ハニートラップ!


▼ページ最下部
001 2025/06/30(月) 06:01:08 ID:zlwPbO1kpI
月に代わっておしおきよ!

返信する

※省略されてます すべて表示...
196 2025/09/20(土) 20:26:19 ID:AUbYkSxsEI
ほかにもいろいろと面白いアイデアがありそうですよね。 メルカリで変えないかな?

返信する

197 2025/09/20(土) 20:56:02 ID:AUbYkSxsEI
いまの日本は大変なんですよ・・
おせんべいの袋にはもう乾燥剤も入ってないし
タバコ買ってもライターはもらえないし

返信する

198 2025/09/20(土) 20:58:14 ID:AUbYkSxsEI
おっと間違い

返信する

199 2025/09/21(日) 11:00:05 ID:tV0mBPaTsM
しかし、この段階で、初期に受けた自衛隊の航空戦力の損害が反攻の足を引っ張る状態になっているかもしれません。
とくに、F35の損害が・・・ 基地内で工作員のドローンに破壊されていたのが痛かったです。

返信する

200 2025/09/21(日) 11:06:06 ID:tV0mBPaTsM
自衛隊がいくら善戦しても、全体の戦力差からそれだけでは決め手に欠けるような気がします。
なにか、別の要素がないと・・

たとえば、1905年のサンクトペテルブルグで起きた、血の日曜日事件のような・・・

返信する

201 2025/09/21(日) 11:12:19 ID:tV0mBPaTsM
なんというタイミング・・・ 世界中の情勢が大きく揺れ動いています・・・

返信する

202 2025/09/21(日) 11:43:28 ID:tV0mBPaTsM
水中の戦いも、戦局に大きく貢献します。
南西諸島周辺からの潜水艦および水上艦艇の完全排除は逆上陸には絶対不可欠です。
敵の対潜哨戒機の追跡をかわしながら敵を追い詰めるのには1ヶ月以上という長い時間がかかりました。

返信する

203 2025/09/21(日) 11:53:50 ID:tV0mBPaTsM
204 2025/09/21(日) 11:57:58 ID:tV0mBPaTsM
日本の外交上の優位性を得るためにも、自衛隊による敵占領軍からの沖縄の解放という報道は、ぜひとも欲しいところです。

返信する

207 2025/09/21(日) 12:42:59 ID:tV0mBPaTsM
X月X日X時、上陸部隊および上陸支援部隊は同時に本土の港を出港。

返信する

208 2025/09/21(日) 13:31:25 ID:tV0mBPaTsM
「作戦の概要はすでに知っている通りであるが、現地の状況、艦隊の航行によってはその変更もありうる。
 20時にはまた最新の情報を伝えるので、googleEarthなどでイメージトレーニングをやっておいてほしい。
 以上、解散!」

返信する

209 2025/09/21(日) 13:34:55 ID:tV0mBPaTsM
「目玉おやじより鬼太郎へ・・。 ねずみ男と合流せよ。」

返信する

210 2025/09/21(日) 16:29:50 ID:tV0mBPaTsM
    .

返信する

211 2025/09/22(月) 01:46:34 ID:NNtQBnizTM
   .

返信する

212 2025/09/22(月) 02:02:03 ID:NNtQBnizTM
   .

返信する

213 2025/09/22(月) 02:05:09 ID:NNtQBnizTM
    .

返信する

215 2025/09/22(月) 05:58:20 ID:NNtQBnizTM
216 2025/09/22(月) 06:01:35 ID:NNtQBnizTM
そーいうわけだ、丑嶋、

テメーは少しの間、黙ってろよ?

返信する

217 2025/09/22(月) 06:06:27 ID:NNtQBnizTM
   . .

返信する

218 2025/09/23(火) 09:14:35 ID:LWyRUrjrVw
     .

返信する

219 2025/09/25(木) 21:37:42 ID:vkJPe6zDvA
     .

