レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
SONY NEX3/5
▼ページ最下部
001   2010/05/11(火) 17:47:46 ID:..OBroHd6o   
 
 
002   2010/05/11(火) 17:53:25 ID:SeqNYVZ5uI    

だんだんカッコ良く見えてきたw
 返信する
 
 
003   2010/05/11(火) 17:54:31 ID:SeqNYVZ5uI    
 
004   2010/05/11(火) 17:59:09 ID:erb0KfwIt2    
M3/4持ちの俺は全力で安堵したw 
   しかしαレンズでAF効かないとか誰得仕様?   
 発表前はソニー信者用かと思ったけど、これで他社ユーザーやご新規さん囲い込めると思ってんの?   
 単も換算24mmのF2.8とかパナのパンケーキよりボケないし意味不明過ぎ   
 結論=イラネwww   
 さて、キヤノンとニコンのミラーレス気長に待つかw
 返信する
 
 
005   2010/05/11(火) 17:59:44 ID:..OBroHd6o    

今改めてみたけどこのカメラストラップホール? 
 がレンズが下になるように付いてない?
 返信する
 
 
006   2010/05/11(火) 18:00:59 ID:SeqNYVZ5uI    
>>4    俺も最初ダッサ〜〜〜〜〜い と思ったけど   
 ジワジワカッコよくなって来たw 
 特にマウントのはみ出てるNEX5は良いかもww
 返信する
 
 
007   2010/05/11(火) 18:01:22 ID:SeqNYVZ5uI    
 
008   2010/05/11(火) 18:04:50 ID:/FpcXFGaxk    
 
009   2010/05/11(火) 18:18:08 ID:..OBroHd6o    

見れば見るほど疑問が沸いてくる。 
 なんじゃNEX-5のこの電源スイッチは?!
 返信する
 
 
010   2010/05/11(火) 18:47:48 ID:hWPPMwAF..    
 
011   2010/05/11(火) 18:49:50 ID:SeqNYVZ5uI    
 
012   2010/05/11(火) 19:13:55 ID:ELjBlZEjn2    
 
013   2010/05/11(火) 19:20:05 ID:iO5XEgmhNw    
力技のアダプターでのAEには驚いたけど 
 AFなし、フラッシュなどのアクセサリー互換性今のところ無し 
 じゃあこれの何処がαなの?って話しになっちゃうよなあ。
 返信する
 
 
014   2010/05/11(火) 19:20:23 ID:C.VRbNi0OM    
>>9  逆に電源スイッチは良いかも・・・と思っちゃった。 
 「うっかりON」とか「うっかりOFF」が無さそうじゃない?そうでもないかなw
 返信する
 
 
015   2010/05/11(火) 19:22:54 ID:SeqNYVZ5uI    
 
016   2010/05/11(火) 19:24:30 ID:ujOUihJDG.    
ソニーらしい物を創ってくれた! 
 拍手喝采を送りたい。
 返信する
 
 
017   2010/05/11(火) 19:25:02 ID:SeqNYVZ5uI    
 
018   2010/05/11(火) 19:25:41 ID:SeqNYVZ5uI    
 
019   2010/05/11(火) 19:26:07 ID:NeN2gWGojw    
 
020   2010/05/11(火) 19:33:45 ID:J5waEr2yrM    
早く触りたい!!! 
 オリンパス大嫌いだからEPはいらねーし。
 返信する
 
 
021   2010/05/11(火) 19:43:39 ID:ujOUihJDG.    
まあ何にせよ・・・一番言える事は 
 サムソン涙目www
 返信する
 
 
022   2010/05/11(火) 20:00:09 ID:ZaAI802KF2    
カセットテープがはみ出しているウォークマンモドキを思い出してしまった
 返信する
 
 
023   2010/05/11(火) 20:01:40 ID:pv43T3QF0c    
 
024   2010/05/11(火) 20:06:26 ID:M75uSVZDbs    
デザインが40点 
 値段は60点   
 オートフォーカス速度が一番気になる、これが遅いとゴミ
 返信する
 
 
025   2010/05/11(火) 20:11:07 ID:M75uSVZDbs    
16mmf2.8レンズや18-55mmレンズは合格だな。 
 センサーがα550と同じっぽいので同レベルの画質は期待できる。 
 液晶も3型92万画素でα550の液晶より明るさが上がったらしいから合格。
 返信する
 
