レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
兵器生写真
(自分撮りに限る)
▼ページ最下部
001   2012/04/27(金) 22:39:09 ID:QVpvIAT9Fc   
 
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
 返信する
 
 
201   2013/09/27(金) 23:29:30 ID:h/7nqsh5Jg    
今日、夕刻大磯沖に『いずも』らしき船影を発見、しばらく車中からシルエット 
 を観察していたが間違いない、『いずも』でしたよ。海岸から1000m以上 
 離れた海上だったでしょうか、かなり大きな印象だったですね。 
 帰ってから『ひゅうが』の船影と比べてみましたが、やはり船体のマスの 
 違いがはっきりしており、『いずも』で間違いないでしょう。 
 残念ながら、いつも持ち歩いている一眼レフをこの日に限って持っていかなかった。 
 ついてないというのはこういうことを言うんでしょうね。
 返信する
 
 
202   2013/09/28(土) 18:43:35 ID:G9XPn8Zjug    
>>201  先週友人が湾岸線走っている時にIHIに停泊している「いずも」を見たそうで、 
 写真も見ました。デカイですね。でも進水したばかりで艤装も済んでいないだ 
 ろうに動き回っているんでしょうか?   
 写真は本日9/28に行ってきた海上自衛隊下総航空基地の模様です。 
 P3Cから何やら投下していました。ソノブイにしては大きいし、そもそもソノブ 
 イ投下口ではなくウェポンベイから出できたから対潜爆弾かMk.46魚雷の模擬弾 
 だったのでしょうか。 
 因みにこのP3Cには機首上部に衛星通信(SATCOM)アンテナが付いてる型ですね。
 返信する
 
 
203   2013/09/28(土) 18:46:44 ID:G9XPn8Zjug    

←投下していたブツはこれです。
 返信する
 
 
204   2013/09/29(日) 23:27:34 ID:X092Pt//jc    

大型機の編隊飛行は中々迫力がございますな。
 返信する
 
 
205   2013/10/01(火) 00:08:11 ID:19KR.myW4U    

陸上自衛隊の戦闘ヘリも展示されていました。 
 AH-1Sコブラ 平べったい
 返信する
 
 
206   2013/10/01(火) 00:14:30 ID:19KR.myW4U    

AH-64Dアパッチ・ロングボウ 
 値段に見合う性能が無かったので13機だけで調達中止されてしまった。 
 (…と言われている)
 返信する
 
 
207   2013/10/02(水) 20:19:20 ID:rXbTLE33Uk    
今年も朝霞の航空祭の訓練が自宅の上空で始まります。 
 良い写真が撮れたらイイな。
 返信する
 
 
208   2013/10/03(木) 02:42:36 ID:MgPb.coYTs    
ついこの間まで、アメリカがシリアへ軍事介入の報道がされた頃は厚木上空 
 でF-18ホーネットが訓練で飛び交っていましたが、最近は見られません。 
 やはり、そのような軍事的な都合で戦闘機の訓練が頻繁になるのでしょうかね。
 返信する
 
 
209   2013/10/03(木) 12:32:44 ID:xGmJDPomys    
>>208  ニワカ知識ですいませんが、厚木ってそもそも 
 横須賀の米空母と緊密な基地なんですよね。 
 ジョージワシントンが半年ほど出てるから 
 その関係もあるんじゃないですか。
 返信する
 
 
210   2013/10/03(木) 23:05:42 ID:BnRjlJQDbI    

下総基地も54周年なのね。 
 来年はP-1に来て欲しいな〜。 
 P-1の下総配備は57周年くらかな〜。    
>>207  ヒコーキを見て写真が撮れる程度の場所があったら教えて下さい。「撮影の絶好のポイント」じゃない方が良いのですが。    
>>208,209 
 な〜るほど!!
 返信する
 
 
211   2013/10/03(木) 23:10:15 ID:BnRjlJQDbI    

上のP3Cのコクピットには熊のぬいぐるみ。 
 小さなお子ちゃまもたくさん来ていますから、隊員さんもいろいろ大変。
 返信する
 
 
212   2013/10/04(金) 21:05:35 ID:nUN9T6m8.g    

http://flyteam.jp/   
 このサイトに撮影ポイントが各所いろいろ載ってますね。 
 自分も先日厚木に行きましたが、先述の通りGWが居ないのもあってか 
 飛行機は全然飛んでませんでした。基地周辺を散歩して帰宅(デカい)。 
 上記サイトで記されていたポイントにそれ系のマニアな感じの方々が居たので聞いてみたら 
 どうも空母関係なく?日曜日は戦闘機は飛んでないそうです。   
 さて、明日は人生初の航空祭に行ってきます... 
 朝早くの飛行機に間に合うのか...そこが問題。   
 こちら、先日の横須賀にて。米海軍のシャイローとフィッツジェラルドだったかな...。 
 奥のほうにはタイコンデロガもいましたよ。
 返信する
 
