ユーロファイター・タイフーンは・・・
▼ページ最下部
001 2015/01/12(月) 21:40:54 ID:1zVymCPZsw
やはり欠陥機w
どうりで売れなかったわけだ。
【10月1日 AFP】ドイツ国防省は9月30日、英独伊西の欧州4か国が共同開発した戦闘機ユーロファイター・タイフーン
(Eurofighter Typhoon)に製造上の欠陥が見つかったと発表した。
ドイツ国防省によると、胴体の後部に欠陥が見つかったため、ユーロファイターの納入を一時的に見合わせるとともに、
同型機の年間飛行時間を現行の3000時間から1500時間に半減させることを決めたという。
独ニュースサイト「シュピーゲル・オンライン(Spiegel Online)」は、この欠陥によって最悪の場合、
同型機の胴体が不安定になる恐れがあり、この欠陥を最初に発見した英空軍も機体に負荷をかけないよう年間飛行時間を
半減させることを決めたと伝えた。
ドイツと英国はいずれも100機以上のユーロファイター・タイフーンを就役させている。シュピーゲルによると
ドイツ空軍は現在、109機のユーロファイターを運用している。
ユーロファイターは欧州航空機大手エアバス(Airbus)、英防衛大手BAEシステムズ(BAE Systems)、伊航空防衛機器大手
フィンメカニカ(Finmeccanica)が設立したコンソーシアムが生産している。
ドイツと英国が当初250機だった調達機数を半減させているうえ、輸出の商談も数件が成立しなかったことから、エアバスの
防衛部門のトップは新たな契約を獲得できなければユーロファイターの生産は2018年にも終わる可能性があると発言していた。
http://www.afpbb.com/articles/-/302772...
返信する
002 2015/01/12(月) 22:11:40 ID:CpiW6FQlj.
やはり非ステルス機は時代遅れなのか...
返信する
003 2015/01/12(月) 22:43:29 ID:X4ynhNNmTk
詳細はわからないが「改修工事が完了するまで年間飛行時間を半減させる」ということだと
思うよ。 予定外に構造疲労が早いというのは珍しくない。 F-15の機首付け根の破壊も
一時大問題になったし、現用の機体に補強板を貼り付けるのも当たり前のことだ。
ひょっとしたらタイフーンを大事に使って後継機選定を遅らせるとか、飛行訓練費用を削減
する意図があるのかも。
返信する
004 2015/01/13(火) 19:24:39 ID:Nef7P9aKsQ
あんだけタイフイーン、タイフーンて推してたバカどもすっかりダンマリw
BAEの大盤振る舞いも何のことは無い、開発投資の損切りを日本に負わせようとしてただけ。
危ない危ない。何がブラックボックス開示OKだ。
金が絡むことは信用しちゃいかんよ。友好も大事だけど。
豪州向けの潜水艦共同生産の話も注意した方がいい。
返信する
005 2015/01/13(火) 20:30:25 ID:JDWHIg1sJk
>>4 信者以外は「カッコ悪い」から相手にもしてないよ。
これよりラファールの方が遥かに高性能だし。
返信する
006 2015/01/14(水) 02:12:01 ID:tGiicU54tI
>>5 フランス製は増槽とかミサイルは勿論、ヘルメットなんかの小物までフランス製にしなきゃいけないから使い勝手悪いのよ。
台湾がミラージュ持ってるけど結構苦労しているみたい。
返信する
007 2015/01/14(水) 21:01:21 ID:1wk1os0G3Y
ドイツは飛行時間いままで3000?? 5000の書き間違いでないの?
それを1500?
北鎮空軍がこれかよ 目眩しそう
日本ならこういうのサクサクっとNATOと改良しちゃうのかな
しかしユーロは機密皆無、改造支援、特注対応 ホント日本文化には惜しかった
まぁ共同開発じゃ最初から上手くなんて期待してもね
仏だっていつまでも軽戦じゃ空軍は納得しないだろうし
返信する
008 2015/01/14(水) 23:11:11 ID:gCKmzggml2
>>6 まあ台湾は戦術核ミサイル搭載キットと抱き合わせでミラージュかったからね
(もちろん「核」もセット)
日本も台湾みたいに裏取引で核攻撃セットつけてくれるなら
ミラージュでもよかったかもね
返信する
009 2015/01/15(木) 01:29:35 ID:DXyyaW3kpY
心神をユーロと共同開発するのはどうだろう
15トンのエンジンを開発するのには数千億円の開発費が必要な点が
心神のネックだが、数か国で共同開発すれば実現の可能性が高くなる
返信する
010 2015/01/15(木) 02:31:01 ID:uO1pYuHKY.
