レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
NEX3/5 6台目
▼ページ最下部
001   2010/06/16(水) 20:52:50 ID:Xg3iDzsQ8U   
 
 
053   2010/07/07(水) 11:40:07 ID:wOqdz1qbY6    
いや、NEXこそようやくデジタル1眼の形。 
 ミラーぱっこんぱっこんなんて古いだよ。 
 電池持ちが改善されれば無敵。 
 あとは交換レンズの充実だな。
 返信する
 
 
054   2010/07/07(水) 11:47:44 ID:EtV3RCBA5E    
>>53は実際に操作すらしたことがないのがよくわかる 
 面倒くせえぞこのカメラ
 返信する
 
 
055   2010/07/07(水) 12:06:58 ID:wOqdz1qbY6    
押すだけ&高画質。 
 最高のカメラじゃないか! 
 とりあえず3や5はそういうコンセプトなんでー。 
 当然マニアックな7も控えてるじゃろ。 
 ま、でも…下手にいじるより3や5の方がいい写真撮れたりして(^Д^)
 返信する
 
 
056   2010/07/07(水) 12:09:46 ID:H6t4rb7rU.    
店先ですこしいじった程度だけど、AFから手動フォーカスに移行するのにいちいちメニュー画面を開くのがちょっと面倒ですねと店員さんに言ったら、 
 そういう仕様ですので仕方ないですねえ、とのお答え。 
 しかし帰ってから調べたらDMFモードというのがあるじゃないか!もっと勉強してよ店員さん・・
 返信する
 
 
057   2010/07/07(水) 12:41:58 ID:xFs1keZH/2    
>>54  じゃ 
 >いや、NEXこそようやくデジタル1眼の形。  
 これは 
 >いや、NEXこそようやくデジタルバカチョ○カメラの形。  
 だな。そうだよな?w
 返信する
 
 
058   2010/07/07(水) 12:45:22 ID:wOqdz1qbY6    
デジタル時代の1眼の形と言いたかったんだよぉー。 
   NEXは他社より3年進んでるね!
 返信する
 
 
059   2010/07/07(水) 14:01:42 ID:YlRJak4HWM    

一眼のデザインってのは機能美だからな。 
 古いとか新しいの問題ではなくて、レンズ交換式なんだから色々なレンズとのマッチングバランスが重要だろ。 
 ←この状態では使えるレンズが限られてくるし、結局この手のカメラってレンズ交換式の意味は殆ど無いんだよな。
 返信する
 
 
060   2010/07/08(木) 21:42:37 ID:eyd3CIQQHI    
>>58  まぁ俺もそう感じてるクチw もしかするともっとぶっ飛んだデザイン案もあったかもしれない。   
 ざっとスレを読んでみて思ったのは、フィルム一眼で確立してたデザインから脱却できない連中が批判してるようにも見えるw 
 現段階でこのカメラに玄人のむきを求めるのはナンセンス 
 「マニアっぽさ満点の従来のデジイチは恥ずかしくて持てないが、レンズ交換して撮影を楽しんでみたい」 
 と思ってた層にはどストライクなんだよ、それだけの事。
 返信する
 
 
061   2010/07/08(木) 23:03:43 ID:uYWqXiidZ2    
デザインって言うけど 
 レンズの位置もシャッターやグリップも古典的だし 
 ただ小型化の為に余計な肉を削っただけじゃね? 
 で、それが見た目にお粗末に見えるってわけでさ。
 返信する
 
 
062   2010/07/08(木) 23:22:57 ID:2xh19GL/oE    
>>61    まぁその通りだな 
 シャッターボタンの位置もホールディングのポジションも結局は従来の一眼カメラを踏襲して 
 肉厚を削っただけで、何も新しさなんて無い。 
 レンズ交換するにしても大きめのレンズだとバランスが崩れるしな。
 返信する
 
