レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真2
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2014/07/01(火) 20:56:35 ID:wHbjdIJuUQ
続編です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
301 2015/02/15(日) 22:01:56 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
JACのガスガン。L1A1。
当時FALの英軍制式版であるL1A1は、セミオートのみの筈でしたが、
JACのL1A1はセミ・フル切換えでした。販売時¥34,000〜¥36,000位
した高額品でしたが、銃身の根本はグラグラのシロモノです。
返信する
302 2015/02/15(日) 22:20:01 ID:zveIeHkr2g

【小火器編】
同じくロンドンの戦争博物館でパレスチナ・ゲリラ
の武器紹介コーナーに展示されている、H&K G3
(もしくはセトメライフル)
返信する
303 2015/02/15(日) 22:31:53 ID:zveIeHkr2g

G3を短縮化したHK51。
東京マルイの電動ガンを赤羽フロンティアでカスタムして販売していた物。
新品をもらったのですが、全く壊れない頑丈品。
返信する
304 2015/02/16(月) 22:43:04 ID:zRiIrhFrQs

89式装甲戦闘車
火力は絶大。
返信する
305 2015/02/16(月) 22:47:15 ID:zRiIrhFrQs

エリコン35mm機関砲の弾丸は500mlのペットボトルのようです。
返信する
306 2015/02/16(月) 22:53:21 ID:zRiIrhFrQs

また搭載するミサイルが当車より10年も前に制式化された
79式対舟艇対戦車誘導弾との選択が素晴しい!!
古い第二世代のミサイルですが、とにかく強力な破壊力です。
返信する
307 2015/02/16(月) 23:03:42 ID:zRiIrhFrQs

TOWでもなく、中MAT(87式対戦車誘導弾)でもなく、重MAT
(79式対舟艇対戦車誘導弾)なのは、「必ず倒してやる!!」との強い
意志の現れでしょう。
イスラエル空軍のサイドワインダー空対空ミサイルの火薬量が米軍
オリジナルの2倍もあって、敵機を必ず「粉砕」する目的であるの
と相通ずるものがあります。
返信する
308 2015/02/17(火) 21:53:04 ID:ZfR6VzFTL.

でも、68輌しか生産されなかった車種って、とてもAFVとは言えませんね。
戦闘損失を一切考慮せず「平時だから、こんなの作って見ました。」感丸出し。
返信する
309 2015/02/22(日) 17:35:40 ID:ogRdvI4DUQ

増加装甲をビッシリ付けて、市街戦(戦車前座)に使う
のがよろしいですね。ロシアのBMP-Tのように。
返信する
310 2015/02/28(土) 17:37:55 ID:aK4SVawRnI

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
このアンモボックスは100入りでしょうか。
Ⅿ16スカイクリーナーにはこれが4連装されていて、レマーゲンで大活躍。
アルデンヌでは霧の中、地上掃射でドイツ軍240名(約1個中隊)を殲滅した
との記録もあるそうです。(ホンマかいな。)
返信する
311 2015/03/01(日) 18:01:42 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
陸自広報センターに屋内展示されている
90式戦車に搭載されていたもの。
返信する
312 2015/03/01(日) 18:05:03 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
上記と同じ場所、違う年。
子供の頃、M2のボルトを引いたことがあります。
重かった〜。
返信する
313 2015/03/01(日) 18:16:07 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
ところが、昨年夏に陸自広報センターに行ったら90式戦車
のⅯ2重機関銃は取り外されていました。(装填手出入り口に
入れたみいだったから、その関係で外したのか知らん。)
返信する
314 2015/03/01(日) 19:57:39 ID:UwTOIK1u7c

【小火器編】
>>(装填手出入り口に入れたみいだったから、その関係で外したのか知らん。)
↓正しい日本語で…
(装填手ハッチには、抽選で入る事が出来たみたいだったから、その関係で外したのか知らん。)
←
>>265のM2のアップ。
返信する
315 2015/03/02(月) 21:59:43 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
土浦武器学校の展示品。サビちゃってる。
返信する
316 2015/03/02(月) 22:47:58 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
Ⅿ2重機関銃
これは10式戦車の車長用ハッチに搭載されているもの。
返信する
317 2015/03/02(月) 22:52:41 ID:lo7j/c8G42

【小火器編】
74式戦車搭載Ⅿ2重機関銃のシルエット。
返信する
318 2015/03/03(火) 20:01:47 ID:IrUNEe6x5U
319 2015/03/04(水) 22:19:52 ID:OeE39bZvsA

【小火器編】
化学防護車搭載Ⅿ2重機関銃
返信する
320 2015/03/04(水) 22:24:23 ID:OeE39bZvsA
321 2015/03/05(木) 23:32:21 ID:P6vvahnHpA

