兵器生写真6
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2020/05/04(月) 21:23:04 ID:dw4mA7YpbE
その6です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
002 2020/05/05(火) 00:09:32 ID:vKvMktYaDM

今年は総合火力演習の一般公開はあるのかな?
返信する
003 2020/05/05(火) 12:22:17 ID:q1iN88oVQE
004 2020/05/05(火) 12:24:41 ID:q1iN88oVQE
005 2020/05/05(火) 22:05:42 ID:vKvMktYaDM

20mm(改)対空機関砲と書いてありますね。
あまり聞き慣れない呼び名ですが、それって
写真のVADS1改のことでしょうか。
返信する
006 2020/05/06(水) 02:40:45 ID:JfMtjOgRjQ

M167牽引式対空砲。ま、M61バルカン砲ですな。
返信する
007 2020/05/06(水) 10:36:19 ID:5qMgzruKms
008 2020/05/06(水) 10:38:57 ID:5qMgzruKms
009 2020/05/06(水) 10:42:00 ID:5qMgzruKms

20mm(改)対空機関砲の全体画像見つからず
返信する
010 2020/05/06(水) 20:37:59 ID:JfMtjOgRjQ

2cm対空機関砲Flak38。
>>7 〜
>>9 綺麗な写真ですね。ピントはマニュアルですか。
返信する
011 2020/05/06(水) 20:42:50 ID:JfMtjOgRjQ

2cm対空機関砲Flak38(その2)
返信する
012 2020/05/06(水) 20:54:19 ID:JfMtjOgRjQ

2cm対空機関砲Flak38(その3)
返信する
013 2020/05/07(木) 08:44:26 ID:kLatow54Gw
014 2020/05/07(木) 08:59:52 ID:kLatow54Gw
015 2020/05/07(木) 09:06:11 ID:kLatow54Gw

Flak 36じゃなくて37っちゅうところがシブイですな。
返信する
016 2020/05/07(木) 12:16:05 ID:kLatow54Gw

8.8cm KwK43/L71
(Pak 43/3)
既出の写真ではありま
すが、このヤークトパ
ンターの主砲はワンピ
ース構造です。防盾も
ボルト留めではないの
で、初期生産型の車体と分かります。
返信する
017 2020/05/07(木) 12:26:41 ID:kLatow54Gw
018 2020/05/08(金) 10:29:25 ID:Rvg5O3wLr2
019 2020/05/09(土) 11:01:17 ID:ceIxGYKx16

ジェットエンジンの複雑なパイプワーク
返信する
020 2020/05/09(土) 11:04:43 ID:ceIxGYKx16

場所によっては芸術的なR形状処理
返信する
021 2020/05/09(土) 19:33:06 ID:nkSWL3IqEs
>>20 なんでクルクルしてるんだろうねぇ。
防振なのか、等長化なのか、内部の流体の渦を消すとか?
返信する
022 2020/05/09(土) 22:38:33 ID:b3geTmrz12
>>21 等長化なのか、内部の流体の渦を消すとか・・・
お詳しいですね。私なんぞでは思いつかない用語ばかりです。
>>18 一眼レフですか。コンデジしか持ってないので羨ましいです。
因みにこの建物はどこですか?お教え下さい。
写真は旧ソ連の76mmM1942師団砲。
返信する
023 2020/05/09(土) 22:42:53 ID:b3geTmrz12
024 2020/05/10(日) 07:08:24 ID:PKl4yzv9zI

土浦の陸上自衛隊武器
学校の裏庭展示も、以
前はロープは張ってあ
りませんでした。
返信する
025 2020/05/12(火) 14:32:26 ID:sv6vHK72FA
>>22 航空自衛隊浜松広報館 エアーパークです
無料で楽しめる施設です
返信する
026 2020/05/12(火) 14:34:45 ID:sv6vHK72FA

ある時期部隊パッチに興味を持ったことも
返信する
027 2020/05/12(火) 14:38:28 ID:sv6vHK72FA

同様にアメリカ軍のスコードロンパッチにも興味があった
返信する
028 2020/05/12(火) 20:00:45 ID:RI5XdNvt.o
>>25 航空自衛隊浜松広報館 エアーパークです
そうでしたか!有難うございます。助信に単身赴任している時に行けば良かった〜!!
>>26 私が持っている唯一のパッチは、岐阜での友人からもらった35普通科連隊の物です。大事にしています。
返信する
029 2020/05/13(水) 16:01:54 ID:e6y1cv/HNI

