レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真2
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2014/07/01(火) 20:56:35 ID:wHbjdIJuUQ
続編です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
002 2014/07/02(水) 04:43:21 ID:RUN0F6if6s
なんかこのタンクって首に徹甲弾突っ込んだらリフトしそうw
返信する
003 2014/07/06(日) 21:09:22 ID:8EqHAkgaBc
004 2014/07/07(月) 16:26:35 ID:Pd5YJ3ihlw
憲法改正で、日本の優秀な戦車も戦地で活躍できるかねぇ。。
返信する
005 2014/07/12(土) 09:35:01 ID:/E2tKUzH7w

試作型の10式戦車にしか付いていない車体左側の
このカメラは何だったのでしょう?
車長からは必ず死角となる部分に向けられています。
返信する
006 2014/07/12(土) 09:38:21 ID:/E2tKUzH7w

量産型には付いていません。
ドライバーの縦列駐車用カメラかしらん。
返信する
007 2014/08/02(土) 13:32:36 ID:OpK.7MBAP2

英国のダイムラー装甲車
Mk.Ⅲかな。
返信する
008 2014/08/04(月) 02:10:11 ID:YkEPi62m56
009 2014/08/04(月) 02:24:03 ID:YkEPi62m56
010 2014/08/04(月) 20:55:14 ID:nDvmCSFNaI
>>8 「181ひゅうが」と「5003新しらせ」ですね。
横須賀は一度も行ったことがないので、いつ
か行ってみたいな〜!!
写真は船橋港の「5002旧しらせ」
>>9 おやしお型潜水艦と潜水艦救難艦「ちはや」
流石にこのセットは絵になりますね。
呉かぁ〜。ちと遠過ぎるな〜。
返信する
011 2014/08/08(金) 19:56:26 ID:WZ30lsdCPI
012 2014/08/08(金) 21:41:10 ID:3OwHdGigjs

こちらも舞鶴。
左からDDG177あたご、DD154あまぎり 、DDG175みょうこう
返信する
013 2014/08/08(金) 23:06:59 ID:WZ30lsdCPI

佐世保基地
画は 数年前に私の兄が初めて艦長として着任した DDのブリッジから写したものです。
返信する
014 2014/08/19(火) 18:00:22 ID:9Oa5/ueFRY

ほうほう。
貴重な写真をありがとうございます!!
こちらはDD‐107「いかずち」の艦橋から。
返信する
015 2014/08/19(火) 18:06:07 ID:9Oa5/ueFRY

「こんごう」と「ひゅうが」
こりゃ大迫力!!
返信する
016 2014/08/19(火) 18:54:43 ID:9Oa5/ueFRY

今日は久しぶりに朝霞の陸自広報センターに行って来ました。
(同じ10式ですが、スレ画と微妙に雰囲気が違います。)
返信する
017 2014/08/21(木) 15:21:05 ID:eX5ci5gb3.

オスプレイV-22。
昨日、仕事で東京へ向かう途中大和トンネル手前で厚木へ着陸態勢にはいってるオスプレイ
を発見、助手席に置いてあったNikonを慌てて手に取り、運転しながら決死の覚悟で撮影し
ました。たまたま標準ズームが付いていたためやや引き気味の画角になってしまった。
シャッタースピードモードで撮ったのでローターが止まって見えます。
返信する
018 2014/08/21(木) 15:23:52 ID:eX5ci5gb3.

もう一枚。こちらは慌ててカメラを構えた最初の一枚。ちょっと小さいですが・・・。
ココの場所では過去にFA18ホーネットも撮り損ない残念な思いをしているので、今回撮れて満足
しています。
返信する
019 2014/08/21(木) 16:39:51 ID:urjzhcvOOw

ギャーッ!!
オスプレイだカコイイ!
同じ場所でMH-53Eの下をくぐったことがあります。
(…でも、運転中の撮影は今後絶対止めて下さいね。)
返信する
020 2014/08/21(木) 20:45:19 ID:urjzhcvOOw
>>8 横須賀基地に行って来ました。
初めてでしたが「軍港めぐりクルーズ」では
米原子力空母ジョージ・ワシントンを見る事
が出来ました。
さすがに10万トン超はデカいな〜!!
「メガキャリア」とは良く言ったもんです。
返信する
021 2014/08/21(木) 20:53:22 ID:urjzhcvOOw

シンガポール海軍のステルス艦フォーミダブル級フリゲート
「イントレピッド」
たまたま来てました。こりゃラッキー!!
返信する
022 2014/08/21(木) 20:55:53 ID:urjzhcvOOw

こちらは米海軍タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦
CG-54「アンティータム」
このタイコンデロガ級がイージス艦の先駆けです。
返信する
023 2014/08/22(金) 21:01:55 ID:A0yD6nb1Xo
024 2014/08/22(金) 21:04:10 ID:A0yD6nb1Xo
025 2014/08/23(土) 15:13:59 ID:/uYAcLs//o
026 2014/08/23(土) 18:24:05 ID:/uYAcLs//o
>>22と同じくタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦
CG-67「シャイロー」
SM-3の打上げ能力あり(BMD3.6)
返信する
027 2014/08/23(土) 20:18:46 ID:/uYAcLs//o
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦(イージス艦)
DDG-56「ジョンSマッケイン」 フライトⅠ
ド派手に修繕作業中。
返信する
028 2014/08/23(土) 20:30:48 ID:/uYAcLs//o
>>27と同じくアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の
DDG-82「ラッセン」
こちらのイージス・システムはフライトⅡAと言うバージョンです。
返信する
029 2014/08/24(日) 07:12:31 ID:K6F3.CgaZ2

今度は海上自衛隊。
向かって左側がDDG-174「きりしま」
こんごう型イージス艦の2番艦です。
右側がDD-116「てるづき」
あきづき型2番艦。平成25年3月に就役したばかり。
きりしまが弾道ミサイルを撃ち落している間、てるづきが対空防御を担当します。
返信する
030 2014/08/24(日) 08:48:46 ID:K6F3.CgaZ2

むらさめ型護衛艦の3番艦
DD-103「ゆうだち」平成11年3月4日就役
後述のはつゆき型の基準排水量が3,000tであるのに対して、
このむらさめ型は4,550tと1.5倍以上もあります。
「ゆうだち」はもともと佐世保が母港ですね。
返信する
031 2014/08/24(日) 08:59:02 ID:K6F3.CgaZ2

はつゆき型護衛艦の8番艦 DD-129「やまゆき」昭和60年12月3日就役
はつゆき型からCIC(戦闘指揮所)を艦橋→船体内へ移しました。
はて? 呉から来たのかな。それとも横須賀に所属換えになったのか。
↑
恐らく、護衛艦隊から地方隊に移籍したのでしょう。(今は地方隊と言う区分はありませんが)
返信する
032 2014/08/24(日) 09:05:36 ID:K6F3.CgaZ2

昭和59年2月15日就役 はつゆき型4番艦
かつてDD-125「さわゆき」と呼ばれていた船体。
除籍された護衛艦は番号も消されます。76mm砲の砲身もはずされています。
返信する
033 2014/08/24(日) 15:13:28 ID:K6F3.CgaZ2

再度シンガポール海軍のステルス艦「イントレピッド」
返信する
034 2014/08/24(日) 16:05:42 ID:K6F3.CgaZ2

イージス巡洋艦と原子力空母の艦橋。
船と言うよりビル群に見えます。
返信する
035 2014/08/24(日) 16:50:34 ID:K6F3.CgaZ2

海洋観測艦AGS-5105「にちなん」
基準排水量3,350tの統合電力推進艦なのです。
自衛隊も目立たないところで色々と試していますね。良き哉、よきかな。
任務は対潜水艦戦に必要な海洋データと音響データ(※)の収集です。
※いつどこで何の音響データを集めているのかは知りません。
返信する
036 2014/08/24(日) 17:02:04 ID:K6F3.CgaZ2

掃海母艦MST-463「うらが」
基準排水量5,650t
前スレでも話が出ましたが、2番艦の「ぶんご」には76mm砲が廃品
利用して設置されていますが、1番館の本艦には搭載されていません。
返信する
037 2014/08/24(日) 17:30:29 ID:wPBk4qifgY

少々古い画ですが・・・
手前から 米軍 駆逐艦 カーティス・ウィルバー
海自 砕氷艦 5003 しらせ
同 護衛艦 むらさめ
同 護衛艦 おおなみ
同 砕氷艦 5002 旧しらせ です。
09年 横須賀サマーフェスタで、日米基地間シャトルの 内火艇から撮。
当日は しらせ副長(現しらせ艦長)に、たいへんお世話になりました。
>> シュタイナー さん。
サマーフェスタで 海自艦艇を堪能してベースへ渡り、米軍基地PXでの軽食で 異国気分を
味わい、基地を出て 近くの三笠公園へ行けば まる一日 堪能できますよ。
返信する
038 2014/08/24(日) 23:34:43 ID:K6F3.CgaZ2

日の出は山形さん有難うございます。
無事横須賀デビューも出来たことだし、来年は横須賀サマーフェスタに
行ってみようかな。でも車だと停めるのに苦労しそうだから電車かな。
遠いな・・・
返信する
039 2014/08/24(日) 23:43:47 ID:K6F3.CgaZ2

う〜ん、でもさすが横須賀。
この密集感が堪りませんね〜!!
返信する
040 2014/08/24(日) 23:50:19 ID:K6F3.CgaZ2
041 2014/08/25(月) 00:23:38 ID:GZI/yNW5LA

太平洋戦争直後、ソ連が戦艦「三笠」を解体するよう求めた
らしいですが、占領国であったアメリカは拒否したそうです。
日本海海戦は帝政ロシア時代とは言え、日本に負けたのは事
実ですからソ連も面白くなかったのでしょう。危ないところ
でした。
(同じく終戦直後の8/18に攻め込んできた占守島では、ソ連
の火事場泥棒上陸部隊は3,000人以上も死んだ訳だし、益々
ソ連はいきり立っていた筈です。)
返信する
042 2014/08/25(月) 17:59:51 ID:GZI/yNW5LA

こちらも
>>32と同じ除籍艦艇。
かつてSS-587「わかしお」と呼ばれていた、はるしお型5番艦。
平成25年3月5日退役。
返信する
043 2014/08/25(月) 18:16:51 ID:GZI/yNW5LA
044 2014/08/25(月) 18:20:24 ID:GZI/yNW5LA

「わかしお」は平成6年3月1日の就役です。
20年近く本当にご苦労様でした。
返信する
045 2014/08/28(木) 21:22:18 ID:7.65360SFA

基準排水量1,000t、満載1,200t世界最大の実用木造船
MSO-303「はちじょう」とMSO-302「つしま」
軍港めぐりクルーズでは、詳しく説明してくれます。
返信する
046 2014/08/28(木) 21:27:14 ID:7.65360SFA

片やこちらはFRP製の新鋭艦MSC-605「ちちじま」
えのしま型掃海艇の2番艦。平成25年3月に就役。
返信する
047 2014/08/28(木) 21:35:52 ID:7.65360SFA
048 2014/08/29(金) 21:48:24 ID:bv/ZfuG/I2

う〜ん。横須賀。
勉強になりました!!
返信する
049 2014/08/30(土) 18:24:36 ID:oUWv2R.oHM

岩国基地の US-2
>> シュタイナー さん。
横須賀は我が家からも遠いですが、ほとんど車で行ってます。
総監部の駐車場も イベント日には気が引けるので、三笠公園横の駐車場や
海岸通りに広い駐車場のある飲食店などで 朝食を摂ったついでに頼んだり
して、タクシーで 営門直行してます。
小さな子供さんや高齢者の方と ご一緒ならば、事前に地協事務所に頼めば
総監部や近くの官舎の駐車場を 利用させて貰える事もあるようです。
返信する
050 2014/08/30(土) 19:06:33 ID:dppiovcFWs

なるほど。
礼儀を忘れずに然るべき段取りを踏めば、やり方はあるということですね。
返信する
051 2014/08/31(日) 09:44:00 ID:b46NXL27Y6

75式155mm自走榴弾砲
マッシブな外形が大好きです。
返信する
052 2014/08/31(日) 09:59:39 ID:b46NXL27Y6
053 2014/08/31(日) 10:04:21 ID:b46NXL27Y6

上空を小牧から来たC-130が飛んでいる・・・
と思っていましたが、写真を今みたら、これは米軍機でした。
(3機編隊でした)
返信する
054 2014/08/31(日) 17:21:25 ID:b46NXL27Y6

75式の兄貴分、74式105mm自走榴弾砲。
調達はたったの20輌でしたが、16.5tの軽便な車体は取り回しも良く、
中々よろしい車輌だったようです。キットを付ければ水上浮航も出来ました。
返信する
055 2014/09/01(月) 21:51:53 ID:C8vuON0glg
056 2014/09/01(月) 21:54:27 ID:C8vuON0glg

とにかく暑い日でございました。
返信する
057 2014/09/01(月) 23:16:01 ID:ASf.V4JX7.

