詳しい方、お願いいたします
▼ページ最下部
001   2013/01/04(金) 17:04:44 ID:KCi3NDZ5ds   
 
戦闘機から爆撃機等 
 旧日本軍機の写真やら、解説とか載っている 
 本(図鑑みたいな?)ありますか?
 返信する
 
 
002   2013/01/04(金) 17:25:15 ID:8hLnnf9xY2    
>>1  君の目の前にあるパソコンで検索してみたほうが、本屋で探し回るよりも 
 余程早いと思うよ。 
 数十年前なら、機種別ごとに本があったんだが・・・ 
 中には機の設計図のコピーまで綴じ込みであった本も存在したくらいだ。
 返信する
 
 
003   2013/01/04(金) 17:43:33 ID:PwqxA5B36Q    
これは零式艦上戦闘機31型かな?(色が違うか?) 
 日本軍すべての戦闘機が網羅されてる図鑑はあまり見たことがないね 
 所属別とか戦歴別とかにまとめられている資料が多いと思う ただし以上に高価だ 
 図書館で見るのが一番いいと思う
 返信する
 
 
004   2013/01/04(金) 18:06:15 ID:h2.YvkEOXQ    
 
005   2013/01/04(金) 18:59:01 ID:DJLOH8p7YU    
戦時中までのものならこれかな。図書館で借りれると思う 
   日本航空機大図鑑−1910年−1945年−上巻 小川利彦著 国書刊行会 1993 
 日本航空機大図鑑−1910年−1945年−中巻 小川利彦著 国書刊行会 1993 
 日本航空機大図鑑−1910年−1945年−下巻 小川利彦著 国書刊行会 1993
 返信する
 
 
006   2013/01/05(土) 01:32:03 ID:m9bkqLxwco    
 
007   2013/01/05(土) 04:33:29 ID:O729LAIVvE    
 
008   2013/01/05(土) 07:50:34 ID:H1lJ9AGbHI    

ゼロ戦は2ケタの数字で型番を付けてるんだね。 
 たしか56型まであったんじゃないかな? 
 航空母艦に積むため主翼の先っちょが上に折れる型は何番だっけ?   
 腹の面が空色に塗装され、裏返しの体勢で海面すれすれを 
 飛んで敵中を脱出した猛者が居たそうだ。   
 ワイルドキャット(グラマン社)を屠りまくった。 
 ヘルキャットはより強かったがゼロの敵じゃあなかった。 
 ムスタングは速くて強敵だった。   
 画像の特攻機もゼロかな?
 返信する
 
 
009   2013/01/05(土) 11:49:32 ID:zFQ9SVXL9U    
 
010   2013/01/05(土) 12:52:22 ID:wvuPnci3HM    
 
011   2013/01/05(土) 13:02:56 ID:wvuPnci3HM    
>>8  >航空母艦に積むため主翼の先っちょが上に折れる型   
  21型。その後主翼の先をカットした32型が出たけどその形状から翼端抵抗が増えて 
  航続距離が短くなるなど性能低下したのですぐに21型の翼に戻して翼内に燃料タンクを 
  追加した22型になった。 なので21型→32型→22型という変則な順番になっている   
>>6さんの言うように31型というのは存在しない    
>>1はロケット排気管があるので52型で機銃が20ミリだけだから甲型かな      
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:118 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:詳しい方、お願いいたします
 
レス投稿