>>9 日本はアメリカのF-35を購入するのに、心神を実用化する理由が無い。
4Kテレビを注文したのに8Kテレビも予約するようなものだよ。
そんなことは納税者は納得しない。
返信する
011 2015/01/15(木) 12:54:08 ID:wOufhA3MmY
F-35だって米国100%の商品じゃないんだから、明日は我が身とならなければいいんだが。
心神プロジェクトだって、もしかしたら先端技術実証機どまりかも。
悪評高いF-1しか実用されなかった日本が、米軍とNATOの市場にとても入れるほど期待さ
れるとは思えない
しかし米海軍機の登場がないのが日本にはマッタね
選択がステルスとユーロとミラージュしかないなんてツライ
たぶん空自の最大の難敵は商品単価なんだろう
総軍予算でたった1兆じゃ、海自の独占状態だわ
その海自だってローンで支払ってるんだしw
ホントなにか突破口が見つからないのかな インドが羨ましい
返信する
012 2015/01/15(木) 17:31:30 ID:uO1pYuHKY.
共同開発というのは「カネは出すがクチも出す」ということだから最初からスムーズに
進行しない。 作業分担が固まるまで各国の思惑や利権が絡んで難航するんだよ。
そのうちに離脱する国が出てきて話が振り出しに戻る。 結局エンジンはロールスロイス
を使い、AAMはミーティアを使い、レーダーはイスラエル、主翼は日本で、胴体はドイツ
なんてことになる。 魅力的なアイデアだがF-35のようにメリットが反映されないこともある。
返信する
013 2015/01/15(木) 23:13:58 ID:cy/f0ggE1.
>>12 民間用エンジンでは有名なベストセラーV2500(数千機出荷)は
日本とロールスロイス社の共同開発だよ
(当初50:50の共同開発、のちに大型化の為イタリアやPWも参入)
軍用機より高い技術が必要な民間機のエンジンで世界的な実績がある日本の技術は認められている
だからエンジン開発では出資比率に応じた開発分担になるだろう
V2500のようにRR・日本合弁会社・イタリア・ドイツあたりので共同だろう
さらにF2で実用化してボーイング787で採用された一体成型の複合材主翼の技術は世界でも
日本だけが持っている先端技術。翼は日本製は間違いないだろう
この分野はあの「アメリカ」を抜いて日本が世界一だから
弱いのはレーダーかな、やはり実戦経験や開発経験が無いのでヨーロッパ諸国に負けるだろうな
>>10 F35はF4ファントムの代替だよ
心神はF15の代替だから両立する話なんだよ
(アメリカはF15の代替分もF35買わせようとしてるらしいが)
返信する
014 2015/01/16(金) 00:50:08 ID:4LvHHkRgww
>>13 F-15の後継機は平成18年頃に方針が決定されるが、たとえ国産・国際共同開発になったとしても
ATD-Xとは無縁の一度リセットした機体になる。 もちろん無人機になるかもしれない。
F-35を追加購入する可能性の方が有力だが、アメリカのF-22後継機開発に参加する可能性もある。
自分としてはF-22を購入できなかった苦い経験上、その後継機開発に早くから参加するべきだと
思うよ。 共同開発であってもアメリカを除外することはありえない。
返信する
015 2015/01/16(金) 01:03:18 ID:qi45X.Bz42
トランシェ3Bなら爆撃機としての能力も高いし、
使い方の幅はF-35よりは広い
ただ…
日本にもっと防衛費があれば、両方を導入できるのに…
タイフーンのトランシェ3Bを推していた時もあったけど、F-35も素直には評価できないなあ…
いろいろと情報は後から出てくるもんだね
返信する
016 2015/01/16(金) 01:45:34 ID:.wEYKpxZNI
>7
今配備中のタイフーンの計画上の残り飛行時間は6000〜4500時間で、そこから一律3000時間マイナスして3000〜1500時間に仮設定して様子を見るって話あって
対策までの間は年間飛行時間を半減させる必要があるけど、あくまで暫定措置であってこれが即寿命減につながるわけじゃない
ネットだと勘違いしてる人多いけどね
返信する
017 2015/01/16(金) 23:07:39 ID:qvaoaUtV7E
018 2015/01/17(土) 01:56:11 ID:pgnH4YvMyo
