昔の土曜のワクワク感ときたら・・
▼ページ最下部
001   2019/04/11(木) 04:34:45 ID:PeVX291ACs   
 
今となんか比べ物にならないほど胸がときめいてた。 
 もうねー、嘘でも嬉しかったあの時代だよ。   
 メディア側も同じ想いだった頃の話だけどな。
 
 返信する
 
002   2019/04/11(木) 06:20:41 ID:1tqNDHyeb2    

確かに皆んなテンション上がってたな
 返信する
 
003   2019/04/11(木) 06:58:50 ID:dCkf9aCBHQ    
半ドンだったよな 
 でんすけ劇場を観るのが楽しみで 
 学校から飛んで帰ったっけ・・・ 
 昔はみんな若かった(^。^;)
 返信する
004   2019/04/11(木) 07:06:41 ID:ftBxlVndak    
夜にカトちゃんケンちゃんのスペシャルなんかあった日にゃ、そりゃもう
 返信する
005   2019/04/11(木) 08:02:45 ID:ofJYCDbCik    
>>3  急いで帰って「宇宙大作戦(スタートレック)」や「世界の料理ショー」 
 を見てたわ
 返信する
 
006   2019/04/11(木) 08:09:25 ID:BGti/kNX1s    
帰り道の途中の友達ん家で女の60分見ながら昼飯食べさしてもらってたw
 返信する
007   2019/04/11(木) 08:35:41 ID:6LwNGlBdao    
008   2019/04/11(木) 09:29:09 ID:nCaXostCwQ    
ガンダム、ザブングル、ダグラム、ボトムズ、エルガイム、 
 ダンバイン、イデオン、ザンボット3、ダイターン3、ゴーグ 
 Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナー。 
 北海道地区です。
 返信する
009   2019/04/11(木) 14:05:12 ID:YwRhMP91Pw    
子供時代の土曜もワクワクだったけど、働き始めてからの土曜も 
 のんびり昼飯食って午後どっか遊びに行こうかって朝からワクワクして仕事にならなかったな。
 返信する
010   2019/04/11(木) 16:37:06 ID:jckrYC17/c    
半ドンで帰宅して吉本新喜劇と独占女の60分見て、夜はドリフとGメン見てた
 返信する
011   2019/04/11(木) 18:39:35 ID:Y0IGspqH3g    
012   2019/04/11(木) 21:01:16 ID:c/AB/EpSCI    
013   2019/04/11(木) 23:38:11 ID:Y0IGspqH3g    
015   2019/04/14(日) 18:00:36 ID:e.4lyaFAck    
>>1   スレ画がなぜブレードランナーなのか 
 どこで拾ったのか教えてくれ
 返信する
 
016   2019/04/19(金) 07:44:46 ID:Ft8XFuVmoA    
017   2019/04/20(土) 18:10:21 ID:wungM2hVf2    
JSアイドル佐々木理沙ちゃん・佐々木麻衣ちゃん絶対、検索すなよw
 返信する
018   2019/05/04(土) 21:05:42 ID:UNwL5aDB1E    
トラさん〜トラさん〜トラさんチャンネル〜
 返信する
019   2019/05/04(土) 23:49:57 ID:8k6Ugr/UJg    
020   2019/05/05(日) 00:56:07 ID:AeH4Wdf3ro    

