布おむつ
▼ページ最下部
001   2014/06/15(日) 23:01:26 ID:xgSDZH6o/o   
 
オレが赤ん坊の頃はオッカアが汚れた布おむつを洗ってくれたもんだ。 
 紙おむつなんてなかったからな。 
 紙おむつで育った連中は信用ならねえ。
 
 返信する
 
002   2014/06/16(月) 18:33:50 ID:O6UrGxQbuU    
>紙おむつで育った連中は信用ならねえ。 
 言葉足らずで意味不明   
 まあ、不快感で泣くから赤ちゃんの内臓が運動により丈夫になるとか 
 親子の絆が深まるって話もあるけれど、 
 昔と違って共働き世帯も多いから利便性考えれば紙おむつもアリだな。と 
 ケースバイケースだから、「布が良くて紙はダメ」とか「紙が良くて布がダメ」なんて言い切る発想がそもそも無いわ。
 返信する
003   2014/06/16(月) 23:31:05 ID:QapioZj1XI    
去年の夏、海に行った時、紙オムツが脱いだままのカッコで(ウンチ付きで) 
 丸めもせず砂の上にそのまま捨てられていたのには驚かされた。
 返信する
004   2014/06/17(火) 03:44:58 ID:ASh3nRRtzc    
昔は物干し竿いっぱいにおむつが干されていた 
 町中いたるところに運動会の国旗のようにな 
 何時の頃からか見んようになったな 
 あんなもんアカンで 
 布は赤ちゃんの股擦れ起こすしな 
 紙おむつの方が赤ちゃんにもエエで
 返信する
005   2014/06/18(水) 11:42:17 ID:YloLPl4qyQ    
小便がブリーフの中で熱くとぐろを巻いている。 
 がまんにがまんをかさねた末、ついに漏れてしまう。 
 オレくらい上級になると、逆立ちしてもできる。
 返信する
006   2014/06/21(土) 21:14:55 ID:4Bk.eD69CM    
初の国産紙おむつが発売されたのが1981年(昭和56年)。 
 広く普及したのが1985年(昭和60年)からくらいだから 
 30歳以下の奴は大体紙おむつで育っている。
 返信する
007   2014/06/26(木) 12:25:57 ID:tFt2ZUQ8Ys    
じぶんが赤ん坊のとき、布オムツだったか紙オムツだったかは 
 母親に聞いてみないと真相はわからない
 返信する
008   2014/07/10(木) 13:38:06 ID:JpDrntNwu2    
「手を抜く所じゃない」ってうちの嫁は紙おむつは使わなかった 
 今5歳と3歳
 返信する
009   2014/07/10(木) 15:30:18 ID:1XmdTRp2Rs    
リサイクル、省資源という観点からいえば布おむつがベターだな
 返信する
010   2014/07/10(木) 18:40:25 ID:Rtwx1Zcebc    
011   2014/07/11(金) 01:23:33 ID:MR1qN36qBY    
水に洗剤、手洗いでなければ電気代か 
 リサイクル、省資源という観点にはもちろん織り込み済みなんだろう
 返信する
012   2014/07/25(金) 11:39:14 ID:MdMcBWysto    
>>10  紙おむつの製造過程、原材料、輸送、包装などにかかる環境負荷を考えれば 
 サラシのおむつを洗濯することのほうが負荷は少ないと思う
 返信する
 
013   2014/07/25(金) 13:04:27 ID:K7hESainnA    
上の子3人は布オムツだったよ。 
 3人目のオムツは、上の子ふたりの娘たちが洗うのをよく手伝ってくれたもんだ。 
 4人目の時は妻も働いていたので、布オムツ持たせて保育園に連れて行くわけにもいかず紙オムツ。 
 上の子が生まれて25年、使い古された布オムツは今、車やバイクをイジる時のウエスになってる。
 返信する
014   2014/07/26(土) 00:11:00 ID:9Glm5UaVxQ    
その4人目の子供が今何歳か分からないけど、布おむつで育てた3人とおむつが違うことによる性格の違いを感じる?
 返信する
015   2014/07/26(土) 10:46:17 ID:SRAyQLl8Pw    

>おむつが違うことによる性格の違いを感じる?   
 残念ながら何も感じないんだよw 
 全く同じ子供を、オムツ以外、全て同じ環境で育てればその違いが分かるのかもしれないね。 
 ま、手間ヒマかけて子育て頑張ってる!って俺ら勘違い夫婦の自己満足でやったことだからw
 返信する
 
016   2014/07/29(火) 20:59:21 ID:zyyqpjNXcQ    
毎日膨大な数のオムツや生理用品が廃棄されて石油化学企業も安泰だな
 返信する
017   2015/07/02(木) 11:56:08 ID:5Y1FzlY6CA    

昔は紙ナプキンも無くて戦後も暫くは月経帯っていうフンドシみたいなの使ってたんだよな。 
 上村一夫の「サチコの幸」っていう劇画にその描写がある。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:布おむつ
 
レス投稿