96式装輪装甲車搭載のⅯ2。
ブランクアダプターがついています。
返信する
322 2015/03/08(日) 06:57:21 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
木更津のOH-6D
返信する
323 2015/03/08(日) 10:46:39 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
AH-64Dアパッチ
海上自衛隊下総航空基地にて
返信する
324 2015/03/08(日) 12:40:14 ID:/k4bWEMYQI
325 2015/03/08(日) 17:48:13 ID:/k4bWEMYQI
326 2015/03/08(日) 22:13:45 ID:UGOHh9CGrU
327 2015/03/08(日) 22:16:25 ID:UGOHh9CGrU
328 2015/03/08(日) 22:20:57 ID:UGOHh9CGrU
329 2015/03/08(日) 22:50:32 ID:/k4bWEMYQI

レス有難うございます。
←陸自UH-60JA
返信する
330 2015/03/08(日) 22:54:03 ID:/k4bWEMYQI

【後姿編】
海自のMH-53E
返信する
331 2015/03/18(水) 18:33:55 ID:s5dWYqotXs
332 2015/03/18(水) 23:25:15 ID:MVfz8QTfG6
333 2015/03/22(日) 11:54:34 ID:IN2POKiZ4c
334 2015/03/23(月) 21:59:33 ID:2yJQkfVGIo
335 2015/03/31(火) 11:17:01 ID:fi1WxLBq.U
336 2015/04/02(木) 18:44:12 ID:uvQAhvdLv.

ファントム。いつまで運用するのでしょうか
返信する
337 2015/04/11(土) 17:33:24 ID:5JLFxI9eOM

今日4/11は横須賀で、新鋭護衛艦「いずも」に乗って来ました。
返信する
338 2015/04/11(土) 17:39:31 ID:5JLFxI9eOM
339 2015/04/11(土) 17:58:04 ID:5JLFxI9eOM
340 2015/04/11(土) 18:34:44 ID:5JLFxI9eOM

「ひゅうが」と違って、単艦としての攻撃能力は無いのですが、
艦型そのものは「ひゅうが」型に酷似していながら、何かこう、
凄みの増した雰囲気があります。
返信する
341 2015/04/11(土) 20:57:06 ID:5JLFxI9eOM

日本艦艇初装備となるSea Ram。
これはアイランド前の物。
返信する
342 2015/04/12(日) 00:49:27 ID:lVIimSXbvI

Sea RAMのRAMとは、Rolling Airframe Missileの略で
あることからも分かるように、このミサイルはクリクリ
回転しながら飛んで行きます。
返信する
343 2015/04/12(日) 00:56:38 ID:lVIimSXbvI

こちらは、艦尾スポンソンのSea RAM。
返信する
344 2015/04/12(日) 01:06:33 ID:lVIimSXbvI

これですね。(左の赤丸)
右の緑の丸はファランクス。
ModBではなさそうですね。
返信する
345 2015/04/13(月) 22:43:07 ID:coqE.ohDwY

右舷後方の第2エレベーター。
外舷式というやつですな。
返信する
346 2015/04/13(月) 22:50:57 ID:coqE.ohDwY

第2エレベーター開口部を中から見たところ。
返信する
347 2015/04/13(月) 23:04:05 ID:H5aDYiv.rY

シュタイナーさん、いずもに乗ったんですかー!羨ましいです。しかし本当にでかい艦ですね
返信する
348 2015/04/14(火) 20:35:04 ID:mRA9eERpNM

あひる隊長さん、レスありがとうございます。
あいにくの雨模様でしたが、新鋭艦を満喫出来て良かったです。
写真は内舷式の第1エレベーター。
返信する
349 2015/04/14(火) 20:42:15 ID:mRA9eERpNM

こちらは「ひゅうが」の第1エレベーター。
「いずも」の第1エレベーターの方が大きいかな。
また気のせいか、「いずも」の第1エレベーターの
昇降スピードが随分と速く感じました。
返信する
350 2015/04/15(水) 23:38:02 ID:vOr.c2D3fs

う〜む。カッコイイ!!
公募で決めた、ヤマタノオロチと草薙の剣。
返信する
351 2015/04/17(金) 00:35:51 ID:YGTJEcv9xw
352 2015/04/18(土) 06:13:11 ID:bgzSYx9OUs
353 2015/04/18(土) 08:28:27 ID:bgzSYx9OUs

これから3種比較してみましょう。
まず、ひゅうが正面
返信する
354 2015/04/18(土) 08:30:49 ID:bgzSYx9OUs
355 2015/04/18(土) 08:33:49 ID:bgzSYx9OUs

最後に、米原子力空母ジョージ・ワシントン正面
この写真は昨年の夏撮影したもの。
返信する
356 2015/04/18(土) 08:38:11 ID:bgzSYx9OUs

