銃作動原理の発展


▼ページ最下部
001 2013/05/13(月) 13:18:25 ID:OOAl.5Yek.
画期的な新しい銃の作動原理を模索せよ

返信する

002 2013/05/13(月) 17:42:56 ID:0/aTWCkMmA
マガジンの部分が長いな

返信する

003 2013/05/13(月) 19:35:24 ID:UDFXt2ufqY
>>1
ジャンルとしてはSMG?

返信する

004 2013/05/13(月) 21:33:09 ID:dGG98Ba8uU
銃身みじかっ
持ちにくそうだし。

返信する

005 2013/05/14(火) 01:08:40 ID:1tOklCGfSA
これってグリップに対して銃口が低いのが利点なのかな?

返信する

006 2013/05/14(火) 01:56:01 ID:EEatkNcDNk
例えばロシアの銃なんか、精度は悪いが頑丈なイメージがある。
ハンマー代わりに使えそうだし、故障してもブッ叩けば直る気がする。
でもスレ画の銃は、カッコイイけど壊れ易そうだなー。

返信する

007 2013/05/14(火) 04:37:15 ID:K8hU761llk
008 2013/05/14(火) 09:25:14 ID:sIiin1ZkgE
火縄銃の頃から火薬爆発させてガスの圧力で弾頭部分を押し出すっていう原理に
数百年間変化ないし、それ以上単純で機構が複雑化しないメリットのある方法は
今後も多分見つけられない。

返信する

009 2013/05/14(火) 10:11:39 ID:p3sVABBehY
そういうことじゃなくてね、ベクターは下方向に反動逃してるけど
コレを円形にしてみるとか、逆に上に逃してみるとか
ヤティマティックは反動分を計算して機関部を斜めに配置してるとか
そういう、これ新しいんじゃない?どう的なのを期待しておるわけです

返信する

010 2013/05/14(火) 11:02:31 ID:sIiin1ZkgE
お前がガンスミスになって試作品作ってやってみればいいだろ。

返信する

011 2013/05/14(火) 11:40:31 ID:p3sVABBehY
別にペイント画像レベルでも構わんよ

返信する

012 2013/05/14(火) 21:49:58 ID:0n8KVKd9hc
ブルパップの銃は構造上マガジンを最後部に配置できないでしょ。 でもマガジンがショルダー
パッド位置にあるのがデザイン的な理想だよね。 これを解決できたらすごいと思うよ。

返信する

013 2013/05/14(火) 23:18:49 ID:p3sVABBehY
後の機関部をVectorみたいにしたら短くなるかもしれんね

返信する

014 2013/05/15(水) 05:32:42 ID:xwT4FQEBYk
発展させるべきは銃の機構よりもケースレス弾でしょ。

返信する

015 2013/05/15(水) 09:01:32 ID:/HUa4G7ELw
>>12
デザインはスッキリするかもしれんけど、マグチェン大変で使いにくそう。

返信する

016 2013/05/16(木) 01:59:00 ID:gnfeHuya/.
>>12
どんな必要性があるのか、理解できないなぁ。
小さくしたいなら、MP7で十分だし。

返信する

017 2013/05/16(木) 02:13:13 ID:iz0bgZXeDY
>>16
1全長比に対して銃身長が最大になる
2反動発生箇所に直で緩衝材(人間の肩)をつけられる
Vectorの機構つかってブルパップ造ったらどんなんなんだろう

返信する

018 2013/05/16(木) 03:44:49 ID:pp85T5N4ZE
南アフリカにvectorCR21ってライフルがあるけどこれとは関係ないんだね。

返信する

019 2013/05/16(木) 07:18:37 ID:PZPRLlaOQY
銃器作る会社の人たちもバカじゃないよ。色々なモデル作って実験してるんじゃ
ないの。

ライフル銃所持できるのは散弾銃所持して10年とか、ふざけた法律がまかり通っ
て、まともに銃に触れる機会が極めて限られるこの国で素人のガンヲタが頭の中で
いくら空想妄想の類を逞しくしたところでどこまで実効性がある案をだせるんだか。

