社会で学歴って必要なの?


▼ページ最下部
001 2025/07/11(金) 11:04:07 ID:P2IdbvAJwo
高学歴の人って要領がいいだけですよね。学歴がなくても社会では通用すると思います。


「大学受験」は10代における最大のイベントです。
残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つインパクトは大きくなっています。

なかには、学歴は社会に出てからは関係ないという意見をよく耳にします。
確かに現実的にはその通り。学歴だけで生きていけるほど世の中は甘くありません。
ただ、学歴が無意味かと言われるとそんなこともない。
社会に出ると一番見られるのは仕事の実績です。
ただ、その実績があまりない20代のうちはどうでしょうか。
要するに、学歴は実績をつくるまでの代用品であり、ある程度の年齢になれば学歴よりも職歴が重視されるようになる。
そのため、別に高学歴でなくても挽回することは可能で、社会でも通用する人材になれる可能性もあるということです。

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2025/07/14(月) 11:54:11 ID:yBCbRK4gZU
そうだね。
見た目が最優先かもね。
で今の時代だったら、幹部候補じゃなければ、ある程度の常識を弁えてさえいれば、
学歴が高卒でも見た目が良い奴は採用されるわ。

返信する

040 2025/07/14(月) 22:52:26 ID:ddhOl.LRug
石破も岸田も、勉強を頑張ってきた地頭のよい高学歴。

返信する

042 2025/07/19(土) 16:19:34 ID:WNXyqQxj1I
とある公立高校から(旧)帝大に重複なしの実数で160人以上が合格している。
有名全国紙が秘訣を取材に行って校長の口から出たのは
徹底した放任主義と自主自律。(旧)帝大に限らず難関私立を含めると
現役生の8割以上が世間が羨む高学歴であることを考えると、やはり高学歴者には
自主自営自律の能力に長ける人材が多い。それだけでも高学歴の価値がある。

返信する

043 2025/07/19(土) 16:38:43 ID:WNXyqQxj1I
>>38
ナポレオンの身長がもう少し高かったら
いわゆる「ナポレオン・コンプレックス」やクレオパトラの鼻が低かったら
等々、その真偽や意図はさておき身体的な特徴に起因する逸話は古今東西にある。
例えば容姿、とりわけ身長などは「頑張って身長を伸ばしました」は現実的ではない
が、頑張って偏差値を挙げました!は現実的に可能。

上で書いてる人もいるが例えばコミュ力は学歴と排他関係ではない。
コミュ力と学歴を同時に得ることは可能だし、なぜに?学歴をトレードオフで捉える?

エージェント各社が主催する採用セミナーに行って資料を貰い見れば解るが、採用区分が
大卒に限るという企業だと高卒で入社することは万に一つの可能性もない。
そして”いまどき”だからこそ大卒でないと現実的でない。

返信する

044 2025/07/19(土) 16:40:52 ID:aEqbqVABpc
様々な面で学び、知識を得ることは大事で、高学歴な人は、低学歴の人よりは絶対に知識が多いはず。
裏口不正入学した奴以外はね。

学ぶことは間違いなく良いことで、高学歴の人は人よりも努力してきた結果なので、自分らよりも
努力をしていない低学歴の連中をバカにするのも理解できる。
やっぱりこの世の中、人よりも努力した人が良い想いを出来ないとダメだと思う。

がしかし、この世の中は理不尽で、金を積んで裏口不正入学した奴なんて死ぬほどいる。
俺が聞いた話では、医師免許も金で買った奴もいるらしい。
そんなことも金さえあれば出来るんだね。
だから金、権力を有するものからすれば、学歴なんて必要ないし、逆にバカにされちゃうだろうね。

返信する

045 2025/07/20(日) 08:56:10 ID:EzP7djBGAY
この手の話になると必ず「起業しろ、起業に学歴は不要」とか言い出す輩が出て来る。
そして中卒で億リ人になった奴がいるだのと例外中の例外を持ち出す。
起業に関してなら10年後生存率が6.3%、20年後となると0.3%と”科学的”に統計という結果が出てる。
そんな中でも大学発や企業内ベンチャー発などに限ると生存率は桁が違うオーダーで高まる。
そりゃあ大手総合商社の企業内ベンチャーがスピンアウトした起業なら販路から人脈から資金(これ最重要)
調達の生水から与信まで付いてくるわけで中卒がセロから始めるのとは訳が違う。
タバコを一日に100本吸っていても長生きしたとかは例外で医学的知見としては吸わない方が良い。
人生の指針として稀有な例外を目標とすることなど到底、科学的ではないし夢の実現という観点でも愚行。
要は
なにをするにしても学歴は必要だし、あった方が良いのは論を俟たない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:44 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:社会で学歴って必要なの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)