返信する

220 2025/09/25(木) 21:50:56 ID:vkJPe6zDvA
221 2025/09/25(木) 22:00:41 ID:vkJPe6zDvA
222 2025/09/25(木) 22:06:54 ID:vkJPe6zDvA
「来た! 飛来物体、方位 2-8-8 距離80、高度50、バンパイア!」
「はい対空戦闘! CIC指示の目標!」
「スパロー攻撃はじめ!」

返信する

223 2025/09/25(木) 22:09:21 ID:vkJPe6zDvA
    .

返信する

224 2025/09/25(木) 22:23:23 ID:vkJPe6zDvA
いっぽう、アメリカでは全土で大変なことに

返信する

225 2025/09/25(木) 22:26:53 ID:vkJPe6zDvA
企業の倒産が多発、雇用が失われ、治安は急速に悪化、個人もローンで破産、株価は暴落、銀行口座が凍結され、

返信する

226 2025/09/25(木) 22:29:19 ID:vkJPe6zDvA
これでは、米軍の来援は期待できないですね・・。

返信する

227 2025/09/26(金) 21:16:37 ID:A6KBIXnhXg
     .

返信する

228 2025/09/26(金) 21:19:23 ID:A6KBIXnhXg
229 2025/09/26(金) 21:28:16 ID:A6KBIXnhXg
この国の特殊性の理由は、前に説明したとおりだ。 それに間違いはない。

返信する

230 2025/09/26(金) 21:31:02 ID:A6KBIXnhXg
こちらも言わば公務だからな。 まあお互い頑張ろうぜ。

返信する

231 2025/09/26(金) 21:41:30 ID:A6KBIXnhXg
寒さの厳しさ増すモスクワでもついに変革の時が来る。

返信する

232 2025/09/26(金) 21:44:42 ID:A6KBIXnhXg
生活苦を訴える市民のデモがめずらしく暴動に発展し、ついに放火事件まで発生。

返信する

233 2025/09/26(金) 21:49:57 ID:A6KBIXnhXg
野戦軍の一部が前線を離脱し、モスクワへ向かっているという情報が広まり、
ついにプーチン政権瓦解の様相が見えてきました。

返信する

234 2025/09/26(金) 21:52:33 ID:A6KBIXnhXg
235 2025/09/26(金) 21:58:22 ID:A6KBIXnhXg
236 2025/09/26(金) 22:00:32 ID:A6KBIXnhXg
237 2025/09/26(金) 22:10:13 ID:A6KBIXnhXg
「現在、本島周辺上空に敵影なし! 3飛行場も滑走路上に活動見られず。」
「飛行場は3つとも滑走路が使用不可能の状態、確認できました。」
「よし、アパッチ発進準備。」「了解!」

返信する

238 2025/09/26(金) 22:14:26 ID:A6KBIXnhXg
「現在、島内全域で状況発生中、上陸部隊の第一陣は現在揚陸作業段階、
 アパッチ隊、発進準備、いそげ。」

返信する

239 2025/09/26(金) 22:53:14 ID:A6KBIXnhXg
「ところであのメモ、まだ持ってる?」」

返信する

240 2025/09/26(金) 23:03:53 ID:A6KBIXnhXg
「上陸第一陣は、上陸地点を出発、第1ポイントを通過、現在会敵なし。 第2ポイントへ向かう。」
「第3ポイントに敵ジープ1台発見、注意されたし。」「了解。支援可能か?」
「無理。だが奇襲できそうです。」「了解した。」

返信する

241 2025/09/26(金) 23:08:00 ID:A6KBIXnhXg
105mm砲で道路を撃ったらどうなる? 穴が空きますよね?

返信する

242 2025/09/27(土) 06:29:56 ID:BHlQOKa.jY
「道幅のせまい道路では後続車の通行のためにも、使用するな、ということだ。わかるな?」

返信する

243 2025/09/27(土) 07:25:02 ID:BHlQOKa.jY
244 2025/09/27(土) 07:34:28 ID:BHlQOKa.jY
「第1陣、ポイント3を通過、損害なし!」
「敵の司令部はおそらく普天間、あるいはキャンプ・ハンセンだ。 上陸部隊の目標はその司令部を抑え、降伏宣言を出させること。」
「市街地の制圧は最低限にとどめ、敵司令部への道をひらく。 B部隊も明日上陸する。 協力隊との連携をうまくとれ。」