関係者から頂いたオペレーション友達
がんばろう日本 3.11 東日本大震災パッチ
返信する
030 2020/05/15(金) 04:32:28 ID:ShmacBB1Is
>>29 米軍の物なんでしょうね。
89式歩兵戦闘車。後継車両はどうなっているのか。
返信する
031 2020/05/15(金) 20:42:41 ID:ShmacBB1Is

今年の総合火力演習は、本番も予行も無観客となるかも知れませんね。
返信する
032 2020/05/23(土) 08:47:25 ID:CbBmd9Kxj2
>>31 本日ニュース映像を見ましたが陸自富士演習をネット中継し、
今年は規模縮小し無観客でしたね。
それも新型コロナの影響によるものですね。
返信する
033 2020/05/23(土) 20:20:06 ID:hZCWi4PxS6

本来オリンピックがある筈だったので、夏から前倒しして5/23が総合火力演習の本番だったんですね。
昨年の台風15号、19号被害への災害派遣から引続き、自衛隊関連行事の中止や無観客が続いていますね。自衛隊の活動の邪魔をしない為にも必要なことだと思います。
返信する
034 2020/05/24(日) 07:01:44 ID:T0mUn3ttgg
何だかんだ行っても総火演の本当の目的は残弾処理だからね
備蓄弾薬を回転させないと質が落ちる
返信する
035 2020/05/24(日) 09:08:35 ID:qvgghMQdd6

付随的な効果としては、派兵先での避難誘導オペの訓練にもなると思われます。
3万人からの群衆を案内、誘導するノウハウは、「一般市民の強制退避」や、「占領地の捕虜管理」には必要です。
(WW2のキエフ包囲でもあるまいし、「占領地の〜」は無いでしょうが、外地のPKOでやらされる可能性もゼロではないですし)
返信する
037 2020/05/25(月) 05:00:37 ID:QZghUqogOI
言葉も通じて比較的マナーの良い日本人の誘導じゃ、捕虜や第三世界の住民に通用するかな。
返信する
038 2020/05/26(火) 20:23:48 ID:9YF5VADQtU

通用しないでしょうね。
日本人相手でも万を超える人数の誘導オペは大変。自衛隊のノウハウは電通顔負けかも。
返信する
039 2020/05/27(水) 00:44:59 ID:FlQzoWb2p.
>>34 備蓄弾薬を消化していかないと、弾薬メーカーが儲からない。
by藤〇金属(尼崎市)
返信する
040 2020/05/27(水) 07:22:23 ID:B3XnWyVfxo

実弾射撃の機会はドンドン増やしてもらいたいのですが、予算の問題と言うか、配分の問題が大きいですねー。
返信する
041 2020/05/29(金) 09:49:35 ID:Mx0qJrh/QM

来年の総火演も5月開催かなあ。
返信する
042 2020/05/30(土) 18:50:59 ID:p/mkZi5pcw

来年の夏にオリンピック開催予定があるので
前倒しとして5月開催の可能性もありそうですね
その一方で、オリンピックが中止の噂も聞こえてきます
新型コロナが収束しないと、今年のように無観客でライブ配信に
なりそうな予感もします まぁ個人的な想像ですが
返信する
043 2020/05/31(日) 06:03:50 ID:dtjg26v3aQ

まあ、仮に来年5月に無事開催されたとしても、そう簡単に手に入るチケットではないですから杞憂ですがね。
この写真の巨大モニター上の草むらに、87AWが2両潜んでいます。
返信する
044 2020/06/03(水) 03:24:09 ID:4G/I90S9T6
045 2020/06/05(金) 22:57:49 ID:CZhUqrL70s
046 2020/06/13(土) 05:01:26 ID:iBKHHuHMrA

地味に優秀だが、戦闘損失の補充が厳しい99式自走榴弾砲。
戦闘損失の補充が難しいのは、どんな車種でも機種でま同じだが、特に特科は、数が揃わなくなった時点で存在価値が無くなると言える。
返信する
047 2020/06/13(土) 20:30:23 ID:iBKHHuHMrA

潜水艦やMBTに比べて、軍事機密についても開放することに抵抗感は少ないし、生産ラインが閉じていなければ、輸出もしたいところだけど、上手くいかないんだろうなあ。
返信する
048 2020/06/14(日) 02:44:56 ID:cD93XW5T72