兵員輸送車と呼ばれる車両だと思いますが
型式などは わかりません。
姫路駐屯地です。
返信する
058 2014/09/01(月) 23:19:12 ID:C8vuON0glg
74式戦車の砲塔越しにさっきのC-130を狙いました。
ふっふっふっ。赤丸の所に写っているが…まるで分らん。
返信する
059 2014/09/01(月) 23:30:55 ID:C8vuON0glg
>>57 日の出は山形さん。96式装輪装甲車ですね。
M-2重機関銃搭載の中隊長車をこんなに真近で見られるとは羨ましい。
返信する
060 2014/09/02(火) 20:20:28 ID:lq/nf48h06
061 2014/09/03(水) 00:45:47 ID:5lH5UHQJTk

クラウド流出画像探求の旅で拾った
返信する
062 2014/09/04(木) 23:25:23 ID:bOrQGBJWDg

良く出来たティーゲルⅠのスリッパですな。
返信する
063 2014/09/06(土) 18:40:03 ID:w3FKM1lpxQ

天気は悪いようだけど明日9/7は2年振りに横田基地に行ってみよう。
オスプレイも初めて見ることもできるし。
>>18 かつて三沢基地にはB-1が来たこともあるんだから、横田基地にも
B-2くらい来ないかな〜。
返信する
064 2014/09/07(日) 01:55:14 ID:1k8OJkzWhQ
>>59 お教え頂き有難うございます。
画は 土浦の61式です。
初めて戦車を見たのがこの61式で、地元の博覧会に自衛隊が協賛した時でした。
展示だけの筈でしたが、隊員の方に「乗せてあげよう」と言ってもらえたのですが
当時3歳だった私は、動き出したり 大砲撃ったりしないかと、怖くて父にしがみついて
いました。
結局 2歳年上の兄が乗り、車両の上だけではなく 上部ハッチから車内にも
入れてもらっていました。
それでも真近で見た戦車のインパクトは強烈で、当時勝手に「世界一の戦車は 日本の
61式中戦車」と思い込んでいました。
返信する
065 2014/09/07(日) 01:58:35 ID:1k8OJkzWhQ

失礼 肝心の画を貼り忘れました。
返信する
066 2014/09/07(日) 17:49:57 ID:IjV.vYSQPI
>>64 私はと言うと、幼稚園の時に須走で見た74式戦車の印象が強烈でした。
流麗な砲塔のラインのイメージを夢で何度も見ました。
小学生になった頃「何でソ連の戦車が須走にあったのか」と不思議に思ったことがある
のも覚えています。恐らくスターリン3型戦車とごっちゃになってたのでしょうね。
返信する
067 2014/09/07(日) 18:04:46 ID:IjV.vYSQPI
>>63 本日9/7は悪天候をおして横田基地に行って来ました。
お目当てはオスプレイでしたが、他の機体も楽しみです。
返信する
068 2014/09/07(日) 18:13:37 ID:IjV.vYSQPI

展示されていたMV-22Bオスプレイは2機。
所属はアメリカ海兵隊第三海兵遠征軍 第1海兵航空団 第36海兵航空群(MAG36)
第265海兵中型ティルトローター飛行隊(VMM-265)『ドラゴンズ』
写真は折り畳みバージョン。
返信する
069 2014/09/07(日) 18:17:06 ID:IjV.vYSQPI

部隊名が『ドラゴンズ』なので尾翼には漢字で《竜》の字が。
この部隊は普天間基地にいます。
返信する
070 2014/09/08(月) 02:30:05 ID:Y65CuHtvHo
>>65と同じ 土浦の74式です。
この74式を 初めて見た瞬間、何と言うカッコ良さ !「世界一の戦車は これだ」と
思いました。
若し、61式が喋れたら「この浮気者 !」と 怒ったでしょうね。
返信する
071 2014/09/08(月) 09:00:56 ID:MvTAilrXlA

自分も横田の友好祭から
いつもは迷彩色の百里所属のRF-4Eが展示されてるんですが
今回はF-4EJ!このカラーリングはやっぱりカッコいいなぁ
パイロットの方に聞いた所、岐阜基地から来られたそうです
返信する
072 2014/09/08(月) 19:47:42 ID:nOANt5SBuk
073 2014/09/08(月) 19:56:10 ID:nOANt5SBuk
>>71 光量不足はなんともツライですが、雨の日は
いつもとは違う面白い写真も撮れますね。
返信する
074 2014/09/08(月) 19:58:17 ID:nOANt5SBuk

地面に映り込むF-15EJなんて滅多に拝めません。
返信する
075 2014/09/08(月) 20:03:19 ID:nOANt5SBuk

ファントムカコイイ!!
ドイツのF-4も昨年姿を消したみたいだし、
まだ見られるのはありがたいことですたい。
返信する
076 2014/09/08(月) 20:39:34 ID:MvTAilrXlA
>>73 i Phoneのカメラでは限界がありますね
晴れてた時間帯の1日目からこんな写真を
返信する
077 2014/09/08(月) 20:56:26 ID:Y65CuHtvHo

また子供の頃の話ですが「今日もわれ 大空にあり」と言う映画を テレビで見て
戦闘機乗りになりたいと 思うようになりました。
その夢を消したのが
>>71さんの画にある ファントム戦闘機です。
理由は「2人乗りだから、自分が運転をさせては もらえないかも知れない」でした。
搭乗員となる事でさえ困難だと、夢にも考えなかった頃です。
画は 海自岩国基地航空祭で 展示された 米海軍機です。
返信する
078 2014/09/08(月) 21:01:18 ID:nOANt5SBuk
>>76 土曜日は午後晴れましたもんね。
私は前日に飲み過ぎて出撃不能でした…
写真は一昨年の横田基地。今年はA-10も三沢基地へ行ってしまいました。
(1機辿り着けなくて岡山空港に緊急着陸したみたいですケド)
>>77 レガシーホーネットですね!!今年の横田には来てくれませんでした。
返信する
079 2014/09/08(月) 21:40:34 ID:nOANt5SBuk

C-17AグローブマスターⅢ
1機230億円也
返信する
080 2014/09/08(月) 23:26:45 ID:nOANt5SBuk

展示機ではありませんが、一番奥にはC-5Bギャラクシーがいました。
返信する
081 2014/09/08(月) 23:32:04 ID:nOANt5SBuk
082 2014/09/08(月) 23:42:24 ID:Y65CuHtvHo
>>78 私が無知ですみません。
これも岩国に来ていた 空自(何処の基地から来たかはわかりません)の T4です。
写真は無いのですが、20年近く前に T2練習機の訓練生席(前部座席)に 搭乗させてもらった
事があります。
とても言い表せないほどの 感激でした。
返信する
083 2014/09/09(火) 20:36:36 ID:Ulb9oRkpok
>>82 T-2もF-1も本物を見たことがありません。羨ましい限りです。
ところで、前スレでも書きましたがT-4って、もう少し評価され
ても良いのにな〜と思います。
返信する
084 2014/09/09(火) 20:42:19 ID:Ulb9oRkpok

ラプタンも今年は来なかった・・・
返信する
085 2014/09/09(火) 21:13:43 ID:Ulb9oRkpok

初めて見るKC-767J空中給油機
・・・ただの旅客機じゃん。
返信する
086 2014/09/09(火) 21:29:51 ID:Ulb9oRkpok

同じボーイング767でも、こちらのE-767は見ごたえがあります。
返信する
087 2014/09/09(火) 23:02:22 ID:uzeOPLVUoY
>>82さん、
画像のT-4は第301飛行隊なので新田原基地ですね。
T-4はエンジンスモークが目立つのがご愛嬌ですね^^
返信する
088 2014/09/11(木) 20:20:16 ID:e4YwXb4bIM

これからC-130の鼻面比べをば3種。
まずは航空自衛隊のⅭ-130H 小牧からご苦労様です。
返信する
089 2014/09/11(木) 20:29:56 ID:e4YwXb4bIM

この変わったお鼻は米軍 特殊作戦機MC-130P コンバット・シャドウ
返信する
090 2014/09/11(木) 20:32:51 ID:e4YwXb4bIM

米軍 情報戦活動機EC-130E(RR)リベット・ライダー
返信する
091 2014/09/11(木) 20:43:09 ID:SZ6ZgewmdM
>>87さん、ありがとうございます。
恥ずかしながら 好きなくせに詳しくないんです。
子供に聞かれたら「あれはP3だよ」と、答えられる程度です。
返信する
092 2014/09/11(木) 20:55:56 ID:e4YwXb4bIM

うおお〜!!
UP-3D電子戦訓練支援機ではないですか!
3機しかない機体が2機も写っている〜。
・・・岩国ですね。
返信する
093 2014/09/13(土) 00:06:45 ID:TgNbf4IJZg

浜松基地ミュージアム
実戦部隊も興味深々ですが、こういう所へ行くのも けっこう楽しいです。
返信する
094 2014/09/13(土) 01:02:03 ID:TgNbf4IJZg

不粋な画で申し訳ありませんが、以前兄が指揮した むらさめ級 某艦の艦長室です。
応接セットに 専用浴室・トイレ付の 生意気な部屋でした。
同行した母が写り込んでいたのと、今後の行動に支障があっては困るので、ファイルなどの
文字は処理しています。
返信する
095 2014/09/13(土) 14:52:12 ID:M9kdq2weA6

こちらは2010年10月の下総海上自衛隊航空基地祭の前日。
このC-130Hは先日横田基地で見た
>>88と同じ機体でした。
返信する
096 2014/09/13(土) 15:28:12 ID:M9kdq2weA6
097 2014/09/13(土) 16:18:42 ID:M9kdq2weA6
098 2014/09/14(日) 07:18:57 ID:lQ1tkJzf5k
099 2014/09/15(月) 21:10:15 ID:/7eXjnLLhU

富士山へドライブへ行った帰りに
若獅子神社の九七式中戦車を見てきました。
返信する
100 2014/09/15(月) 23:39:00 ID:sRI4DhoRlE
>>99 知りませんでした。
お教えいただき有難うございました。
こちらは横田基地で見た航空自衛隊の軽装甲機動車。
返信する
101 2014/09/15(月) 23:41:47 ID:sRI4DhoRlE
>>100 迷彩が無いのもありますが、どうも陸上自
衛隊の物とは色調が異なるように感じます。
返信する
102 2014/09/16(火) 23:24:23 ID:5Mq9F7pFbU

オスプレイほどではないにしろ、大行列が出来ていた米軍空中給油機KC-135 ストラトタンカーさん
返信する
103 2014/09/16(火) 23:28:29 ID:5Mq9F7pFbU

嘉手納基地の第18航空団所属。日本は極東(FarEast)の名の通り最果ての地。なので嘉手納基地を
表すテールコードはアルファベットの最終文字を連ねた「ZZ」となっています。
嘉手納基地の駐在機もしくは嘉手納基地そのものが「SHOGUNS」と呼ばれており、尾翼にもつり目の
鎧武者が描かれています。…何かムカつく。
返信する
104 2014/09/16(火) 23:31:04 ID:5Mq9F7pFbU

片やこのイカツイ車輪のC-17A(
>>79と同じ機体です)はと言うと・・・
(ホンマにでかいな〜。サンダーバードに出て来そうや。)
返信する
105 2014/09/16(火) 23:35:28 ID:5Mq9F7pFbU

ハワイのヒッカム基地から来ています。
Hickam Hawaiiでテールコードは「HH」なんですね。
返信する
106 2014/09/17(水) 16:23:36 ID:yp5dBKG0R.

AAV7
某所海浜で米海兵隊と陸自のAAVを使用した合同訓練の模様。
返信する
107 2014/09/17(水) 16:26:57 ID:yp5dBKG0R.

