レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
兵器生写真5
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001   2019/01/13(日) 18:53:43 ID:zdx3Wa33lU   
 
その5です。  
  戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
 返信する
 
 
353   2019/12/24(火) 14:52:22 ID:NIOhlg4Qw6    
 
354   2019/12/28(土) 01:13:01 ID:l4n6C7yIoY    
 
355   2019/12/30(月) 15:23:52 ID:zC21bVEtXw    

シャチホコマークが示すように名古屋の部隊
 返信する
 
 
356   2019/12/31(火) 02:45:30 ID:1HZ9xnOjrg    
 
357   2020/01/01(水) 10:14:24 ID:n/xmuIU/HY    

以前は「ゆとりーとライン」に乗って守山駐屯地まで行っていたけど、 
 帰りは、てくてく歩いて庄内川を渡り、砂田橋から地下鉄に乗るよう 
 にしました。その後、行きも歩きにしましたね。
 返信する
 
 
358   2020/01/03(金) 12:50:01 ID:W94nE85r6o    
 
359   2020/01/03(金) 12:55:56 ID:W94nE85r6o    

F−2搭載の04式空対空誘導弾
 返信する
 
 
360   2020/01/03(金) 22:01:46 ID:m6M3fd65CI    

30mmチェインガンはこちら。    
>>359   JDAMばかりに目が行きましたが、その上の 
 雨どいみたいな物がAAM-5ですか!? 
 デカイですねー。
 返信する
 
 
361   2020/01/04(土) 12:19:37 ID:OTmhVIr6ws    
 
362   2020/01/04(土) 12:25:30 ID:OTmhVIr6ws    
 
363   2020/01/05(日) 04:02:37 ID:ZOd17s7kPY    
 
364   2020/01/05(日) 08:20:28 ID:5H5zF5BfxU    

岐阜各務原では毎日戦闘機の爆音は聞いていた 
 けど、岐阜基地には行ったことがありません。 
 写真は随分まえの百里基地で撮ったPAC3ミサイル。
 返信する
 
 
365   2020/01/05(日) 14:03:41 ID:yiLD3ldxH2    

岐阜在住なら頻繁に撮影に出かけてるかもね 
 近隣からちょくちょくと通ってます
 返信する
 
 
366   2020/01/05(日) 14:07:00 ID:yiLD3ldxH2    

岐阜基地の飛行風景 
 ファントム、F-2、F-15
 返信する
 
 
367   2020/01/05(日) 14:09:49 ID:yiLD3ldxH2    

退役が目前に迫ってる老兵F-4
 返信する
 
 
368   2020/01/07(火) 15:58:01 ID:gOnTrhaGMc    
 
369   2020/01/11(土) 03:15:17 ID:VgXFQjMKJg    
>>366 ゴージャスですねー。   
 写真は木更津駐屯地上空をフライパスするLR-2。
 返信する
 
 
370   2020/01/11(土) 12:46:18 ID:JPW8fcd59w    
 
371   2020/01/11(土) 12:49:27 ID:JPW8fcd59w    
 
372   2020/01/11(土) 12:53:02 ID:JPW8fcd59w    
 
373   2020/01/12(日) 07:02:35 ID:pnkdVOB6i2    
 
374   2020/01/12(日) 17:45:18 ID:aJjsOo5bik    
 
375   2020/01/12(日) 17:47:35 ID:aJjsOo5bik    
 
376   2020/01/13(月) 00:40:33 ID:v8SFGORfmI    
>>375  私が見学したのは雨の横田基地でした。 
 正直私なんかが見ても、どれが卸下装置なのか分かりませんでした。 
 (床のレールやら、側面のコンソールやらがそうなんでしょうけども)
 返信する
 
 
377   2020/01/14(火) 02:48:10 ID:LsL2Q1jgMQ    
 
378   2020/01/14(火) 02:51:26 ID:LsL2Q1jgMQ    

備え付けの備品や道具を興味深く確認
 返信する
 
 
379   2020/01/14(火) 02:54:07 ID:LsL2Q1jgMQ    

C-1輸送機よりもC−2は大きい
 返信する
 
 
380   2020/01/16(木) 00:18:46 ID:ntTAYmazh.    
 
381   2020/01/16(木) 00:24:26 ID:ntTAYmazh.    
 