自動装填機構は75式時代から試行錯誤されてきており、射列全ての99自走榴弾砲が給弾車とセットであるならば、米軍にも負けない支援火力を提供出来る。
ただ、砲塔の側面装甲は5.56mm銃弾は防げるだろうが、12.7mmや14.5mmは難しいとの噂がまことしやかに流れている。
返信する
049 2020/06/18(木) 23:12:25 ID:DChXaJED2M

これはカールグスタフ84mm無反動砲の煙幕弾。
返信する
050 2020/06/19(金) 07:53:32 ID:5cMetByi1s

10式戦車のスラローム射撃。
他のどの国の戦車も出来ない芸当です。
返信する
051 2020/06/19(金) 22:41:16 ID:Ar4FjsN6gI
052 2020/06/20(土) 21:32:34 ID:7R2WkKQpaE

12.7mmも防げないとなると、敵軍のカウンター砲撃での砲弾破片の防御も心許ないですね。
だったらいっそ剥き出しで良いや!との発想で「カエサル日本版」が作られたのかも知れない。
返信する
053 2020/06/26(金) 11:05:09 ID:oFOc4cNAos
>>52 5種類の試作型があるそうだが、これが量産される型なのかな。
だとしたら、真ん中に乗る人が可哀想だな。
返信する
054 2020/06/26(金) 14:40:53 ID:.jCXr00bN6
055 2020/07/04(土) 08:40:53 ID:T8IC2eb6PA

車体をMAN社製にする理由がどこにあったのか?
返信する
056 2020/07/10(金) 21:21:10 ID:v8SFGORfmI

まあ、FH-70の方は、砲撃位置から牽引車にお世話になるまでの距離を自走出来るのは素晴らしいですな。
返信する
057 2020/07/12(日) 09:40:36 ID:8CHob71m8M

同じくFH-70
155mm榴弾砲の
撤収風景。
こちらは2019年正月の習志野駐屯地。
返信する
058 2020/07/15(水) 20:57:37 ID:So489Q9BpM

領空侵犯機を追い払って帰投したF-2
このミサイルは勿論実弾
返信する
059 2020/07/17(金) 21:06:53 ID:JJkz3I/Gsk
>>58 スゴイ!!
マークからすると築城の第8航空団第8飛行隊ですね。
写真はタイ、ドンムアン空軍基地入口にあるF16のモニュメント。
返信する
060 2020/07/19(日) 08:59:07 ID:yLRCburyoc

横田基地で見た米軍のF-16。勝手にミサイルはダミーだと思っていましたが、米軍ですし、基地内は米国の扱いだし、本物の可能性もあるんですね。いや、むしろ模擬弾だと思い込むこと自体がオツムお花畑状態なのかも知れない。
返信する
061 2020/07/24(金) 08:52:33 ID:S3lKiKO6rM

久し振りにl陸上自衛隊
広報センター(りっく
んランド)に行ってみ
たら、屋内展示の車両
が16式機動戦闘車に
変わっていました!!
返信する
062 2020/07/24(金) 09:00:43 ID:S3lKiKO6rM

以前は、このように90式戦車が屋内展示さ
れていました。そもそも巨大過ぎるので、壁
建の完成前に90式戦車を設置したとの話も
聞いたことがあります。そんなにデカくて、
重いものをどのようにして移動させたんだろ
う?90式戦車はもう自走しないだろうし。
返信する
063 2020/07/24(金) 20:34:32 ID:S3lKiKO6rM

90式戦車は屋外に移
されていました。以前
は74式戦車があった
場所です。96式装輪
装甲車が無くなって、74式戦車は一つズレました。
ところで、この写真はりっくんランドの2階から外を撮影したものですが、以前はここから外の撮影は禁止されていました。それが今や床に「撮影スポット」と貼り付けてあるのには驚きましたよ。
返信する
064 2020/07/24(金) 20:40:16 ID:S3lKiKO6rM

同じ場所からは、屋内も見渡せます。
返信する
065 2020/07/25(土) 12:37:25 ID:tlVGYm/Lh6

90式と比べると16
式機動戦闘車もソコソ
コ大きな車体であるこ
とが分かります。
返信する
066 2020/07/25(土) 12:50:49 ID:tlVGYm/Lh6