 
063   2010/07/08(木) 23:50:07 ID:mdunuyTn2c    
胸板薄くて肋骨が浮き出て、肩も貧弱で 
 そんなボディから図太い二の腕が生えてる、みたいな。
 返信する
 
 
064   2010/07/09(金) 01:55:03 ID:xb6FRZu1eQ    
で、NEX7は超スタンダードな一眼デザインで出てくるんだろwww
 返信する
 
 
065   2010/07/09(金) 03:16:57 ID:9.UyonCF4k    
NEX3,5は過渡期の産物 
   来年には「こんなカメラもありました…」と語られる。
 返信する
 
 
066   2010/07/09(金) 04:14:39 ID:dpuVAOKblQ    
>>61  何じゃそりゃ。 
 お前は左側や下や横にレリーズボタンあったら満足するの?w
 返信する
 
 
067   2010/07/09(金) 04:16:33 ID:dpuVAOKblQ    
「ハンドルやシートの位置が同じだからバイクのデザインなんてみんな一緒」 
 と言ってる様なもんだぜw
 返信する
 
 
068   2010/07/09(金) 13:15:07 ID:KKCM4e147c    
 
069   2010/07/09(金) 13:52:44 ID:KlOOFSut8E    
 
070   2010/07/09(金) 14:34:53 ID:SpvZlKN4BU    
>>61  だから「現段階で」という事だw 
 まさに過渡期というか、ミラーレス機というありようを模索した「ソニーなりの」今の結論だろ   
 べつに従来のデジイチのデザインに取って代わるわけでもないのに、やたらと叩いて必死なやつがいて滑稽。 
 コンデジとデジイチの中間の存在がそんなに気に食わないのか?
 返信する
 
 
071   2010/07/09(金) 16:37:25 ID:xY9Txwea1A    
 
072   2010/07/09(金) 16:42:54 ID:xY9Txwea1A    
そもそもデザインがどうとか 
 ミラーレス機というありようを模索した「ソニーなりの」今の結論だとか 
 大袈裟なんじゃねーのか?
 返信する
 
 
073   2010/07/09(金) 18:13:42 ID:dpuVAOKblQ    
>>59   それはお前、フルサイズ用の(しかも明るい)レンズだし・・・ 
 ペンタックスのKマウントにアダプタかまして中判用レンズ付けて 
 「バランスが・・・機能美が・・・」とほざいてる様なもん。   
 極端な例ごくろう、アンチさん(^m^)
 返信する
 
 
074   2010/07/09(金) 18:28:49 ID:xb6FRZu1eQ    
 
075   2010/07/09(金) 18:37:27 ID:SpvZlKN4BU    
>>72  どこが大袈裟なんだよwww お前さん過敏すぎ   
 こんなカメラあってもイイじゃんか。そんなに脅威なのかこのカメラって?
 返信する
 
 
076   2010/07/09(金) 18:47:03 ID:arzKfsrwF.:au    
やいのやいの言ってる割には、実際に買った人はこのスレにはいなさそうだね。
 返信する
 
 
077   2010/07/09(金) 19:15:09 ID:dpuVAOKblQ    
>>74  仮にそれと同じ大きさのレンズでも、従来の一眼レフならもっと嵩張るし 
 重いんだよ?
 返信する
 
 
078   2010/07/09(金) 19:42:19 ID:DfA7HidU22    
>>73    同意 
 NEX専用のレンズならこんなにバランス良くてスタイリッシュだからな
 返信する
 
 
079   2010/07/09(金) 20:35:47 ID:9.UyonCF4k    

じゃあハッキリ言わせてもらうけど   
 グリップ付きコンデジの劣化コピーじゃねーかw
 返信する
 
 
080   2010/07/09(金) 21:21:34 ID:Ti6W7mv/SI    
ネオ一眼の一眼レフぶったデザイン、あれはいただけない… 
 コンデジ風味と割り切った一眼のほうがよっぽどいい 
 GF1ももろコンデジだし
 返信する
 
