頭が良いか悪いかは所詮、脳血流次第


▼ページ最下部
001 2025/09/02(火) 21:05:25 ID:k.5qhdwJK2
頭が良いか悪いかは脳血流しだい。頭が良い人は網膜で確認できる血管が太い。
運動した後に授業を受けると成績が上がることも確認されてる。

ストレスで血流が悪くなる人、そして勉強がストレスな人は、頭が悪くなる。

単純な話やったんやなぁ

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2025/09/13(土) 09:56:44 ID:.dAvIEGMAM
[YouTubeで再生]
けっきょく、「親ガチャ」だね。 本質は「遺伝が8割」だからw これは全てについて言える。
そして、ガチャ当たりの奴ほど、それを自覚・認識しづらい。 

なぜなら、人は「生まれた時から周囲に当たり前に自然にあるもの」の価値を、認識しづらいものだから。
例:昔の日本では、水と安全はタダ(近年はそうではなくなって、相応のコストを払うようになったが)

また、ガチャだと分かってる賢いやつ(=ずる賢い)も、それをガチャだとは認めない。
なぜなら、自力での努力だとしていたほうが、もちろんカッコつけられるからな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:頭が良いか悪いかは所詮、脳血流次第

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)