返信する

245 2025/09/27(土) 07:41:50 ID:BHlQOKa.jY
「ポイントB6、北方向分岐先200mの民家2軒に敵兵がいるようです。それぞれ東側の部屋。」
「ドローンある?」
「やってみます。」

返信する

246 2025/09/27(土) 08:05:03 ID:BHlQOKa.jY
この時点までに敵の車両は大部分殲滅しておかねばならないわけですが・・・。

返信する

247 2025/09/27(土) 19:04:29 ID:BHlQOKa.jY
あれ? 基地に主力が集結しているなら、それは、ミサイルのほうがいいのかも・・?

それからあと一週間で自民党総裁選ですね・・ 
やっぱり高市さんかな・・
しかし、アングストカードという説もありますからねえ・・・

返信する

249 2025/09/27(土) 19:16:36 ID:BHlQOKa.jY
ま、戦争は政治家がやるわけじゃないからさ・・。

返信する

250 2025/09/27(土) 19:20:55 ID:BHlQOKa.jY
251 2025/09/27(土) 20:09:08 ID:BHlQOKa.jY
時系列はいくらか前後して、中国でも各地で城管(じょうかん=都市部で方の執行をおこなう非警察機関)の横暴にたいする抗議が

返信する

252 2025/09/27(土) 20:11:28 ID:BHlQOKa.jY
連鎖反応がとまらなくなり、共産党への反抗的な大暴動につながった。

返信する

253 2025/09/27(土) 20:14:31 ID:BHlQOKa.jY
失業、低賃金、社会保険料の増額、なにより官僚の汚職と共産党の失政に民衆の怒りが爆発したのです。

返信する

254 2025/09/27(土) 20:17:14 ID:BHlQOKa.jY
これに対し中国政府は50万人居るといわれる武装警察を全力投入して鎮圧にあたりますが、全国的に反抗の気運は増すばかり。

返信する

255 2025/10/03(金) 17:38:57 ID:9jMNkqeKbw
こんなスレッド、誰も見てないだろ・・・

返信する

256 2025/10/03(金) 17:42:11 ID:9jMNkqeKbw
ここ、何のスレ?

返信する

257 2025/10/03(金) 18:21:19 ID:9jMNkqeKbw
9月30日、トランプ大統領はバージニア州クワンティコに米軍の全軍の傷官800人を集めた前で、
米国国内過激派との闘争に軍の投入をうかがわせる演説を行いました。
最近「国防総省」の名前を「戦争省」に回帰させたことも国内戦を意識したものとも報じられています。
このことは、現在のアメリカ国内での政治的不安定さを示唆するものではないでしょうか?
今後の米国内の情勢をより注視すると同時に、万が一の事態にも備えておくべきでしょう。

米国は「内なる戦争に直面」 トランプ氏、大都市派兵に意欲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025100100191&g=i...
トランプ氏「内側からの侵略」警告-軍幹部らに異色の政治的演説
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-30/T3ENV...

返信する

258 2025/10/03(金) 18:32:22 ID:9jMNkqeKbw
現在進行中のウクライナ戦争でのドローンの活用、最近のウクライナ軍では
ひと月にドローンを数十万機使用するということです
これはウクライナ軍は一日ですくなくとも5000機は消費しているということでしょうか
ウクライナ軍の公表ではロシア側の人員の損害は一日平均1000名程度
この数字がすべてドローン攻撃の結果でないとしても、どちらにせよ、ロシア兵一人が失われる間に5機以上のドローンが消費されている計算になります。
このウクライナ軍のドローンの消耗の理由の内訳がどのようなものかはわからないのですが・・

きょうわたしがAIで日本の自衛隊の攻撃ドローンの総数を答えてもらったら、現在陸上自衛隊に350機あるということでした。
これが本当なら、なんかもう・・

返信する

259 2025/10/03(金) 18:38:05 ID:9jMNkqeKbw
AIへの質問:現在進行中のウクライナ戦争で、ウクライナ軍は攻撃用ドローンを一ヶ月でどのくらいの数を消費しますか