382   2020/01/18(土) 03:28:24 ID:ZgG8s9KUqE    
 
383   2020/01/18(土) 08:57:01 ID:ZgG8s9KUqE    

小牧のC-130Hハーキュリーズ。
 返信する
 
 
384   2020/01/20(月) 09:45:31 ID:giWhOIa0o2    
 
385   2020/01/20(月) 09:48:57 ID:giWhOIa0o2    
 
386   2020/01/23(木) 07:39:13 ID:v5z9PzsnSY    
 
387   2020/01/23(木) 07:41:35 ID:v5z9PzsnSY    
 
388   2020/01/23(木) 07:44:36 ID:v5z9PzsnSY    
 
389   2020/01/24(金) 06:48:03 ID:YoSrSXP.Bs    
 
390   2020/01/24(金) 06:50:45 ID:YoSrSXP.Bs    
 
391   2020/01/24(金) 06:53:13 ID:YoSrSXP.Bs    

ピトー管を覆う保護カバーが何とも可愛く感じる
 返信する
 
 
392   2020/01/25(土) 05:00:10 ID:TYMT0kDDgg    
>>391  ワッハッハッ! 
 今までピトー管のカバーに注目したことは 
 ありませんでしたよ!! 
 写真は横田基地で見たF-2。
 返信する
 
 
393   2020/01/25(土) 18:49:41 ID:lZ0B8zhdYM    
 
394   2020/01/25(土) 22:46:32 ID:TYMT0kDDgg    
>>393  何か矯正しているみたいですが、こんなゴツイの 
 嵌めたら重さで下に歪まないのかしらん。 
 写真はタイで見たグリペンのピトー管カバー。 
 (この写真が陽の目を見ることは無いと思っていた・・・)
 返信する
 
 
395   2020/01/26(日) 15:44:40 ID:93oGiCJ.cc    

ピトー管ばかり引っ張るのも何ですが、 
 まるで海洋生物のイッカクみたいな長さがある 
 ミュージアムのT-33
 返信する
 
 
396   2020/01/28(火) 14:44:46 ID:f0KsndLcHQ    
 
397   2020/01/29(水) 06:59:54 ID:q1vepgPF6.    

航空祭ならではの異色の組み合わせ
 返信する
 
 
398   2020/01/31(金) 23:45:28 ID:heWc3zM4Oc    
 
399   2020/02/02(日) 23:25:06 ID:gmVh4F.snw    
 
400   2020/02/02(日) 23:27:10 ID:gmVh4F.snw    
 
401   2020/02/02(日) 23:32:13 ID:gmVh4F.snw    
 
402   2020/02/02(日) 23:37:41 ID:gmVh4F.snw    
 
403   2020/02/03(月) 14:43:05 ID:As8h52tudI    
 
404   2020/02/04(火) 16:26:26 ID:rqV4Q53zvE    
 
405   2020/02/04(火) 16:43:13 ID:rqV4Q53zvE    
 
406   2020/02/08(土) 03:46:54 ID:UACp52I.Oo    

綺麗な写真ばかり有難うございます。 
 編隊の写真は撮るの難しい癖にショボくなりがちですが、  
>>400や
>>404なんか特に素晴らしいです。
 返信する
 
 
407   2020/02/09(日) 13:14:57 ID:Wf2t9RJV2w    
>>406 どうもありがとうね 
 400,404は見ようによっては 
 コピペの合成にみえたりしてw
 返信する
 
 
408   2020/02/09(日) 13:18:02 ID:Wf2t9RJV2w    
 
409   2020/02/11(火) 16:23:07 ID:LwvepxCwm.    

ファイル探してたら面白いものが見つかったけど 
 詳細不明の銃弾
 返信する
 
 
410   2020/02/15(土) 03:19:59 ID:GNY9m6Wq.s    

20mm機関砲弾でしょうかね。
 返信する
 
 
411   2020/02/22(土) 14:40:58 ID:9W0nFPQKc2    
 
412   2020/02/23(日) 08:31:37 ID:a2XAVN9khQ    

な〜る。航空自衛隊のCH-47JAですね。  
>>411の位置は、写真の赤楕円の部分です。 
 給油口は写真の黄緑楕円の所なのですが、高い位置にあって不便。 
 圧をかけての強制給油はこの赤楕円の所から出来るんでしょう。
 返信する
 