 
026   2010/05/11(火) 20:16:48 ID:SeqNYVZ5uI    
 
027   2010/05/11(火) 20:38:59 ID:ujOUihJDG.    
単焦点標準レンズも欲しいところ。F2ぐらいの明るさなら更に良し。
 返信する
 
 
028   2010/05/11(火) 20:42:17 ID:ujOUihJDG.    
GF1やE-PL1のデカさはフラッシュ内蔵という事で言い訳できるとして 
 もうE-P1や2は出る幕ないだろww
 返信する
 
 
029   2010/05/11(火) 20:47:15 ID:2MwNueu5BM    
画質は及第点。さすがにGH1より好ましい。色合いの好みは別として 
 ただ、なんとなく周辺画質が落ちてるっぽい。ちょっとレンズ無理してる? 
 ツァイスなど既存αレンズ付ければ解消するかな?   
 しかし、カッコ悪いなw
 返信する
 
 
030   2010/05/11(火) 20:48:38 ID:jOsZ8zVVGM    
 
031   2010/05/11(火) 21:00:20 ID:m6D8phoXB2    
なんだか物凄く保持し辛そうな形だなあ… 
 しかし大きいセンサーと大口径っぽいレンズは期待する 
 もうちょい持ちやすそうな形状なら良いのになあ… 
 後は実写レビュー待ちかな
 返信する
 
 
032   2010/05/11(火) 21:32:43 ID:SeqNYVZ5uI    
 
033   2010/05/11(火) 21:36:02 ID:DGepSpGo/E    
 
034   2010/05/11(火) 21:56:04 ID:FElf5twnqo    
 
035   2010/05/11(火) 22:06:26 ID:.KNc3bHvEA    
これ、絶対買おう。 
 オリ・パナなんかに手出さないでほんと良かった・・
 返信する
 
 
036   2010/05/11(火) 22:10:49 ID:SeqNYVZ5uI    
 
037   2010/05/11(火) 22:26:02 ID:T9kuLlNjYk    
ダサすぎる。これじゃ韓国人にすら笑われる。 
 もっとデザインを洗練するべき。この痛々しさはクオリアを思い出す。
 返信する
 
 
038   2010/05/11(火) 22:37:53 ID:SeqNYVZ5uI    
 
039   2010/05/11(火) 22:45:03 ID:..OBroHd6o    
あ、じゃあ俺Eマウントのカムコーダーまで待つわwww
 返信する
 
 
040   2010/05/11(火) 22:56:04 ID:pv43T3QF0c    
標準ズームでこの長さは、 
 望遠ズームはどんだけ長いんだろう。
 返信する
 
 
041   2010/05/12(水) 00:02:03 ID:Axb0yQoQRc    
>>40  >標準ズームでこの長さは、    
 GF1標準ズーム:全長60mm 
 NEX標準ズーム:全長60mm
 返信する
 
 
042   2010/05/12(水) 00:21:43 ID:UoRlooaRqw    
本体に手振れ防止機能なし 
 この薄さでは仕方ないと思うけど 
 あと2,3年待てば、と思わされてしまう 
 で、結局買えない
 返信する
 
 
043   2010/05/12(水) 00:34:46 ID:Axb0yQoQRc    
>>42    ソニーは動画重視だから手ブレ補正は待っても本体には付かないよ 
 それどころか後で出すレンズには例のアクティブ手ブレ補正まで搭載して来るので 
 純正レンズの手ブレ補正としては最強になるだろうから。
 返信する
 
 
044   2010/05/12(水) 01:06:41 ID:1sqpKVeirU    
       世界一最小最薄が社風の会社なんだし、「へぇ」で良いんじゃない?   
  考え方がポータブルオーディオと同じ  ぷぷぷぷp。
 返信する
 
 
045   2010/05/12(水) 01:08:05 ID:3FH/mVVxH6    
ダメだ、このデザイン気持ち悪すぎる。 
 レンズもでかすぎる。
 返信する
 
 
046   2010/05/12(水) 01:35:14 ID:EX1YLLyv1Y    
GF1持ち。 
 こりゃ凄い薄さだな。買い換えるつもり無いしソニーで痛い目に在った事多いけど 
 一度手に持って感触と起動速度と書き込み速度を確かめたい。
 返信する
 