AAV7
水上航行の図その1。
返信する
108 2014/09/17(水) 18:27:14 ID:yp5dBKG0R.
109 2014/09/17(水) 22:51:22 ID:D/3CRoa2us
110 2014/09/18(木) 00:44:42 ID:/XNw4HFrNQ

4年も前の 古い画ですが
下関で公開されていた「ひえい」です。
返信する
111 2014/09/18(木) 00:49:06 ID:/XNw4HFrNQ

旧式なのでしょうが、艦首に砲塔が2基ある姿は 軍艦らしくて好きです。
"スレの流れに乗れなくて すみません"
返信する
112 2014/09/18(木) 01:01:57 ID:/XNw4HFrNQ

翌年には 呉基地で、こんな哀れな姿になっていました。
返信する
113 2014/09/18(木) 02:07:55 ID:MSHpcQJERI
114 2014/09/18(木) 02:13:45 ID:MSHpcQJERI

AAV7
揚陸直後。
手前の兵士は警戒線警備の兵士。
返信する
115 2014/09/18(木) 02:22:05 ID:MSHpcQJERI
116 2014/09/18(木) 23:14:44 ID:N5i1Cg7UIo
>>112 「ひえい」は「いせ」就役を以って退役したんでしたね。
127mm砲の背負子式は現在でも比類ない大火力です。
>>115 興奮して鼻血が出そうです。
写真は海上保安庁の「しきしま」
返信する
117 2014/09/18(木) 23:17:45 ID:N5i1Cg7UIo

「しきしま」のエリコン35mm連装機関砲。
陸上自衛隊の87式自走対空機関砲と同型のシステムだそうです。
返信する
118 2014/09/18(木) 23:20:08 ID:N5i1Cg7UIo
119 2014/09/19(金) 00:04:24 ID:N6c.j46SbE

別の場所で見た87式AW
>>113 本当ならEFV水陸両用強襲車が欲しいところでしたが、開発中止になってしまい残念です。
EFV(遠征戦闘車)と言う名前も不毛な議論を呼びそうですけど・・・
AAV7も先のイラク戦争時は、砂漠を何百キロも自走したくらい優秀な車輌です。その時
は「何で海兵隊のくせに、こんなとこまで出張るねん」と陸軍が激怒したとのこと。
返信する
120 2014/09/19(金) 05:19:25 ID:fCmxx9EugI
>>119 この日の、米海兵隊と陸自の合同訓練は米海兵隊に陸自のお偉いさん方が”招待”されたプレゼン
らしく、陸自の”大将””元帥”クラスがAAV7に乗り込んでコマンダーからいろいろ説明を受けた
ようです。つまり、陸自はAAV7を購入して配備するつもりなんでしょう。撮影していたとき、
広報の方らしい人が近づいてきて説明してくれました。白シャツの方は防衛省のお偉いさんです。
返信する
121 2014/09/20(土) 02:47:08 ID:Jix13ZvUPs

AAV7の購入はもう決まっているようですね。
実際に運用するとしたら、問題となるのは上陸時援護射撃。
護衛艦の艦砲射撃はさることながら、「おおすみ」級の甲板に1隻は陸自のMLRSを
3輌ばかり乗せたものと、別の1隻は99式自走榴弾砲と砲側給弾車を3〜6セット乗
せたものがあれば、想定される作戦規模からして十分な制圧火力を確保出来ると思います。
返信する
122 2014/09/20(土) 02:50:46 ID:Jix13ZvUPs

輸送力の一部を犠牲にした和製&即席「独自アーセナル・シップ」構想です。
返信する
123 2014/09/20(土) 02:57:59 ID:Jix13ZvUPs

我ながら名案だと思いますけどね〜。
返信する
124 2014/09/20(土) 07:12:07 ID:Jix13ZvUPs

航空攻撃の後は砲熕兵器が必要です。
返信する
125 2014/09/21(日) 13:52:50 ID:yllXOaGVaQ

小松基地の航空祭に行ってきました!二回目!
明らかに場違いなミライ的デザインの新型消防車(笑)。
なんでこのデザインなのか、実用上の意味があるのかないのか...
裏方なのに人気者でした
返信する
127 2014/09/21(日) 14:01:56 ID:yllXOaGVaQ

去年来ていたチヌーク、コブラが不在で今年はアパッチ!これがロングボウ?
正直ぶさいくだなぁと想ってましたが、間近でみるとなかなかかっこいい...
返信する
128 2014/09/21(日) 14:34:25 ID:yllXOaGVaQ

空自60周年記念のペイントだそうで
かっこいいですね
返信する
129 2014/09/22(月) 22:11:24 ID:dLLo9c8ruw

おおっ!!
2年連続ご苦労様でございました。晴れて良かったですね。
消防車は米オシュコシュ社製です。
返信する
130 2014/09/23(火) 00:21:17 ID:V2tIrV74Gs
131 2014/09/23(火) 00:30:03 ID:V2tIrV74Gs
132 2014/09/23(火) 16:02:12 ID:V2tIrV74Gs

はつゆき型8番艦DD129「やまゆき」の76mm砲。
この時(2年前)は砲塔をくりくり回してくれました。
返信する
133 2014/09/26(金) 18:32:29 ID:EhIwJ7A9Cg

今日は航空自衛隊下総航空基地祭の前日だったので、
予行演習や展示機の飛来がありました。
MH-53Eも岩国からやって来ました!!
返信する
134 2014/09/26(金) 18:34:33 ID:EhIwJ7A9Cg

シコルスキーの傑作ヘリコプター。私は大好きです。
飛んでる姿を見るのは初めてです。
返信する
135 2014/09/26(金) 18:44:01 ID:EhIwJ7A9Cg

エンジンを3つも積んでいるシードラゴン。
どこから見てもカコイイ!!
返信する
136 2014/09/26(金) 20:52:14 ID:EhIwJ7A9Cg

P-3Cもじゃんじゃん飛んで来ます。
(同じ機体がTOUCH & GO を繰り返しているのですが…)
返信する
137 2014/09/27(土) 18:13:52 ID:LUkNByUMoU

エアフェスタ浜松2014の事前訓練
今年は、明野からのAH-64Dや海自のP-1が初お披露目ですね。
P-1って以外と小さいのにエンジン4発なんで、マッチョに見えた。
返信する
138 2014/09/28(日) 09:37:08 ID:a8mx71eSms

と言う訳で、9/27は海上自衛隊下総航空基地の「55周年行事」が開催されました。
天気が良くて何よりでした。
>>137 P-1は下総航空基地上空を午前10時過ぎに」ローパスして行きましたから、以下経路だったのでしょうか。
(9/27 9:30am過ぎ)厚木基地離陸→(9/27 10:00am過ぎ)下総基地上空飛行→(9/27 10:20am)浜松到着→(9/27 10:40am)浜松にて地上展示準備完了
返信する
139 2014/09/28(日) 09:45:21 ID:a8mx71eSms

前日飛来してくるところを目撃出来たMH-53Eシードラゴン(
>>134)
飛んでる姿は、昔横浜界隈で高速道路上空を横切る米軍機を見たことがありました。
(
>>19)
返信する
140 2014/09/28(日) 09:51:36 ID:a8mx71eSms

出ました! カワサキP-1!!
初めて見ました。大感激!!!
返信する
141 2014/09/28(日) 10:10:51 ID:a8mx71eSms

こちらはP-3Cの編隊飛行。この2機はアップデートⅡ.5ですね。
(アップデートⅢになるのは70号機からです。)
高性能対潜哨戒機P-3Cを100機以上も運用していたのは米国以外は日本だけです。
返信する
142 2014/09/29(月) 00:11:25 ID:Z/SNKvvHWA

ピーサンシーいいっすねぇ(≧▽≦)
大型航空機の飛行って未だ観たことがなくて、、、小松は戦闘機で。
入間の絶対いこー。航空観閲式も外から撮りたい!
で、今日は朝開催を知った立川の防災航空祭!
ヘリコプター尽くしで昇天しそうでした。チヌークには乗れなかったけど。
大興奮の地獄の黙示録的なヘリ軍団
返信する
143 2014/09/29(月) 22:40:18 ID:8PF6EIRvFA
>>142 これはスゴイ!!
立川防災航空祭って噂には聞いていましたが、こんなに豪華とは驚きです。
来年は行ってみようかな。
返信する
144 2014/09/29(月) 23:06:50 ID:8PF6EIRvFA

こちらはP-1
真価を問われるのはいよいよこれからです。
P-8なんかに負けるなヨ!!
(そもそも勝ち負けの基準がありませんが、応援する気持ちの表現です。)
返信する
145 2014/09/29(月) 23:25:58 ID:8PF6EIRvFA

P-3C
飛んでるヒコーキを比較的近くから、この角度(真横)で撮るのは中々難しいのです。
地上から見上げる角度と、ヒコーキがバンクする角度が一致しないと、こうは見えません。
この65号機は、おつむにSATCOM(衛星通信)アンテナフェアリングが付いていますが、
>>141を見るとESM(電子支援対策)ポッドは付いていませんね。
返信する
146 2014/09/29(月) 23:32:58 ID:8PF6EIRvFA

33号機の方は左主翼付け根にESMポッドが付いています。
いや結構、結構。ワハハッ!!
返信する
147 2014/10/01(水) 21:29:35 ID:XSzTH0WD3c

リアジェット社製 U-36A 対空訓練支援機
ほそ〜い機体です。
返信する
148 2014/10/01(水) 21:32:16 ID:XSzTH0WD3c

2010年撮影分。
天気の良さは今年と同じでした。
この機体も岩国から飛んで来ました。
返信する
149 2014/10/01(水) 23:21:46 ID:XSzTH0WD3c

ビーチクラフト社製 TC-90 航法訓練機
返信する
150 2014/10/02(木) 21:25:18 ID:ap7NyWILXE
151 2014/10/02(木) 21:27:40 ID:ap7NyWILXE
152 2014/10/02(木) 23:51:08 ID:sZ.l7tHe3g
153 2014/10/03(金) 21:41:29 ID:Iz7KUm1mp6
>>152 なんと素晴らしい連携ありがとうございます!!
連投規制とかで3号車を載せられず困っていました。
そんな訳でこれもオシュコシュ製の3号車。
お高いんでしょう?
ありゃ!? よく見たら2号車も3号車も
>>129とは車種が違うみたいですね。
サイドウィンドーの形が違いますわ。
返信する
154 2014/10/04(土) 00:49:06 ID:JGRch7/2mQ
155 2014/10/04(土) 01:00:13 ID:JGRch7/2mQ
156 2014/10/04(土) 01:02:35 ID:JGRch7/2mQ
157 2014/10/04(土) 10:54:16 ID:IVZc0IO1ls
158 2014/10/04(土) 11:01:04 ID:IVZc0IO1ls
159 2014/10/04(土) 11:03:07 ID:IVZc0IO1ls
160 2014/10/04(土) 12:01:14 ID:JGRch7/2mQ
>>157と同じくプロペラ。
但し、こちらは回転方向の塗装が剥げているのに注意。
雲の中を飛ぶだけでこうなるのか、海の上は塩の粒が多いのか。
レシプロ機は皆こうなるのか・・・気が付いたとき驚きました。
返信する
161 2014/10/04(土) 12:09:09 ID:JGRch7/2mQ

SH-60K
三菱重工が再設計した日本だけの機体。
本家よりも優れたものになりました。
本当はアメリカもこのSH-60Kを使いたいんじゃないのかな〜。
返信する
162 2014/10/04(土) 19:17:26 ID:IVZc0IO1ls
163 2014/10/04(土) 19:38:31 ID:IVZc0IO1ls
164 2014/10/05(日) 18:24:17 ID:mWbvJdmb..

SH-60K
機材がビッシリ。
返信する
165 2014/10/05(日) 18:29:43 ID:mWbvJdmb..