あの頃のショーン・ヤングは輝いていた。嗚呼、、連休も終わってゆく・・
 返信する
 
021   2019/06/21(金) 02:19:11 ID:e0.7lXmzqY    
022   2019/06/23(日) 14:24:00 ID:RJIwoaZxsI    
大橋巨泉が土曜午後やっていたビートポップスで洋楽に目覚めた、 
 誰も知ってるカウシルズ。w 木崎なんとかとか言うサブMCの 
 コメントも気が利いていた。音楽評論家が表に出てきた番組でした。
 返信する
023   2019/08/17(土) 14:05:16 ID:CWAhYqWtnc    
024   2019/08/23(金) 12:28:52 ID:sglQe2lYFM    
お笑いスタ誕は見てたけど、 
 女の60分て記憶にないんだけど、 
 関東人だから?
 返信する
025   2019/08/23(金) 13:38:01 ID:SErktf13nc    
ちょうど40年くらい前、学校(中学)帰ってきて女の60分見てたら泉アキがポケバイに乗ってサーキットみたいなところを走ってた。 
 俺もポケバイが欲しくなってそれまでずっと貯めてたお年玉や貯金でポケバイを買った 
 それから現在までバイク好きで今に至る
 返信する
026   2019/08/26(月) 07:58:26 ID:F.sdLhYB0k    

ラタキトンカくわくわのヨウドのカシム 
 モーグタン
 返信する
 
027   2019/08/27(火) 21:51:29 ID:gbJy/tATWQ    
[YouTubeで再生]
 >>22
>>22  ウシも知ってるカウシルズですよ。 
 木崎義二とビートルズフリークの星加ルミ子が評論家として出ていました。 
 現地人ドラマーこと石川晶がジングル代わりにドラムを叩き、 
 杉本エマと後の加藤茶の彼女小山ルミがダンサーのツートップで、 
 おヒョイさんこと藤村俊二が振付師でした。
 返信する
 
028   2019/09/30(月) 22:06:03 ID:vgaSlXpMGs    
ウィークエンダー 「新聞によりますと・・・」 
   再現VTRのポロリシーンは大切
 返信する
029   2019/11/16(土) 09:40:03 ID:lcmQKAKmEA    
030   2019/11/16(土) 18:48:23 ID:iCU4MZz9Xg    
昼に学校から帰ったら速攻で遊びに行って、5:00から8:00までアニメや漫画見て、8時だよ!全員集合見て、風呂入って寝るのがお決まりのパターンだった。
 返信する
031   2022/05/09(月) 11:55:27 ID:A790RqWkHA    
032   2022/08/25(木) 15:05:13 ID:/wIMOGKHN6    
親世代による抑圧が強すぎた分だけ、解放された時のわくわく感が強かった気がするね。 
 昔の親はとにかく怖く、考えもしたくないほどだったし。
 返信する
033   2022/09/09(金) 02:42:55 ID:iDS/q13e5k    
[YouTubeで再生]

関西人なら半ドンで家に帰ったらまず吉本新喜劇 
 朝起きて新聞の番組欄で出演者をチェックして「花紀京、岡八郎」だったら「アタリ」 
 いつもの土曜よりもテンションがあがった   
 見終わったら夕方まで友達と遊ぶ 
 「じゃあ、またね」と友達と別れるとあちこちの家々から漂いだすカレーの臭い 
 うちもご多分にもれず土曜の夜はカレーだった 
 あばれはっちゃくを見て、ヤッターマンを見て、そこからはもうテレビの黄金時代を象徴する番組の数々 
 まんが日本昔ばなし、クイズダービー、ドリフと続いて、Gメンを見る。   
 中学に上がる頃にはゴールデン洋画劇場の何回目だよの「ダーティハリー3」とか「グローイングアップ」を見ながらカレーを食う   
 あの頃はそうは思わなかったが、あれが「幸せ」だったんだよ   
 あんな土曜日は二度とこない
 返信する
 
034   2022/09/09(金) 14:45:57 ID://eUqnPZsE    
皆さんがこのスレッドにコメントしている独占!女の60分は笑福亭鶴瓶さんが局部を出して東京進出に失敗した番組ですね。
 返信する
035   2022/09/26(月) 16:17:13 ID:rZub7U9ku.    
「女の60分」で、わいのオキニの山岸真弓がカニツアーのグルメレポートで 
 「脚の取れたカニは味は同じなのにその分安いんです! まあ人間にもそういう人がいますけれども…」 
 みたいなこと言って謹慎処分だったんだよ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:34 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の土曜のワクワク感ときたら・・
 
レス投稿