>>16 なるほどなるほど それなら理解出来ます びっくりさせられましたw
ありがとうございました
>>17 ロシアとの共同開発は、東西間にはこちら側はココム規制とか民生品でもこ
まかく防諜条約があって、たとえばオーディオテクニカのスピーカーコード
とかアマゾンで千円ぐらいのも対象品なんですね
買ったらココム品ですって紙が入っていて、びっくりしました
そういうのもあって米国が許さないと思います
そもそもロシアと西側では材料工学とかいろいろ設計の思想が違うし、気温
差が大きすぎて互換しないと感じます
先進国兵器というのは大雑把にとらえて日本とかの緯度がベース軸なんですよ
これは例えですけども、各国民族の生活圏の首都がこの辺の緯度なんです
北欧は遥か上なので、北極とかの低温で使えるようになっているので。
もっともインドのスホーイはどうなってんだか わかりませんが、キロ級は追加
購入分でもバッテリーでクレーム対処した事があるのを覚えています
返信する
019 2015/01/23(金) 03:00:49 ID:9L9A7I0EnQ
F35一色はありえないだろ
二機種採用が前提
でないと、欠陥が見つかる度に全機待機状態になるぜ
返信する
020 2015/01/24(土) 19:09:41 ID:ZwwkpEJdkM
>>13 F-2で戦闘機用レーダー自前で開発してるでしょ。
量産期で世界初のアクティブフェイズドアレイ積んだ機体だよ。
返信する
021 2015/01/26(月) 00:46:14 ID:RCh5BgNXSk
>>20 でもアメリカの評価は低いんだよね
「日本のレーダーは素子(ハードって意味か?)は素晴らしいが
ソフトウェアは経験不足で実戦的なレベルではない」だって
当時の国防長官も「F2の開発は失敗だったと報告を受けている」とコメントしてたし
レーダーはアメリカとか何十年も莫大な開発費をかけて多数の機種を開発してても
失敗するような難しい技術だから、開発経験のすくない日本がわずかな開発費で
つくっても韓国や中国の「自称世界最高兵器」と同じレベルなんだろう
返信する
022 2015/01/29(木) 00:41:05 ID:KrZDIYBvmM
さすがに米国には今後も敵わないと思う
だってこっちは三菱単独市場だけど、あっちはいっぱい企業が連なっている競争原理の国
国が持っているノウハウ量というか経験値が雲泥だもの
ロシアがなんで対抗できてるか?ったって中身は実は各国グループの競争で進化している
日本が本当に世界トップクラスの航空技術を持てるなら、じゃなぜNATOは?となるよね
帝国時代は長く文明国との大戦やってないから じっくりと欧米からも勉強も研究も出来た
けども、敗戦で欧州との関係は米国が許さなくなった
日本はNATOからも支援を受ける必要がますます要ると思う
そうでないと とても追いつけないんじゃないかな
もっともそれでさえグラマンみたいな戦時開発に強い実力は持てないと感じる
返信する
023 2015/02/16(月) 19:20:10 ID:igjzWzSFBk
これは良いね、きっと安くなってるだろうから何機か買っておくと良いんじゃない?
勿論配備用じゃないけどね
返信する
024 2015/02/16(月) 19:31:21 ID:igjzWzSFBk
それと、心神が次期戦闘機のような扱いしている方がいるけど
F3は設計からしても全く別物らしいよ
心神で何を実証しようとしているのかハッキリわからないけど
ステルス性だけじゃないことは確かだね
返信する
025 2015/02/16(月) 21:46:47 ID:R6Lf7SVtAc
>>24 そりゃ飛べる「自称ステルス機」があるのはメリットが大きいよ。
まず日本の防空網の穴を検証できる。
それから竹島付近に飛ばして韓国空軍機が迎撃に来るか?検証できる。
北方領土付近に飛ばしてロシア空軍機が迎撃に来るか?検証できる。
尖閣諸島よりも西に進出させて中国空軍機が迎撃に来るか?検証できる。
つまり相手方の防空レーダーの性能を試すことができ、今後本格的なステルス機を開発する
意味があるのか判断できるということだな。
返信する
026 2015/02/16(月) 23:02:11 ID:vu9LpXEpLc
>>24 ちゃんと心神をベースにした開発は具体的に進んでるよ!
