レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
兵器生写真
(自分撮りに限る)
▼ページ最下部
001   2012/04/27(金) 22:39:09 ID:QVpvIAT9Fc   
 
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
 返信する
 
 
004   2012/04/28(土) 00:49:35 ID:fIO0Hy7PlQ    
 
005   2012/04/28(土) 01:19:19 ID:UFZDWdtn9w    
 
006   2012/04/28(土) 18:12:28 ID:ppaWAcLEe2    

ピットロード辺りからインジェクション出して欲しい
 返信する
 
 
007   2012/04/28(土) 18:33:46 ID:fIO0Hy7PlQ    
 
008   2012/04/28(土) 19:15:11 ID:ppaWAcLEe2    
 
009   2012/04/28(土) 20:36:05 ID:fIO0Hy7PlQ    
>>8  凄い!!SU152ですか。実物見たことないです…どこにあるかすら知らない。 
 後ろにパーシング系の戦車が見えますがアメリカですか? 
 ←その昔ロンドンで見たT34/85
 返信する
 
 
010   2012/04/29(日) 19:59:48 ID:xqYLtYUnvQ    
 
011   2012/04/30(月) 18:35:03 ID:xn46K634hE    
 
012   2012/04/30(月) 18:36:53 ID:xn46K634hE    
 
013   2012/05/02(水) 13:48:32 ID:08/arc/WyA    

スウェーデンで撮影 
 動いている所見たかったなぁ   
 Stridsvagn 103
 返信する
 
 
014   2012/05/02(水) 20:51:24 ID:XrQH7u5j5M    

あれっ? 
 ここは戦車スレだった?
 返信する
 
 
015   2012/05/02(水) 23:20:19 ID:ieXc2uUeW.    
>>13  SタンクC型。貴重な写真ありがとうございます。  
>>14  うんにゃ。兵器スレですので何でも結構です。 
 ←M4A3追加装甲付at Imperial War Museum
 返信する
 
 
016   2012/05/02(水) 23:32:49 ID:ieXc2uUeW.    
 
017   2012/05/03(木) 13:07:21 ID:n4.JfN2BWY    

2004年位だと思った。 
 北海道函館駐屯地祭 
 試乗用客席を取りつけるところ。 
 ボルトオンなのね。   
 客が少ないから 一番混んでいる時でも 待ち時間は15分。 
 返信する
 
 
018   2012/05/03(木) 13:09:36 ID:n4.JfN2BWY    

北海道函館港に来た、 米軍の船をなんとなく撮った。
 返信する
 
 
019   2012/05/03(木) 16:22:38 ID:XPlCMsow9E    
>>17  まさに生写真!! よく撮れましたね。 
 天気も良くて素晴らしい。  
>>18  これも見たことないです。強襲揚陸艦類なんでしょうね。タラワとか。 
 ←土浦武器学校にて。「満員御礼」
 返信する
 
 
020   2012/05/03(木) 17:10:36 ID:XPlCMsow9E    
 
021   2012/05/04(金) 06:48:11 ID:un8pbHLd7s    
 
022   2012/05/09(水) 23:04:20 ID:XHSdmLMMyc    
 
023   2012/05/09(水) 23:05:33 ID:XHSdmLMMyc    
 
024   2012/05/27(日) 10:21:15 ID:D5Kcaj8Yjw    

CIWSの作動デモ風景・・・ 
 ファランクスを見ると、いつも七福神の福禄寿を思い出す。
 返信する
 
 
025   2012/05/27(日) 14:28:37 ID:Mbbi9q9pUs    
 
026   2012/05/27(日) 16:29:29 ID:D5Kcaj8Yjw    
>>25  あっはっはっ! なるほど〜 
 CIWSは昨日(H24.5.26.)護衛艦「やまゆき」に乗った時に撮影したものです。 
 艦尾に設置されていたシースパロー(模型)の方は、ちゃんと顔が描いてありました。
 返信する
 
 
027   2012/05/27(日) 19:09:15 ID:D5Kcaj8Yjw    

シースパローのランチャー 
 左下にミサイル本体(模型)のお尻が見えています。
 返信する
 
 
028   2012/05/28(月) 20:11:44 ID:BJ5w5GOoZ.    
 