MH-53E
なかなか凄味がある。
返信する
166 2014/10/05(日) 19:35:26 ID:vktcSsFPLI
167 2014/10/05(日) 22:49:47 ID:mWbvJdmb..
168 2014/10/07(火) 21:15:42 ID:Tp.lYFfx.M

センチュリオン戦闘工兵車だと思うんだけど、
165mm砲は付いていませんでした。
返信する
169 2014/10/07(火) 21:18:15 ID:Tp.lYFfx.M

これもセンチュリオン。
装甲回収車だと思われます。
履帯のパターンが特徴的ですな。
返信する
170 2014/10/07(火) 23:32:25 ID:Tp.lYFfx.M

74式戦車砲塔上から。
正面に何やら不思議な車輌が見えて来ました。
返信する
171 2014/10/07(火) 23:44:04 ID:Tp.lYFfx.M

ややっ!!
これは砲塔を外した90式戦車、もしくは
90式戦車の運転練習用機材だ!!!
返信する
172 2014/10/11(土) 06:52:02 ID:aSOIGwh3s6

優等生のFH70君。
バゴーン!!っと撃ったその後は…
返信する
173 2014/10/11(土) 06:59:00 ID:aSOIGwh3s6
174 2014/10/11(土) 07:03:06 ID:aSOIGwh3s6
175 2014/10/12(日) 10:21:06 ID:KmLc95KSgU
176 2014/10/12(日) 10:23:35 ID:KmLc95KSgU
177 2014/10/12(日) 19:56:32 ID:fTUNfbWU/c
178 2014/10/13(月) 01:06:17 ID:8OGAJTrKd2

普通はこのように牽引されます。
返信する
179 2014/10/13(月) 01:08:20 ID:8OGAJTrKd2
180 2014/10/13(月) 01:10:46 ID:8OGAJTrKd2

「おおすみ」の甲板からも撃てるな。
返信する
181 2014/10/13(月) 10:18:10 ID:rKBXzayG3U
182 2014/10/13(月) 10:31:33 ID:rKBXzayG3U
183 2014/10/13(月) 10:46:49 ID:rKBXzayG3U
184 2014/10/13(月) 13:22:00 ID:8OGAJTrKd2
185 2014/10/13(月) 13:26:02 ID:8OGAJTrKd2
186 2014/10/13(月) 13:30:19 ID:8OGAJTrKd2
187 2014/10/13(月) 13:52:19 ID:8OGAJTrKd2
188 2014/10/13(月) 15:23:26 ID:rKBXzayG3U
189 2014/10/14(火) 21:33:17 ID:rWxOE71wnQ
190 2014/10/14(火) 21:42:38 ID:rWxOE71wnQ
191 2014/10/14(火) 21:47:43 ID:rWxOE71wnQ
192 2014/10/14(火) 21:54:13 ID:rWxOE71wnQ
193 2014/10/14(火) 22:09:57 ID:GnpKm.Fks.

陸海空のブラックホークが揃った
返信する
194 2014/10/17(金) 22:22:47 ID:Uv3N2lvNUo
>>193 こりゃスゴイですね。
(また謎の連投規制で返信遅れました。)
UH-1H
地雷散布装置付
返信する
195 2014/10/17(金) 22:32:37 ID:Uv3N2lvNUo
196 2014/10/17(金) 22:39:37 ID:Uv3N2lvNUo
197 2014/10/17(金) 22:43:25 ID:Uv3N2lvNUo
198 2014/10/18(土) 11:20:04 ID:UEHSsSjIdE
199 2014/10/19(日) 20:38:40 ID:P5bgNrFfbs

三重県 陸自明野基地の航空祭にて。座間?から来たブラックホーク
アメちゃんが凄いフレンドリーで、陸自隊員に機体周りのチェーンを撤収させて
機体を自由にさせていて、コクピットに座り待ちのギャラリーも列をなしてた。
返信する
200 2014/10/20(月) 00:59:04 ID:DJXVqS4koA

憧れの明野!! いいな〜!!!
明野で撮った写真はこんなものしかないや。
返信する
201 2014/10/20(月) 20:40:15 ID:DJXVqS4koA

土浦武器学校の74式戦車。
体験搭乗用の車輌です。
油圧サスペンションで高低可能な装軌車輌は、いくら自動調節機能が
あるとは言えキャタピラの張力調整が大変(…ではないかと思います)
返信する
202 2014/10/20(月) 20:44:50 ID:DJXVqS4koA

さすがに実走車の履帯はテンション調整に抜かりはないですな。
ところが、広報センター(朝霞)の74式ときたら・・・
返信する
203 2014/10/20(月) 20:51:06 ID:DJXVqS4koA
ぶったるんどーる!!(江田島平八風)
返信する
204 2014/10/22(水) 21:48:09 ID:ZoRUzLYEDI

74式戦車ひと休み中。
守山駐屯地(名古屋)
返信する
205 2014/10/23(木) 19:36:15 ID:ZgB5Nhtlus
206 2014/10/23(木) 19:38:57 ID:ZgB5Nhtlus
207 2014/10/23(木) 19:44:56 ID:ZgB5Nhtlus
208 2014/10/23(木) 19:59:26 ID:ZgB5Nhtlus
209 2014/10/23(木) 20:29:36 ID:43r95PDXo2
210 2014/10/23(木) 20:37:19 ID:43r95PDXo2

さすがトーションバー・サスペンション!!
61式はタルんどらんわい。
返信する
211 2014/10/23(木) 20:40:10 ID:43r95PDXo2

それでは、霞ヶ浦駐屯地の74式はどうかな〜?
(前スレの写真とはびみょ〜に角度が違います。)
返信する
212 2014/10/23(木) 20:45:38 ID:43r95PDXo2
213 2014/11/01(土) 08:29:30 ID:xyL/aRULZk

このキャビン上部(屋根さえも)取り去った
トラックって何に使うのでしょう?
返信する
214 2014/11/01(土) 08:32:01 ID:xyL/aRULZk

梨の収穫に使う軽トラもこんな感じでキャビンをとっぱらっていますが…
返信する
215 2014/11/01(土) 16:00:53 ID:t1ETKJe5pg
216 2015/01/11(日) 18:52:01 ID:zS1UGei1Bk

本日1/11は、3年振りに習志野へ、第一空挺団の訓練始めを観に行って来ました。
返信する
217 2015/01/11(日) 19:30:32 ID:zS1UGei1Bk

【降下編】
UH-1Jからのパラシュート降下
返信する
218 2015/01/11(日) 19:38:37 ID:zS1UGei1Bk
219 2015/01/11(日) 19:42:51 ID:zS1UGei1Bk

【降下編】
C-1から
天気が良くて、着込んで行ったら汗をかく位でした。
返信する
220 2015/01/12(月) 00:33:01 ID:GZ4BZPP5iY

おぉーいいですねぇ!
自分は今回初めて行ったのですが、道の混雑具合をなめていて
津田沼駅からのバスが全然進まなくて訓練展示はほぼ見られず・・・orz
最後のほうの落下傘降下はバスから目撃w
後始末中らしきヘリ群見れたし、装備展示も楽しかったのでそれなりに満足ですけども。
この画像のUH-1の箱みたいなのって、何が入ってるんだろう・・・
返信する
221 2015/01/12(月) 12:27:37 ID:/HAQrFrMIQ

bbgohさん
お疲れさまでした。
習志野駐屯地へは、北習志野駅から歩くのがオススメですよ。
>>220 この箱は対車輌用の地雷散布装置です。写真は今回のもの
(
>>194は前回撮影した同型機)
返信する
222 2015/01/12(月) 12:32:20 ID:/HAQrFrMIQ

【降下編】
C-130Hからの降下
たくさん降って来た〜!!
返信する
223 2015/01/12(月) 13:18:52 ID:/HAQrFrMIQ

今回は今までの場所とは違う所からの見学。
会場から引き上げるヘリが、真上を飛んで行く!!
AH-1Sコブラ
返信する
224 2015/01/12(月) 13:22:47 ID:/HAQrFrMIQ

「おりゃっ!!」と叫びながら海老反って撮影します。
AH-64Dアパッチ・ロングボウ
返信する
225 2015/01/13(火) 01:29:31 ID:4PhjGvozhI
226 2015/01/13(火) 01:32:59 ID:4PhjGvozhI

油断すると、すぐフレームアウトしてしまう。
でも迫力は満点!!
返信する
227 2015/01/13(火) 01:40:51 ID:4PhjGvozhI
228 2015/01/13(火) 01:49:44 ID:4PhjGvozhI

いつ見てもデカイCH-47チヌーク。
これは
>>218の「J」とは異なり、レーダーを
装備して、燃料タンクを拡大した「JA」の方。
返信する
229 2015/01/13(火) 21:27:53 ID:4PhjGvozhI

C-130Hも2回フライパスしてくれました。
返信する
230 2015/01/13(火) 21:32:52 ID:4PhjGvozhI
>>229フライパス…と言うか、パラシュート降下の為ですが。
どんどん大きくなって来る〜!!
返信する
231 2015/01/13(火) 21:34:55 ID:4PhjGvozhI

快晴だったので、ピントが合いやすかったのが良かったです。
返信する
232 2015/01/13(火) 21:37:21 ID:4PhjGvozhI
233 2015/01/14(水) 22:06:45 ID:VmxkvuBF6U

ほ〜う!!
最近は海自のP-3Cも習志野に来るのか〜。
いや、結構々々。うわっはっはっはっ。
返信する
234 2015/01/14(水) 22:12:03 ID:VmxkvuBF6U

ヒコーキが旋回しているので、太陽光線の具合でイメージが一転します。
(ポジとネガみたいです。)
返信する
235 2015/01/14(水) 22:22:51 ID:VmxkvuBF6U

陸自のLR-2連絡偵察機も元気に飛んでます。
返信する
236 2015/01/14(水) 22:47:31 ID:VmxkvuBF6U

UH-1J
横からM2の銃身が生えています。
自衛隊も弾薬備蓄を倍増させてM134ミニガンを導入すれば良いのに。
ヘリコプター以外に軽装甲機動車に載せても良いと思うけどなぁ。
返信する
237 2015/01/16(金) 21:05:29 ID:xzrNfgcc7I
238 2015/01/17(土) 00:58:37 ID:e.ycxdmhr2

これからバックするところ。
履帯にテンションがかかっています。
返信する
239 2015/01/17(土) 02:30:38 ID:pgnH4YvMyo
>>213 武教のこれなんでしょう?
なんか需品が洗濯機システムを野戦地に展開する奴に似てたかもw
カーゴは車高が高いから、草丈で隠れきらないので、車高を下げるために
屋根とか切ったのかもわかりません
たぶん普通科の運送には関係ないと感じます
初めて見ました
返信する
240 2015/01/17(土) 13:29:52 ID:e.ycxdmhr2

謎なんです。
模擬戦に出撃する10式戦車。
返信する
241 2015/01/17(土) 13:33:12 ID:e.ycxdmhr2

同じく模擬戦に向かう74式戦車。
返信する
242 2015/01/17(土) 13:44:32 ID:e.ycxdmhr2

今回もエキストラクションロープによる撤収実演がありました。
返信する
243 2015/01/17(土) 14:01:27 ID:e.ycxdmhr2
244 2015/01/18(日) 08:36:56 ID:q6nQTW6brw

雲を突き抜けて飛ぶCH-47から、HALOを
模した自由落下降下の訓練展示もありました。
返信する
245 2015/01/18(日) 08:39:52 ID:q6nQTW6brw

今、隊員が飛び出しました!!
(小さいケド…)
返信する
246 2015/01/18(日) 08:47:09 ID:q6nQTW6brw
>>244、
>>245の一連の写真の一つ。
CH-47の通った後の雲が消えて、道の様
になっているのが分かりますでしょうか?
(緑丸がチヌークの位置)
返信する
247 2015/01/18(日) 08:49:44 ID:q6nQTW6brw
248 2015/01/19(月) 20:55:45 ID:q6nQTW6brw

これは別のヘリから降下した空挺傘696MI。
茶色です。
返信する
249 2015/01/19(月) 21:06:16 ID:q6nQTW6brw
>>219のパラシュートも茶色ですが、同じくC-1や
>>222の
C-130Hからは緑色のパラシュートで降りて来ました。
開口部が茶色い方が大きいような気もするし、同じような
気もするし、単なる色違いなのか、緑色のパラシュートは
空挺傘696MIとは別物なのか・・・
返信する
250 2015/01/19(月) 21:09:12 ID:q6nQTW6brw

砂塵の中のNBC偵察車。
・・・これじゃ、よく分らないな〜。
返信する
251 2015/01/19(月) 22:47:54 ID:q6nQTW6brw

航空自衛隊のトラックに牽引されたPAC-3。
「動いている」PAC-3を見るのは初めてです。
返信する
252 2015/01/20(火) 21:17:37 ID:9KxpL31NEs

