現存するあの戦争を生き抜いた艦
▼ページ最下部
001   2014/12/06(土) 07:01:06 ID:oJaKUSYXIY   
 
宗谷だろ? 
 横浜の氷川丸だろ? 
 あとは・・・
 返信する
 
 
002   2014/12/06(土) 07:14:56 ID:tk28kHlc9I    

豊丸  
 1980年代後半を代表するAV女優の1人で、多くのテレビ番組にも出演した。 
 それまで受け身が普通だったAV女優にはない、自ら感じまくり積極的に男を求める猥褻演技で最強の淫乱女優として人気を博する
 返信する
 
 
003   2014/12/06(土) 13:24:06 ID:HYniEtFrLk    

あの戦争どころか、明治時代の生き残り 
 実物見たら、意外に小さい船でびっくりした。
 返信する
 
 
004   2014/12/06(土) 21:17:39 ID:YHUE/.NTKM    

戦後露助が上部構造物ぶっ壊したを復元したんだな
 返信する
 
 
005   2014/12/07(日) 15:39:32 ID:FGELMmFroo    
ニミッツ提督だっけ?修復運動してくれたの
 返信する
 
 
006   2014/12/07(日) 17:57:07 ID:fMGhc30EOs    
 
007   2014/12/09(火) 14:37:04 ID:nYvswibrq2    
>>4  ソ連が取り壊し要求したのは事実だが、構造物は 
 戦後のどさくさで鉄は高く売れるんでみんな切断されて盗まれたらしい
 返信する
 
 
008   2014/12/18(木) 01:48:21 ID:8E7GXlZJz6    
>>4  >戦後露助が上部構造物ぶっ壊したを   
 そりゃそうだよ、ロシアにしてみれば”忌々しい構造物”なだけだ。 
 ロシアが唯一無二、敗戦を喫した国が日本であって、その時の帝国海軍の旗艦が『三笠』だからな。 
 ロシアの敗戦の直接原因ではなかったとしても見るだけでイライラするオマージュだろ。
 返信する
 
 
009   2014/12/19(金) 23:33:41 ID:PiidC7Yarc    
>>7  本来厚さ数十センチの鋼鉄であるべき司令塔が薄い鉄板だったのは 
 そういう理由か...ひどい事をするな
 返信する
 
 
010   2014/12/20(土) 00:56:29 ID:6Q3UGROFEc    
 
011   2014/12/20(土) 15:34:38 ID:6TEtwjR5dc    
>>9  艦内に数人入れるくらいの小さいトーチカみたいなのがあったよね。 
 あれ100mm以上だったような。
 返信する
 
 
012   2014/12/20(土) 16:03:52 ID:Mj1.6/QuXk    
最近北朝鮮が50㌢ほどの段差を境界線付近に作ったニダ 
   そこには「K2キラー」って書いてあるニダ、くやしいです・・・
 返信する
 
 
013   2014/12/20(土) 19:41:55 ID:4zTwTRhJag    
>>10  現代は司令塔なんかないけど?   
 日露戦争当時の戦艦は敵の主砲の直撃をうけても大丈夫なように 
 厚さ数十センチ、円筒形の鉄の筒のなか(スリットがあって外がみえる)で 
 指揮したんだよ(日本海海戦では外で指揮したけどね)   
 こんなのちょっと調べればわかる話なんだが??    
>>11  それです。見かけは数十センチの厚さがあるように見えるけど 
 手でたたいてみるとカンカンと中が空洞の音がします   
 まあ復元するときに費用面でそれがせいいっぱいだったんでしょう
 返信する
 
 
014   2014/12/20(土) 23:25:13 ID:gHVvl3wlf2    
≥≥8 
 >見るだけでイライラするオマージュだろ。 
 ムカつくオマージュって、なんか斬新だな。 
 オブジェの間違いじゃない事を祈る。   
 「オマージュ」とは -  
 hommage (フランス語) 創作物や作者などにささげる敬意、賛辞。 
 「 リスペクト」「トリビュート」に近い。 
  また、そのような敬意を表すために作られた作品。
 返信する
 
 
015   2014/12/30(火) 15:57:32 ID:DhfR/uMcu6    
>>13  お前は何を言っているんだ? 
 大多数が貧乏だった戦後に目の前に金になるものが転がっていたら持っていかれても仕方が無いという話だぞ?
 返信する
 
 
016   2015/01/06(火) 03:14:02 ID:sausJVwD9E    
終戦直後、「ミカサホール」と呼ばれて米軍将校の 
 ダンスホールになってたってマジか?
 返信する
 
 
017   2015/01/09(金) 22:34:00 ID:.PAGqdRZk.    
司令塔の良質な防弾鋼板が数トン分あれば何千万円ってお金になるからね
 返信する
 
 
018   2015/01/19(月) 10:43:13 ID:GJTIwElESM    
真珠湾の戦艦ミズーリでは、その鉄の塊のトーチカ状の司令部がそのまま見れるよ。 
 下部艦橋のあたりだったかな。 
 出入り口は銀行の金庫の扉か、蔵の出入り口みたいだった。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:現存するあの戦争を生き抜いた艦
 
レス投稿