 
213   2013/10/05(土) 02:28:50 ID:gsc0bBNY/o    
>>212  有難うございます!! 
 航空祭楽しんで来て下さい。   
 写真は今年も岩国からやって来たUS-2 
 いつ見てもデカイ
 返信する
 
 
214   2013/10/05(土) 02:33:25 ID:gsc0bBNY/o    

胴体下部はこうなっているのね。謎の二重構造。 
 消波性能向上の為なのか何なのか…良く知らん。
 返信する
 
 
215   2013/10/05(土) 21:12:33 ID:Ynko/aJv.Y    

言ってきました小松!至福。 
 とりあえず、ブルーインパルス。
 返信する
 
 
216   2013/10/06(日) 06:52:25 ID:vFsRKiAXr2    

おおっ!! 小松まで行かれたんですか! 
 羨ましい!!! 
 連投規制にめげずに「少しずつたくさん」写真のUPをお願いします。   
 こちらは下総基地の展示機。 
 パネルも何も無くて機種不明。だけど自衛隊の練習機には見えないなぁ。
 返信する
 
 
217   2013/10/06(日) 06:55:54 ID:vFsRKiAXr2    
 
218   2013/10/06(日) 09:04:10 ID:u4jAPgngT.    
 
219   2013/10/06(日) 09:59:59 ID:Onigyy60ns    
>>216  あ!これ、小松にも在りましたよ。 
 パンフで確認したら、T-7という機種のようです。 
 wikipediaによると、空自の初等練習機とのこと。T-4などの前段階用なんですかね。 
 俺も「なんだろこれ・・・?」でしたw    
>>218  はじめて行ったんですけど、土曜日は珍しいんですかね。 
 おかげで余裕を持って行けてよかったです。 
 機体により沿ってるお姉さんじゃないですけど、小松もT-4の展示機に 
 なぜかモデルさんが...なんでなんでしょうw   
 して、ブルーインパルスずらり。 
 正直、正直、非武装のちんまい飛行機でアクロバットされても・・・ 
 と思ってたんですが、演技見たら大好きになりました...。 
 凄いわブルーインパルス。パイロットさんは主に若い女性にサイン攻め 
 アイドルかいw
 返信する
 
 
220   2013/10/06(日) 10:21:19 ID:Onigyy60ns    

この手のイベントに初めて行ったので「へぇ〜」っと思ったんですが 
 ヘリなどをはじめ陸自の装備もいくつかあるんですね。   
 こちら、実際にイラクに行って帰ってきた軽装甲機動車だそうです。 
 触ってみたらカッチンコッチンの鉄なんですねこれ。装備含めて6トン程度だそうです。 
 「軽」に騙されていはいけません...。
 返信する
 
 
221   2013/10/06(日) 18:40:54 ID:MtKhuuhbNc    
>>220  前についてるルーバーはもっと上向きにしたほうが 
 弾が隙間を通り抜けにくいと思うんだけど     
 返信する
 
 
222   2013/10/06(日) 19:04:54 ID:vFsRKiAXr2    
>>219   自衛隊の練習機なんですか〜。  
 お教え下さいまして有難うございます。     
>>220   空自のイベントではありませんが、海自のイベントで  
 軽装甲機動車に試乗させてもらったことがあります。
 返信する
 
 
223   2013/10/06(日) 19:08:44 ID:vFsRKiAXr2    

「これ、コマツ製で1台2600万円もするんですよ〜。 
 兵器だから高いんですよね〜。」と、若い隊員さんが説明してくれました。 
 (何かタクシーの中の会話みたいだった…)
 返信する
 