 
081   2010/07/10(土) 03:19:52 ID:3BRIO1BhfQ    
>>74  それ、でっかく見えるけど縮んだ状態で10cm弱だよ? 
 つまりボディが小さいのだ。 
 NEXは、標準ズームもセンサーのうんとちっちゃいパナのマイクロのより2mm太いだけだし 
 パナの高倍率ズームは84mm。大して変わらないね。
 返信する
 
 
082   2010/07/10(土) 03:29:12 ID:3BRIO1BhfQ    
>>79  ていうかそもそもコンデジにグリップなんて要るの?高倍率ズームならともかく。 
 恥ずかしい、恥ずかしいね。俺ならそんな中途半端な物持ちたくない。 
 だってグリップのせいでコンパクトじゃないものw 
 まあ許せてGRDやG11ぐらいっしょ。ニコンはほんとださい(から売れてないよね)。
 返信する
 
 
083   2010/07/10(土) 10:30:25 ID:X.ZYmPOLFU    
>>82  >ニコンはほんとださい(から売れてないよね)。   
 ニコンPシリーズ?NEXより売れてるんじゃね? 
 ちなみにジーンズの尻ポケットに入るぞ。
 返信する
 
 
084   2010/07/10(土) 12:15:26 ID:8VytmE3t9I    
>>81  >つまりボディが小さいのだ。   
 それが問題なんだろww 
 バランス悪すぎて意味ねーんだよwww
 返信する
 
 
085   2010/07/10(土) 17:09:51 ID:/9Sn15/0AM    
バランスとかw 
   旧来からのフィルム一眼レフの呪縛に囚われすぎだっつーの ┐(´д`)┌ 
 べつにそれらデジイチを否定してる訳じゃねーのに・・・ 好きなの使えよp
 返信する
 
 
086   2010/07/10(土) 18:12:20 ID:zyDee7mXnc    

なにかとフィルム一眼と比較したり 
 「脱却できてない」「呪縛に囚われすぎ」と無駄な煽りを入れてみたり   
 全部自分のことなんじゃねーのか?w
 返信する
 
 
087   2010/07/10(土) 18:16:18 ID:zyDee7mXnc    
 
088   2010/07/10(土) 20:31:09 ID:8VytmE3t9I    
 
089   2010/07/10(土) 20:35:37 ID:OQqx.ivfRA    
↑ 外野からみててもアンタの方が頭が固いぞw
 返信する
 
 
090   2010/07/10(土) 21:14:34 ID:rN/WRNVi.Q    
>>74  レンズ装着時を見てると普通のコンデジでいいやと思う 
 ボディに対してそこまで巨大なレンズ付けてると人の視線が気になる 
 高画質も大事かもしれんが画質落としてもいいから気楽に写真を撮りたい
 返信する
 
 
091   2010/07/11(日) 07:05:24 ID:c3l.saJ566    
動画を撮る以外では、 
 確かにAマウントのZeiss持ち出さないけどね、   
 バランスの事考えたら、Kissクラスだって使えんだろー
 返信する
 
 
092   2010/07/11(日) 08:00:47 ID:GKATocQIk6    
>>90  うんうん、分かるよ。 
 でもNEXはコンデジの写りじゃ物足りない人向けのカメラだからね(^o^)
 返信する
 
 
093   2010/07/11(日) 10:26:24 ID:HlEZGabMbg    
SONY様はなあ、最終的にボディ無くす方向で動いてんだよ! 
 高倍率ズームカメラも小さめのペットボトル感覚で携帯できて、単眼鏡覗く感覚で撮影できる 
 もうそういう差別化のヴィジョンがビシッと通ってるのが分かる
 返信する
 