今年は25DMUが発表されるがそれには心神の実証技術が
フィードバックされる予定
返信する
027 2015/02/19(木) 01:00:33 ID:FSk7YfHY1c
>>21 三沢のF-16とDACTやった際には第5空軍司令のワスコー中将からいい評価を貰っているよ。特にレーダーは「これまでの(機械式)レーダーに比べて3倍近い索敵範囲がある」と言及してる。
これは2004年7月8日の星条旗新聞に載っていた物。
返信する
028 2015/02/19(木) 20:48:41 ID:4K4aI1Wp66
心神の検証で一番大事なのは偏向制御と強度計算式の合否なんじゃないかなぁ
ステルスとか2次産物は後回しだと思う
だって戦闘機カテにしか生きない国産化カテへの挑戦なんてする国は聞いたこ
とがない
やっぱマルチロールを目指せる研究が目標の方がいいと思うし、
基礎設計力の成長確認が三菱も技研も興味津々だと予想してみた
当たれば他カテで商売にデビューできるのかな
強行偵察機なら自民党なら防衛兵器ですと解釈しそう
自衛量しか積まない快速ステルスの偵察機なのでとかでw
返信する
029 2015/02/21(土) 12:44:27 ID:CB6FaScBMc
マルチロールってどうなんだろう?
1つのどんがらに色々詰め込むのは結局高く付いて
性能も低めのイマイチなものしか出来ないような・・・
返信する
030 2015/02/21(土) 17:49:29 ID:NoC.ERESGY
>>29 マルチロールというのは十徳ナイフのようにどれも中途半端というのは誤解だと思うよ。
機体性能は中途半端でもミサイル、爆弾、センサー類は確実に進歩している。
別にドッグファイトしなくても後ろの敵にミサイルを当てることもできるくらいだ。
機体価格の80%が搭載電子機器の価格と言われるのも納得できる。機体性能は中途半端でも
個別の任務は間違いなく確実にこなせる。
そもそもF-14のように高額なのに攻撃能力が無いというのももったいない。末期には攻撃能力も
追加されたが、それはマルチロール化そのものだ。基本的に1つの部隊が迎撃、戦闘、攻撃、
偵察、空中給油もできれば空母艦上の機体は大幅に減らせる。それにともないパイロット、
機体の整備員、保守部品などを減らせ、さらに別の部隊を搭乗させる余裕ができる。つまり
空母の戦力がアップするということだ。
返信する
031 2015/02/21(土) 19:40:58 ID:OIj51T3XDM
>>29 そもそもマルチロールっていう概念自体、飛行機の機体やエンジンの性能とは無関係で
主にレーダー等のセンサーやコンピュータの性能面の制約から発生したもの。
今の若い人には信じられないだろうが1950-60年代には「全天候戦闘機」なんて概念もあった
(レーダーを搭載して目視でなくても目標への誘導や戦闘ができるという意味)
コンピュータの発達した現代では「死言」となっているよね
マルチロールという言葉のハイテクの時代、近い将来「死言」になるのは間違いないだろう
返信する
032 2015/02/21(土) 21:04:03 ID:OIj51T3XDM
死言→×
死語→○
MS-IMEのダメダメ加減はハイテクの時代も変わらなさそう
返信する
033 2015/02/22(日) 07:52:17 ID:g280rcoQhw
敵戦闘機と遭遇が想定される空域では、戦闘機並みの空戦能力を持った爆撃機や攻撃機でなければ犠牲が増えるから。
戦闘機並みの性能をもった攻撃機を作るくらいなら、戦闘機を爆装しちゃえって戦闘爆撃機が生まれたわけで。
その辺の経緯が現代も変わりないんじゃないの。
完純粋な攻撃機なんて制空権を確保できる大国以外じゃ、戦闘機を持たないゲリラ相手くらいしか出番が無さそう。
返信する
034 2015/02/22(日) 12:01:15 ID:NfevPM7j1w
戦闘機の本来の任務は「爆撃(対地攻撃)」な訳なんだが
戦闘機の存在意義は対地攻撃で敵の拠点や兵器を破壊する事
対空戦闘はそれを阻止する為に必要になる二次的役割。
返信する
035 2015/02/22(日) 20:20:07 ID:kYs01Zz8xU