AIの回答:
現在進行中のウクライナ戦争におけるウクライナ軍の攻撃用ドローンの月間消費数に関する正確な公的データは入手困難ですが
、各種報告によると、月間数万から数十万の規模に達していると推測されます。ただし、これらの数字は、偵察機を含むすべての
ドローンを含んだおおよその損失・消費数であることに注意が必要です。
以下に、月間消費数が膨大になる背景と、公表されている関連データを示します。
消費数が膨大になる背景
低コストのFPVドローンの大量使用:ウクライナ軍は、市販部品で組み立てられた安価なFPV(一人称視点)ドローンを大量に使用しています。
これらは爆発物を搭載して標的に突撃する「特攻兵器」として用いられるため、ほぼすべての機体が消耗品となります。
ロシア軍による電波妨害:ロシア軍の高度な電子戦システムは、ウクライナ軍のドローンを無力化する上で大きな役割を果たしています。
このため、多くのドローンが標的に到達する前に撃墜または機能停止に追い込まれ、損失数が増加します。
消耗戦の性質:ドローンを大量投入する消耗戦の性質上、一度に多数のドローンを失うことは両軍にとって日常的になっています。
(以降長過ぎるため省略)

返信する

260 2025/10/03(金) 19:26:57 ID:9jMNkqeKbw
ウクライナ戦争でのドローンの活用は、従来の軍事常識をいくつも変えさせるようになっています。

世界最強のM1エイブラムス戦車も、増加装甲とケージがないと生き残れないようです。

返信する

261 2025/10/03(金) 20:10:42 ID:9jMNkqeKbw
アメリカ政府は1日午前0時(日本時間同午後1時)過ぎ、連邦議会で予算案が可決されなかったことを受け、約7年ぶりに閉鎖されました。
上院議会で予算の可決に必要な60票を、53議席しかない共和党が民主党の協力を得られずに満たせなかったために起きた事件です。
この民主党の姿勢に対してトランプ大統領は民主党支持者の政府職員を解雇するとほのめかしています。


過去の米国の政府閉鎖の期間がもっとも長かったのが2018年12月の35日間、
二番目に長かったのが1995年12月の21日です。
しかしANTFAのテロ組織認定、LGTBの排除などで対立というよりも憎悪深まる現在の
共和党と民主党の関係のひどさは、過去に例があるでしょうか?


アメリカ政府が閉鎖、7年ぶり 連邦議会で予算案可決されず
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1wg2d9yj57...
【アメリカ政府閉鎖】メキシコ化するアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=WhVloJ3sNa...

返信する

262 2025/10/03(金) 20:29:15 ID:9jMNkqeKbw
上記の動画内では、トランプ大統領は政府閉鎖の期間が伸びることにまったく動じていない、
むしろ政府機関から民主党支持者たちをリストラすることができるので喜ばしいことだと思っていると解説しています。

返信する

263 2025/10/18(土) 15:06:22 ID:6TuISLSMnE
ウクライナ戦線においてドローンのスウォーム攻撃で全滅する北朝鮮軍の車列
https://www.youtube.com/watch?v=bVCfgtfUch...

やはり電波妨害機材を最初に始末するのは定石ですね・・ これでドローンの消耗を節約できます

返信する

264 2025/10/18(土) 15:35:57 ID:6TuISLSMnE
沖縄とウクライナの違い

沖縄の屋根の上にいるのはスズメやカラスだけではありません ドローンが近づいてくる敵を待って待機しています

返信する

265 2025/10/18(土) 16:24:37 ID:6TuISLSMnE
ドローンの航続距離と積載量は関心がありますね・・ 爆薬の量が少なすぎるとダメージも与えられませんし
沖縄本島の東部は人家もすくないし
航続距離もできれば15キロメートルくらいほしいですね
代替方法もあるかもしれませんが

