
006   2025/01/13(月) 14:42:01 ID:.swck9wozw    
 
007   2025/01/13(月) 15:22:45 ID:RClSaY0Rn2    
誰か関係者が居れば、否応なく責任が出るから、自死しにくい 
 一人なら自分があきらめた時がその時だろうな
 返信する
 
 
008   2025/01/13(月) 16:00:12 ID:5EQWjuRNdY    
 
009   2025/01/13(月) 16:14:41 ID:2MM1VLAVas    
いろんな不都合を 見て見ぬふりできなくなる年齢ってのがあるんだろうよ。
 返信する
 
 
010   2025/01/13(月) 19:51:03 ID:rbFM2WDNSg    
 
011   2025/01/13(月) 20:13:07 ID:W9Q4tC8P96    
俺は独身一人っ子だけど、両親を見送ったらたぶん自ら逝くよ。 
 生きてる意味無いもん。
 返信する
 
 
012   2025/01/13(月) 20:15:13 ID:F1.oj6/ZYw    
 
013   2025/01/13(月) 20:23:27 ID:dXzIXg4gWs    
 
014   2025/01/13(月) 20:30:17 ID:TjeJH97aFI    
親の生活費を負担して 
 姪の学費を支払う奴隷状態だよ
 返信する
 
 
015   2025/01/13(月) 20:56:32 ID:HBq0dEFjRQ    
余計なものをそぎ落としていった生活というのはあらゆるものが希薄になっていくのよ。つまり生きている感覚が薄くなる。 
 そしていつの間にか無感情、鬱のような状態になる。   
 若い時ってのは、放っておいても欲望が出てきて、感情が沸いてくる。放っておいても腹は減るし、飯を食えばうまいと思う。 
 それが年を取ると、腹もそんなに減らないし、うまいもの食ってもそんなに満たされた気分にならない。欲望が満たされてもかつての心地よさは得られなくなるんだなぁ。 
 趣味でも同じで、あんなにワクワクした感情も薄れてくる。エンタメも楽しめなくなってくる。   
 それがやはり、めんどくさいけど人と接して、色んな活動をしているとそういう機能もある程度は保たれる。人とのコミュニケーションで様々な感情が活性化されて、人として生きる機能が 
 残されるのだろう。   
 楽しい事を楽しむという機能は当たり前にあり続けるものじゃないという事を分かっておいた方が良い。 
 体や活動が真っ当でないと、そういう感情は衰えると知っておくべし。
 返信する
 
 
016   2025/01/16(木) 13:47:11 ID:43G9jZIFgc    
先日の「マツコの知らない世界」にでていた織田裕二でも、40歳からは早かったと言っている。 
 彼も還暦手前だが、40代からの中年の時代は本当に早い。 
 それは毎日がマンネリ化するのと、そして何をやっても報われないことが多いからだ。 
 希望がないからだ。
 返信する
 
 
017   2025/01/16(木) 17:09:58 ID:HRZ2vanD5g    
癌にでもなったらもう最悪だね。 
 ひとりで余命宣告を受けて、死の恐怖と体の痛みに向き合わなくてはならない… 
 生まれてきたことを後悔してもおかしくない。
 返信する
 
 
018   2025/01/16(木) 17:44:40 ID:43G9jZIFgc    
人それぞれの価値観なのだが、俺は家族はいらない派なので、仮に死ぬ前に 
 病院に入院しても、見舞いなんていらない。 
 誰ひとり来てほしくないし、そして会いたくもない。   
 俺の知り合いでホスピスに勤める看護婦の人がいるのだが、 
 彼女らはただの仕事なので、これから数週間後、数日後には確実に死を迎える人に 
 対してもとても事務的なんだとか。   
 てことで誰でも死ぬときはひとり。 
 痛みにもがき苦しみ、そして逝ってしまう。 
 家族がいようが、いまいが、最後は必ずひとりぼっち。 
 病院の人らもただの赤の他人。
 返信する
 
 
019   2025/01/17(金) 20:39:23 ID:Lj2NGjofBI    
ジミン支持して自助って言葉が大好き、社会に頼るのはパヨクの発想 
 何かといえば人様に「自業自得」と言いまくってきた手前 
 いざ自分がその番になったら死ぬ以外思いつかないんだわ
 返信する
 
 
020   2025/01/18(土) 08:44:48 ID:a/wGhYFg8I    

研究テーマを構想する力が要るよね
 返信する
 
 
022   2025/01/18(土) 16:26:02 ID:eYYSnOaemc    
30代半ばくらいにもなると、異性との付き合いがほぼなくなる。 
 それはイケメンや美人さんの男女みんな言っている。 
 30代後半になるとほぼほぼ完全に誘いもなくなる。 
 だから異性に対して意識しなくなり、身なりも体形もどんどん気を使わなくなる。   
 女性は40代になると更年期がはじまり、自分自身を維持できなくなる人が多いようで、 
 どんどん醜いバケモノになる。 
 でどんどん開き直りオバタリアン(死語)になる。 
 男も更年期になる人もいるらしいが、それはマレなので、その例はおいておいて、 
 異性に相手にされないのでやっぱりあらゆることがルーズになる。 
 食べること、飲むことだけが楽しみ、幸せって感じになる。 
 だからメタボの糞豚チンカス野郎になるんだね。 
 で成人病になり、最悪脳梗塞や心筋梗塞などで突然死。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どうして楽しそうな独身貴族に自死率が高いのか
 
レス投稿