 
047   2010/05/12(水) 01:45:17 ID:QIx0d5HHYE    

まだこんな段階ですね 
 CMはニホンザルが撮影してるヤツで
 返信する
 
 
048   2010/05/12(水) 02:35:45 ID:B8LAzNz5AM    

標準ズーム、インナーズーム方式かと思いきや伸びるっぽいな。
 返信する
 
 
049   2010/05/12(水) 03:04:36 ID:z9PBX1uH16    
なんで単焦点レンズもっと細くしないんだろう? 
   各社用のマウントアダプターが楽しみ〜。 
 いろんなレンズでHD動画! M3/4だと望遠に 
 なり過ぎちゃって残念だったからなー。
 返信する
 
 
050   2010/05/12(水) 03:33:46 ID:jMwJHQwwUQ    
フォーサーズ持ってる奴らは「デザインがクソ」しか言えないだろうなぁこりゃ。 
 マジ終わるなオリとパナ。 
 正直デザインなんかどーでもええ。 
 この性能でこんだけコンパクトなら。 
 逆にデザインがどんだけ良くても、現行オリ&パナのスペックじゃあそれこそクソだろ。
 返信する
 
 
051   2010/05/12(水) 03:49:05 ID:Axb0yQoQRc    
 
052   2010/05/12(水) 04:22:18 ID:B8LAzNz5AM    
センサーサイズが倍違うからね。 
 どう逆立ちしてもマイクロフォーの110判センサーは・・・
 返信する
 
 
053   2010/05/12(水) 04:36:43 ID:B8LAzNz5AM    
 
054   2010/05/12(水) 04:38:13 ID:jMwJHQwwUQ    
ただひとつ気掛かりなのは、シグマDPと比較して画の鮮鋭感・空気感は 
 どちらが上なんだろうかということ。レンズ交換とか動画のアドバンテージを考えれば、たとえDPに負けたとしてもいいかなとは思うんだけど。   
 ソニー製 Exmor CMOS 対 フォビオンセンサー(ってフジなの?)   
 「画像の鮮鋭さ」「目視に近い空気感・質感」これだけに限って言えば、 
 やはりローパスレスのDPなのか?   
 もういい加減豆粒クソセンサーには飽きた!でも眼レフのシャッター音はどうしても嫌! 
 という俺にはもうこれしかない。と思ってんだが、後でやっぱDPだったあ!という後悔 
 は絶対したくない。
 返信する
 
 
055   2010/05/12(水) 05:02:53 ID:B8LAzNz5AM    
 
056   2010/05/12(水) 05:42:37 ID:Y8IzhRj4M2    
DP1使って1年になるけど、 
 ソニーがもしもファビオン路線だったら?って思う時がある。   
 一眼動画やレンズ交換出来るハンディーカムは 
 世の流行りだからなー 
 ダイレクトカラーセンサーをもっとみんな求めてくれば、いつかは?   
 とりあえず5の方買うけどね
 返信する
 
 
057   2010/05/12(水) 06:12:40 ID:cUH.S9MDhY    
これだけマウントがはみ出してるってことは、三脚使用時はアダプター使う?
 返信する
 
 
058   2010/05/12(水) 07:39:14 ID:9/JrLtx0Hg    
 
059   2010/05/12(水) 07:54:21 ID:Nw23ZtuoZ.    
 
060   2010/05/12(水) 08:09:48 ID:Nw23ZtuoZ.    

高感度対決ISO3200 
 パナ、オリはオワタ
 返信する
 
 
061   2010/05/12(水) 08:28:00 ID:9/JrLtx0Hg    
NEX-3 の薄型レンズキットって、 
 GRDⅢより値下がりしたら面白いねw
 返信する
 
 
062   2010/05/12(水) 08:33:55 ID:B8LAzNz5AM    
レンズ見ても出血価格だろー。 
 オリのパンケーキなんて定価5万ぐらいじゃなかった? 
 ソニーは3万だもんな。おまけにアルミ鏡筒!(ガワだけかも知れんが)
 返信する
 
