路面電車
▼ページ最下部
001 2013/07/22(月) 00:12:16 ID:sltxKt3lZE
002 2013/07/22(月) 06:13:54 ID:t2lXrNpPmo
かなりの幼少期に乗ったのを、うっすら覚えている。
「あれ?電車は普通、見晴らしの良い土手に砂利が敷いてあって、その上のレールを走るんじゃないの?」
「なんで周りに普通の車が接近しているの?ぶつからないの?」
こんな事を思いながら乗っていた。
そして少年期には、「なんで路面に電車なんですか?バスじゃあダメなんですか?」と疑問を感じていた。
その通り。
あれは廃止され、バスに置き換わってしまった・・・
返信する
003 2013/07/22(月) 08:31:30 ID:tDNCu41txg
004 2013/07/22(月) 12:44:40 ID:m.RxFFZygA
005 2013/07/22(月) 16:09:42 ID:FJOhEw8aNI
横浜では市電の他にトロリーバスも走ってた
返信する
006 2013/07/22(月) 17:18:24 ID:t2lXrNpPmo
>>5 こういうのを見るたび、疑問に感じる事がある。
①空中を這う二本の電線は、ブラブラさせないために所々がワイヤーで吊られているわな。
その電線とワイヤーが交差する部分に、パンタグラフは干渉しないんか?
②ドライバーの方がワイルドな運転をしたら、パンタグラフがスッポ抜けて動力停止するんじゃないか?
まあ俺が考える程度の事は、とっくに解決済みだというのは解ってますって・・・
だからこそ無事に動いていたんだし。
でも気になって仕方がないんよ。
返信する
007 2013/07/23(火) 09:52:15 ID:B8/A2zx0UQ
008 2013/07/23(火) 11:28:00 ID:dsU42k4z8M
トロバスはパンタじゃなくてポール。
パンタの擦り板と違って、プーリーが架線を挟むのでかなり可動範囲が広いけど、度が過ぎると外れる。
社内はエンジン音がしないので静か。
返信する
009 2013/07/26(金) 17:14:54 ID:Hp24ZlDajQ
地元の駅前で昔取られた写真
平面交差
返信する
010 2013/07/27(土) 22:52:25 ID:yXAcpsyZNI
>>8 ポールの先っぽは電車と違ってプーリーじゃなくって断面がU字型のスライダーって言う金具が付いてる。
そのスライダーの付いたポールがスプリングの力で下から架線に押しつけられてるから架線を吊ってるワイヤーとは干渉しないんだ。
>>6 ワイルドな運転したら離線する事はあったらしいよ、そうしたら降りて行ってポールを架線に掛け直し。
だから離線しないように運転席から常にポールの先っぽの状態をバックミラーで監視出来る様になってた、
>>5の写真の運転席上のルーフベンチレータが開いてるけど、
ここにポール確認用のミラーが付いてたとか、だからここのベンチレータは常に開けっ放し状態だったらしいよ。
もし今ならカメラ&モニタでやるんだろうけどね。
返信する
011 2013/07/28(日) 02:18:06 ID:J03F5fgG6I
>>10 トロバスには無かったろうけど、ポールはプーリー式もあるよ。
パンタもローラー式があるけど、フランジが無いね。
トロバスは、子供の頃に数回乗ったけど、車内が妙に静か。
「バス=ディーゼルエンジン」って固定観念があるからね。
法律上は鉃道だね。
返信する
012 2013/07/28(日) 17:33:16 ID:aTwFGZcX32
013 2013/08/02(金) 12:34:08 ID:spstBMo6EM
014 2013/10/09(水) 20:41:03 ID:Kl3xnajzHo
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:路面電車
レス投稿