返信する

266 2025/10/18(土) 17:21:30 ID:6TuISLSMnE
イギリスでは10月、最高検察官はMI5が数年にわたりマークしていた中国へ国家機密を漏洩していた
人物に対する訴追を内閣府、内務省、労働党らが妨害していると発言、スターマー政権にたいする不信がつのっています
政府はこのスパイに関するレポートを一般に公表させないようにしました。
どうもイギリス政府は中国に対して腰が引けているようです。
中国の勢力はすでにイギリス経済の各分野に深く浸透しており
対中協力者も多く完全排除は困難なようです。

それにしても近年の英国情報部はハッカー攻撃による情報漏洩などの不祥事続きで
多くの諜報員や国外の協力者を危険にさらしつづけており
アメリカのトランプ大統領もファイブアイズとしての英国との連携に不満をつのらせています。


(画像は訴追をにぎりつぶした一人とされるスターマー首相の安全保障担当補佐官、ジョナサン・パウエル)

返信する

267 2025/10/18(土) 17:54:23 ID:6TuISLSMnE
あっ こんなところにトラックが

返信する

268 2025/10/18(土) 18:03:10 ID:6TuISLSMnE
あっ こんなところにコンテナが

返信する

269 2025/10/18(土) 18:27:25 ID:6TuISLSMnE
ところで、艦隊の陣形はどうすればいいのでしょう?
やっぱり弾道弾を警戒して単縦陣でいくべきなんでしょうか?
円陣だとまずいですかね

返信する

270 2025/10/18(土) 18:31:42 ID:6TuISLSMnE
南西諸島に必要なもの

暗号表の保管庫のそばに焼却炉と灯油

返信する

271 2025/10/18(土) 18:41:29 ID:6TuISLSMnE
敵の降下がはじまったら、暗号関係の物品はすぐに処分することになるでしょうね・・
暗号のの冊子は厚手だとやぶりにくいから平時から4分の1ぐらいにでも裂いておければいいですね
こんどから冊子は薄手に分割しましょう
暗号機材の破壊方法も確認しましょう
あっでも駐機中のP3Cとかの中の暗号はどうするのかな
間に合わないかもしれないですね
となると新しいのを配り直しかな
予備の暗号の準備はしてあるのでしょうか
でもそれだと潜水艦やジブチや遠航部隊はだいじょうぶかな

返信する

272 2025/10/18(土) 18:47:18 ID:6TuISLSMnE
なにしろ第二次大戦いらい、はじめての戦争なので・・
思いもかけないひょんなところにつまずくものがあるかもしれません

返信する

273 2025/10/18(土) 19:12:55 ID:6TuISLSMnE
ドローンの電源について

沖縄電力株式会社の燃料備蓄日数がどれくらいあるかはわかりませんが、
反攻開始までの予想日数とてらしあわせて、
自力でじゅうでんs(削除されました・・ つづきを見るにはワッショイワッショイしてください)

返信する

274 2025/10/18(土) 19:28:03 ID:6TuISLSMnE
こうゆうの使えるかな?

返信する

275 2025/10/21(火) 17:46:13 ID:2fcXRob0RQ
焼却炉は必要ないんじゃない?
むしろ勘のいい敵の指揮官に気づかれたら困る

予備の暗号を南西諸島とジブチから引き揚げればいいだけ

返信する

276 2025/10/25(土) 18:54:21 ID:jFqc1koGoI
暗号は新しいものを配ることになるから別に何もしなくてもいい

アメリカの方はどうなんですかね ベネズエラ沖に空母も出てきたし
AIブームが終わるかもしれない 売上収支報告の偽装でOpenAIが捜査されるかもしれません
拡張版メディケアの延長をめぐっての民主党共和党の対立は現在もつづいていて政府機関閉鎖は4周目に突入 解除の見込みは無く
そのために社会経済の悪影響は拡大中 一部の国民はインフレと内戦を恐れてプレッパーと化している
中国が攻めてこようと攻めてこまいとアメリカはヤバいです