今回いずも甲板から撮影したジョージ・ワシントン。
建築現場みたいですが、F/A-18がアイランド下に見えます。
返信する
357 2015/04/19(日) 07:52:08 ID:UyDBtPe7sE

これは、ひゅうがの舷側開口部(閉鎖も可)から顔を覗かせる、3連装短魚雷発射管。
97式魚雷もMk.46魚雷も発射できます。
返信する
358 2015/04/19(日) 08:00:22 ID:UyDBtPe7sE

こちらは、いずもの舷側開口部(閉鎖も可)から顔を覗かせる、4連装の謎の発射管。
魚雷にしては細過ぎるし、そもそもいずもは魚雷積んでないし、何じゃろか? と思いました。
恐らく、「魚雷防御装置」として防衛省が公開している自走式デコイ(MOD)の発射管ですね。
返信する
359 2015/04/19(日) 15:41:51 ID:UyDBtPe7sE

ひゅうがのフェイズド・アレイ・レーダー『FCS-3』
奥の大きい方が捜索用のCバンド、手前の小さい方がミサイル(ESSM)誘導用のXバンド。
大小2っで1組となり、4方向に計4組設置されています。
返信する
360 2015/04/19(日) 15:48:58 ID:UyDBtPe7sE

そしてこれが、いずもの『FCS-3改』
誘導すべきESSMを積んでいないので、捜索用のCバンドアンテナのみです。
返信する
361 2015/04/20(月) 17:38:28 ID:eo00Vx19Bc

中国の空中警戒機(イリューシン)
返信する
362 2015/04/25(土) 00:03:02 ID:UdjJuoz7Lw

いずも甲板から見た横須賀の僚艦の主砲。
奥からDD-111おおなみ、DD-110たかなみ(手前に見えるのはDD-116あきずきの艦首)
主砲は127mmOTOメララ製。40発/分、射程24km(その後採用された米国製Mk45より高性能なのでは?)
返信する
363 2015/04/25(土) 00:40:17 ID:UdjJuoz7Lw

同じく、いずも甲板から見たASE-6102試験艦あすかの艦橋。
いずもやひゅうがのアクティブフェイズドアレイレーダーもこの艦で試験されました。
返信する
364 2015/04/29(水) 07:14:37 ID:w52TYfT2XA

さて、今日は遠路はるばる下志津駐屯地(千葉県)にでも行って来るとするか。
写真は陸自広報センターの87式AW。
返信する
365 2015/04/29(水) 16:10:55 ID:w52TYfT2XA

下志津駐屯地祭。
いきなり87式対空自走砲の爆走!!
返信する
366 2015/04/29(水) 16:14:36 ID:w52TYfT2XA

AH-1コブラも舞い降りて来ます。
返信する
367 2015/04/29(水) 16:17:51 ID:w52TYfT2XA
368 2015/04/29(水) 18:44:30 ID:w52TYfT2XA
369 2015/04/29(水) 18:55:06 ID:w52TYfT2XA

CH-47からの落下傘降下もありました。
まさに観客の真上からの降下だったので、皆びっくり!!
返信する
370 2015/04/29(水) 19:33:32 ID:w52TYfT2XA

はい。無事着地〜。
さすが慣れたものです。
返信する
371 2015/04/29(水) 19:40:57 ID:w52TYfT2XA

模擬戦では近SAM(93式近距離地対空誘導弾)も突っ込んで来ます。
返信する
372 2015/04/29(水) 21:51:33 ID:w52TYfT2XA

軽装甲機動車からは、住友重機械工業製の不良品ミニミの空砲をぶっぱなす。
返信する
373 2015/04/29(水) 21:59:04 ID:w52TYfT2XA

82式指揮通信車はM2重機関銃の空砲射撃。
凄い煙です。
返信する
374 2015/04/29(水) 22:04:01 ID:w52TYfT2XA

普通科の突撃とWAPC(96式装輪装甲車)のⅯ2空砲射撃なんですが・・・
返信する
375 2015/04/29(水) 22:13:35 ID:w52TYfT2XA

WAPCのⅯ2って銃把がついていませんので、
>>374のように人が乗り出して
射撃するものではなさそうです。正しくはありませんが、分かりやすい表現を使
うなら「リモコン」でしょうか。
←写真は模擬戦後に12.7mmの薬莢を片付けている
>>374と同一車輌。
返信する
376 2015/04/30(木) 20:40:06 ID:/GRYZJ5FZ.

中SAM(改良ホーク)と・・・
返信する
377 2015/04/30(木) 20:45:46 ID:/GRYZJ5FZ.

新中SAM(03式中距離地対空誘導弾)
返信する
378 2015/04/30(木) 20:49:18 ID:/GRYZJ5FZ.

