昭和の面影
▼ページ最下部
001   2015/03/02(月) 15:38:57 ID:za5CQqMnEM   
 
平成の今に残る昭和、それを感じる画像を貼っていただきたい。
 
 返信する
 
002   2015/03/02(月) 15:47:07 ID:v3yczKGLu6    
003   2015/03/02(月) 23:01:43 ID:0RKNCWeUJw    
004   2015/03/03(火) 12:12:02 ID:hrcvZG6Ozo    
005   2015/03/04(水) 16:41:15 ID:9DD1H9R1o2    

このショボさがセンチメンタルで良いですなあ。
 返信する
 
006   2015/03/04(水) 22:21:18 ID:b7WU4d8uo.    
007   2015/03/04(水) 22:44:14 ID:Bdc9HY5Bnw    
008   2015/03/05(木) 06:58:44 ID:kO8jNwHBO6    
なんという素晴らしいスレでしょう 
 出来れば所在地も
 返信する
009   2015/03/05(木) 08:39:46 ID:oNe8HOxheY    

JR長岡駅前の壽屋旅館 
 現在も絶賛営業中
 返信する
 
010   2015/03/09(月) 16:16:01 ID:oaw5Xg6Yog    
011   2015/03/13(金) 10:19:37 ID:.EuCcHxR5M    

拾いなので場所は不明でござる。
 返信する
 
012   2015/03/15(日) 01:24:44 ID:RxS3pmBJro    

ほったて小屋といえばマルフクの看板 
 調べたら謝礼は年間わずか5千円らしい
 返信する
 
013   2015/03/15(日) 20:20:20 ID:S3dCVEhI/k    
014   2015/03/27(金) 09:08:06 ID:F9FyT8DOFs    
015   2015/04/03(金) 13:19:47 ID:z8pHo4iudo    

寂れた商店街、レトロに変身 大分県豊後高田市「昭和の町」   
  大分県の国東半島にある豊後高田市の「昭和の町」を訪れた。昭和30(1955)年ごろには“商人の町”として活気があった豊後高田市。しかし、昭和40年代に入ると鉄道路線の廃止などで徐々に衰退していき、平成に入ると「犬と猫しか歩かない悲劇の商店街」と揶揄されるほど寂れていった。   
  そんななか、危機感を抱いた市や商工会議所が仕掛けたのが、にぎわいがあった昭和30年代の町並みを再現し、商店街を不死鳥のごとくよみがえらせようとする「昭和の町」の取り組みだ。   
  新たな町づくりは、2001年からスタート。現在は、商店街の約40店で、店舗を昭和時代風にリニューアルしたり、「一店一宝」をテーマに店先に往年の配達用の自転車や足踏みミシンなど店に残る“昭和のお宝”を展示したりしている。合わせて、拠点施設として「昭和ロマン蔵」を整備。敷地内には、オート三輪やレトロカーなど懐かしい乗り物が並び、人気を集めたキャラクターの人形も飾られている。
 返信する
 
016   2015/04/03(金) 14:18:01 ID:z8pHo4iudo    

地方再生の夢 ボンネットバスに乗せて   
  また、当時の生活風景を体験できる「昭和の夢町三丁目館」や、懐かしいおもちゃやポスターなど約6万点の品々を楽しめる「駄菓子屋の夢博物館」も整備した。.   
  目玉は、土日や祝日など不定期に、昔ながらのフォルムで走るいすゞ自動車の1957年式のボンネットバス「いすゞBX141」。エアコンはなく、木製の床だが、女性車掌が軽快なトークで盛り上げ、観光客に昭和の町を案内してくれる。.   
  この郷愁を誘う町づくりは成功。2013年には37万人超が訪れ、見事な“復活劇”を果たした。.   
  「観光まちづくり株式会社」の野田洋二社長(66)は「昭和の町の取り組みで、若い人の定住を促すような、のんびりとした地方の良さと経済が両立した街を目指したい」と話している。
 返信する
 
017   2015/04/16(木) 16:40:10 ID:xz8OySXrrE    
018   2015/05/07(木) 19:39:49 ID:brUcBnoYm2    

浅草のホッピー通りだそうです。
 返信する
 
019   2015/05/07(木) 21:38:07 ID:abj5Y9fEqs    
020   2015/05/09(土) 06:55:40 ID:4kMGERLGDQ    
021   2015/05/15(金) 15:26:48 ID:JUjyr7oxQ.    
俺の地元は東京の典型的な住宅地で特色がまるでないだけに、 
 ガキの頃から目にしていた昔ながらのモルタル一戸建てが壊される様子は 
 思い出の中の風景が壊される思いでつらい。 
 でもって、更地にした後に建つのが、「一戸建てにする意味あるの?」という印象が強い 
 おもちゃのブロックみたいな戸建住宅。
 返信する
022   2015/06/12(金) 02:15:17 ID:VQVBPtim.A    
023   2015/06/12(金) 17:07:02 ID:K.i5wxHsOg    
024   2015/06/24(水) 14:02:02 ID:2sv5ZUvobE    
>>23    おめーさん、名古屋の人かね 
 わっちにはわかるであかんわぁ 
 わっちは鹿児島やけどね。
 返信する
 
025   2015/06/26(金) 05:00:19 ID:PVDeU26.bI    

田舎者って「ビルヂング」って書いてあったら、名古屋だと思うんだ。 
 面白過ぎ。
 返信する
 
026   2015/07/13(月) 00:33:48 ID:Knr1Q0b.Ec    
027   2016/12/27(火) 21:55:36 ID:oIteEhUGgw    
028   2017/03/10(金) 09:06:05 ID:o57IPkpnXA    
029   2017/08/02(水) 02:55:52 ID:VEf/XwkXFk    
030   2017/08/17(木) 02:28:32 ID:vuqhwln4TM    
031   2017/10/08(日) 14:54:15 ID:jTwQYxCY7s    
032   2017/10/09(月) 15:39:52 ID:igoKpwu9Zc    
033   2017/12/16(土) 23:18:45 ID:Zoi4isfRgg    
034   2018/03/04(日) 21:54:36 ID:CKZPWkaL/g    
035   2018/03/04(日) 21:59:39 ID:CKZPWkaL/g    
036   2018/03/24(土) 10:12:43 ID:cLIV4JqZLE    
037   2018/04/30(月) 17:33:44 ID:w7gjAm8mLY    
038   2018/05/22(火) 22:36:26 ID:NEnSVpoZf6    
039   2018/05/24(木) 20:08:13 ID:vE2uTOoLDM    
040   2018/05/29(火) 13:07:37 ID:dgMJhixMZ.    
041   2018/07/22(日) 07:50:53 ID:9iT1y34yP2    
042   2018/08/08(水) 01:55:44 ID:.6ilLGeBs6    
043   2018/08/20(月) 01:19:33 ID:CKZPWkaL/g    
044   2018/09/11(火) 04:46:31 ID:2FSEJW/SWE    
045   2018/10/11(木) 11:04:17 ID:zxQ0Hi1xEk    
046   2018/12/29(土) 15:20:54 ID:4Thn0W4RbI    
047   2019/02/04(月) 12:04:28 ID:hiMbZT/4dE    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昭和の面影
 
レス投稿