返信する

277 2025/10/25(土) 18:58:10 ID:jFqc1koGoI
どこをねらえばいいのかな・・・

返信する

278 2025/10/25(土) 19:01:19 ID:jFqc1koGoI
279 2025/10/25(土) 19:04:53 ID:jFqc1koGoI
280 2025/10/25(土) 19:08:22 ID:jFqc1koGoI
281 2025/10/25(土) 19:30:47 ID:jFqc1koGoI
282 2025/10/25(土) 19:48:18 ID:jFqc1koGoI
23日、北京で開催されていた第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)が23日に閉幕しました。
2026~30年の中国の5カ年計画(総合2面きょうのことば)の骨格として、国防、科学技術、国民の生活す順引き上げ、またとくに
米国との長期対立を念頭に「国際影響力を大幅に引き上げる」などの方針が示されました。
このうちの「国際影響力を大幅に引き上げる」という部分は、従来のようにAIIBをつうじて各国にインフラ設備の投資を増やしていくのか、
それとも・・ 公の場での言葉の力はあなどれません。

なお今回の4中全会の直前に人民解放軍の多数の部隊の移動が各地で見られたり、
中央軍事委員会の何衛東などメンバー数人が除名処分となり委員のポストに空席ができた状態で四中全会は閉会したなどのようですが
北京の情勢はなお流動的なようです。

返信する

283 2025/10/30(木) 20:41:38 ID:pvWNPup1xI
この板は他の人が書き込んでくれないと、なかなか私の板が回ってこないので、
大変遅れましたが、米国の政府閉鎖の情報です。
11月1日より米国の食料補助精度、いわゆるフードスタンプの受給者4200万人の口座に、補助金が振り込まれないことになるようです。
米国政府はこのことになんの対応策もとらないということです。
これについて米国のSNSではフードスタンプ受給者らによる不穏当な発言の投稿が多数挙がっており、米国民は戦々恐々としているようです。
詳しくは下の動画を見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=1U7V5csQYc...
https://www.youtube.com/watch?v=wMCLBxpb72...(「設定」から音声トラックを日本語に切り替えて下さい)

食料補助、4200万人ピンチ 長引く政府閉鎖、資金枯渇―米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102800355&g=i...

トランプの東アジア外遊中に、米国ではとんでもない事態がはじまってしまうのかもしれません。

返信する

284 2025/10/30(木) 22:08:45 ID:pvWNPup1xI
https://www.youtube.com/watch?v=e05GcVAI5Z...(「設定」から音声トラックを日本語に切り替えて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=ZoZzvcErYb...(「設定」から音声トラックを日本語に切り替えて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=DRNdtyQ55V...(「設定」から音声トラックを日本語に切り替えて下さい)

米国内のテレビではSNS上で多数投稿されている狂気じみた内容をまったく報じていないらしいです。
すべての受給者が略奪に走るとは言えませんが、BLM運動家、移民関税局に反感を持つ者、
受給世帯でない未成年者が略奪に加わったり、略奪する者を擁護する可能性もあります。

そして実際に略奪が長期にわたり続いたら、感謝祭からクリスマスまでの、
米国小売業界の最も売上が伸びる期間を直撃します。

現在米国では政府閉鎖によって給料の支払われない政府職員の怠業、結果として航空会社の減便があり、経済を見れば商用不動産不況、
自動車サブプライムローン会社の3社破綻、個人のカード破産件数増加とそれにともなうカード手数料の上昇、不良債権をかかえて破綻の瀬戸際にある銀行、
企業の解雇、失業者の増加、ホームレス、社会に蔓延する薬物、NVIDIAやOPENAIなどテック企業間の循環取引疑惑、不気味なまでに上昇するNASDAQ,
きょう30日韓国での米中首脳会談によって対中関税は延期されましたが、不安要素は多く、
いずれ日本にもその影響は・・ それはこのスレッドで以前から予想したとおりとも言えます。

返信する

286 2025/10/30(木) 23:04:14 ID:pvWNPup1xI
https://www.youtube.com/watch?v=-hBzXq7X9U.....  (「設定」から音声トラックを日本語に切り替えて下さい)