 
063   2010/05/12(水) 08:46:26 ID:Y3j6rUnlcA    
 
064   2010/05/12(水) 08:52:28 ID:B8LAzNz5AM    
「ええマウント」(ミノルタは関西の会社でした) から 
 「いいマウント」へ。ソニーは洒落が利いてるね♪
 返信する
 
 
065   2010/05/12(水) 14:42:13 ID:g5p6ud3lXc    
ソニーのは使いたいレンズがなくて泣ける 
   オリ・パナは何気に良いレンズ供給してくれてるけどソニーは期待薄感が半端ない   
 今後興味惹かれるかはレンズのラインナップ次第かな〜
 返信する
 
 
066   2010/05/12(水) 16:03:09 ID:B8LAzNz5AM    
リコーGRDⅢ……49499円(価格コム最安) 
 ププッ、もうあれの価値は殆どコンパクトさだけになってしまったな。
 返信する
 
 
067   2010/05/12(水) 16:11:39 ID:jMwJHQwwUQ    
これでついにリコーの「かっこだけボッタクリ商法」が終わるなあ
 返信する
 
 
068   2010/05/12(水) 16:53:25 ID:aX48/ql02Y:DoCoMo    
完全に期待ハズレだった… 
 待ってこれかよ
 返信する
 
 
069   2010/05/12(水) 18:38:36 ID:cUH.S9MDhY    

サイト見てきた… 
 少し重いレンズ装着して雲台に付けると 
 底部が逝かれてしまうんじゃないか?
 返信する
 
 
070   2010/05/12(水) 19:30:09 ID:Axb0yQoQRc    
>>67    逆じゃねーの? 
 NEXも16mmの作例は厳しいから、やはりレンズが命と 
 それでGRのレンズはやはり素晴らしいと
 返信する
 
 
071   2010/05/12(水) 19:33:40 ID:B8LAzNz5AM    
2ちゃんや価格でこれのレンズがでかいと言ってる奴ら馬鹿過ぎる。 
 比較したった。   
 パナ20mm φ63mm×25.5mm 100g 52500円 
 オリ17mm φ57mm×22mm  71g 49875円 
 ソニ16mm φ62mm×22.5mm 67g 31500円   
 パナ14-45mm φ60mm×60mm  195g 36750円 
 オリ14-42mm φ62mm×43.5mm 150g 36750円(※全長43.5mmは携帯時。撮影時はもっと伸びる) 
 ソニ18-55mm φ62mm×60mm  194g 36750円   
 この様に、レンズが大きいのではなくボディが小さいのだ。 
 レンズサイズはマイクロフォーと殆ど変わらん。
 返信する
 
 
072   2010/05/12(水) 19:39:31 ID:AtXSipNgj6    
これか、会社で接点作ってるんだけど。 
 接触不良のクレームが・・。   
 いやこの手の交換式は接点のアタリが出るまでだっちゃくしないとね。 
 キヤノンもニコンも同じ。
 返信する
 
 
073   2010/05/12(水) 19:46:03 ID:Axb0yQoQRc    
 
074   2010/05/12(水) 19:54:13 ID:CxzEX.9q5Q    
ボディーと比較するとレンズがデカ過ぎるっつってんじゃね? 
 単にレンズがデケェつってんじゃないんだろ。
 返信する
 
 
075   2010/05/12(水) 19:57:16 ID:B8LAzNz5AM    
>>74  だからボディが小さいのだ。 
 ボディに見合ったサイズにもししたら、APS機よりでかいマイクロフォーのレンズは 
 何なんだ?って事になっちまうぜw
 返信する
 
 
076   2010/05/12(水) 19:58:49 ID:Axb0yQoQRc    
 
077   2010/05/12(水) 20:00:10 ID:CxzEX.9q5Q    

ん? 
 何言ってんだ?         
 ちなみにSONYも伸びるらしいぞ。
 返信する
 
 
078   2010/05/12(水) 20:04:42 ID:B8LAzNz5AM    

ズームレンズは、ズーム操作によって中からプラ鏡筒が出てくるんだな。 
 ちょっと萎えるけどこれ位は仕方ないかww
 返信する
 
 
079   2010/05/12(水) 20:07:44 ID:B8LAzNz5AM    
>>76  マウントのソリッド感がかっこいいよな。そしてそれに合わせたレンズ外観。 
 さすがソニー。  
>>77  違うよ。オリの標準ズームの全長43.5mmってのは沈胴状態で、そのままでは撮影もできないじゃん。
 返信する
 