 
094   2010/07/11(日) 10:54:24 ID:x32jBvI1Qk    
 
095   2010/07/11(日) 12:02:29 ID:S1NAkhv1No    

俺はもうこれで良いわ   
 ミラーレスには期待したけど 
 画質は結局レンズだし、そうなるとレンズとのマッチングが重要だし 
 そうなると結局回りまわって普通の一眼カメラに戻ってくると。 
 ミラーレスではセンサーサイズ小さい方が良いんじゃないかと思う。
 返信する
 
 
096   2010/07/11(日) 12:08:59 ID:pn5QvpAkec    
顔文字入れてる奴って逆に必死だな。 
 いちいちレス返すなよ。ここはお前のスレか?アボガド君よw
 返信する
 
 
097   2010/07/11(日) 13:41:13 ID:nEy/2NQSSA    
>>95  それでイイと思う。 
 NEXは「カメラヲタふうに見られたくない」とか「基本コンデジとして持ち歩きたい」とか「レンズ交換して変化を楽しんでみたい」とかの人向けなんで 
 フィルム一眼レフスタイルのデジイチを持つことに抵抗の無いひとはスルーするでしょ多分。 俺はほしいけど
 返信する
 
 
098   2010/07/11(日) 14:25:41 ID:GKATocQIk6    
 
099   2010/07/11(日) 14:39:38 ID:S1NAkhv1No    
>>98    ありがとう 
 これだったらK-7に21mmとか40mmとか70mmのリミテッドレンズ付けたのとあまり変わらないねw   
 すげー参考になった 
 NEXはいらないわw   
 ミラーレスではAPSセンサーってのが足かせになってると思うので 
 m4/3かさらにセンサーの小さい(と言われてる)ニコンのミラーレスに期待する
 返信する
 
 
100   2010/07/11(日) 14:54:49 ID:5tZZcMWU5A    
NEXのパンケーキは色収差が酷いからなあ
 返信する
 
 
101   2010/07/11(日) 15:10:26 ID:GKATocQIk6    
 
102   2010/07/11(日) 15:11:46 ID:5tZZcMWU5A    
 
103   2010/07/11(日) 15:12:55 ID:GKATocQIk6    
 
104   2010/07/11(日) 15:16:58 ID:5tZZcMWU5A    
おい、頭tktk 
 テレセントリック性でggrks
 返信する
 
 
105   2010/07/11(日) 15:39:42 ID:I2J7nvgsA2    
 
106   2010/07/11(日) 16:16:02 ID:EbAVgxrISk    
お前ら向こうのスレ書き込むなよ。 
 少なくとも今日は連投規制できるからなw
 返信する
 
 
107   2010/07/11(日) 17:49:54 ID:8lcLi0JIgg    
ペンタックスは折角のこういったレンズがあるんだから、 
 このグリップの無い形状のも出したらいいのに。
 返信する
 
 
108   2010/07/11(日) 18:04:06 ID:GKATocQIk6    
 
109   2010/07/11(日) 20:37:59 ID:S1NAkhv1No    
>>107    ペンタはミラーレスの噂があるので期待できるかもよ。 
 ただ今のDAリミではAFが遅くなると思うけどね   
 ま、現存するミラーレスはどれもこれも期待ハズレだったね 
 パナソニックがもうすぐ出すと言うライカレンズ固定式のm4/3機が一番マトモだったりして^^;
 返信する
 
 
110   2010/07/12(月) 08:17:50 ID:DBCZxR.dG.    
 
111   2010/07/12(月) 15:20:05 ID:Qq5u3OFvh.    
 