はっきり言って、今回の事態は異常です。
3つの軍事超大国が瀕死の状態にあり、ドルの信用が失われ、各国の政府債務や金融に不安の目が向けられつつあります。
世界中で権利意識の肥大したレベル2の人間たちが暴れています。
二次大戦後の日本人の意識も変わらざるを得なくなるかもしれません。
しかしここで述べたいのは、ドルの価値が崩壊する場合についてです。没落するのは米国だけではありません。
世界中の国家や金融機関、その他企業や個人の保有するドルが無価値になるかもしれません。
そうすると米国外でも破綻する銀行やノンバンクが増え、世界経済に急ブレーキがかかります。
それはどれだけのインパクトでしょう。世界中で餓死者が千万人の単位で発生します。

今回、戦争と未曾有の経済危機が同時進行します。
みなさんに強くすすめたいのは、みなさんとみなさんの家族のための最低3ヶ月分の食料と日用品の備蓄をもつことです。
日本国内で余裕を持って対処できるのはおそらく11月いっぱい、
あとは腹をくくるしかありません。

https://www.youtube.com/watch?v=n4AUY-v1ns...

返信する

287 2025/10/31(金) 03:07:24 ID:1wgquUSSk2
     .

返信する

288 2025/10/31(金) 05:48:48 ID:1wgquUSSk2
ドローンが各種攻撃に有効なのはわかりましたが、それでも敵の車両や人員の位置がわからないことにはらちがあきません。
敵の捜索もドローンが主役になると思います。が、
滞空時間が長いドローンで使えそうなものは自衛隊にあるでしょうか・・?

画像は陸上自衛隊のスキャンイーグル2
デカいすね・・

返信する

290 2025/10/31(金) 06:05:20 ID:1wgquUSSk2
航空自衛隊のグローバルホーク⋯ 三沢基地に三機だけ
海上自衛隊のシーガーディアン⋯ 導入が2028年なので論外
陸上自衛隊のスキャンイーグル2とか無人偵察機システムFFRSは、
使い捨て覚悟なら回収用機材と運搬車は要らないかもしれませんね・・
(画像は陸上自衛隊のFFRS)

返信する

291 2025/11/02(日) 13:35:15 ID:TqDW2uihXw
スキャンイーグルの射出機とFFRS本体はさすがにデカすぎるかな・・ 
それに随伴機材が目立ちすぎですね
スキャンイーグルは射出機さえどうにかできれば 
スキャンイーグルの滞空時間はすばらしいですから

コンテナを使うなら中に木炭や吸湿剤をたくさん、お忘れなく・・


なおトランプ大統領は日本時間10月31日午前9時現在、
首都ワシントンDCに戻りハロウィーンイベントに参加したもようです。

返信する

292 2025/11/02(日) 14:03:08 ID:TqDW2uihXw
ただいま米国東部標準時11月2日の午前1時になろうとしています。 1日夜の閉店直前のスーパーマーケット襲撃の予告が多数の投稿者によってなされていたわけですが、
じっさいにはウォルマートなどの店舗は数時間早く店を閉め、数台のパトカーのグループが各地のスーパーを巡回しています。
中には昼間から一人でカートいっぱいの商品を店外に持ち出した者、またそれを見逃す店員も少数居たようですが、全体的にはまだとくに騒乱というようなことは起きていないようです。
しかし日数を経るにつれて無給者の攻撃性が高まることは自明であります。いくつかの州政府は自前で予算を組んでEBTの支援を行うようですがその予算にも限りがあります。
連邦政府がEBT再開に乗り出さない限り先行きは暗いです。

あと金曜日に米国短期金融市場で現金が不足するという事態が起きたようです。
政府閉鎖中で経済指標のデータがとれなくてFRBも利下げ基準が不透明だとか。

返信する

293 2025/11/02(日) 14:06:35 ID:TqDW2uihXw
「前に数は三千と言ったな。 あれは嘘だ。 一万から二万、あるいはそれ以上、もう間に合わんぞ。」

返信する

294 2025/11/02(日) 14:42:58 ID:TqDW2uihXw
旅順の潜水艦。こういうのが最初に動くんですかね・・。

返信する

295 2025/11/05(水) 00:44:46 ID:n6pcNNLwW.
一〜二万て・・ 百発百中だと思ってるの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:140 KB 有効レス数:291 削除レス数:10





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハニートラップ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)