 
224   2013/10/06(日) 19:19:42 ID:Onigyy60ns    
>>221  説明していただいた陸自の方によれば 
 AKなどの対策でうんたんかんたんということなので 
 実際的にはこの向きがいいんですかね。どういう角度が想定されるのか 
 って話でしょうかね。    
>>223  おぉ内部!さすが軍用車両だけあって、内装なんてしらねーよなんですねw 
 いいなぁ。いまだ陸海空ともに、なんにせよ内部には入ったことないですね...。 
 陸自広報センターのガンナーシートはほぼ内部みたいなもんでしたが。   
 そういえば、自然な空気だったので今更気づいたんですが 
 画像のP-3Cオライオンって海自なんですよね。陸海空揃ってた...。 
 案外、というか、陸海空は柔軟な連携なんですかね。
 返信する
 
 
225   2013/10/07(月) 01:38:50 ID:Ikotao5PJU    

>>陸海空は柔軟な連携なんですかね 
 どうなんでしょうか? 限られた領域だけなんでしょうか。 
 ←海上自衛隊の基地で見かけた航空自衛隊の日産車。 
 これでもれっきとした航空自衛隊車両。
 返信する
 
 
226   2013/10/07(月) 01:42:09 ID:Ikotao5PJU    

海上自衛隊の車両のマークはこれね。 
 錨のマーク。
 返信する
 
 
227   2013/10/07(月) 21:06:36 ID:bqAunDE2Hw    
>>225  なんと、乗用車もあるんですね...。防弾仕様だったりするのかな...。   
 F-15Jをパチリ。ド定番の戦闘機ですけど、やっぱり、かっこいいですねぇ。
 返信する
 
 
228   2013/10/09(水) 00:23:02 ID:h6zMIcZlpc    

F-15を215機も持ってるなんて空自凄いな〜。 
 まだまだ制空戦闘機としての第一線機
 返信する
 
 
229   2013/10/09(水) 00:25:40 ID:h6zMIcZlpc    
 
230   2013/10/09(水) 07:57:11 ID:7mpF8jN0zA    
 
231   2013/10/10(木) 02:43:09 ID:Us.0Cvv4no    
>>230  機体番号での検索とは思い付きませんでした。 
 お調べ頂きありがとうございました。   
 写真はOH-6Dの小さなエンジン
 返信する
 
 
232   2013/10/10(木) 15:35:16 ID:I3BswuunRY    
 
233   2013/10/10(木) 15:39:09 ID:I3BswuunRY    
 
234   2013/10/10(木) 22:24:56 ID:Bhzce6BplM    
 
235   2013/10/11(金) 15:47:54 ID:N6nzSSZE6o    

F-15Jフォーメーションランディング
 返信する
 
 
236   2013/10/11(金) 15:54:57 ID:N6nzSSZE6o    
 
237   2013/10/12(土) 05:56:03 ID:oST64dFFNc    
>>232〜 
 一連の写真のピントの合い方は凄いですね。 
 私も
>>234のような写真をいつか撮ってみたいとは思っているのですが、 
 フォトレタッチによる過度な圧縮による画像の荒れを差し引いても手持 
 ちのCanonPowerShotではビシーッ!!っとはピントが合いません。   
 差支えなければ以下教えて下さい。 
 ①ピントはオートフォーカスですか? 
 ②機材(本体・レンズ) 
 ③撮影緒元(絞り・シャッタースピード・マニュアル/オートの別)   
 写真は入間で見たF-2B 
 副座型だけど乗っているのは1人。
 返信する
 
 
238   2013/10/12(土) 06:05:17 ID:oST64dFFNc    
 
239   2013/10/12(土) 09:08:53 ID:lRZvkFyOyU    

F-2いいですねぇ。大好きです。模型制作中!   
 先日の小松基地航空祭の時の写真なんですけど 
 パネルでは未だ「支援戦闘機」なんですね。そういえば。 
 支援・要撃のカテゴリを廃止してどっちも「戦闘機」に統一されたようですが 
 ここまでは手が回らなかったのかな。どうでもいいぐらいのことですけどw
 返信する
 
 
240   2013/10/12(土) 10:11:49 ID:mR5tkpt5Nw    
>>237  234です。 
 ①AFです。 
 ②キヤノンEOS20D レンズは旧式500mm 
 ③シャッター優先オート1/1000秒 
 若干トリミングしています。 
 exif晒せず申し訳ないです。
 返信する
 
 
241   2013/10/13(日) 21:00:36 ID:VunAdRi/uU    
>>240  とんでもない。教えて戴いて有難うございます!! 
 大変参考になります。やはりズームではなく単一焦点の方が、画質・AF共に優れている様ですね。値段が値段だけにおいそれとは買えませんが、いつか手にしてみたいと思います。 
 …それにしても500mmもの大型レンズで機動飛行中の戦闘機をフレーム一杯撮影するには余程腕力がお強いのですね。連写スピードの速さも重要なのでしょう。    
>>239  模型は良いですね!! 
 (羨ましい…私は彩色済完成品専門ですよ)
 返信する
 