1/144の模型で比べるとこんな感じ。
返信する
067 2020/07/26(日) 13:56:42 ID:3NO8LhlhS2
068 2020/07/31(金) 14:35:47 ID:J6HL6lAnTg
>>67 赤い防弾ガラスなのかと思いビックリしました。
写真は16式機動戦闘車砲塔左の防弾ガラス。こんな所!?と思うような場所についてます。
返信する
069 2020/07/31(金) 20:38:49 ID:J6HL6lAnTg
070 2020/08/02(日) 07:51:57 ID:qRqX93tuEY
071 2020/08/05(水) 12:38:51 ID:WIkKFhTSWU
072 2020/08/08(土) 13:48:09 ID:ijKqVa0E1s
073 2020/08/09(日) 06:55:01 ID:/SOOX9.vLI

ほぼパイロット目線のF-15Jのコックピット
返信する
074 2020/08/09(日) 09:06:03 ID:Kdo.sSHAiI

うひょーっ!
芋を洗っちょります。
返信する
075 2020/08/09(日) 13:40:42 ID:/SOOX9.vLI

唯一現存する零戦32型の、ほぼパイロット目線
返信する
076 2020/08/09(日) 21:26:37 ID:Kdo.sSHAiI

戦闘機のコクピットは、いつも大人気ですなあ。
返信する
077 2020/08/10(月) 12:35:53 ID:vfpv/LZAT2

やぁ!皆来てくれてありがとう!
返信する
078 2020/08/14(金) 20:31:57 ID:fdLaMNXwaE

行って来ますね。ヤァ!ヤァ!ヤァ!(by かまやつ)
返信する
079 2020/08/20(木) 12:23:38 ID:P1DqQuhlxI
080 2020/08/22(土) 00:47:26 ID:B3XnWyVfxo

広報センターに戻って、偵察用ドローン。
返信する
081 2020/08/22(土) 21:13:02 ID:B3XnWyVfxo

このヘリ型無人偵察機も、開館当初は屋内展示されていました。
返信する
082 2020/08/22(土) 21:32:44 ID:B3XnWyVfxo
083 2020/08/23(日) 02:09:30 ID:FU6tUslW0s

広報センターがオーブンしたのは2020年4月。
野外炊飯車で作ったご飯や煮物を、無料で喫食するイベントもありました。
返信する
084 2020/08/23(日) 11:38:54 ID:ceAHW9jK/w

えぇ〜っと確かここに水筒入れてたはずっと
返信する
085 2020/10/01(木) 10:48:03 ID:02Kn/bEyPg
残念ながら写真貼れない状態になってますな
返信する
086 2020/10/01(木) 13:36:08 ID:xnnxexP6yA
>>85 そうだったんですね。いつも「•Web サイトがメンテナンス中である。•Web サイトに、プログラム上の問題がある。」と、表記されてはじかれていました。
返信する
088 2020/11/08(日) 16:48:10 ID:B4XJeurv7.
089 2020/11/08(日) 16:50:27 ID:B4XJeurv7.
090 2020/11/10(火) 15:30:05 ID:9HPevkr8gg
091 2020/11/13(金) 02:58:31 ID:AAtTgZJWxA
092 2020/11/13(金) 22:22:55 ID:6YS3iREM1o

おおっ!!復旧しましたか!
良かったです。
返信する
093 2020/11/13(金) 23:49:31 ID:AAtTgZJWxA
094 2020/11/14(土) 00:48:04 ID:5.3YVERtZQ
>>88~
>>91 どれも実物は見たことがありません。スゴーイ!!
CCVなんて岐阜基地の実験飛行隊の物では?(地元の人は「かがみがはら」と発音すると「『かかみかはら』じゃ~。各務原は濁らんだぎゃ~。」と何故か名古屋弁で怒り出すんだよなあ。)
写真は百里のファントム。
返信する
095 2020/11/14(土) 09:27:06 ID:ICUmCDcX3E
096 2020/11/14(土) 21:42:34 ID:5.3YVERtZQ
>>83 ところで、広報センターがオーブンしたのは2002年4月の間違いでした。(ずっと訂正したかったけど2ヶ月半もかかってしまったか)
返信する
097 2020/12/06(日) 00:18:03 ID:TaDvvA3whI

スレ画の61式戦車。at 霞ヶ浦駐屯地
返信する
098 2020/12/06(日) 04:08:27 ID:TaDvvA3whI
099 2020/12/06(日) 08:21:22 ID:TaDvvA3whI
100 2020/12/12(土) 18:02:18 ID:88xV1AQN16
▲ページ最上部
ログサイズ:121 KB
有効レス数:347
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真6
レス投稿