返信する

020 2013/05/16(木) 13:40:07 ID:Ttq/jtAQ1k
>>19
青筋立てなさんなw 妄想の案も出せないgmkzさんよw

返信する

021 2013/05/16(木) 21:39:45 ID:gnfeHuya/.
>>17
銃身長を長く取りたいなら、狙撃銃などはほとんどがそうしてると思う。
軍用カービンでは重量が後ろになるのは利き手の疲労が激しく、顔に近いせいで、
耳へのダメージや排莢でのヤケドなど、デメリットもある。
伏せ撃ちでも弾倉が邪魔になったり、弾倉交換も訓練を要する。

反動を減らす目的によるけど、防弾ベストへの貫通力なら5.7x28や4.6×30がある。
反動は弾薬の問題である。
飛距離なら5.56でも500mでの射撃も可能だし、反動も成人男性なら十分にコントロールできる。

格好はいいけど、デザイン的な理想でしかない。

返信する

022 2013/05/17(金) 00:33:16 ID:GmMOz8bckc
これだけの銃身を同期させるのは大変だろうな

返信する

023 2013/05/17(金) 02:11:50 ID:iQiKD5KN1.
>>12
もうずっと昔からあるよ。TKB-022。
検索すれば内部機構のイラストも出てくるはず。
ただこの銃の場合は普通のブルパップと銃身長は特に変わらない。
そのかわり長いライフル弾薬で下方排莢させてるから。

普通の側方排莢なら、マガジンとバレルの位置関係変えずにマガジンをTKB-022と同じくらいの
位置までかなりバットストック側に近づけることができる。
前方排莢はちょっとわからん。
ブローフォワードっつー手もあるかw

技術的に可能だとしても、今んとこそこまでしなくてもじゅうぶんなんだろうな。

>>15
ワキ肉がライフルとマガジンに思いっきり挟まれたとこまで想像した。

>>17
ベクターのスーパーVシステムは、ブルパップに使うとベクターより効果が薄くなる。

>>22
同期してんの?
単にミニガン3つがそれぞれ独立して作動するだけっぽく見える。

返信する

024 2013/05/17(金) 11:48:48 ID:erPw6PGcdM
薬莢の出ない軽機関銃、LSAT。

返信する

025 2013/05/17(金) 21:34:50 ID:HuTEFC8CLU
>>22 ある程度検索したけどそれコンセプトモックアップじゃないのか?
内部構造も試射も見つからないのだけど

返信する

026 2013/05/17(金) 21:36:44 ID:HuTEFC8CLU
>>22じゃないや、>>23でしたすいません

返信する

027 2013/05/18(土) 04:48:22 ID:Tld3kytl.2
>>23
コンセプトモデルかもしれないが、バランスが超悪い感じですね。 トリガーから前方にも
銃身を延ばさないと保持するのが難しいかも。 もしくはHk P90のように特殊なマガジンを
採用するべきでしょうが、それはブルバップとはいわないね。

返信する

028 2013/05/18(土) 08:07:40 ID:8f48Gz7eSU
>>25
>>23の画像(後期型)のは俺も不思議に思ってる。
なんせ下方排莢のはずなのに、前期型にはあったエジェクションポートがない。
画像はトリガーガードまわりの形状が違う前期型。
トライアルに参加して、作動したモデルはあったはず。
50年前の銃だしトライアルにも破れたりで詳しい資料がないよね。
トライアルは詳細が分からず、作動不良があったのかどうかもわからん。
映像資料見たことないし、現物は博物館に飾りっぱなしだから内部の写真が
一切ないんじゃないだろうか。

F2000やRFBが量産されるぐらいだから、今後またTKB-022のようなメカニズムが
採用されることがあってもおかしくないんじゃないかな。
メカの変態度で言えば、限定採用とはいえAN94もTKB-022といい勝負だし。

>>27
極端だよねバランス。P90のように上部に万遍なく弾薬が乗っかればまだいいんだけど。
P90はFNだぜ…あとブルパップ(Bullpup)。P90はブルパップだよ。


FADも見た目の変態度は高めでいいよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:57 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:銃作動原理の発展

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)