029   2012/05/28(月) 20:12:10 ID:BJ5w5GOoZ.    
 
030   2012/05/28(月) 22:06:57 ID:IIDosOfBmY    
 
031   2012/05/28(月) 23:37:54 ID:.JcpsD1axY    

チェーンガンが横を向いております。
 返信する
 
 
032   2012/05/29(火) 00:19:54 ID:BbtcFxwEsc    
 
033   2012/05/30(水) 21:21:27 ID:D9xl4RNI4k    

OH-1の急降下 
 フレームに入れるので精一杯
 返信する
 
 
034   2012/05/30(水) 22:15:25 ID:D9xl4RNI4k    
 
035   2012/06/01(金) 21:02:22 ID:dbNLHGhgHI    
 
036   2012/06/02(土) 09:00:36 ID:Esfmq2yEsQ    

CH-47から偵察隊のカワサキが飛び出して来た!! 
 と思ったら…
 返信する
 
 
037   2012/06/02(土) 09:02:15 ID:Esfmq2yEsQ    
 
038   2012/06/03(日) 07:25:25 ID:GdYgN2s.bU    
 
039   2012/06/04(月) 22:46:56 ID:YEPX45kLJk    

支援します   
 2006年 岐阜基地   
 F-2B
 返信する
 
 
040   2012/06/04(月) 22:55:30 ID:YEPX45kLJk    
 
041   2012/06/05(火) 23:14:23 ID:ButZuYflHE    
 
042   2012/06/09(土) 05:33:36 ID:Jt4Tf39Gws    
 
043   2012/06/09(土) 05:39:37 ID:Jt4Tf39Gws    
>>39  各務ヶ原ですか。行けて羨ましい。 
 (カガミガハラと言うと怒る地元の人もいる。)
 返信する
 
 
044   2012/06/09(土) 16:32:19 ID:Jt4Tf39Gws    

88ミリ高射砲 
 FLAK36(後ろはランカスター爆撃機の機首部分)   
 大英戦争博物館にて
 返信する
 
 
045   2012/06/09(土) 16:34:19 ID:Jt4Tf39Gws    
 
046   2012/06/10(日) 16:43:08 ID:8kAjw79PMw    
 
047   2012/06/17(日) 18:39:01 ID:ypyUbvwHw.    
 
048   2012/06/30(土) 19:14:24 ID:1nlemyDHNQ    

陸自広報センターの試製89式 
 量産型と異なり25mm砲装備と言われていますが 
 見ただけでは分かりませんね
 返信する
 
 
049   2012/06/30(土) 20:26:16 ID:0XJXQiHh7g    
 
050   2012/07/01(日) 03:56:20 ID:P.f4yYjYo6    

九七式の様に見えますね。 
 写真は以前サイパンで撮影した九五式。
 返信する
 
 
051   2012/07/02(月) 20:32:32 ID:1f.wt/tpmE    
 
052   2012/07/03(火) 12:38:55 ID:VeYnVmaF4Q    
 
053   2012/07/03(火) 22:07:12 ID:G61jUv0KNw    

Gunが出たのでMINIMIの銃身交換   
 予想はしてましたが、めっちゃ速かったです。
 返信する
 
 
054   2012/07/04(水) 00:37:38 ID:G6aU.44Djc    
 
055   2012/07/04(水) 10:38:37 ID:oxfKpY1Scw    
 
056   2012/07/05(木) 01:07:41 ID:fgvqTGV74A    
>>54  それも20mmです〜   
 多分、これを貼るつもりだったのでは? 
 M230 30mm チェーンガン @AH-64
 返信する
 