最初はPAC-3とは気付きませんでした。
後ろから見た方が分かりやすいかも。
返信する
253 2015/01/20(火) 21:30:29 ID:9KxpL31NEs

訓練展示も終わり、一般道で帰路につく96式装輪装甲車。
車体前方左に「中即」と書いてあるのは、中央即応集団もしくは中央即応連隊の
ことなんでしょうね。(まぁ第一空挺団の訓練始めなんですから、当り前ですが)
中央即応連隊だとすると、この96式は宇都宮駐屯地に帰るのかもしれません。
返信する
254 2015/01/20(火) 21:35:01 ID:9KxpL31NEs
255 2015/01/24(土) 18:15:20 ID:pMIYZ8wVGs
256 2015/01/29(木) 22:02:07 ID:LT/OrzQYxw
257 2015/01/29(木) 22:06:58 ID:LT/OrzQYxw

↑
AH-1コブラの間違いです。
←CH-47JAチヌーク
これは遠くてもデカイ。
返信する
258 2015/01/31(土) 16:10:21 ID:YCSvrGq/5g
259 2015/01/31(土) 16:18:33 ID:YCSvrGq/5g
260 2015/02/01(日) 18:35:11 ID:8drywKwM4g
261 2015/02/07(土) 05:53:13 ID:m0ZFIY7UrY
今年に入ってからイラク軍所持のM1A1エイブラムスがISIL所持の対戦車ヘリにより、5輛撃破されている
ようですね。攻撃ヘリに対して相変わらず戦車って”タカに狙われたネズミ”なんですね。上からの攻撃には
とにかく弱過ぎ。
上部の鉄板を厚くするより、地対空装備(例えばCIWSを小型簡略化させたシステム)を導入した方がいい
んじゃないかなぁ。
返信する
262 2015/02/07(土) 06:40:04 ID:m0ZFIY7UrY
263 2015/02/07(土) 06:55:56 ID:m0ZFIY7UrY

申し訳ない。
>>261,262は誤爆でした。
これを貼っておきます。仕事の途中、東名高速厚木インター先で見かけました。
96式装輪装甲車。
返信する
264 2015/02/07(土) 08:23:13 ID:D7CmTyYzfk
265 2015/02/09(月) 15:46:26 ID:gqngbTAxKU

木更津で見た96式装輪装甲車
M2重機関銃搭載型
返信する
266 2015/02/09(月) 15:53:12 ID:gqngbTAxKU

こっちは朝霞で見た車両。
これもM2重機関銃搭載型
返信する
267 2015/02/09(月) 15:56:56 ID:gqngbTAxKU

↑同じ車輌。
車長用シールドにはワイパーが付いているんですね〜。
(赤丸印)
返信する
268 2015/02/10(火) 07:47:14 ID:9MPJP3nctc

再び習志野駐屯地の96式。
前を行くのは89式装甲戦闘車。
返信する
269 2015/02/10(火) 18:06:48 ID:9MPJP3nctc

こちらは96式自動てき弾銃搭載型の戦闘モード。
ハッチから乗り出した隊員が89式自動小銃を構えています。
返信する
270 2015/02/10(火) 18:17:30 ID:9MPJP3nctc

分かり辛いですが、M2搭載型。
96式装輪装甲車の弱点として、兵員キャビンの覗き窓がよく
槍玉にあげられます。ペリスコープ型にすれば良かったのにと
私も思いますが、そこまでの弱点かなあ。
身も蓋もない言い方ですが、市街戦には増加装甲バリバリで臨
むことになるんだから関係ないじゃん…と思ったりします。
返信する
271 2015/02/10(火) 18:23:38 ID:9MPJP3nctc
272 2015/02/11(水) 07:07:03 ID:dHUOIzOC/k

【小火器編】
9mm拳銃。
つまりSIG220のことですが、スライド先端部分のデザインが
コマーシャルタイプと異なり、角張っているように見えます。
返信する
273 2015/02/11(水) 07:18:52 ID:dHUOIzOC/k

【小火器編】
こちらはタナカ製ガスガンの9mm拳銃。
シングルカアラムのSIG P220ではなく、より装弾数の多い
ダブルカアラムのSIG P226を自衛隊は採用すべきだった…
との話も良く聞きますが、まあ銃把を握った感じは「P220
で良かったんじゃね。」ですね。
返信する
274 2015/02/11(水) 14:46:03 ID:dHUOIzOC/k

【小火器編】
03式中距離地対空誘導弾システムの射撃用レーダー搭載車。
返信する
275 2015/02/11(水) 14:49:37 ID:dHUOIzOC/k

【小火器編】
操作する隊員さんは89式自動小銃を背負っています。
返信する
276 2015/02/11(水) 14:53:24 ID:dHUOIzOC/k

これは東京マルイの89式自動小銃(固定銃床付)。
転勤の時の送別の品でもらいました。
随分と豪勢ですな。
返信する
277 2015/02/11(水) 21:07:03 ID:dHUOIzOC/k

【小火器編】
陸上自衛隊広報センターに展示されている各種銃器。
上から89式5.56mm小銃(表示通り)
5.56mm機関銃(ミニミ)
74式車載7.62mm機関銃(62式機関銃の車輌搭載型)
ミニミと7.62mm機関銃については、メーカーの住友重機械工業が発射性能未達の物をデータ改竄して自衛隊に納めていました。
M2重機関銃を含めて納入数は何と5,000丁以上!! 国防上欠かさざるべき兵器国内生産に対して、単なる独占ビジネスとしか考えていなかったのでしょうか。
お隣の国を笑うことすら出来ない売国行為だと思います。
返信する
278 2015/02/12(木) 22:48:32 ID:OV2HJAdAfI

【小火器編】
ちとクールダウンしてと・・・
こちらはTOP製の電動ミニミ(M249)
パラストックに換えてあります。
返信する
279 2015/02/12(木) 23:15:04 ID:OV2HJAdAfI

この銃、オリジナルは名銃なのになぁ・・・
返信する
280 2015/02/12(木) 23:22:06 ID:OV2HJAdAfI

こちらは、あまり名銃ではないかもしれない64式小銃(海自Ver.)
返信する
281 2015/02/12(木) 23:25:46 ID:OV2HJAdAfI

ただ、物凄く格好いい、と私は感じる。
返信する
282 2015/02/13(金) 20:51:30 ID:UuthlPO7C2

TOP製電動ガン 64式自動小銃(空自Ver.)
木製ストックがとても綺麗な製品です。
返信する
283 2015/02/13(金) 23:53:04 ID:UuthlPO7C2

【小火器編】
陸上自衛隊の「対人狙撃銃」、つまりレミントンM24。
口径は7.62mm(.308win)
装弾数5発
返信する
284 2015/02/13(金) 23:57:22 ID:UuthlPO7C2

【小火器編】
こちらは、タナカ製M24SWS(Sniper Weapon System)
高いガスガンですなぁ〜。
返信する
285 2015/02/14(土) 00:19:15 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
陸上自衛隊の「9mm機関けん銃」
しょぼいネーミングのこの銃は日本独自開発です・・・
…って、これはもうほとんどマイクロウージーですな。
返信する
286 2015/02/14(土) 13:31:18 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
こちらは、土浦の武器学校に展示されているウージー木製銃床付。
先の大戦後、当時の西ドイツは、戦後賠償の一環としてイスラエルから
ウージーを購入しています。
その時は、写真の木製ストック付きが主だったのでしょう。
返信する
287 2015/02/14(土) 14:00:37 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
東京マルイの電動ウージー。快調そのものです。
映画「ワイルドギース」では、大量のウージー
(メタルストック付)が大活躍していました。
返信する
288 2015/02/14(土) 14:24:59 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
お次は武器学校の「モーゼル・ミリタリー」
.30モーゼル弾(7.63mm)を使用する原型
のモーゼルc96の口径を9mmにした物。
返信する
289 2015/02/14(土) 14:34:59 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
昔のマルシン「モーゼル・シュネルフォイヤー M712」
フル・セミセレクター付。実射性能は「無し」に等しい。
返信する
290 2015/02/14(土) 17:45:05 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
お次は、米軍横田基地にて
返信する
291 2015/02/14(土) 18:24:45 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
F22を警備していた兵士が持っていたM4カービン。
4面レイル、フリップアップリアサイトに始まり、フラッシュライト、
ローマウントにエイムポイント(ドットサイト)、AN/PEQ-16照準
補助デバイス(レーザーモジュール)等フル装備。
右側のレイルに装着している黒い長方形の物は、各デバイスのスイッチ
だと思います。
返信する
292 2015/02/14(土) 18:45:03 ID:yLbo3aZyN.

【小火器編】
マルイの電動ガン。
エイムポイント(レプリカの安物)と3倍の光学ブースターを装着。
このM4カービンも全く壊れないな〜。頑丈そのものw
返信する
293 2015/02/14(土) 20:29:26 ID:yLbo3aZyN.

こちらは、分かり辛いですが、持ち物検査をしていた兵隊さんのM9(ベレッタ92F)
返信する
294 2015/02/14(土) 21:06:56 ID:yLbo3aZyN.

東京マルイのM9(ガスブローバック)
ハンマーのデコッキング機能が省略され
ている等々批判もありますが、これこそ
丈夫で長持ちな傑作玩具ですね。
返信する
295 2015/02/14(土) 23:29:58 ID:yLbo3aZyN.

名古屋は守山駐屯地の資料館に展示されている「トンプソンM1」
返信する
296 2015/02/15(日) 01:26:35 ID:yV8PU5mWFc
>>281 ぬぉおぉ ロクヨン休め なつい〜
でも今見てみたら着剣って左のままなのね
それだと戦闘中は右利きは左を下にして伏せて着剣するから不便だと思った
これって不思議な陸自の伝統みたい まさか侍の魂?w
実際は銃剣の場所なんて個人でそれぞれです
人によっては榴弾や受傷対策で逆さまにして胸に付けてる人もいます
自分は腰の後ろ側に水平にして固定してました
組合いの時にすぐ刺せるし、なにしろ匍匐の邪魔になりませんでした
海自は甲板上で伏せ撃ちはしないのかなぁ
ということで照門画像貼ります
返信する
297 2015/02/15(日) 06:36:59 ID:zveIeHkr2g
>>296 おおっ!! 貴重なコメント有難うございます。
銃剣の装備方法なんて経験者でなければ、注意して見ることは無いです。
さすが!!!
←トンプソンM1928(MGC製モデルガン)
返信する
298 2015/02/15(日) 06:51:33 ID:zveIeHkr2g
299 2015/02/15(日) 07:01:29 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
左がTOPの電動M60
右はアサヒファイアーアームズのM60(マズルブレーキは鉄製)
返信する
300 2015/02/15(日) 21:43:40 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
英国戦争博物館の小銃類。
一番下はL1A1(FAL)
返信する
301 2015/02/15(日) 22:01:56 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
JACのガスガン。L1A1。
当時FALの英軍制式版であるL1A1は、セミオートのみの筈でしたが、
JACのL1A1はセミ・フル切換えでした。販売時¥34,000〜¥36,000位
した高額品でしたが、銃身の根本はグラグラのシロモノです。
返信する
302 2015/02/15(日) 22:20:01 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
同じくロンドンの戦争博物館でパレスチナ・ゲリラ
の武器紹介コーナーに展示されている、H&K G3
(もしくはセトメライフル)
返信する
303 2015/02/15(日) 22:31:53 ID:zveIeHkr2g

G3を短縮化したHK51。
東京マルイの電動ガンを赤羽フロンティアでカスタムして販売していた物。
新品をもらったのですが、全く壊れない頑丈品。
返信する
304 2015/02/16(月) 22:43:04 ID:zRiIrhFrQs

89式装甲戦闘車
火力は絶大。
返信する
305 2015/02/16(月) 22:47:15 ID:zRiIrhFrQs

エリコン35mm機関砲の弾丸は500mlのペットボトルのようです。
返信する
306 2015/02/16(月) 22:53:21 ID:zRiIrhFrQs

また搭載するミサイルが当車より10年も前に制式化された
79式対舟艇対戦車誘導弾との選択が素晴しい!!
古い第二世代のミサイルですが、とにかく強力な破壊力です。
返信する
307 2015/02/16(月) 23:03:42 ID:zRiIrhFrQs

TOWでもなく、中MAT(87式対戦車誘導弾)でもなく、重MAT
(79式対舟艇対戦車誘導弾)なのは、「必ず倒してやる!!」との強い
意志の現れでしょう。
イスラエル空軍のサイドワインダー空対空ミサイルの火薬量が米軍
オリジナルの2倍もあって、敵機を必ず「粉砕」する目的であるの
と相通ずるものがあります。
返信する
308 2015/02/17(火) 21:53:04 ID:ZfR6VzFTL.