112   2010/07/12(月) 21:31:22 ID:IAQMcbmrc.    
孤高の銀塩コンパクト厨の俺は住む世界が違うアピールじゃね?
 返信する
 
 
113   2010/07/13(火) 21:00:24 ID:Gdf3lFsr5Q    
薄型TVを人々は待ち望んでいたから、液晶TVが爆発的に売れ、もはや人々はブラウン管TVに後戻りしない。 
 ミラーレス1眼の隣でもはや一眼レフは古めかしく、加速度的に売り場の隅に追いやられるだろう。そう、銀塩カメラの如く。
 返信する
 
 
114   2010/07/13(火) 22:05:06 ID:uaGMEbeRac    
いやいや!もう片隅にさえ銀塩カメラは無いよ。
 返信する
 
 
115   2010/07/14(水) 00:22:09 ID:DfjgPqZdug    
一眼レフ(中級機以上) = プラズマテレビ 
 マイクロフォーサーズ = 液晶テレビ 
 NEX3,5 + パンケーキ = ドンキで売ってる低品質液晶テレビ
 返信する
 
 
116   2010/07/14(水) 00:39:42 ID:G6oZaQb/ss    
やっぱりマイクロフォーの僻みなんだね 
 もおクロフォーっでいいや
 返信する
 
 
117   2010/07/14(水) 02:13:32 ID:UUCeSkTtmY    
>>113    http://digicame-info.com/2010/05/nex-5-1.htm...    ・NEX-5はほとんどの場面で極めて素早く動作するが、電源投入時だけは別だ。 
  電源投入から撮影可能になるまでにおよそ2秒かかり、これは大変に遅い 
 ・モードダイヤルがなく液晶ディスプレイにモードが表示されるが、電源がOFFになっていると起動するまでモードがわからないのは、 
  急いで撮影するときにはフラストレーションがたまる 
 ・メニューのスクロールリストが長く、重要な機能を選択する際にトップから長い道のりになる。 
  たとえば、トップからフォーマットメニューを選択するには28 クリックが必要だ。 
  また、カメラは最後に使用した項目を記憶してくれない。ソニーは初心者のためにシンプルなインターフェイスにしているように見えるが、 
  本格的なカメラマンにとっては不自由な操作性だ 
 ・動画の画質に私は満足したが、感銘を受けるほどではなかった。 
  ファミリーユーザーには十分だが、より多くを求めるユーザーは、マニュアル操作できないことを深刻に感じるだろう 
 ・NEX-5は、新しく写真を始める人やコンパクトからステップアップする人にとって素晴らしいカメラだ。 
  しかし、基本的な技術のあるカメラマンや成長性のあるツールが欲しい人には障害があるように思える       
 まだブラウン管テレビは越せてないみたいだね^^;
 返信する
 
 
118   2010/07/14(水) 03:14:54 ID:Brh0/aqXeM    
こいつが電源ON中AFが働いてるって読んで「マジかよ」って思ったけど 
 確かに半押ししなくてもある程度レンズ向けたとこにピン行くね。 
 とは言うものの、それってα(高級機、中級機は知らんが少なくとも初級機)の 
 デフォ機能なんだよね。一眼レフよりAF速度の劣るミラーレスだからって 
 訳でもないと思う。 
 それに一眼レフだってニコンの安いのなんか亀AFだしね。
 返信する
 
 
119   2010/07/14(水) 03:24:14 ID:Brh0/aqXeM    
>>117  > 電源投入から撮影可能になるまでにおよそ2秒 
 持ったことある人ならすぐ分かるウソ。 
 それを真に受けるバカ^^   
 > 起動するまでモードがわからないのはフラストレーション 
 だささこの上ない、個人的に安デジイチを避けてた理由の一つである 
 モードダイヤルが無くなってすっきり♪   
 > メニューのスクロールリストが長く 
 入門者向け機種なので、カメラ任せの入門者が次にいじるのは簡単な設定である。 
 難しい設定が深いところにあるのはカメラの性格を考えれば当然。 
 性格ねじれた人間はこれだから困る。   
 > 動画の画質に私は満足したが、感銘を受けるほどではなかった 
 自ら作り出さない人種が言うな。   
 > NEX-5は素晴らしいカメラだ 
 いや君に認定してもらうまでもないからm9(´∀`)
 返信する
 