 
080   2010/05/12(水) 20:12:04 ID:Axb0yQoQRc    
 
081   2010/05/12(水) 20:50:03 ID:B8LAzNz5AM    
 
082   2010/05/12(水) 21:23:21 ID:AtXSipNgj6    
タムロンとソニーはレンズの中身同じなの?
 返信する
 
 
083   2010/05/12(水) 21:23:29 ID:Nw23ZtuoZ.    
普通に考えたら売れるとしか考えられないけど、メーカーがSONYだから 
 まだわからん。 
 カメヲタはSONY嫌いだもん
 返信する
 
 
084   2010/05/12(水) 21:34:41 ID:CxzEX.9q5Q    
>>81  やっぱり横位置でストラップ付いてるようなんで、 
 16mmの時だけそうなるんだよ、ギリギリでwww。 
 ほかのレンズだと下を向く、と。   
 ま、それはm4/3でも同じコト。
 返信する
 
 
085   2010/05/12(水) 22:27:33 ID:Nw23ZtuoZ.    

液晶まで動くって何でも有りだな 
 マジでパナ、オリ、シグマ、リコー死んだ 
 これからはソニー、キヤノン、ニコンの時代だ
 返信する
 
 
086   2010/05/12(水) 22:47:07 ID:Nw23ZtuoZ.    

マウントアダプター使えばGレンズも装着できる 
 発売日からキヤノン(kissx3,レンズ5本)→ソニーに乗り換えるわ
 返信する
 
 
087   2010/05/12(水) 23:06:53 ID:slEA2tjmVE    
>>86  >マウントアダプター使えばGレンズも装着できる  
 AF使えないのはいいのか?
 返信する
 
 
088   2010/05/12(水) 23:17:38 ID:pNTcwqJeL6    
家電屋さんデザインは品がないね。 
 光学ファインダー無いのに一眼って… 
 おじさんの愚痴です。 
 シグマやリコーって競合しないんじゃ?
 返信する
 
 
089   2010/05/12(水) 23:20:16 ID:VEdHjJ8DEE    
>>84  上下方向にしか可動域のない金具のついた専用ストラップとかなら、 
 結構がんばってくれそうな気がする。 
 何もないのかもしれないけど、なんかありそうな形状だよなあ。 
 わざわざ汎用品を使いにくそうな形状を採用したのには理由があるんじゃないかと思わせる。
 返信する
 
 
090   2010/05/12(水) 23:25:08 ID:o.GXeRQUII    
>>87  マウントアダプターにAF用のモーターを仕込んだらいいのになぁ
 返信する
 
 
091   2010/05/12(水) 23:30:02 ID:AtXSipNgj6    
 
092   2010/05/12(水) 23:34:39 ID:GfmSMneerA    
ソニーの事だから大事な何かを犠牲にして小型化してるんだろね
 返信する
 
 
093   2010/05/12(水) 23:39:41 ID:3FH/mVVxH6    
アクセサリーシューが無いのは、 
 専用ストロボ以外付けられないって事か?
 返信する
 
 
094   2010/05/13(木) 00:14:15 ID:acwnfO4jMY    
 
095   2010/05/13(木) 01:39:18 ID:vLfTzcyElk    
 
096   2010/05/13(木) 01:59:56 ID:bVlXvUonFM    
 
097   2010/05/13(木) 02:02:01 ID:fuoKvgYe5M    
フラッシュでもレンズでも各社共通だったらどんなに良かったか… 
   って、理想論が過ぎるw鳩山並だ
 返信する
 
 
098   2010/05/13(木) 09:37:46 ID:ym16Rz3t7k    
見た目のバランスってのは大事なもんだと改めて思った
 返信する
 
 
099   2010/05/13(木) 10:20:31 ID:d93XMVDcq2    
初めは
>>8で少し呆れて馬鹿にしたが、ジワジワと良くみえてきたぞ。 
 斬新的で所有欲わいてくる とりあえず触ってみたいな。
 返信する
 
 
100   2010/05/13(木) 13:07:53 ID:a5UswVM/5U    
少なくても 
 マイクロフォーサーズと 
 リコーのRGXってのは終わりだな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:77 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:SONY NEX3/5
 
レス投稿