 
242   2013/10/14(月) 06:12:07 ID:x7TVhpmWAA    
 
243   2013/10/14(月) 12:10:49 ID:DG/Kn6.XaQ    
>>242  ファントムいいですねぇ。洋上迷彩のが一番好きです! 
 独特の形状がアングル次第では物凄くかっこいい...。   
 小松基地の残り...VADS-1改でしたか。対空機関砲? 
 なんとなく妙に先進的というかSFに近いデザインに見えて 
 惚れ惚れとしてしまいました。 
 ニワカらしく、後ろの短SAMをパトリオットシステムだーなんて勘違いw
 返信する
 
 
244   2013/10/15(火) 00:03:19 ID:WRAlop8ybQ    

バルカン砲は私も大好きです。 
 空砲を断続的に発射するデモを見たことがありますが、 
 腹に響く迫力がありました。   
 パトリオットの展示をする基地祭が増えました。配備 
 が行き届いたからでしょうね。
 返信する
 
 
245   2013/10/15(火) 20:40:14 ID:gMoCwOjipY    

民間空港に降り立った空自の空中給油機
 返信する
 
 
246   2013/10/16(水) 00:43:01 ID:.zMAZ27BDw    
>>243  何か、ホレボレしますねそのシルエット。 
 単なる対空用の用途ではなく、対巡航ミサイル用ではないでしょうか。
 返信する
 
 
247   2013/10/16(水) 22:01:46 ID:HP0nV29RbU    

なんともメカメカしいですからね。 
 カッコヨイ
 返信する
 
 
248   2013/10/16(水) 22:08:18 ID:HP0nV29RbU    
>>245  空中給油機KC-767Jって民間旅客機の中にいるとその大きさに気付か 
 ないですけど、自衛隊の輸送機と比べるとかなりデカイですよね。
 返信する
 
 
249   2013/10/17(木) 23:23:42 ID:uMlW7ADhQw    
 
250   2013/10/18(金) 19:12:33 ID:YgBwh13mdI    
 
251   2013/10/18(金) 21:38:04 ID:9ZgMyvTMeY    
 
252   2013/10/18(金) 22:15:16 ID:9ZgMyvTMeY    
 
253   2013/10/20(日) 06:50:32 ID:TNDocpuRw.    

こちらはSNB型航空機、とパネルに書いてありました。 
 計器飛行訓練機。
 返信する
 
 
254   2013/10/20(日) 06:52:56 ID:TNDocpuRw.    

B-65 
 こちらも海上自衛隊で計器飛行訓練に使用されていた機体。 
 爆撃機でもないのにB-65とは、これいかに。
 返信する
 
 
255   2013/10/20(日) 14:17:40 ID:OmH7jSTfzA    

遠隔操縦観測システム 
 無人偵察機かと思ったわ
 返信する
 
 
256   2013/10/20(日) 14:19:50 ID:OmH7jSTfzA    
 
257   2013/10/20(日) 15:40:53 ID:L2PW5LYZo2    
>>252  プロペラ機いいですねぇ。双発だとなおよし!    
>>256  お!? 観閲式本体は見学不可みたいですけど 
 予行は見れたんですか?   
 残弾少なく・・・綺麗な編隊のブルーインパルス・・・。
 返信する
 
 
258   2013/10/20(日) 18:55:19 ID:TNDocpuRw.    
 
259   2013/10/20(日) 18:59:22 ID:TNDocpuRw.    
>>257  編隊ではないのですが、下の低速飛行中のC-1(ギアだけでなく、後部カーゴドアも開けている!)を、上のC-1が高速で追い越すシーンです。
 返信する
 
 
260   2013/10/21(月) 22:50:55 ID:Kk19QtVLEU    
>>257   >>258   予行の入場券は予行の1週間前に朝霞市役所、和光市役所で一般に配布されます。 
 市役所のHP等で事前に通知されます。 
 あとはtwtterで券が余っている人がいないか探せば比較的簡単に入手できます。 
 自分も余っていたので募集しましたが結局5枚余りました。
 返信する
 