しかし、この重装輪回収車の車体は大きいなぁ。
返信する
379 2015/04/30(木) 21:01:24 ID:/GRYZJ5FZ.

短SAM(81式短距離地対空誘導弾)と・・・
返信する
380 2015/05/01(金) 00:06:10 ID:9QU0XZeGbA

新短SAM(11式短距離地対空誘導弾)
バリバリの最新装備です。
返信する
381 2015/05/01(金) 00:10:29 ID:9QU0XZeGbA

そもそも、この「ヒトヒト式」なるものを見るのは初めてであるな。
返信する
382 2015/05/01(金) 00:19:51 ID:9QU0XZeGbA
383 2015/05/01(金) 19:51:57 ID:9QU0XZeGbA

1輌が15〜16億円もする87式AW。10式戦車よりも高い。
(量産効果の少し出た90式戦車なら、ほぼ2輌買えちゃう。)
返信する
384 2015/05/01(金) 23:40:59 ID:9QU0XZeGbA

ミサイルで見事敵を撃破!! との設定。
なかなかどうして迫力があります。
返信する
385 2015/05/01(金) 23:46:48 ID:9QU0XZeGbA
386 2015/05/02(土) 00:05:52 ID:YP8qqImKb6

さて、今日は遠路はるばる米軍厚木基地(神奈川県)にでも行って来るとするか。
写真は横田のレガシーホーネット
返信する
387 2015/05/02(土) 18:35:02 ID:YP8qqImKb6

行って来ました米軍厚木基地。(入るのに2時間近く並びました。)
いきなりFA-18Fスーパーホーネットが離陸しています。
返信する
388 2015/05/02(土) 18:41:40 ID:YP8qqImKb6

おおっ!! 飛んでいる!!!
この時は6機飛んでいました。
返信する
389 2015/05/02(土) 18:43:46 ID:YP8qqImKb6

逆光だけど、却ってベイパーが目立ちます。
返信する
390 2015/05/02(土) 18:48:01 ID:YP8qqImKb6

スーパーホーネットを見るのは今回が初めてです。
パイロットもイケメンですな。
返信する
391 2015/05/04(月) 00:29:30 ID:a7I8OYzZRA

機体番号100番台は、第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)『ダイヤモンドバックス』所属機です。
柵もないから、触り放題です。スーパーホーネットの水平尾翼が意外と「硬かった」ので少し驚きました。
これも触らないと実感出来ませんね。(お子ちゃまなんかレドームにぶらさがっとるで〜。)
返信する
392 2015/05/04(月) 00:41:41 ID:a7I8OYzZRA

VFA-102の部隊名『ダイヤモンドバックス』とは、アメリカに生息するガラガラヘビのこと。
チームマークも、そのヒシモンガラガラヘビです。この部隊は全機複座型のFA-18Fで構成されています。
(部隊マークの下に、米海軍空母ジョージ・ワシントン艦載機であると書いてありますね。)
返信する
393 2015/05/04(月) 00:51:12 ID:a7I8OYzZRA

機体番号200番台は、第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)『ロイヤルメイシス』
単座型のFA-18Eです。
スーパーホーネットは
>>386のFA-18Cレガシーホーネットに比べて機体が大型化しています。
また各部隊の展示機はCAG機(≒隊長機)でした。
返信する
394 2015/05/04(月) 00:54:56 ID:a7I8OYzZRA

機体番号300番台は、第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)『イーグルス』
>>390と同じFA-18Eです。(隊長さんまだ乗ってる)
返信する
395 2015/05/04(月) 00:57:39 ID:a7I8OYzZRA

機体番号400番台は、第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)『ダムバスターズ』
部隊名は、朝鮮戦争で華川ダムの水門破壊に成功したことに由来するそうです。
返信する
396 2015/05/04(月) 01:05:31 ID:a7I8OYzZRA

機体番号500番台は、第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)
EA-18Gグラウラーを装備。
これ、今回の大特典だったかもしれない。
返信する
397 2015/05/04(月) 01:09:35 ID:a7I8OYzZRA

給油プローブを出してくれています。
返信する
398 2015/05/04(月) 01:18:06 ID:a7I8OYzZRA

こちらは、VAQ-135のEA-18Gグラウラー
ワシントン州のホィットビーアイランド基地から来たんかいな?
(3月はグアムにいたらしいけど。)
返信する
399 2015/05/05(火) 22:16:24 ID:qXOOInTf9c

ふむふむ、これがAN/ALQ-99F電子妨害ポッドというものか。
返信する
400 2015/05/05(火) 22:45:42 ID:qXOOInTf9c

今日の子供の日は朝霞の陸上自衛隊広報センターに
水際地雷敷設車に体験試乗に行って来ました(^O^)/
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:201 KB
有効レス数:501
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真2
レス投稿