 
413   2020/02/23(日) 10:14:19 ID:hLnaQfzPig    
給油口が二つもあるなんて、なんてスケベな機体だ。
 返信する
 
 
414   2020/02/23(日) 12:39:06 ID:a2XAVN9khQ    

あくまでも想像です。 
 自衛隊のホームページでは、給油口として黄緑色の菱形部分の写真が掲載されています。 
 片や
>>411と言う決定的証拠を目の当たりにすると、赤い菱形部分も給油口なんだと思い  
>>412のような折衷案を言いたくなるのです。
 返信する
 
 
415   2020/02/28(金) 01:13:34 ID:A9hbc6671I    
 
416   2020/02/29(土) 07:50:01 ID:FgDpPC/xYk    

小牧基地上空を飛ぶUH-1J。 
 この後で横綱ラーメン食べた。
 返信する
 
 
417   2020/03/07(土) 00:09:39 ID:ndikDAex0c    

昨日(2020/03/06)見た海上自衛隊館山航空基地のSH−60K。
 返信する
 
 
418   2020/03/07(土) 00:35:44 ID:ndikDAex0c    

富士山に向かって飛んで行くように見えるシコルスキーシーホーク。 
 館山の城山公園より撮影。
 返信する
 
 
419   2020/03/09(月) 00:23:05 ID:3VhSbGCs/k    
 
420   2020/03/09(月) 00:25:28 ID:3VhSbGCs/k    
 
421   2020/03/14(土) 00:17:45 ID:mCJI65oILg    
>>420  機体番号5080は厚木基地所属機のようですが、撮影地も厚木ですか? 
 写真は下総基地のP3C。
 返信する
 
 
422   2020/03/22(日) 04:42:45 ID:Oz9iEWRG8g    
 
423   2020/03/22(日) 04:46:50 ID:Oz9iEWRG8g    
 
424   2020/03/22(日) 04:51:11 ID:Oz9iEWRG8g    
 
425   2020/03/22(日) 06:33:37 ID:PJdgdoU4bQ    
>>422  有難うございます。 
 小松は行ったことがありません。行ってみたいなあ。 
 カニも食べたいなあ。
 返信する
 
 
426   2020/03/23(月) 15:22:23 ID:0xUNmxJtzE    
 
427   2020/03/23(月) 15:24:52 ID:0xUNmxJtzE    

主翼を折りたたんだ状態の早期警戒機
 返信する
 
 
428   2020/03/24(火) 01:18:13 ID:T8IC2eb6PA    

航空自衛隊のコレも早く見たい。
 返信する
 
 
429   2020/03/28(土) 21:41:35 ID:0Hsv9RTUQE    

さて、陸物に戻りますか。 
 順調に配備が進む16式機動戦闘車。
 返信する
 
 
430   2020/03/28(土) 21:59:02 ID:0Hsv9RTUQE    

和製チェンタウロ。 
 格好いいなぁ〜!! 
 実戦で役に立つと尚良いなぁ。 
 その為の使用法を確立してね〜。
 返信する
 
 
431   2020/03/28(土) 22:04:46 ID:0Hsv9RTUQE    

まだ、朝霞の陸自広報センターや土浦の武器 
 学校には展示されていないみたいですね。
 返信する
 
 
432   2020/03/28(土) 22:27:08 ID:0Hsv9RTUQE    

よしよし。今回はちゃんとブリヂストンを履いておるな。
 返信する
 
 
433   2020/03/28(土) 22:37:54 ID:0Hsv9RTUQE    

何しろ重装輪回収車の時はミシュランなんか履いていたからなぁ。 
 写真は下志津駐屯地で見た03式中距離地対空誘導弾改。
 返信する
 
 
434   2020/03/28(土) 22:43:40 ID:0Hsv9RTUQE    

82式指揮通信車は当然ながらブリヂストンでしたな。
 返信する
 
 
435   2020/03/30(月) 02:49:04 ID:hjO9yZPwpw    

これは12式地対艦誘導弾発射機。 
 03式中距離地対空誘導弾との区別がつかない。
 返信する
 
 
436   2020/03/30(月) 03:18:34 ID:hjO9yZPwpw    

03式中距離地対空誘導弾改。 
 ミサイルコンテナも12式地対艦誘導弾と同じなのけ?
 返信する
 
 
437   2020/03/30(月) 05:17:42 ID:hjO9yZPwpw    

4年程前に淵野辺にある防衛装備庁陸上装備研究所 
 (旧技本)で見た「軽量戦闘車両システム」の機動 
 性能確認用の試験車両。
 返信する
 
 
438   2020/03/30(月) 05:22:56 ID:hjO9yZPwpw    

インホイールモーターを全車輪に装着しています。 
 各車輪に動力源があるので、車軸はありません。 
 つまり左右の車輪が繋がれていないので、別々の 
 回転も出来るのです。とゆーことは、超信地旋回 
 も出来るんですわ!!
 返信する
 