 
120   2010/07/14(水) 05:37:39 ID:Brh0/aqXeM    
アメリカ人てのはお釣りの計算も自分でできない(店員に説明して貰う)人が多いんだろ。 
 「・NEX-5は、新しく写真を始める人やコンパクトからステップアップする人にとって素晴らしいカメラだ。  
  しかし、基本的な技術のあるカメラマンや成長性のあるツールが欲しい人には障害があるように思える」 
 こんな入門機種なので当たり前の事をくどくど説明してやらないといけない。 
 そんなレベルの読者向けの記事を有難がるアホ。 
 ある意味彼らと同レベルなので正しいとも言える。   
 日本人は数段上のステージで生きている。 
 無論、アメリカも日本もそれぞれ長所も短所もある。
 返信する
 
 
121   2010/07/14(水) 06:34:37 ID:lN22BFy3ow    
埼玉県民の引篭もりがアメリカ人のことなんて語るなよw
 返信する
 
 
122   2010/07/14(水) 07:45:54 ID:Brh0/aqXeM    
アメリカてのは大都会除いて基本的に田舎だから、商品をすぐ見れる環境の人は一部で通販も日常的。 
 そんなだからレビュー記事を参考にせざるを得ないんだけど、日本人でも近所のカメラ屋で触れるにも拘らず 
 こういう記事を鵜呑みにし判断を他者に委ねる者がいる。 
 そういう輩ってのは生きながら死んでる様なもんだし、ゆとり世代並の大人である。
 返信する
 
 
123   2010/07/14(水) 10:22:24 ID:axbOaXJJqk    
この議論、てかケンカって何なの? 
 しかも2スレ同時進行で
 返信する
 
 
124   2010/07/14(水) 13:31:00 ID:SQFxOrUNP6    
明和のNEXスレは代々 
 ID:Brh0/aqXeM=アボガドをからかうスレなんだよw 
 反応が迅速だしNEXより面白いからなw
 返信する
 
 
125   2010/07/20(火) 20:35:25 ID:WT.m0nJchI    
 
126   2010/07/20(火) 20:53:52 ID:Qr0h5fkeO.    
おー、Mマウントアダプタ買うぞ 
   NEX7次第だがな
 返信する
 
 
127   2010/07/20(火) 21:45:37 ID:iGQW2fkvi2    
>>125  韓国だか中国製の8千円程のアダプターを 
 買うか否か悩んでいたんだけど、 
 コシナから出たので、買うことに決めました。 
 レンズ関係はねー、精度やら作りやら大事だからねー
 返信する
 
 
128   2010/07/23(金) 00:06:38 ID:bSdvyBARzw    

カラバリやるんかい・・・ 
 青いの欲しいぞばーろー!
 返信する
 
 
129   2010/07/23(金) 00:12:18 ID:Mya1gvEmqg    
 
130   2010/07/23(金) 06:55:57 ID:iFs6ANs11E    
 
131   2010/07/23(金) 10:58:19 ID:hs2iUP/SmU    
これ見るとカメラはデザインも重要なのが良く分かる。 
   こんなの持ってて嬉しくない
 返信する
 
 
132   2010/07/23(金) 11:18:54 ID:iFs6ANs11E    
で、あんたがデザインいいと思うカメラは何よ?
 返信する
 
 
133   2010/07/25(日) 17:31:07 ID:XHgek2O5a.    
 
134   2010/07/26(月) 01:12:59 ID:wyLEr4Yisg    
canon7 + f0.95の組み合わせを思い出すよなあ。
 返信する
 
 
135   2010/07/26(月) 04:47:49 ID:ok9iWu2U3E    
 
136   2010/07/29(木) 16:15:11 ID:mvPsjxjzOk    
 
137   2010/07/29(木) 19:15:46 ID:JXDOltALGw    
>>136    NEXすげー良いじゃん!!             
 と思ったんだけど、右横の広告の「クリエイターたちのスペシャルギャラリー公開中」というリンク先行ったら 
 リコーのGRDとかGX200とかの作例の方が数倍良かった… ^^; 
 今は良いカメラ多くて買うの迷っちゃうね( ´∀`)
 返信する
 