でも、68輌しか生産されなかった車種って、とてもAFVとは言えませんね。
戦闘損失を一切考慮せず「平時だから、こんなの作って見ました。」感丸出し。
返信する
309 2015/02/22(日) 17:35:40 ID:ogRdvI4DUQ

増加装甲をビッシリ付けて、市街戦(戦車前座)に使う
のがよろしいですね。ロシアのBMP-Tのように。
返信する
310 2015/02/28(土) 17:37:55 ID:aK4SVawRnI

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
このアンモボックスは100入りでしょうか。
Ⅿ16スカイクリーナーにはこれが4連装されていて、レマーゲンで大活躍。
アルデンヌでは霧の中、地上掃射でドイツ軍240名(約1個中隊)を殲滅した
との記録もあるそうです。(ホンマかいな。)
返信する
311 2015/03/01(日) 18:01:42 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
陸自広報センターに屋内展示されている
90式戦車に搭載されていたもの。
返信する
312 2015/03/01(日) 18:05:03 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
上記と同じ場所、違う年。
子供の頃、M2のボルトを引いたことがあります。
重かった〜。
返信する
313 2015/03/01(日) 18:16:07 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
ところが、昨年夏に陸自広報センターに行ったら90式戦車
のⅯ2重機関銃は取り外されていました。(装填手出入り口に
入れたみいだったから、その関係で外したのか知らん。)
返信する
314 2015/03/01(日) 19:57:39 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
>>(装填手出入り口に入れたみいだったから、その関係で外したのか知らん。)
↓正しい日本語で…
(装填手ハッチには、抽選で入る事が出来たみたいだったから、その関係で外したのか知らん。)
←
>>265のM2のアップ。
返信する
315 2015/03/02(月) 21:59:43 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
土浦武器学校の展示品。サビちゃってる。
返信する
316 2015/03/02(月) 22:47:58 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
これは10式戦車の車長用ハッチに搭載されているもの。
返信する
317 2015/03/02(月) 22:52:41 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
74式戦車搭載Ⅿ2重機関銃のシルエット。
返信する
318 2015/03/03(火) 20:01:47 ID:IrUNEe6x5U
319 2015/03/04(水) 22:19:52 ID:OeE39bZvsA

【小火器編】
化学防護車搭載Ⅿ2重機関銃
返信する
320 2015/03/04(水) 22:24:23 ID:OeE39bZvsA
321 2015/03/05(木) 23:32:21 ID:P6vvahnHpA

96式装輪装甲車搭載のⅯ2。
ブランクアダプターがついています。
返信する
322 2015/03/08(日) 06:57:21 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
木更津のOH-6D
返信する
323 2015/03/08(日) 10:46:39 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
AH-64Dアパッチ
海上自衛隊下総航空基地にて
返信する
324 2015/03/08(日) 12:40:14 ID:/k4bWEMYQI
325 2015/03/08(日) 17:48:13 ID:/k4bWEMYQI
326 2015/03/08(日) 22:13:45 ID:UGOHh9CGrU
327 2015/03/08(日) 22:16:25 ID:UGOHh9CGrU
328 2015/03/08(日) 22:20:57 ID:UGOHh9CGrU
329 2015/03/08(日) 22:50:32 ID:/k4bWEMYQI

レス有難うございます。
←陸自UH-60JA
返信する
330 2015/03/08(日) 22:54:03 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
海自のMH-53E
返信する
331 2015/03/18(水) 18:33:55 ID:s5dWYqotXs
332 2015/03/18(水) 23:25:15 ID:MVfz8QTfG6
333 2015/03/22(日) 11:54:34 ID:IN2POKiZ4c
334 2015/03/23(月) 21:59:33 ID:2yJQkfVGIo
335 2015/03/31(火) 11:17:01 ID:fi1WxLBq.U
336 2015/04/02(木) 18:44:12 ID:uvQAhvdLv.

ファントム。いつまで運用するのでしょうか
返信する
337 2015/04/11(土) 17:33:24 ID:5JLFxI9eOM

今日4/11は横須賀で、新鋭護衛艦「いずも」に乗って来ました。
返信する
338 2015/04/11(土) 17:39:31 ID:5JLFxI9eOM
339 2015/04/11(土) 17:58:04 ID:5JLFxI9eOM
340 2015/04/11(土) 18:34:44 ID:5JLFxI9eOM

「ひゅうが」と違って、単艦としての攻撃能力は無いのですが、
艦型そのものは「ひゅうが」型に酷似していながら、何かこう、
凄みの増した雰囲気があります。
返信する
341 2015/04/11(土) 20:57:06 ID:5JLFxI9eOM

日本艦艇初装備となるSea Ram。
これはアイランド前の物。
返信する
342 2015/04/12(日) 00:49:27 ID:lVIimSXbvI

Sea RAMのRAMとは、Rolling Airframe Missileの略で
あることからも分かるように、このミサイルはクリクリ
回転しながら飛んで行きます。
返信する
343 2015/04/12(日) 00:56:38 ID:lVIimSXbvI

こちらは、艦尾スポンソンのSea RAM。
返信する
344 2015/04/12(日) 01:06:33 ID:lVIimSXbvI

これですね。(左の赤丸)
右の緑の丸はファランクス。
ModBではなさそうですね。
返信する
345 2015/04/13(月) 22:43:07 ID:coqE.ohDwY

右舷後方の第2エレベーター。
外舷式というやつですな。
返信する
346 2015/04/13(月) 22:50:57 ID:coqE.ohDwY

第2エレベーター開口部を中から見たところ。
返信する
347 2015/04/13(月) 23:04:05 ID:H5aDYiv.rY

シュタイナーさん、いずもに乗ったんですかー!羨ましいです。しかし本当にでかい艦ですね
返信する
348 2015/04/14(火) 20:35:04 ID:mRA9eERpNM

あひる隊長さん、レスありがとうございます。
あいにくの雨模様でしたが、新鋭艦を満喫出来て良かったです。
写真は内舷式の第1エレベーター。
返信する
349 2015/04/14(火) 20:42:15 ID:mRA9eERpNM

こちらは「ひゅうが」の第1エレベーター。
「いずも」の第1エレベーターの方が大きいかな。
また気のせいか、「いずも」の第1エレベーターの
昇降スピードが随分と速く感じました。
返信する
350 2015/04/15(水) 23:38:02 ID:vOr.c2D3fs

う〜む。カッコイイ!!
公募で決めた、ヤマタノオロチと草薙の剣。
返信する
351 2015/04/17(金) 00:35:51 ID:YGTJEcv9xw
352 2015/04/18(土) 06:13:11 ID:bgzSYx9OUs
353 2015/04/18(土) 08:28:27 ID:bgzSYx9OUs

これから3種比較してみましょう。
まず、ひゅうが正面
返信する
354 2015/04/18(土) 08:30:49 ID:bgzSYx9OUs
355 2015/04/18(土) 08:33:49 ID:bgzSYx9OUs

最後に、米原子力空母ジョージ・ワシントン正面
この写真は昨年の夏撮影したもの。
返信する
356 2015/04/18(土) 08:38:11 ID:bgzSYx9OUs

今回いずも甲板から撮影したジョージ・ワシントン。
建築現場みたいですが、F/A-18がアイランド下に見えます。
返信する
357 2015/04/19(日) 07:52:08 ID:UyDBtPe7sE

これは、ひゅうがの舷側開口部(閉鎖も可)から顔を覗かせる、3連装短魚雷発射管。
97式魚雷もMk.46魚雷も発射できます。
返信する
358 2015/04/19(日) 08:00:22 ID:UyDBtPe7sE

こちらは、いずもの舷側開口部(閉鎖も可)から顔を覗かせる、4連装の謎の発射管。
魚雷にしては細過ぎるし、そもそもいずもは魚雷積んでないし、何じゃろか? と思いました。
恐らく、「魚雷防御装置」として防衛省が公開している自走式デコイ(MOD)の発射管ですね。
返信する
359 2015/04/19(日) 15:41:51 ID:UyDBtPe7sE

ひゅうがのフェイズド・アレイ・レーダー『FCS-3』
奥の大きい方が捜索用のCバンド、手前の小さい方がミサイル(ESSM)誘導用のXバンド。
大小2っで1組となり、4方向に計4組設置されています。
返信する
360 2015/04/19(日) 15:48:58 ID:UyDBtPe7sE

そしてこれが、いずもの『FCS-3改』
誘導すべきESSMを積んでいないので、捜索用のCバンドアンテナのみです。
返信する
361 2015/04/20(月) 17:38:28 ID:eo00Vx19Bc

中国の空中警戒機(イリューシン)
返信する
362 2015/04/25(土) 00:03:02 ID:UdjJuoz7Lw

いずも甲板から見た横須賀の僚艦の主砲。
奥からDD-111おおなみ、DD-110たかなみ(手前に見えるのはDD-116あきずきの艦首)
主砲は127mmOTOメララ製。40発/分、射程24km(その後採用された米国製Mk45より高性能なのでは?)
返信する
363 2015/04/25(土) 00:40:17 ID:UdjJuoz7Lw

同じく、いずも甲板から見たASE-6102試験艦あすかの艦橋。
いずもやひゅうがのアクティブフェイズドアレイレーダーもこの艦で試験されました。
返信する
364 2015/04/29(水) 07:14:37 ID:w52TYfT2XA

さて、今日は遠路はるばる下志津駐屯地(千葉県)にでも行って来るとするか。
写真は陸自広報センターの87式AW。
返信する
365 2015/04/29(水) 16:10:55 ID:w52TYfT2XA

下志津駐屯地祭。
いきなり87式対空自走砲の爆走!!
返信する
366 2015/04/29(水) 16:14:36 ID:w52TYfT2XA

AH-1コブラも舞い降りて来ます。
返信する
367 2015/04/29(水) 16:17:51 ID:w52TYfT2XA
368 2015/04/29(水) 18:44:30 ID:w52TYfT2XA
369 2015/04/29(水) 18:55:06 ID:w52TYfT2XA

CH-47からの落下傘降下もありました。
まさに観客の真上からの降下だったので、皆びっくり!!
返信する
370 2015/04/29(水) 19:33:32 ID:w52TYfT2XA

はい。無事着地〜。
さすが慣れたものです。
返信する
371 2015/04/29(水) 19:40:57 ID:w52TYfT2XA

模擬戦では近SAM(93式近距離地対空誘導弾)も突っ込んで来ます。
返信する
372 2015/04/29(水) 21:51:33 ID:w52TYfT2XA

軽装甲機動車からは、住友重機械工業製の不良品ミニミの空砲をぶっぱなす。
返信する
373 2015/04/29(水) 21:59:04 ID:w52TYfT2XA

82式指揮通信車はM2重機関銃の空砲射撃。
凄い煙です。
返信する
374 2015/04/29(水) 22:04:01 ID:w52TYfT2XA

普通科の突撃とWAPC(96式装輪装甲車)のⅯ2空砲射撃なんですが・・・
返信する
375 2015/04/29(水) 22:13:35 ID:w52TYfT2XA

WAPCのⅯ2って銃把がついていませんので、
>>374のように人が乗り出して
射撃するものではなさそうです。正しくはありませんが、分かりやすい表現を使
うなら「リモコン」でしょうか。
←写真は模擬戦後に12.7mmの薬莢を片付けている
>>374と同一車輌。
返信する
376 2015/04/30(木) 20:40:06 ID:/GRYZJ5FZ.

中SAM(改良ホーク)と・・・
返信する
377 2015/04/30(木) 20:45:46 ID:/GRYZJ5FZ.

新中SAM(03式中距離地対空誘導弾)
返信する
378 2015/04/30(木) 20:49:18 ID:/GRYZJ5FZ.

しかし、この重装輪回収車の車体は大きいなぁ。
返信する
379 2015/04/30(木) 21:01:24 ID:/GRYZJ5FZ.

