終の棲家に5800万円


▼ページ最下部
001 2025/10/22(水) 17:27:19 ID:UDDa0bbL82
今朝のテレビで、夫85歳、嫁79歳の老夫婦が、年齢的に30年間住んだ一戸建の家は広すぎるという理由で売り、終の棲家としてその家の半分くらいの広さの2LDKのマンションを買ったというのがあった。
5800万円の物件だった。

いくら家を売ったからと言って、5800万の金額を出せる80代老人。
どんな身分なんだろうかねえ?

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/10/28(火) 16:22:35 ID:tNvPf0.Hho
家を「必要だから」買うのはわかる。「欲しいから」で借金してまで買うやつの気がしれん。

返信する

011 2025/10/28(火) 17:16:43 ID:6nIpd.c5dc
見栄っ張りな奴が収入も大してない、器でもないくせに買うわけだよ。
俺の兄貴も俺よりも収入が少なかったくせに、3千万(田舎だからこれでも大きい家が建つ)の家を建てた。
で10年くらいで破産宣告。
今もその家はあるが競売中。

返信する

012 2025/11/01(土) 01:02:21 ID:AUEb9mSS.M
6年前、レジャー用に神奈川の駅近・海近の激安マンションを2千万ちょいで買って、今年手放したら買値より600万ほど高く売却出来た。
6年分の固定資産税・管理費修繕費+売買手数料(往復分)+取得税+売却利益に掛かる税金を差し引きすると20万円ぐらい浮いた感じだ。
購入時は年間70万ぐらいのマイナス(年間維持費用+物件の値下がり分)で済めばいいと思っていただけに、6年以上持ち続けてこの結果になったのは驚きだ。
都心に限らずとも値上がりしている地域に実家がある人は価格チェック(売り出し価格じゃなく、成立している価格)するのもアリと思う。

>>1
戸建ての土地を手放して5800万のマンションを買えない人は少ないと思うぞ。

返信する

014 2025/11/01(土) 10:17:56 ID:05GyFXNoDk
>>10
「必要だから」と「欲しいから」は両立するんだよ。

>>12
9だけど
購入当時は金利が3%から2.5%前後に下がったタイミングで、その後に借り換えで1%台に乗り換えて
一昨年返済が完了した。現在売却すると同じく諸々の経費(登記や固定資産税や管理費)を差し引いても
3000万円近い売却益になる。
当面売却するつもりはないが、何処から出回ったのか?不動産屋からよく電話がかかってくる。
曰く、購入予算8000万円用意していますとね。ま、実勢は買取価格で74~500万円らしい。
東急不動産の新築物件が故か、東急リバブルが好条件で買い取るらしいが。
巷間、様々な理由(管理費や経年による物件価格の下落や税負担等)から賃貸しか勝たん
という意見もあるが、経験から言えば「ばかじゃね~」と思う。今現在の資産価値からすると
20数年を「家賃タダ」で暮らした上にローンの金利負担を差し引いても「千万円単位の差益」が手に入る計算。

返信する

015 2025/11/01(土) 11:54:40 ID:UXq1hQgFaU
>>14
そりゃするだろ
必要ないのに欲しいだけで買うアホの話をしたの

返信する

016 2025/11/01(土) 13:25:14 ID:OTbAQb9d82
あの世に行くまでの「終の棲家」の話しなのに、
損益なんてどうでもいいだろ・・・

後は子供たちに任せたらいいんだわ。

返信する

017 2025/11/01(土) 17:25:21 ID:AUEb9mSS.M
>>14
12だけど、持ち家良さは次世代に資産を引き継げることも大きいですよね。
今回は時代背景に偶然マッチしただけなので貯運を使い切ったような気もします。

>>16
それも分かるんだけど、急に田舎に憧れて坪10万の地域に「ワテ元気なうちに300坪買うで」とか言われたらどうします?
もうね、不動産はその人だけの問題じゃなくなることもあると思うんです。

返信する

018 2025/11/01(土) 19:18:01 ID:6xR7bvbMHs
>>12
>>14
大阪の近郊、北摂と言われる地域だが分譲価格3500万円の物件が中古の売り出し価格で4900万円の値をつけてる
しかし全国規模で見ると人口動態が転入過多の県は5都府県しかなく残りの道県は転出過多で不動産価格も連動してる
購入時の価格から経費その他諸々を差し引いて差益が出るのは時代背景にマッチというより地域差に尽きると思うぞ

返信する

019 2025/11/01(土) 19:24:30 ID:OTbAQb9d82
>>17
お前が出すお金じゃないんだろ!?
親の勝手で、好きなようにさせてやれよ。

返信する

020 2025/11/01(土) 20:02:00 ID:RoqtKR6Uu.
>>18
だから>>1に帰るんだよ
都心とはいわんが首都圏や近畿圏の家なら売却すれば
高騰した今の相場でもマンションくらい買える
逆に田舎は上屋も価値なし土地も2足3文
その代わり固定資産税もただみたいなもんだが
>>1のような感想を持ってしまうほど資産価値がない

返信する

021 2025/11/02(日) 01:17:05 ID:7maaeAJR8M
>>19
止めてくれとは言うが、結局本人の好きなようにさせるしかないだろ。
迷惑だけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:20 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:終の棲家に5800万円

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)