 
138   2010/07/29(木) 19:31:09 ID:/P0oCYzLZg    
これ売れてんのかね?会社でこいつの部品を8千/日つくとります。
 返信する
 
 
139   2010/07/29(木) 21:55:10 ID:mvPsjxjzOk    
慣れ親しんでいた物でも、人が使わなくなるのはあっと言う間。 
 レコードプレイヤー、黒電話、ブラウン管式テレビ、銀塩カメラ、そして・・・ 
 デジタル一眼レフもそうであるかも知れない。
 返信する
 
 
140   2010/07/29(木) 22:14:48 ID:JXDOltALGw    
>>139    NEXはまだこれからだろw発売したばっかりじゃん。 
 もう使われなくなるのかw
 返信する
 
 
141   2010/08/02(月) 07:33:56 ID:DD9gdzEIns    
 
142   2010/08/02(月) 08:27:41 ID:UyrQJZeC/g    
 
143   2010/08/02(月) 09:28:05 ID:C.jkua/KYA    
 
144   2010/08/02(月) 09:30:17 ID:C.jkua/KYA    
 
145   2010/08/02(月) 09:56:43 ID:UyrQJZeC/g    
>画はそれほど高画質というわけではない。 
   ダブルレンズキットで6〜7万の商品にガチで高画質求める乞食発見!ww
 返信する
 
 
146   2010/08/02(月) 10:11:18 ID:UyrQJZeC/g    
価格コム 
 NEX-3ダブルレンズキット ¥63,570 
 NEX-5ダブルレンズキット ¥70,789   
 Panasonic 
 広角ズーム7-14mm F4 ¥79,772 
 魚眼8mm F3.5 ¥66,159 
 中望遠マクロ45mm F2.8 ¥62,616   
 フルサイズ用交換レンズは言うに及ばず、マイクロフォーサーズのちょっとしたレンズ1本並。 
 かつNEXならプラス¥11,529(フィッシュアイコンバーター)で広角16mmが魚眼10mm F2.8に変身! 
 プラス¥10,080(ウルトラワイドコンバーター)で超広角12mm F2.8に変身! 
 こんなに手軽にレンズ交換式を楽しめるシステムはないね。交換レンズ充実すれば完璧!
 返信する
 
 
147   2010/08/02(月) 11:32:55 ID:D4KkE.8W8M    
>>142  これはちょっとサンプルとしては逆効果じゃない? 
 標準レンズだから仕方ないけど画質がちょっと微妙すぎる… 
 このサイズで鑑賞するならGRDとかG11の方が画質良いんじゃないか?
 返信する
 
 
148   2010/08/02(月) 11:35:40 ID:D4KkE.8W8M    
 
149   2010/08/02(月) 11:45:30 ID:9CsHdCI95A    
>ダブルレンズキットで6〜7万の商品にガチで高画質求める乞食発見!ww 
   乞食はお前の方だろアボボボw 
 散々NEXは高画質だとか抜かしといて、悪い例が出ると 
 10万円にも満たないm4/3レンズを高いと喚く、いつものパターンだなw 
 しかもいつまで経っても買わねーしw  
>>144のヒストグラム見ても不満の声一つも無いのか??
 返信する
 
 
150   2010/08/02(月) 14:16:53 ID:U5k3schzW2    
 
151   2010/08/02(月) 14:17:55 ID:U5k3schzW2    
 
152   2010/08/02(月) 16:26:21 ID:9CsHdCI95A    
アボボボは全然クラス違いのレンズなんかと価格だけで比較するから叩かれんだよw 
 安い値段で(コスパは?だが)小さくて気軽に楽しめる 
 というのがNEXのコンセプトだろ。たぶん。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:73 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:NEX3/5 6台目
 
レス投稿