 
439   2020/03/30(月) 05:26:55 ID:hjO9yZPwpw    

タイヤは勿論、日本製(ブリヂストン)です。
 返信する
 
 
440   2020/03/31(火) 23:40:45 ID:tGgHWuIjJE    

96式装輪装甲車。 
 装甲車と言うにしては、あまりにも装甲が貧弱。
 返信する
 
 
441   2020/03/31(火) 23:45:30 ID:tGgHWuIjJE    

ブリヂストンのスタッドレスタイヤを履いています。
 返信する
 
 
442   2020/04/01(水) 06:25:26 ID:oqdI4iNDB6    

もういっちょ96式装輪装甲車。陸上自衛隊広報 
 センターに展示されていた車体で、ワイヤーカッ 
 ターが特徴的なイラク派遣仕様になっています。
 返信する
 
 
443   2020/04/01(水) 07:05:36 ID:oqdI4iNDB6    

タイヤは
>>441と同じブリヂストンですが、 
 スタッドレスではないラジアルタイヤですな。
 返信する
 
 
444   2020/04/01(水) 07:41:10 ID:oqdI4iNDB6    

同じくイラク派遣仕様の軽装甲機動車。
 返信する
 
 
445   2020/04/01(水) 07:54:04 ID:oqdI4iNDB6    

何だ軽装甲機動車もタイヤは石橋さんとこか。 
 軽装甲機動車は民生品を取り入れて維持コストを 
 低減する為に、敢えて制式化しなかったんだから、 
 ヨコハマタイヤくらい履いてても良いのになあ。 
 ブツブツ。
 返信する
 
 
446   2020/04/01(水) 08:55:43 ID:dHWUTPvG0Y    
 
447   2020/04/01(水) 09:15:16 ID:oqdI4iNDB6    

おっ!! 
 11式地対空誘導弾発射機の車台となっている 
 3 1/2トントラック(いすず自動車製)はヨコハマ 
 タイヤ履いてるのか。
 返信する
 
 
448   2020/04/01(水) 09:34:06 ID:oqdI4iNDB6    

トヨタ自動車製の高機動車は石橋さんだな。 
 「MUD DUELER」と書いてある。 
 直訳すれば「泥と勝負する者」「ぬかるみ 
 に挑む者」と言ったところかいな。 
 写真は中距離多目的誘導弾の車台。    
>>446  私も今回写真を調べていて初めて知りました。
 返信する
 
 
449   2020/04/05(日) 04:59:27 ID:DLk6qR9tUs    
>>447はヨコハマタイヤを履いていたけど、  
 こちらの3 1/2トントラックは、よ〜く見ると  
 ダンロップを履いておるな。このトラックは  
 民生品を幅広く使用出来るように、73式大  
 型トラックとして制式化されていたものを、  
 わざわざ制式から外したそうな。だからタイ  
 ヤも選択出来るようになったのでしょう。
 返信する
 
 
450   2020/04/05(日) 05:15:01 ID:DLk6qR9tUs    

野外炊具1号改も住友ゴム工業(ダンロップ)か。 
 同じ住友グループの住友重工が何年にもわたって 
 不合格品の銃器を、検査結果誤魔化して自衛隊に 
 納入していたニュースを知って以来、住友の名は 
 大嫌い。隊員の命を奪いかねない恥知らず行為。 
 韓国国防産業にも劣らない超売国企業。
 返信する
 
 
451   2020/04/09(木) 09:27:28 ID:PJdgdoU4bQ    

変わり種としてNBC偵察車。 
 この車はどんなタイヤを履いているのかな? 
 またブリヂストンなのだろうか。 
 写真は霞ヶ浦駐屯地で撮影したもの。
 返信する
 
 
452   2020/04/09(木) 09:33:41 ID:PJdgdoU4bQ    

やはり石橋さんとこ(ブリヂストン)のラジアルタイヤであったか。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:183 KB
有効レス数:500 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真5
 
レス投稿