 
261   2013/10/22(火) 21:25:01 ID:fARXV0iuOg    
>>260  おおっ!!そうなんですか!!! 
 近来稀に見る有益情報ありがとうございます!!   
 99式自走榴弾砲って仰角とらずに真横から見るとホルニッセに似ていなくもない。
 返信する
 
 
262   2013/10/22(火) 21:35:22 ID:fARXV0iuOg    

朝霞で撮ったCH-47チヌーク
 返信する
 
 
263   2013/10/26(土) 02:18:04 ID:ywWEOz43rU    

M4A3E8イージーエイト 
 長い地震だったので眼が覚めた。
 返信する
 
 
264   2013/10/28(月) 13:24:00 ID:rxoR27K3lc    

昨日の築城基地航空祭でのF−4EJ 超ローパス
 返信する
 
 
265   2013/10/28(月) 23:57:38 ID:klhxxq8yQg    
>>264  これは格好良いですね!! 
 特別塗装も新鮮です。   
 ←百里にて 
 真上を飛ぶRF-4EJ 
 「うぉ〜!!」っと、えびぞりながら撮りましたが、 
 尾翼が切れてしまいまひた。(20㎜バルカン砲有)
 返信する
 
 
266   2013/10/29(火) 00:00:43 ID:nZ67q3h4To    

片やこちらはRF-4E 
 バルカン砲はありません。
 返信する
 
 
267   2013/10/29(火) 21:59:54 ID:nZ67q3h4To    

ファントムがたくさん飛んでる。
 返信する
 
 
268   2013/10/29(火) 22:04:42 ID:nZ67q3h4To    
 
269   2013/10/30(水) 23:07:16 ID:y6Cr5QbnPQ    
 
270   2013/10/30(水) 23:11:06 ID:y6Cr5QbnPQ    

見敵必殺   
 6SQ優勝おめでとう
 返信する
 
 
271   2013/11/03(日) 00:00:45 ID:XR1H0EH6QY    
 
272   2013/11/03(日) 20:00:08 ID:XR1H0EH6QY    

今日11/3は、はるばる入間基地航空祭に行って来ました。
 返信する
 
 
273   2013/11/03(日) 20:03:10 ID:XR1H0EH6QY    

あいにくの曇天で、私の小さいカメラでは 
 どうしても光量不足となってしまいます。 
 (シャッター速度をそれほど遅く出来ないので)
 返信する
 
 
274   2013/11/04(月) 06:32:54 ID:.ylGZ5Z5Fo    

U-125Aもバンバン飛んでました。 
 これは百里救難隊の機体だそうな。
 返信する
 
 
275   2013/11/04(月) 06:40:29 ID:.ylGZ5Z5Fo    

とにかく凄い人の出でした。 
 身動き取れないのには参ったな〜。   
 ヒコーキ飛んでいるのを見ながら、今年初めて気が付いたのは 
 「戦闘機以外の飛行機って音は静かだな〜」と言うこと。 
 勿論比較論ですが、川崎T-4にしろ、このレイセオンにしろ、音については物足りない位に感じました。(ご近所はそれどころじゃないでしょうが…)
 返信する
 
 
276   2013/11/04(月) 08:36:57 ID:gDue/AAS/Y    
>>239  パネル表記は国会が法律で決めた兵器区分(カテゴリー名)で出してます 
 パネルに書ける内容も慣例や国民のリクエストでは防諜が成り立たなくなる恐れが出てくるので法律で決まってるはずです 
 F-2の生産時代は「支援戦闘機」しか日本には攻撃機がなかったのでこう残ります 
 もし日本の攻撃機がF/A-18だったらこの機体区分は消滅してたかもですね
 返信する
 
 
277   2013/11/04(月) 15:00:03 ID:kY0wT38jrk    
>>271  おほほw冗談のようなヘリの群れw 
 いいっすねぇ・・・なんでも30万人ぐらい動員だとか・・・!? 
 僕が行った小松が12万で、それでもスゲーなって思いましたが、倍以上って。    
>>276  ははぁー。なるほど。 
 そういった所も細かく法律があるんですね。知りませんでした。。thxです。
 返信する
 
 
278   2013/11/04(月) 16:54:49 ID:.ylGZ5Z5Fo    

民間ではとっくに退役しているYS-11がぐりんぐりん旋回飛行し 
 ているのには驚きました。 
 このYS-11FC飛行点検機(FCはフライト・チェッカーの略)も大事 
 に使われています。
 返信する
 