 
057   2012/07/05(木) 22:38:29 ID:uOs7m8Q2L2    

あちゃ〜!! 
 何故かコブラは30ミリだとずっと間違えていた〜! 
 しかもアパッチのチェーンガンは25ミリだと思っていた〜! 
 何でかな?
 返信する
 
 
058   2012/07/05(木) 22:41:41 ID:uOs7m8Q2L2    

やっぱ30ミリならこれかー 
 A-10 at横田
 返信する
 
 
059   2012/07/06(金) 00:44:16 ID:N6NaJ1KcTc    
 
060   2012/07/06(金) 21:46:22 ID:0oKPPih9M.    
>>57  ふっふっ。 
 どうやら 
 「3銃身」→「さんじゅうしん」→「さんじゅうみん」→「さんじゅうみり」→「30mm」・・・となったらしい。
 返信する
 
 
061   2012/07/06(金) 21:50:09 ID:0oKPPih9M.    
 
062   2012/07/07(土) 13:06:21 ID:0z8OKND3EM    

煙の出る03式中距離地対空誘導弾 
 お高いシステムです(600億円)
 返信する
 
 
063   2012/07/07(土) 18:31:07 ID:gA/Vvpx.IY    
 
064   2012/07/07(土) 20:54:41 ID:L6CNneMAj.    
 
065   2012/07/08(日) 18:37:15 ID:.FSEcw5502    
>>64  これは貴重な写真ですね!! 
 公道走っているのはトラックかジープしか見たことはありません。 
 何よりも車種そのものが貴重。 
 とても羨ましい限りです。
 返信する
 
 
066   2012/07/08(日) 22:29:56 ID:9nqi6J1Pwk    

本日の富士学校で 
 雨がキツかった……
 返信する
 
 
067   2012/07/10(火) 22:29:41 ID:WWpKTqFieU    
>>66  雨の中の出撃ご苦労様でした。 
 私はまだ10式を見たことがないので、今度土浦に行こうと思います。 
 7/8は一瞬行こうか迷いましたが、「雨だし、車で行っても遠い駐車場からバスに乗らなあかんし、帰りは御殿場インター近くでアウトレット渋滞か〜」とイソップの酸っぱい葡萄ように、ネガティブな理由付けて家でゴロゴロしていました。 
 ←96式MPMS 
 システム一式14億円也…ヒトマルが目標価格7億円ですから、2両買える値段ですな。(それなりに超高性能)
 返信する
 
 
068   2012/07/11(水) 23:24:58 ID:2dU8vifNhE    
>>53  実物の銃身交換は見たことがありませんが、 
 TOPのM249も実物と同じとすれば、早いです 
 よね〜。 
 ←武器学校のMINIMI。ヒートシールドついて 
 おりまへん。
 返信する
 
 
069   2012/07/16(月) 19:56:18 ID:4cci1F5OJI    
>>67 私はまだ10式を見たことがないので、今度土浦に行こうと思います。   
 …10式って、もう陸自広報センターに常時展示されてるの? 
 知らなかったわ!!   
 ←広報センターの74式自走榴弾砲 
 生産はたったの20両
 返信する
 