短SAM(81式短距離地対空誘導弾)と・・・
返信する
380 2015/05/01(金) 00:06:10 ID:9QU0XZeGbA

新短SAM(11式短距離地対空誘導弾)
バリバリの最新装備です。
返信する
381 2015/05/01(金) 00:10:29 ID:9QU0XZeGbA

そもそも、この「ヒトヒト式」なるものを見るのは初めてであるな。
返信する
382 2015/05/01(金) 00:19:51 ID:9QU0XZeGbA
383 2015/05/01(金) 19:51:57 ID:9QU0XZeGbA

1輌が15〜16億円もする87式AW。10式戦車よりも高い。
(量産効果の少し出た90式戦車なら、ほぼ2輌買えちゃう。)
返信する
384 2015/05/01(金) 23:40:59 ID:9QU0XZeGbA

ミサイルで見事敵を撃破!! との設定。
なかなかどうして迫力があります。
返信する
385 2015/05/01(金) 23:46:48 ID:9QU0XZeGbA
386 2015/05/02(土) 00:05:52 ID:YP8qqImKb6

さて、今日は遠路はるばる米軍厚木基地(神奈川県)にでも行って来るとするか。
写真は横田のレガシーホーネット
返信する
387 2015/05/02(土) 18:35:02 ID:YP8qqImKb6

行って来ました米軍厚木基地。(入るのに2時間近く並びました。)
いきなりFA-18Fスーパーホーネットが離陸しています。
返信する
388 2015/05/02(土) 18:41:40 ID:YP8qqImKb6

おおっ!! 飛んでいる!!!
この時は6機飛んでいました。
返信する
389 2015/05/02(土) 18:43:46 ID:YP8qqImKb6

逆光だけど、却ってベイパーが目立ちます。
返信する
390 2015/05/02(土) 18:48:01 ID:YP8qqImKb6

スーパーホーネットを見るのは今回が初めてです。
パイロットもイケメンですな。
返信する
391 2015/05/04(月) 00:29:30 ID:a7I8OYzZRA

機体番号100番台は、第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)『ダイヤモンドバックス』所属機です。
柵もないから、触り放題です。スーパーホーネットの水平尾翼が意外と「硬かった」ので少し驚きました。
これも触らないと実感出来ませんね。(お子ちゃまなんかレドームにぶらさがっとるで〜。)
返信する
392 2015/05/04(月) 00:41:41 ID:a7I8OYzZRA

VFA-102の部隊名『ダイヤモンドバックス』とは、アメリカに生息するガラガラヘビのこと。
チームマークも、そのヒシモンガラガラヘビです。この部隊は全機複座型のFA-18Fで構成されています。
(部隊マークの下に、米海軍空母ジョージ・ワシントン艦載機であると書いてありますね。)
返信する
393 2015/05/04(月) 00:51:12 ID:a7I8OYzZRA

機体番号200番台は、第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)『ロイヤルメイシス』
単座型のFA-18Eです。
スーパーホーネットは
>>386のFA-18Cレガシーホーネットに比べて機体が大型化しています。
また各部隊の展示機はCAG機(≒隊長機)でした。
返信する
394 2015/05/04(月) 00:54:56 ID:a7I8OYzZRA

機体番号300番台は、第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)『イーグルス』
>>390と同じFA-18Eです。(隊長さんまだ乗ってる)
返信する
395 2015/05/04(月) 00:57:39 ID:a7I8OYzZRA

機体番号400番台は、第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)『ダムバスターズ』
部隊名は、朝鮮戦争で華川ダムの水門破壊に成功したことに由来するそうです。
返信する
396 2015/05/04(月) 01:05:31 ID:a7I8OYzZRA

機体番号500番台は、第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)
EA-18Gグラウラーを装備。
これ、今回の大特典だったかもしれない。
返信する
397 2015/05/04(月) 01:09:35 ID:a7I8OYzZRA

給油プローブを出してくれています。
返信する
398 2015/05/04(月) 01:18:06 ID:a7I8OYzZRA

こちらは、VAQ-135のEA-18Gグラウラー
ワシントン州のホィットビーアイランド基地から来たんかいな?
(3月はグアムにいたらしいけど。)
返信する
399 2015/05/05(火) 22:16:24 ID:qXOOInTf9c

ふむふむ、これがAN/ALQ-99F電子妨害ポッドというものか。
返信する
400 2015/05/05(火) 22:45:42 ID:qXOOInTf9c

今日の子供の日は朝霞の陸上自衛隊広報センターに
水際地雷敷設車に体験試乗に行って来ました(^O^)/
返信する
401 2015/05/05(火) 23:00:05 ID:qXOOInTf9c

ところが、一杯で乗れませんでした(;´Д`)!!
あまりにもガックリきたので、野外炊具1号で作ったカレーライス(¥250-)の
食券を並んで買う気力も無く、とっとと帰って来ました。
甘かったな〜。でも、気持ち的には、早く来て試乗券もらうほどのことでもな
かったからな〜。
返信する
402 2015/05/05(火) 23:06:09 ID:qXOOInTf9c

家に帰って来て、兵式ハンゴウ出して、庭先で飯盒炊爨ですわ。
返信する
403 2015/05/06(水) 00:01:48 ID:lI7qfK3c62

それでも写真は撮って来ました。
←スレ画と同じ10式戦車の試作車。
返信する
404 2015/05/06(水) 00:48:42 ID:lI7qfK3c62

こちらは、4/29下志津駐屯地の10式量産型車輌。
上記試作車と比べると細かい点も含めていろいろ違いがあるようです。
①レーザー発振器が、砲塔正面上部から主砲左側に移設されている。
②操縦士ハッチ周りの面取りが、明らかに変更されている。
③上記に関連して、サイレンの位置も変更されている。
④サイドスカートの足掛け穴が1つ増えている。
⑤牽引フックの形状。
⑥スモークディスチャージャーの穴が、片側4個から1つの長楕円形へ。
気が付いたのはこんな所です。
返信する
405 2015/05/06(水) 07:13:08 ID:lI7qfK3c62

後部も比較してみましょう。
これは昨日(2015.5.5.)の試作10式戦車。
返信する
406 2015/05/06(水) 07:27:08 ID:lI7qfK3c62

そして下志津駐屯地つつじ祭りで見た量産型10式戦車。
見て気が付いた相違点
⑨後部グリルの「歯」が9枚から8枚へ減少。
⑩廃気グリルの形状も変更。取っ手がと、何か機材の取付け金具が右側からなくなる。
⑪牽引フックの下に付いている「板」の形状変更。
返信する
407 2015/05/06(水) 13:04:48 ID:lI7qfK3c62

同じ陸上自衛隊広報センターの10式試作車輌ですが、
この写真は去年(2014年)の夏に撮影したものです。
返信する
408 2015/05/06(水) 14:48:03 ID:sOXPbAKaSI
409 2015/05/06(水) 17:19:43 ID:lI7qfK3c62
>>408 そうか、DDH-181ひゅうがは舞鶴に行ったんですもんね。
ひゅうがが横須賀に就役した時に、舞鶴のDDH-141はるなが退役。
はるなの代わりに、横須賀にいたDDH-143しらねが舞鶴に行きました。
3月にひゅうがが舞鶴に行ったことで、しらねも無事退役です。
写真は8年前の子供の日、舞鶴のDDH-141はるな。
返信する
410 2015/05/06(水) 17:24:02 ID:lI7qfK3c62

下志津で見た量産型です。
>>407と比較して下さい。
⑫写真では分かりにくいですが、車長ハッチ周りが異なります。
⑬車長用全周サイトもビミョーに変わっています。
返信する
411 2015/05/06(水) 17:32:32 ID:lI7qfK3c62

とは言え、一番目立つ相違点は、モジュラー装甲(カバー)の表面ですね。
←3年前に撮った広報センターの試作車(同一車輌)。
返信する
412 2015/05/06(水) 18:33:53 ID:sOXPbAKaSI
413 2015/05/06(水) 18:39:27 ID:lI7qfK3c62

こちらは下志津で見た量産型。
>>411と比べて見ましょう。
⑭モジュラー装甲カバーにヒンジの付いた扉のようなものがたくさんあります。
ドイツⅣ号戦車の砲塔側面のよ〜だわ。
返信する
414 2015/05/06(水) 18:43:57 ID:lI7qfK3c62

今度は5/2の厚木基地に戻ります。
なんじゃ、この窓の無いボーイング737は? と思ったら、最新鋭のP-8Aポセイドン哨戒機でした。
スーパーホーネットも、これを見るのも今回が初めて。
返信する
415 2015/05/06(水) 18:49:03 ID:lI7qfK3c62

しかし、このヒコーキは花がないね…
返信する
416 2015/05/06(水) 20:23:42 ID:sOXPbAKaSI

マスト他両者の違いがよくわかる
返信する
417 2015/05/07(木) 00:01:35 ID:q0s/wEFvkY
>>416 ほほさん。手前がDDG-177あたご、奥がDDG-175みょうこうですね。
←写真はみょうこう船上から見たあたごのブリッジ。
返信する
418 2015/05/07(木) 00:07:27 ID:q0s/wEFvkY

また米軍厚木基地へ・・・
←海上自衛隊の新鋭機P-1。5号機です。
>>414、
>>415のP-8Aポセイドンの隣に展示されていました。
こちらは対潜哨戒機としての専用設計なので、とても格好が良いですな。(四発から双発に減じた旅客機Ver.も見てみたいケド)
IHIの国産エンジンを積んで、機材も日本製。飛行性能も哨戒機器性能も米軍のP-8を凌駕していると言われています。
KHIも良い仕事をしましたね〜。(飛んでる姿は
>>140と
>>144御参照)
返信する
419 2015/05/07(木) 10:14:14 ID:b1FoBXoZY6
420 2015/05/07(木) 20:45:48 ID:q0s/wEFvkY
>>419 おっ。DD-118 ふゆづき。あきづき型4番艦ですな。昨年3月就役の新鋭艦。
←こちらは、あきづき型2番艦の「てるづき」
返信する
421 2015/05/07(木) 20:54:28 ID:b1FoBXoZY6

普段歩かないからくたびれました
返信する
422 2015/05/07(木) 20:58:06 ID:q0s/wEFvkY
423 2015/05/07(木) 21:05:49 ID:q0s/wEFvkY

DDG-174きりしま と DD-116てるづき
返信する
424 2015/05/07(木) 22:08:14 ID:q0s/wEFvkY
425 2015/05/07(木) 22:13:19 ID:q0s/wEFvkY
426 2015/05/07(木) 22:19:32 ID:q0s/wEFvkY

DDG-175みょうこう のCIWS
返信する
427 2015/05/07(木) 22:30:21 ID:q0s/wEFvkY
428 2015/05/09(土) 22:59:13 ID:O0dQ1LO7pw

いずもの飛行?甲板。
なんかザラザラしてる!
返信する
429 2015/05/10(日) 23:58:20 ID:Hb0UL1BSOE
430 2015/05/11(月) 00:02:08 ID:kp6GTqxn5E

こちらは、ひゅうがのもの。
・・・こんなもの比較してもつまんなかったですな。同じだし。
返信する
431 2015/05/11(月) 11:13:15 ID:zyS0RBvF6M

ロシアのサンクトペテルブルクアドミラルティ造船所でキロ級潜水艦B-265「クラスノダール」
返信する
432 2015/05/11(月) 21:29:29 ID:R5nZ24boF2
433 2015/05/11(月) 23:58:27 ID:kp6GTqxn5E
>>432 フタです。
これをペロリと開けて、中の金具にワイヤーを掛け、ヘリコプターを固定するワケです。
返信する
434 2015/05/12(火) 00:21:07 ID:UVjhZghPnQ

第3甲板の整備区画にて。
少し分りにくいですが、チェーン(緑丸)を止める箇所(赤丸)が、フタを外したところです。
返信する
435 2015/05/13(水) 05:12:38 ID:TS8dn5hlv.