 
279   2013/11/04(月) 17:07:36 ID:.ylGZ5Z5Fo    

飛行点検隊は入間が地元だそうで。 
 ←こちらはレイセオンU-125(=ホーカー800)の飛行点検機。 
 基本型は既出の
>>274 >>275と一緒。
 返信する
 
 
280   2013/11/04(月) 18:15:26 ID:.ylGZ5Z5Fo    

CH-47JAチヌーク 
 航空自衛隊塗装は陸上自衛隊迷彩に比べて「タン」 
 の比率が多くて、見た目の印象が随分違いますね。
 返信する
 
 
281   2013/11/05(火) 20:44:36 ID:FVJUBlyqW2    

UH-60J 
 SAR(Serch&Rescue)の訓練展示です。
 返信する
 
 
282   2013/11/05(火) 20:52:51 ID:FVJUBlyqW2    
 
283   2013/11/05(火) 21:05:21 ID:FVJUBlyqW2    

人混みがひどくて地上展示機の中で近づく 
 ことが出来たのはこのF-15Jのみ。
 返信する
 
 
284   2013/11/06(水) 00:38:19 ID:77oga/QL4w    
なんで みんな こんなに写真撮るの上手いんだろ!  
 それぞれ みんなの思い入れが伝わってくる感じです
 返信する
 
 
285   2013/11/06(水) 11:20:38 ID:461GctkUf2    
 
286   2013/11/07(木) 23:19:07 ID:w/Pxoakqic    
>>284  どうもありがとうございます。    
>>285  T-4ってエンジン含めて純国産の凄い名機だと思うのですが、 
 あまり褒め言葉を聞かないのは何故でしょう? 整備性が悪い 
 とか何かあるんでしょうか。 
 突出した性能を求めず、他国の様に「軽攻撃機への転用」等 
 一切眼中になく割り切った小さな機体。そして運動性の良さ。 
 別に整備士でもパイロットでもないので雑誌知識に過ぎませ 
 んが…
 返信する
 
 
287   2013/11/10(日) 16:25:14 ID:hKASp9YhhA    
 
288   2013/11/10(日) 16:38:47 ID:hKASp9YhhA    
 
289   2013/11/11(月) 21:28:45 ID:YcZuyCZGzY    

これもハーイ♪なんだけど、 
 よくわかんないね。
 返信する
 
 
290   2013/11/14(木) 23:50:27 ID:IpL8E./Rc2    

OH-1です。 
 川崎重工がこれを基に汎用ヘリを作ってUH-1の後 
 継にするって話は結局立ち消えなんでしょうか。
 返信する
 
 
291   2013/11/15(金) 00:05:55 ID:XkYitWAylY    
 
292   2013/11/15(金) 00:40:45 ID:at7j3tGud2    
 
293   2013/11/16(土) 05:56:56 ID:rxQnSpQio2    

AH-1Sコブラ 
 どう考えたって「S」以降のバージョンでしょ!! って意見もある。
 返信する
 
 
294   2013/11/16(土) 06:00:29 ID:rxQnSpQio2    
 
295   2013/11/16(土) 21:19:26 ID:rxQnSpQio2    

真後ろから見たUH-60JA 
 ラペリング用のロープを投げた瞬間
 返信する
 
 
296   2013/11/17(日) 00:51:04 ID:F5JugBB3OY    
 
297   2013/11/17(日) 16:28:12 ID:0baHSMX8bk    

2003年の明野の風景 
 片付け?
 返信する
 
 
298   2013/11/17(日) 17:37:03 ID:F5JugBB3OY    
>>297  明野レインボーなるものをいつか見てみたいな〜 
 陸自ヘリの飛行展示は、明野・木更津・霞ヶ浦って感じですかね。   
 ←UH-1のお片付け
 返信する
 
 
299   2013/11/17(日) 18:01:32 ID:F5JugBB3OY    

木更津駐屯地祭ではCH-47Jチヌークに乗せてもらえます。 
 地上滑走なら抽選は不要で、30〜40分並んだらもう乗れます。 
 地上滑走と言っても、それなりの高さまで上昇します。 
 後部ランプは半開きだし、物凄く感動してしまいました。
 返信する
 
 
300   2013/11/17(日) 18:05:12 ID:F5JugBB3OY    

「地上滑走」中のチヌーク機内より撮影。 
 こりゃあ、乗らなきゃ損だわ〜!!っと思った瞬間です。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:216 KB
有効レス数:501 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真
 
レス投稿