 
070   2012/07/16(月) 19:59:10 ID:4cci1F5OJI    

こっちは土浦武器学校の74式105mm自走榴弾砲 
 微妙に細部が違う様な、違わない様な・・・
 返信する
 
 
071   2012/07/28(土) 20:22:13 ID:OHYL4macOk    

本日7/28、陸上自衛隊広報センターに行って 
 初めて10式戦車(試作)を見て来ました!!
 返信する
 
 
072   2012/08/09(木) 19:06:50 ID:4GCxsJMR3A:au    
 
073   2012/08/21(火) 02:02:06 ID:UaW0HhFkE2    

横田基地に行ったらU2Sが飛んでいた〜!!
 返信する
 
 
074   2012/08/21(火) 23:41:43 ID:UaW0HhFkE2    

E-767 
 この飛行機も見るのは初めて。 
 B-2とか来ないかな〜
 返信する
 
 
075   2012/08/22(水) 00:18:13 ID:uzHPDaXoZM    

警備兵のM4はドットサイトやらレーザーモジュール 
 やら、ライトまで装着してる。こりゃ重いわ。
 返信する
 
 
076   2012/08/22(水) 08:32:19 ID:aiuHgXb84g:au    
 
077   2012/08/23(木) 06:12:14 ID:mhX01c/qGg    
 
078   2012/08/25(土) 09:24:47 ID:FOtgEuLQ4A    
 
079   2012/08/25(土) 21:58:28 ID:CCzvRo3qeo    
 
080   2012/08/25(土) 23:20:08 ID:CCzvRo3qeo    
 
081   2012/08/29(水) 01:51:08 ID:CSjaTWBA1M    
>>79  >>80  発砲炎を見事に捉えた素晴らしい写真!! 
 プロの方ですか? 
 機材も余程の高速連写か「パストショット」機能がついていないと中々写すのは難しいですね。
 返信する
 
 
082   2012/08/29(水) 09:39:48 ID:Van.73pDa6    
>>81  気になって見てみたら、カメラレンズとも一眼レフでは真ん中ぐらいのクラスです。 
 設定もお任せモードに近いし。 
 腕の差次第ですごい迫力ですね!
 返信する
 
 
083   2012/08/29(水) 13:11:54 ID:hvzeGzGoik    
74式って現行で戦力としてどれくらいのもんなの? 
 「戦い方によっちゃあ最新鋭とだってそこそこやれるんだぜ」か? 
 「いや、もうぜんぜんダメっす。3号でスターリン戦車とやるようなもんす。」か?
 返信する
 
 
084   2012/09/01(土) 08:47:08 ID:w60mdrvdHQ    

どうなんでしょうね? 
 イメージとして現代戦車である以上、独逸Ⅲ号とJS2程の差はつかないのでは? 
 74式ならT62、M48、M60、AMX30、レオパルト1等とは互角だろうし、T72とだって 
 殺り合えるでしょう。 
 片やゲリコマとなると至近距離からのRPG7の攻撃(まぁHEATだから距離は関係ない 
 のかな)には脆弱なんでしょう。M1A2だってRPGにやられる時もあるのでしょうが、 
 乗員被害には差が出てしまいますかね。レバノン侵攻時は、あのメルカバですら 
 何台もやられちゃったし。
 返信する
 
 
085   2012/09/01(土) 12:34:26 ID:WqI34VX7oY    

河口湖自動車博物館飛行舘の一式陸攻。残念ながらケータイ、スマホ以外のカメラでは撮影禁止でした。
 返信する
 
 
086   2012/09/01(土) 20:40:33 ID:TR4MXEsMMk    
>>83  >「戦い方によっちゃあ最新鋭とだってそこそこやれるんだぜ」   
 防御力や機動力が関係ない状況(物陰で待ち伏せして攻撃とか)であれば 
 砲の命中精度が良く、装備してる砲が同じなら最新鋭と同じって理屈でしょうが   
 実戦でそのような都合の良い状況は無いとっていいでしょうね。 
 湾岸戦争でもイラク側が同じ発想で戦車を半分地中に埋めて攻撃されにくくして 
 固定砲台のように使おうとしましたが、戦車は「機動するからこそ恐ろしい」わけで(様々な状況に火力を柔軟に投入できる、敵からの攻撃も受けにくい)戦車を固定してしまうと 
 敵から簡単に攻撃されてしまいます(イラクの戦車も米軍の砲撃で全滅しました)   
 戦車の価値は「戦場を機敏に動き回り、強力な攻撃力を持つ」事で初めて戦術的な 
 価値が生まれるわけなのです   
 なので「戦い方によっちゃあ」というのはあまり意味はないでしょう
 返信する
 