近代的でなくてもなんか脅威を感じる武器
返信する
436 2015/05/13(水) 20:06:50 ID:17FlKIdEZg

まあ、レスしてくれるのにこんなこと言うのも申し訳ありませんが、
ここの副題は「自分撮りに限る」ですので・・・
あひる隊長さんゴメンネ。
←いずも甲板から見た米海軍弾道ミサイル観測艦ハワード・O・ローレンセン
手前は海自のおやしお型潜水艦
返信する
437 2015/05/16(土) 11:14:53 ID:ATH4GzdlkY

シュタイナーさん、ごめん・・・・
返信する
438 2015/05/16(土) 11:52:09 ID:3UjK4LH8cs
>>437 あひる隊長さん、有難うございます。
このように自分で撮影した写真なら問題ありません。
引続きよろしくお願いします。
←舞鶴のAOE-425補給艦ましゅう
返信する
439 2015/05/24(日) 09:49:14 ID:d.Ua4jyMTA

ひゅうがの左舷キャットウォーク
返信する
440 2015/05/24(日) 09:52:29 ID:d.Ua4jyMTA

いずもの左舷キャットウォーク
ひゅうがは左舷にしかありませんが、いずもは右舷にもキャットウォークがあります。
但し、右舷は外舷式エレベーターと干渉するのでアイランド前側のみです。
返信する
441 2015/05/31(日) 01:18:18 ID:UzLpjQrfm2

89式自動小銃は、持っててとても馴染むな〜。
手前はM24対人狙撃銃。
返信する
442 2015/05/31(日) 16:49:59 ID:UzLpjQrfm2

厚木に展示してあったF-14トムキャット
今や中々お目にかかれない機体です。
返信する
443 2015/06/02(火) 21:59:56 ID:dFW8whede6

こちらはフォード島のF-14トムキャット
返信する
444 2015/06/02(火) 22:03:35 ID:dFW8whede6

本当にこのヒコーキはカッコイイですな。
返信する
445 2015/06/06(土) 05:50:31 ID:gqRjWzb1e2

自衛隊も導入を決めたE-2D
米軍厚木基地にて撮影。
返信する
446 2015/06/07(日) 07:09:25 ID:dEW/k6Ck7c

ふむふむ。予備部品込みと言えども、E-2Dって1機当たりF-2の4倍以上もするのか。
結構お高いのね〜。(まあ単純価格比較に意味は無いが…)
返信する
447 2015/06/09(火) 20:29:44 ID:9cp2ZDCN2w

こちらは飛行展示もしていた601号機
返信する
448 2015/06/09(火) 20:37:02 ID:9cp2ZDCN2w

こちらは、入間基地でのE-2C
E-2Dとはプロペラの違いしか分らないっす。
返信する
449 2015/06/09(火) 20:59:09 ID:9cp2ZDCN2w

どうせならこれかな〜。
空自のボーイングE-767
返信する
450 2015/06/11(木) 21:26:27 ID:0VWXzQCFVM

遙か上空を飛ぶ日本航空のボーイング767-346
機体番号JA8398
返信する
451 2015/06/13(土) 17:43:18 ID:63Fjazgtd6

続いてはP-8ポセイドン
はい、左見て〜。
返信する
452 2015/06/13(土) 17:46:20 ID:63Fjazgtd6
453 2015/06/13(土) 17:50:57 ID:63Fjazgtd6
454 2015/06/13(土) 19:28:22 ID:63Fjazgtd6

尾部には、何やらコケオドシっぽい物が付いています。
返信する
455 2015/06/20(土) 06:44:58 ID:icGyyMR896

ポセイドンのMADは出っ張りがほとんどないです。
返信する
456 2015/06/20(土) 06:52:34 ID:icGyyMR896

こちらは海自P-1のMAD(尾部の棒状の物)。
上の米海軍P-8とは、見た目の長さがかなり違います。
返信する
457 2015/06/24(水) 23:38:37 ID:kAP9a6oCw.

P-1は見栄えのする大型機ですな。
返信する
458 2015/06/24(水) 23:40:58 ID:kAP9a6oCw.

P-1のIHI製F7ターボファンエンジン
何でまん丸くないのかは知らない。
返信する
459 2015/06/27(土) 06:47:57 ID:OCl/swUDWg

後方からのP-1全景。
前方の建物に描いてあるNAF Atsugi のNAFとは、Naval Air Facility
つまり海軍航空施設と言う意味です。
返信する
460 2015/06/27(土) 11:24:38 ID:Yrkr74Od1Y
461 2015/06/27(土) 21:48:05 ID:OCl/swUDWg
462 2015/06/29(月) 22:51:32 ID:3UjK4LH8cs

A-10のエンジンカウルは真ん丸だな〜。
返信する
463 2015/06/30(火) 23:34:57 ID:SqtIHRCxhQ

C-17AグローブマスターⅢ も真ん丸
返信する
464 2015/07/05(日) 08:40:16 ID:osxiX8F1T.

E-767早期警戒管制機も正円。
返信する
465 2015/07/06(月) 22:53:30 ID:CaXKwN/uiY

C-1のエンジンカウルが丸いのは皆知っている。
(外装吊下げ式ジェットエンジンにエンジンカウルとの言い方で
良いのかも実は知らない。エンジンナセルなのかも。)
返信する
466 2015/07/13(月) 21:00:24 ID:rsbaNygAp6

「PANZER VOR!!」
・・・とは言ってない。
返信する
467 2015/07/18(土) 03:22:13 ID:U0WoXGCRhg

P-1もとうとう航空ショーデビューか〜。
英国フェアフォードでは高評価を得られると良いですな。
日本の兵器が販売目的で海外展示されるとは、つい数年前では考えられないこと。
その為に官僚達は、ここ30年間準備して来たのでしょう。そして今、その「タイミング」が来たと言うことか…
返信する
468 2015/08/07(金) 20:08:01 ID:Ig6ZnhqiqM

新顔(その1)
今月購入した中古のFN P90(東京マルイ製)
実物を目の当たりにしたことはまだありませんが、チリの日本大使館占拠事件の際、
突入したチリ特殊部隊の隊員の一人が、爆破して屋上に開けた穴から建物内部に照
準していたTV映像を覚えています。
本物の口径は5.7mm(おもちゃの方は6.0mm)。防弾ベストやケプラー製ヘルメットも貫通するそうです。
返信する
469 2015/08/08(土) 13:23:47 ID:zCeMOEdAUg

おぉ〜い!お前ら〜自分の銃は自分で運べよ〜
返信する
470 2015/08/08(土) 23:58:15 ID:WUpPf6LZjM
471 2015/08/10(月) 14:14:23 ID:f.N7xMrLoo

新顔(その2)
これも今月購入したIMI ガリルARM(台湾 ICS社製)
実物は土浦の陸自武器学校で見たことがあります。
AK74のイスラエル製コピーで、前から欲しかったトイガン。
映画HEATでトム・サイズモアが銀行強盗後にガリルARMを
撃ちまくっていました。
ロバート・デニーロやヴァル・キルマーがM654、M733を派手に撃ってるシーンが有名ですが、画面の奥の方でホーバス軍曹がガリルを乱射しているのが印象的でした。
返信する
472 2015/08/10(月) 18:21:33 ID:f.N7xMrLoo

本家のバリエーションであるAKS74Uクリンコフとの比較。
クリンコフは東京マルイの次世代電動ガン。フォアエンドを木製に取り換えてあります。
ガリルの35連マガジンの長さが目立ちますな。
返信する
473 2015/08/11(火) 16:39:08 ID:qYBTCrU8LI

今日8/11は猛暑が一段落したと思って朝霞の陸上自衛隊広報センターに行って来ました。
でも今日も猛暑日でした(;´Д`)
返信する
474 2015/08/11(火) 23:09:21 ID:qYBTCrU8LI

相変わらず89式ICVは格好いいのぅ。
返信する
475 2015/08/12(水) 09:02:25 ID:dZ110zOXxs
476 2015/08/13(木) 20:15:55 ID:.wFG/DuLoY

89式に対地雷底部V字装甲やら、増加装甲付けまくってスラットアーマーで囲めばPKOで
市街地や山岳地帯で使えるかもね。出来ればガンポートは活かすべきだとも思うけど無理ね。
返信する
477 2015/08/16(日) 09:08:56 ID:DIYBbM7ZwM

中東戦争でイスラエルが使用したスモールアームズ。
左からM16系(写真はM4)、FAL系(写真はL1A1)、ガリル、ウージー
返信する
478 2015/08/16(日) 20:43:08 ID:DIYBbM7ZwM

ガリル(奥)とクリンコフ(手前)のリアサイト位置の違い。
クリンコフを含むAK系列の銃は、大戦中のドイツStG44等の影響を受け、リアサイト(照門)がレシーバーの中ほどに付いています。
とっさのエイミングには有利ですが、フロントサイト(照星)との距離が短いので精度が低くなります。
(フロントサイト(照星)との距離が短いから、瞬時に狙いが付けられる訳なんですが)
返信する
479 2015/08/18(火) 19:46:20 ID:cTNSn378RY
480 2015/08/19(水) 00:59:13 ID:aI52kJJzbE
試作車両はコストを度外視してるから、量産型より高性能なんじゃないの。
どうして配備せず飾るんだろ?
返信する
481 2015/08/22(土) 08:24:56 ID:erCBkLYh7M

AH-1コブラのガナー席(前席)。
>>480 何故でしょう?
試作品は試作だけに不具合も多く、部品も個別特製の物を使うから、整備上の問題もあるのでしょう。
WWⅡのドイツの様に試作だろうが何だろうが、とにかく実戦に投入しなければならない状況でもありませんし。
返信する
482 2015/08/22(土) 11:25:04 ID:cCYLoLhvH.
>>480 その前提だと試作車両を維持するのに量産機より余計にコストがかかるわな。
返信する
483 2015/08/23(日) 20:53:43 ID:XvlRUAHKrs
484 2015/08/26(水) 20:53:57 ID:lr9RadziA6
>>483 これはこれは貴重な写真を有難うございます。
フェンダーもぐちゃぐちゃですな。
返信する
485 2015/09/19(土) 17:19:59 ID:HF2dod.1.o

本日9/19は、横田基地に行って来ました。
例年と違って、フライトデモを見ることが出来ず、少し残念でした。
返信する
486 2015/09/19(土) 23:13:34 ID:HF2dod.1.o

空自の百里基地からはRF-4Jが参加しています。
昨年同様F-22Aラプターは来なかった…
返信する
487 2015/09/20(日) 22:22:51 ID:pS9hN/ZNLw

今年もオスプレイの展示がありました。
返信する
488 2015/09/22(火) 00:48:14 ID:AvR1fwxswE
489 2015/09/23(水) 09:21:58 ID:jpsVSXgiZQ
横田は今回EA−6も来てたね
実物はけっこう大きい印象でした
返信する
490 2015/09/24(木) 00:52:58 ID:gVba9DCOkQ

EA-6プラウラー
機長がとても浮かれていました。
返信する
491 2015/09/27(日) 08:19:41 ID:Hb0UL1BSOE

EA-6プラウラー の「キモ」、AN/ALQ-99電子・通信妨害ポッド
返信する
492 2015/09/29(火) 10:26:32 ID:zshBtv2PQU
493 2015/10/03(土) 20:16:38 ID:xF0O3G6Qbk
494 2015/10/05(月) 21:35:54 ID:mBfmQD13qo

こちらは空自のF-2Aの正面。
正直F-16と区別出来ん!!
返信する
495 2015/10/05(月) 22:37:17 ID:mBfmQD13qo

このA-10はサイドワインダーを積んでいますな。
赤外線ホーミングだから(※)、レーダーの無いA-10Aでも運用出来るのでしょうなあ。
※相手の後に付かないとロックオン難しいけど・・・
返信する
496 2015/10/08(木) 22:26:39 ID:cOXiU/tS9Y

嘉手納基地から来た米軍のF-15
返信する
497 2015/10/10(土) 16:54:37 ID:1Zw1/WRDYI
498 2015/10/10(土) 18:53:51 ID:1Zw1/WRDYI

KC-767J空中給油兼輸送機
見てくれは窓のない貨物輸送機に過ぎないですな。
返信する
499 2015/10/10(土) 22:58:30 ID:1Zw1/WRDYI

でもフライングブームはしっかり付いています。
返信する
500 2015/10/10(土) 23:18:01 ID:1Zw1/WRDYI

こちらは米軍の空中給油機KC-135 ストラトタンカー
毎年機内公開しています。
それではみなさんごきげんよう。
返信する
501 2015/10/10(土) 23:24:54 ID:1Zw1/WRDYI

こ、こんにちは。
まだ書き込めるようです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:201 KB
有効レス数:501
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真2
レス投稿