>>34 「兵器としての航空機は最初爆撃機だった」として欲しいね。
戦闘機と戦術機を混同してはいけない。カテゴリー的に戦闘機(Fighter)は敵の航空機を破壊
する航空機であり、攻撃機(Attacker)や爆撃機(Bomber)と区別されるんだよ。
返信する
036 2015/02/23(月) 23:53:52 ID:B5uwDw6yrg
ただ、トランシェ3Bなら爆撃機としての能力も高いから、
制空戦闘機というよりは爆撃機としてほしい面もある
日本には敵基地攻撃能力がほとんどないから…
F-2では少し物足りないし、爆弾やミサイルを多く積めばステルス性は確実に失われるから、
使い方ではF-35以上に用途が広いだろうし
仮にトランシェ3Bの在庫処分などでもやるようなら買ってほしいが…
でも、トランシェ3Bは結局どうなったの…
返信する
037 2015/02/24(火) 13:07:08 ID:3UmRvZEHmU
ドイツって日本と同じで戦闘機作るの辞めてたの?
返信する
038 2015/02/25(水) 01:33:47 ID:2a8ATWqtMA
>>37 冷戦の頃、垂直離着陸機の研究に熱心だったよ。
VJ101CとかVAK191B,Do31Eといった機体だ。
それからLampyridaeというステルス機のモックアップも作った。
でもいずれもモノにならなかった。
アルファジェットやトーネード、タイフーンは共同開発。
日本の方が航空機や宇宙関連で結果を出しているかもね。
返信する
039 2015/03/02(月) 20:09:01 ID:H5A3LW.kmQ
>>36 そういう使い方するなら有料β版のトラ3Bより実績のあるF-15Eでいい。というかタイフーン30機やそこらで敵地攻撃能力なんて増えやしない。
爆装機と護衛機、空中給油機に管制機、万一に備えて敵性勢力圏内に突っ込んでいってパイロット救出する部隊、何もかもが足りない。
返信する
040 2015/03/11(水) 22:57:28 ID:srl8VUcLBA
マルチロール思想は米空母には対地の撃墜数への対策のために常識でした
もちろんマルチを運用した結果、米海軍の一機あたりの効果が落ちたので電磁カタパルトの研究が始まりま
した
さすがに対地となると積み込む電装は多いそうです
これからの米海軍は制空と対地は折り合わないと言う結果をソーティー数の増加で埋めていきます
現在も米軍は対地、対艦は複座が適しているという説が残っているのはこのためです
返信する
041 2015/03/12(木) 00:50:02 ID:mOuI6HpuY2
>>39 >パイロット救出する部隊
ヒント:無人機
日本はロボット技術があるので、F15を衛星通信でコントロールしたロボットに操縦させればいい
あたらしく無人機を開発するより安上がり
返信する
042 2015/03/14(土) 00:24:30 ID:C3Et3XWkyY
>>41 基本一人乗り、滑走路が無ければ降りることもできない戦闘機をベースに救難機を開発するバカはいません。
返信する
043 2015/03/14(土) 02:43:02 ID:R/QPpyE66I
>>41 >>日本はロボット技術があるので、F15を衛星通信でコントロールしたロボットに操縦させればいい
あたらしく無人機を開発するより安上がり
既存の機体に頭と手足のあるロボットを載せるという発想がダサイ。
ロボットにキーボードを打たせるのと同じくらい馬鹿げている。
視覚・レーダー情報・無線信号・機体情報・制御情報・その他全てが電気信号なのだからUSBのような
インターフェイスでパソコンと接続すれば良いだけ。そのパソコンだって機内に内臓できる。そのパソコン
に任務を補佐してもらえば見た目が単座でも二人目が機体に常駐していることになる。そうなると人間の
パイロットはタクシーの客のように機体に指示するだけでよい。スマホをイジっていても任務を遂行できる。
やはり既存の機体を無人化させるのなら全周監視できるF-35が最強だと思うよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ユーロファイター・タイフーンは・・・
レス投稿