 
087   2012/09/02(日) 07:29:54 ID:aN9X6/3IX6    
>>85  むむっ。 
 一式ライターを見ることが出来るとは知りませんでした。 
 河口湖自動車博物館か、覚えておこう。
 返信する
 
 
088   2012/09/02(日) 08:35:07 ID:N6m6tH2bwk    

先日の総火演 
 初めて火を吹く戦車を見ました!
 返信する
 
 
089   2012/09/02(日) 08:55:59 ID:aN9X6/3IX6    
>>88  これも立派に発砲炎を捉えていますね。凄い! 
 私のズームデジカメでは、まぐれ狙いでしか発砲炎の写真は撮れません。 
 ところで10年程前に総合火力演習を見に行った時の感想ですが、戦車 
 の実弾射撃は空気全体が硬くなって「ガンッ!!」と何か固体が自分の体 
 にぶつかって来ると感じました。とても「音」なんて言う生易しいレベ 
 ルではなかったですね。
 返信する
 
 
090   2012/09/02(日) 19:18:35 ID:N6m6tH2bwk    
>>89  戦車の実弾射撃音の印象は、個人的には新潟県小千谷市片貝で見た3尺玉4尺玉花火よりやや大きい感じで、音の鋭さは戦車、音の重たさは花火でした。   
 画はジョージ・ワシントンです
 返信する
 
 
091   2012/09/02(日) 23:11:59 ID:aN9X6/3IX6    

UH-1N 
 双発です。 
 at 横田
 返信する
 
 
092   2012/09/02(日) 23:15:33 ID:aN9X6/3IX6    

UH-1J 
 単発です。 
 at 習志野
 返信する
 
 
093   2012/09/16(日) 20:44:03 ID:1zeWVziLUo    

中距離多目的誘導弾だそうな… 
 2011年から量産!?今いちよく分からない。 
 96式多目的誘導弾と弾体も違う様だし。
 返信する
 
 
094   2012/09/17(月) 08:54:05 ID:lw/G8mtSM6    

C-17グローブマスターⅢ 
 大きな飛行機です。価格も200億円程度もするお高いもの。
 返信する
 
 
095   2012/09/17(月) 10:39:24 ID:lw/G8mtSM6    

あ〜んぐり   
 C-5ギャラクシー
 返信する
 
 
096   2012/09/30(日) 20:06:57 ID:EajEX3L1Xw    

H24/9/29海上自衛隊下総航空基地祭のP-3C 
 午前中は曇りでした。
 返信する
 
 
097   2012/10/08(月) 18:22:05 ID:u2/zS4rQuU    

AH-1Sコプラがこういう風景の中を飛んでいる図は 
 とても格好良く、心強いと思います。 
       ↑ 
    対ゲリコマを想定
 返信する
 
 
098   2012/10/08(月) 20:31:12 ID:ozhp2e3nyc    
後ろは自衛隊の官舎? 
   でないとクレームだろうな
 返信する
 
 
099   2012/10/10(水) 00:22:50 ID:B25vqMfW8M    
>>98  That`s Right!! 
 M-2 50Cal.   
 KYUNI,NIHONGONYURYOKUGA,DEKINAKUNARIMASITA‾
 返信する
 
 
100   2012/10/14(日) 02:03:43 ID:8AwmspTkAQ    

10/13横浜大桟橋で「ひゅうが」を見て来ました。
 返信する
 
 
101   2012/10/14(日) 03:26:39 ID:hbwgrESn.I    
 
102   2012/10/14(日) 10:35:59 ID:JTENL8XOJg:au    
 
103   2012/10/14(日) 14:51:56 ID:8AwmspTkAQ    

昨日10/13の「ひゅうが」の写真を整理していたら、 
 反対側の岸壁に停泊していた「くにさき」の甲板に 
 新型装輪装甲車らしき物がありました。 
 その前方の96式に比して背がやけに高い車両です。 
 (砲塔搭載型の試作車体そのまんまに見えます。)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:216 KB
有効レス数:501 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真
 
レス投稿